chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • アールヌーボ・アールデコなアルファベットカード開きアンティーク名古屋帯

    砥粉色地に、OYTKのアルファベットと、藤や蒲公英、菖蒲、桜といった花がカードにして染められた、開き名古屋帯です。 アルファベットと日本の花との組み合わせが、戦前らしいアールヌーボーとアールデコを取り込んだ、和洋折衷様式!!なんともモダンで洒落ています。

  • 横縞にスミレ柄アンティーク銘仙

    ピンクとペパーミントグリーンの横縞に、大胆にも大きくスミレの花が織りだされた銘仙着物です。 光があたって陰影のついたスミレはデジタルのようにも、モザイクのようにも見えてモダンな雰囲気です。 着物は落ち着いたものというイメージを取り払ってくれるような、

  • 瑠璃色に古典の花々アンティーク小紋

    瑠璃色の地に、小花と、大きい躑躅、桜、橘が染められた小紋です。 シンプルな古典柄ですが、破れ鞘型に散らされた小花のラインが美しく、ぬけるような澄んだ色味が爽やかです。 かわいらしくも、上品に着ていただけます。卒業式の袴などにもおすすめです。 生地は全体

  • 糸巻に牡丹刺繍 仕立て直しアンティーク名古屋帯

     目の覚めるような鮮やかなピンク地に、糸巻が刺繍された帯です。 地色も、刺繍糸もアンティークらしい色使いで、大胆かつかわいらしい雰囲気!!大正ロマンな雰囲気が楽しめます。 生地は、鞘型が全体に織り出され、光沢があり華やかです。 クリックすると大きい画像が

  • 雲の染め分けに鮮やかポップな古典柄アンティーク小紋に糸巻と牡丹刺繍帯

    前回と同じ、赤、青、白、黄の雲型の染め分けに、橘や桐の花が染められた大変鮮やかな小紋に、今回は糸巻の刺繍帯を合わせました。卒業式の袴や十三参りの着物におすすめです。クリックすると大きい画像が見られます。 着物はこちらで出品しています帯はこちらで出品していま

  • 雲の染め分けに鮮やかポップな古典柄アンティーク小紋

    赤、青、白、黄の雲型の染め分けに、橘や桐の花が染められた、大変鮮やかな小紋です。 まさにアンティークらしい色の洪水のような、古典でありながら鮮やかでポップな雰囲気に、目を奪われてしまいます。 鮮やかな帯や羽織を合わせて、コテコテアンティークコーデがお

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、shirinさんをフォローしませんか?

ハンドル名
shirinさん
ブログタイトル
シーリーン キモノコレクション
フォロー
シーリーン キモノコレクション

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用