カテーテルアブレーション手術も認知度が高くなってきましたが、受けることができる病院は限られています。そこで、治療数の多い病院30をピックアップしてみました。 1 群馬県立心臓血管センター 群馬県2 榊󠄀原記念病院 […]
カテーテルアブレーション手術も認知度が高くなってきましたが、受けることができる病院は限られています。そこで、治療数の多い病院30をピックアップしてみました。 1 群馬県立心臓血管センター 群馬県2 榊󠄀原記念病院 […]
こんにちは。くま次郎です。久しぶりの投稿です。今更ですが、要約として「カテーテルアブレーション」のメリットについて書きたいとおもいます。 カテーテルアブレーション手術は、心房細動の治療において以下のようなメリットがありま […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。心房細動や不整脈治療の参考になればと思い、今年もボチボチですが投稿できればと考えております。
こんにちは。くま次郎です。今日のお昼ご飯は吉野家の「から揚げ定食」を頂きました。 お味はまぁまぁってところでしょうか。ご飯大盛りは追加料金なしのサービスです。ただいまキャンペーン中ってことで、税込688円が10%オフの6 […]
こんにちは。くま次郎です。 東武東上線東松山駅前のやきとり「ひびき」に行ってきました。 1本200円くらいです。少々お値段は張りますが、お味はGood!。「やりとり」よりも「やきとん」がメインで、味噌ダレが絶品です。 だ […]
こんにちは。くま次郎です。1人で気楽に入れる居酒屋に「鳥貴族」があります。飲み物もフードも全て1品360円均一です。この日は、発泡酒のメガジョッキ2杯とチキン南蛮と焼鳥1皿(2本)で1440円(税込)でした。財布に優しい […]
こんにちは。くま次郎です。2回目のアブレーションから5年が経過しました。都合2回のカテーテルアブレーションを実施し、1回目の後、しばらくして再発しました。9か月後に2回目のアブレーションを受けて、その後5年経ちますが、お […]
皆さん、こんにちは。くま次郎です。前回に続いて、日替わりランチの2回目です。 この日はハンバーグとエビフライとソーセージです。ライス大盛り追加料金なしとスープおかわり自由が嬉しいです。税込600円もリーズナブル。(都市部 […]
こんにちは。くま次郎です。暑さも和らぎ、秋が感じられるようになりました。 さて、お昼ご飯は何にしようかな?...お運びネコさんのいる「ガスト」で日替わりランチを注文しました。 この日の内容はチキンソテー・春巻き・コロッケ […]
こんにちは、くま次郎です。暑い日が続きますね。 仕事に行く途中、吉野家に寄って朝食を頂きます。「納豆牛小鉢定食」は398円(税込437円)です。小さなサラダも付いていて、ごはん大盛もサービスです。これで元気に仕事場へ。 […]
こんにちは。くま次郎です。6月に入り、大分暑くなってきましたね。 昼食を食べに「ガスト」に寄ったら、ロボットが運んできてくれました。
こんにちは。くま次郎です。ここ数日暖かい日が続き、最高気温も20℃を超えるようになりました。我が家の狭い庭には1本のサクランボの木があるのですが、花が満開です。 コロナ渦で2020年春からの約3年間マスク生活が続きました […]
こんにちは。くま次郎です。3月3日ひなまつりの日、いつもの越後湯沢に来ています。スキーで怪我をして約2年が経ちましたが、また動けなくなると困るので温泉でのんびりしています。 今回はスキーには行かず、新潟県十日町市にある「 […]
こんにちは。くま次郎です。 久しぶりに、携帯型心電計で計測してみました。 特に異常はみられません。機材は「Prince 180B」です。まあ、自分の場合は異常があれば自覚症状があるので、何もなければ普通の波形です。それで […]
こんにちは。くま次郎です。 これまでも書いてきましたが、「心房細動」は診断を受けるまでが大変です。くま次郎の場合は心拍の異変を感じてから何年もかかりました。12誘導心電図(正常)、ホルター心電図(やや期外収縮が見られる) […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今年で、「くま次郎日記」ブログ開設5年目に入りました。心房細動やその他の不整脈でお悩みの方々の参考になれば幸いです。更新頻度はまばらですが、今後ともよろし […]
