4日夕方に鼻血が出始めて翌日の午前3時まで止まりませんでした。 原因はワーファリンがお酒に反応したのだと思います。 今回出血が手前の方だったので何とか鼻を押さえて止血しました。 お陰で昨日は休肝日となり今朝が異様に体調が良いです。 偶には休肝日も良いものですね。 写真は昨日の日の出前とジョビ子さんです。 にほんブログ村
先日からの歯茎の腫れがひきません。 昨日焼き鳥売ってたので買って帰ったのですが、大好きな砂ずりが噛めず妻に譲りました。 その時少し無理したのでまた酷くなったような気がします。 塗り薬とロキソニンでしのいでますがいつまで続くやらです。 写真は今日も梅です。 にほんブログ村
ふと気が付いたのですが、水槽の中の魚がヒーターの上に集まっています。 魚も寒いのでしょうか、23度まで節電で温度を下げてますからね。 それに最初10匹いたグリーンテトラが段々と減って、ついに1匹になってしまいました。 寿命が3から5年らしいので、飼い方が悪かったわけでは無さそうです。 何故か最後の1匹って割と長生きしますよね。 写真は梅です。 にほんブログ村
今日は天気も良いのですが、風が強くて寒いです。 今朝6時に洗濯物を干したのですが、9時頃には殆ど乾いてるようでした。 散歩の後でスーパーでウロウロしてたら、豚汁が食べたくなって材料を買ってきました。 今夜は具だくさんの豚汁で一杯です。 写真は今朝の風景です。 にほんブログ村
我が家の水槽が賑やかになってきました。 グッピーの子供達が元気よく泳いでいますが、本来ブルーグラスのグッピーを飼っていたのですが、現在は殆どがレッドグラスとブラオでブルーは全く見かけなくなりました。 これではいくら待っててもブルーグラスが生まれそうに無いですね。 新しいペアを入れようか、あまり増えすぎるのも困るので悩むところです。 写真は梅です。 にほんブログ村
菜の花の季節がやって来ました。 咲いてるのを見るのは綺麗ですが、仕事からすると雑草です。 去年までは花が終わってから刈ってましたが、今年から少しづつ刈ることにしました。 観光列車などで景色として楽しめる所は残しています。 菜の花の刈り取りは根元の大根みたいな所まで切るので、凄く大変です。 これを切らないとまた直ぐに生えてきますからね。 しばらくは菜の花との格闘が続きそうです。 写真は菜の花です。 刈り取るまえに撮りました。 にほんブログ村
昨日は凄くいい天気だったのに今朝は雨でした。 乾かないだろうと思ったのですが、洗濯物を外に干しました。 午後からの天気に期待です。 昨日の夕方、庭で猫ちゃん達と追いかけっこをしました。 野良猫が3匹、我が家の庭でトイレするのでそれを追い払っていました。 何度追い払っても直ぐに戻ってきますのでどうにもなりませんけどね。 誰か保護して連れて帰ってくれると良いのですが、そんな方は居ないでしょうね。 居るのは勝手に餌やってる方だけです。 写真は椿です。 次は違うかも知れません。 にほんブログ村
昨日病院に行って検査結果は上出来でした。 HbA1は6.5で先月より良くなっていました。 今月はうどんとカツ丼のセットをお昼によく食べたのですが、その影響は無かったようです。 この調子で正常値まで下がると良いのですけど、無理でしょうね。 最近、年のせいか便秘気味になっていました。 そこでタケダ漢方便秘薬を毎晩2錠飲むようにしてみたら、5日目ぐらいから、朝良い感じになってきました。 これはしばらく止められそうに無いですね。 今日の写真は少し暗かったのですが、ジョビ子サンです。 にほんブログ村
今朝の予報は雨でしたが、降りませんでした。 その代わり風が強くて、庭の木が結構揺れています。 今日は病院をはしごしますので、散歩は止めました。 先日書いた掃除機ですがをついに買いました。 古い掃除機を下取りで処分できるのでジャパネットで買いました。 性能的にはそれなりでしょうが、以前使ってたのと比べてもかなり軽いので今のところ満足です。 これだけ軽いとダイソンはますます使わなくなるでしょうね。 今日の写真は梅です。 にほんブログ村
