chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
montebiyori
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/15

arrow_drop_down
  • 2歳娘の人生初の目標「泳げるようになりたい」!この主体性をどう伸ばそうか

    今年の冬に娘とプールに行くようになって半年。 monte-biyori.hatenablog.com 水深50cmの幼児プールの縁から手を離せなかった娘が、水深1.2mのプールで潜ったり、腕浮き輪を付けて泳げるようになりました。 「浮き輪がなくても泳げるようになりたい!」んだそうで、娘の人生で初めての目標ができました。 娘とプール通いを始めて半年の軌跡 0歳の頃に3ヶ月だけベビースイミングに通っていましたが、当時はとにかくプールが嫌いで、大泣きして水に入らない回すらあって、私の心が折れてやめました。 その後、今年の冬(娘、2歳3〜4ヶ月)に外遊びの代わりになれば&あわよくば水慣れできれば、と近…

  • 図形感覚・空間認識能力+巧緻性・数の概念なども養える「わごむパターンボード」

    先日のボタンかけの記事で、娘のボタンかけが上達したのはもしかしたら「わごむパターンボード」のおかげかも、と書きました。 monte-biyori.hatenablog.com ボタンかけの上達につながった(かもしれない)のは嬉しい誤算でしたが、買ってから2ヶ月半、娘は「わごむパターンボード」にはまっています。 うちにあるくもんの知育玩具 くもんの知育玩具は私も娘も気に入っていて、うちにもだんだん増えてきました。 どれも娘の日常の遊びのローテーション入りしていて、繰り返し遊んでいます。1000円〜2000円台で買えるのに、質が高く、無駄もなく、親としても嬉しい限り。 最初はジグソーパズル。ステッ…

  • トイトレ開始2ヶ月。日中(うんち・昼寝含む)はクリア。

    ずいぶん昔からトイレを使っているような気がしていましたが、娘のトイトレ開始からまだ2ヶ月でした。 もはや娘(2歳10ヶ月)にとって「トイレ」は当たり前のこととなっているようです。 トイトレ開始から2ヶ月の軌跡 5月の連休明け(娘2歳8ヶ月)に、「今日からパンツを履いて、トイレを使おうね」とぶっつけ本番でパンツ生活を始めました。 monte-biyori.hatenablog.com 滑り出しは順調でしたが、始めの2週間はトイレ拒否に遭ったりして試行錯誤していました。 monte-biyori.hatenablog.com 1ヶ月経つと起きている間のおしっこはほぼ完璧になりました。 monte-…

  • ボタンかけと、輪ゴムと、娘(2歳10ヶ月)。

    連休で泊まったホテルに子供用のパジャマがあって、娘(2歳10ヶ月)のボタンかけが上達していることに気がつきました。 ボタンかけに限らないけど、こういう、発達のメルクマールになるものって日常で触れる機会が少ないと、発達していることにも気づきにくいですね。 ボタンに関しては、娘はボタンが付いている服はほとんど持っておらず、あっても背中に付いているものだったりするので、普段はボタンかけをする機会がありません。 3月(2歳6ヶ月)にボタンに興味を示した時期があったので、ボタン付きの服を買おうかな〜なんて思っていましたが、いまいちピンとくるものが見つからず、そう思っていたことも忘れていました。 ただ、そ…

  • くもん「はじめてのかみこうさく 2集」終了。立体工作が好きみたいです。

    しばらくドリル離れしていましたが、2週間くらい前から思い出したように、工作系ドリルのブームが再燃しています。 きっかけはこれ↓ monte-biyori.hatenablog.com 娘が取り組んだワークについて、種類別・時系列にまとめています。随時更新予定ですので、参考にどうぞ! monte-biyori.hatenablog.com 「はじめてのかみこうさく 2集」 これの前の工作系ドリルが終わったのが4月なので、足掛け3ヶ月掛かったことになります。 monte-biyori.hatenablog.com GWから6月中旬までほとんど興味を示さなかったのですが、ちょっとしたきっかけからブー…

  • レゴランド新エリア・ニンジャゴーワールドに行ってきました。

    レゴランドの新エリア・ニンジャゴーワールドのオープン初日に行ってきました。 娘がレゴにハマりだしたとはいえ、新エリアの初日に行くほどの熱烈なファンでもないのですが、初日に行ってみたら面白かったです。 ニンジャゴーワールドに入場! 13時のオープン!社長らしき方が出迎えをしていましたが、入り口では特にセレモニーはなし。(あとで報道を見るに、セレモニーはメディア&招待客向けにしか行っていないのかも) オープン時だからか、ニンジャゴーワールドのエリアには整理券で時間を指定されて入場する方式でした。 が、この日は平日(しかも月曜日)ということもあって、そんなに混んでなかったこともあるのか、15時過ぎに…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、montebiyoriさんをフォローしませんか?

ハンドル名
montebiyoriさん
ブログタイトル
きょうも、ゆるゆるママ日和
フォロー
きょうも、ゆるゆるママ日和

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用