こんにちは。くま次郎です。年末となり寒さが身にしみます。寒波で所によっては大雪が降り、交通機関や物流に影響が出ているようですね。 さて、くま次郎は2回のカテーテルアブレーションを受けましたが、2回目が2018年の12月下 […]
こんにちは。くま次郎です。今年の夏は暑かったですが、11月に入り日によっては寒くなってきました。山の上は紅葉も終わりに近づいています。 さて、今日は先月行った越後湯沢の焼き鳥屋さん「勝美さん」のレポートです。上の写真は鳥 […]
皆さんこんにちは。くま次郎です。また投稿の間隔が開いてしまいすみません。今年の夏は暑かったですが、お彼岸を過ぎて涼しくなってきましたね。 さて、新聞やニュースを見ると「高額医療費負担金の廃止提言」って記事が載っていますが […]
こんにちは、くま次郎です。お盆はいつもと同様、新潟県越後湯沢に行ってきました。こちらも暑いのは変わりませんが、首都圏に比べると少し気温が低く、朝晩はエアコンなしでも大丈夫です。 夕食は越後中里駅から徒歩4~5分程の所にあ […]
こんにちは、くま次郎です。暑い日が続きますね。久しぶりに不整脈治療についてお話したいと思います。 ここでお話しする内容は、くま次郎が診断された「発作性心房細動」(Paroxysmal atrial fibrillatio […]
こんにちは。くま次郎です。いや~、暑い日が続きますね。猛暑を通り超えて酷暑って感じですね。暑さを避けるために新潟県越後湯沢に来ていますが、こちらも暑いのは同じです。ただ、朝晩は涼しく幾分か過ごしやすいです。 今回はお昼ご […]
皆さんこんにちは。くま次郎です。 好きな食べ物は?・・・やっぱりピザは美味しいですね。😋 本当は体重を減らさないといけないのですが、ついつい食べてしまいます。 心房細動に良くないものは、飲酒・喫煙・太りすぎ・ストレスなど […]
皆さんこんにちは。くま次郎です。 苗場スキー場とかぐらスキー場田代エリアを結ぶ「ドラゴンドラ」に乗ってきました。日本最長のゴンドラで、片道約25分の空中散歩です。終点田代側でちょっと休憩して、約1時間の行程です。動画を撮 […]
(株)富士コンテックという会社からFC-S1という携帯型心電計が発売されています。くま次郎はPrince180Bというものを使用していますが、不整脈の発見・診断には携帯型心電計はとても有用です。詳細は過去の記事でご確認く […]
皆さんこんにちは。くま次郎です。ゴールデンウィークはいかがお過ごしでしょうか。新潟県越後湯沢駅から車で20~30分の所にある「大源田キャニオンキャンプ場」に来てみました。 まだ早かったようで、キャンプ場は営業しておらずレ […]
皆さんこんにちは。くま次郎です。 おかげさまで「くま次郎日記」を始めて4年が過ぎました。自分が初めて「カテーテルアブレーション」を受けて4年が経過したことになります。振り返ると、あの頃は病名も分からず症状に悩まされ、よう […]
新しい「心房細動」の治療法があるとの事で、その概要を書いてみました。正式には「ウルフオオツカ低侵襲心房細動手術」という名称です。 手術の内容は(1)アブレーション (2)左心耳の切除 の2つを組み合わせたものとなっていま […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 最近では投稿の方もめっきりと少なくなってしまいましたが、くま次郎はボチボチ元気にやっております。おかげさまで、心房細動は発生せず(たぶん)期外収縮は1日 […]
こんばんは。くま次郎です。 サプリメントについては「ホーソンベリー」や「コエンザイムQ10」について書かせて頂きましたが、今回は「シトルリン」を試してみました。元々強壮剤の一種で「アルギニン」に近い成分のようです。何とな […]
こんにちは。くま次郎です。またまた、久しぶりの投稿となってしまいました。 3月の下旬ですが、スキーで無理をしてしまいまして、怪我をしてしまいました。(泣)あと1本頑張ろうとコブの練習をしていたら転倒してしまい、両足とも負 […]
「ブログリーダー」を活用して、くま次郎さんをフォローしませんか?
