chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こだわりの言語聴覚士はしっ子のこだわらない話 https://www.taberutikaraen.work/

オホーツク北見のまちづくりのこと、フリーランス言語聴覚士のこと、本のこと。本当にこだわらない話です。

はしっ子
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/19

arrow_drop_down
  • 言語聴覚士と料理の関係

    【第96回】 言語聴覚士と料理の関係 子どもの頃、ばあちゃんの料理の音が好きでした。 木の厚いまな板に今とは違って重めの包丁 ゆっくりトントントントンと 切る音が聞こえる 赤味噌の味噌汁に甘いカレー 納豆はまな板で細かく切り ひきわり納豆にしてくれた。 そんなばあちゃんの 料理初めの言葉は 「あぁ、めんどくさい」 弱くなった足腰に めんどくさそうに立ち上がり トントントントンと始まる。 料理は好きじゃなかったような ばあちゃんですが すごく自然体でその食べるまでの一連の過程が 幼心に好きだったことを 思い出します。 そう、料理って めんどくさいもの。 手間をかけ、 丁寧に工程を重ねるほど おい…

  • 【特別コラム】フリーランス言語聴覚士になるまで~自分史を振り返る

    【第95回】 特別コラム 「フリーランス言語聴覚士になるまで~自分史を振り返る~」 さて、どこから振り返ろうか。 頭の中に数々の場面が回想される。 そうだ、ここからにしよう。 私がフリーランス言語聴覚士になって 4年近くがたつ。思えばいろんな事柄を手掛けてきた。 それは、事業と呼べるほど しっかりとかっちりとしたものではなく、「こんなのあったらいいな」がひたすら形になるように動いてきたもの。成功か失敗か、そんな二択ではない、大きな発見と数々の出会いと 素直に動くことの喜びを感じさせるものだった。 こんな形で働けるようになれたこと。 これは、ビジネスモデルでも 成功ノウハウでもなんでもない。 一…

  • あなたとあなたがいてくれるから

    【第94回】 あなたとあなたがいてくれるから いつもこのブログに訪問くださり ありがとうございます。 今日はすごく当たり前のことを 書きます。 でも、当たり前すぎて 見逃してしまう大切なこと。 すべての感情や経験は、 相手がいないと成立しないということ。 この春、お仕事で 新しい環境が始まったり、新しいメンバーを迎え 仕事を教える側になった、そんな方も多いと思います。 なんでこんな言い方するんだろうって、なんでそんな態度とるのって、 そんなつもりで言ったんじゃないのに 伝わらない 逆効果になる、 なんでなんで、 そんなことも今時期は 多いかもしれません。 特に指導者側にまわるとき、 思ってた行…

  • 今できることを粛々とやる

    【第93回】 今できることを粛々とやる 今、皆さんは どんな毎日をお過ごしですか? 誰もが認める非常事態。なかなか思うようにいかない 毎日かもしれません。 それでも、それでも いかにして主体的に毎日を過ごすか、 これが私たちに今、出来ることです。 振り回されるではなく、主体的に時を過ごせるか。 一日のうちのひとつでも、 いくつかでも構いません。 朝はこの時間に起きようとか、 夜ご飯はこれを食べようとか、 少しだけスクワットしよう、 あの人のYouTubeを見ようでも、 なんでもいいので 自ら選び、自ら決めたものが 一日のうちにいくつあるかで 今日という日を主体的に送れたかが 決まってきます。 …

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はしっ子さんをフォローしませんか?

ハンドル名
はしっ子さん
ブログタイトル
こだわりの言語聴覚士はしっ子のこだわらない話
フォロー
こだわりの言語聴覚士はしっ子のこだわらない話

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用