カテーテルアブレーション手術も認知度が高くなってきましたが、受けることができる病院は限られています。そこで、治療数の多い病院30をピックアップしてみました。 1 群馬県立心臓血管センター 群馬県2 榊󠄀原記念病院 […]
こんにちは。くま次郎です。久しぶりの投稿です。今更ですが、要約として「カテーテルアブレーション」のメリットについて書きたいとおもいます。 カテーテルアブレーション手術は、心房細動の治療において以下のようなメリットがありま […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。心房細動や不整脈治療の参考になればと思い、今年もボチボチですが投稿できればと考えております。
こんにちは。くま次郎です。今日のお昼ご飯は吉野家の「から揚げ定食」を頂きました。 お味はまぁまぁってところでしょうか。ご飯大盛りは追加料金なしのサービスです。ただいまキャンペーン中ってことで、税込688円が10%オフの6 […]
こんにちは。くま次郎です。 東武東上線東松山駅前のやきとり「ひびき」に行ってきました。 1本200円くらいです。少々お値段は張りますが、お味はGood!。「やりとり」よりも「やきとん」がメインで、味噌ダレが絶品です。 だ […]
こんにちは。くま次郎です。1人で気楽に入れる居酒屋に「鳥貴族」があります。飲み物もフードも全て1品360円均一です。この日は、発泡酒のメガジョッキ2杯とチキン南蛮と焼鳥1皿(2本)で1440円(税込)でした。財布に優しい […]
こんにちは。くま次郎です。2回目のアブレーションから5年が経過しました。都合2回のカテーテルアブレーションを実施し、1回目の後、しばらくして再発しました。9か月後に2回目のアブレーションを受けて、その後5年経ちますが、お […]
皆さん、こんにちは。くま次郎です。前回に続いて、日替わりランチの2回目です。 この日はハンバーグとエビフライとソーセージです。ライス大盛り追加料金なしとスープおかわり自由が嬉しいです。税込600円もリーズナブル。(都市部 […]
こんにちは。くま次郎です。暑さも和らぎ、秋が感じられるようになりました。 さて、お昼ご飯は何にしようかな?...お運びネコさんのいる「ガスト」で日替わりランチを注文しました。 この日の内容はチキンソテー・春巻き・コロッケ […]
こんにちは、くま次郎です。暑い日が続きますね。 仕事に行く途中、吉野家に寄って朝食を頂きます。「納豆牛小鉢定食」は398円(税込437円)です。小さなサラダも付いていて、ごはん大盛もサービスです。これで元気に仕事場へ。 […]
こんにちは。くま次郎です。6月に入り、大分暑くなってきましたね。 昼食を食べに「ガスト」に寄ったら、ロボットが運んできてくれました。
こんにちは。くま次郎です。ここ数日暖かい日が続き、最高気温も20℃を超えるようになりました。我が家の狭い庭には1本のサクランボの木があるのですが、花が満開です。 コロナ渦で2020年春からの約3年間マスク生活が続きました […]
こんにちは。くま次郎です。3月3日ひなまつりの日、いつもの越後湯沢に来ています。スキーで怪我をして約2年が経ちましたが、また動けなくなると困るので温泉でのんびりしています。 今回はスキーには行かず、新潟県十日町市にある「 […]
こんにちは。くま次郎です。 久しぶりに、携帯型心電計で計測してみました。 特に異常はみられません。機材は「Prince 180B」です。まあ、自分の場合は異常があれば自覚症状があるので、何もなければ普通の波形です。それで […]
こんにちは。くま次郎です。 これまでも書いてきましたが、「心房細動」は診断を受けるまでが大変です。くま次郎の場合は心拍の異変を感じてから何年もかかりました。12誘導心電図(正常)、ホルター心電図(やや期外収縮が見られる) […]
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。今年で、「くま次郎日記」ブログ開設5年目に入りました。心房細動やその他の不整脈でお悩みの方々の参考になれば幸いです。更新頻度はまばらですが、今後ともよろし […]
こんにちは。くま次郎です。年末となり寒さが身にしみます。寒波で所によっては大雪が降り、交通機関や物流に影響が出ているようですね。 さて、くま次郎は2回のカテーテルアブレーションを受けましたが、2回目が2018年の12月下 […]
こんにちは。くま次郎です。今年の夏は暑かったですが、11月に入り日によっては寒くなってきました。山の上は紅葉も終わりに近づいています。 さて、今日は先月行った越後湯沢の焼き鳥屋さん「勝美さん」のレポートです。上の写真は鳥 […]
皆さんこんにちは。くま次郎です。また投稿の間隔が開いてしまいすみません。今年の夏は暑かったですが、お彼岸を過ぎて涼しくなってきましたね。 さて、新聞やニュースを見ると「高額医療費負担金の廃止提言」って記事が載っていますが […]
こんにちは、くま次郎です。お盆はいつもと同様、新潟県越後湯沢に行ってきました。こちらも暑いのは変わりませんが、首都圏に比べると少し気温が低く、朝晩はエアコンなしでも大丈夫です。 夕食は越後中里駅から徒歩4~5分程の所にあ […]
こんにちは。くま次郎です。今日のお昼ご飯は吉野家の「から揚げ定食」を頂きました。 お味はまぁまぁってところでしょうか。ご飯大盛りは追加料金なしのサービスです。ただいまキャンペーン中ってことで、税込688円が10%オフの6 […]
こんにちは。くま次郎です。 東武東上線東松山駅前のやきとり「ひびき」に行ってきました。 1本200円くらいです。少々お値段は張りますが、お味はGood!。「やりとり」よりも「やきとん」がメインで、味噌ダレが絶品です。 だ […]
こんにちは。くま次郎です。1人で気楽に入れる居酒屋に「鳥貴族」があります。飲み物もフードも全て1品360円均一です。この日は、発泡酒のメガジョッキ2杯とチキン南蛮と焼鳥1皿(2本)で1440円(税込)でした。財布に優しい […]
こんにちは。くま次郎です。2回目のアブレーションから5年が経過しました。都合2回のカテーテルアブレーションを実施し、1回目の後、しばらくして再発しました。9か月後に2回目のアブレーションを受けて、その後5年経ちますが、お […]