ミーちゃんのごはんはユニチャームのAll Wellと言うドライフードを食べさせています。 結構食いつきも良かったのですが、少し飽きてきたのか最近よく残しています。 そこでごはんを変えてみようかと思って、IAMSと言うのを買ってみました。 今のがなくなり次第、切り替える予定ですが気に入ってくれると良いのですけどね。 以前から気になっていた我が家のテレビ、ミーちゃんの爪痕とかクシャミの痕跡は沢山あります。 思い切ってぞうきんで拭いてみましたが、爪痕は消えませんね。 今日の写真はクリスマスローズと水仙です。 にほんブログ村
以前も書いたことがありますが、我が家のスティック掃除機バッテリーが弱って直ぐに止まってしまいます。 何とかだましだまし使っていたのですが、よくよくダメになってきました。 そこで新しいのを買おうかと思ってるのですが、いざ買おうと商品を見ると結構お値段が良いですね。 安いのもあるけど多分、重いし音がうるさいと思いますので、それなりのが欲しいです。 そんなこと考えてると今回も見送りになりそうです。 写真はロウバイです。 今期は遅くまで咲いてますね。 にほんブログ村
今朝は気温が6度で暖かかったです。 昨日は-2から-3度でしたのその温度差は9度位です。 朝の散歩は雨上がりで、空には雲がビッシリ、鳥さん色々出てくれましたが暗くてどうにもなりませんでした。 先日、アマゾンでコーヒーを買ったのですが間違えて挽いたコーヒーを買ってしまいました。 500gですので飲みきるには日数がかかりそうです、頑張って飲まないと悪くなってしまいますね。 休みの日には1日3回が目標です。 今日の写真は今朝の風景他です。 次は咲き始めたばかりの山の河津桜です。 次は久々のミヤマホオジロです。 にほんブログ村
私はメガネ3本使い分けています。 仕事用にブルーライトカットが入ってないメガネ、他の2本はブルーライトカットになっていて、自宅でPC用ともう一つは予備に使ってます。 3本とも同じ処方箋で作ったのですが、仕事用は全国チェーンの眼鏡屋さんで、他の2本は同級生の眼鏡屋さんです。 仕事用のメガネを使ってると偶に視野がボケてくることがあります。 こうなると遠近間隔がもの凄く狂って、運転中は怖くなるとことあります。 明るく軽くて気に入ってるメガネなのですが、しばらくは使わないで様子を見ようと思います。 写真はウメジローです。 にほんブログ村
漬物にも賞味期限がありますが、そんなに大量に食べるものでも無いのでいつも賞味期限は過ぎていると思います。 漬物を買うときは日付を気にしますが、家で開封後は別の容器に入れるので日付はその時点で解らなくなります。 私の好きな奈良漬けなどは2週間ほどで食べてしまいますが、1ヶ月以上も冷蔵庫に入ってる物もあります。 私はあまり買いませんが、浅漬けなどは2~3日ぐらいで消費期限が来るらしいです。 それだけ短いと食べるのも大変ですよね。 写真は椿の道です。 にほんブログ村
先月50000円近くと高かった電気代ですが、今月は31000円程まで下がりました。 この料金なら前年並みですが、今期はエアコン使ってないのでそれを考えると高くなってますね。 国の補助金もありますが衣類乾燥機の使用を止めたり、お風呂もなるべく続けて入るようにしたり色々節電した結果、昼間が前月より187KWh夜間が98KWh使用量が減りました。 でもこれで限界に近いと思います、これ以上は節電できそうな物は無さそうです。 そう言えば家に居る時、私のPCは殆どつけっぱなしだったのですがスリープ設定にしました。 これも効果があったカモです。 今日の写真はヤマガラです。 にほんブログ村
今朝は6時に起きました。 昨夜は20時に寝たので10時間も寝たことになります。 トイレに2回起きたので連続10時間では無いですけどね。 散歩に出かけようかとも思ったのですが、風が強いし歯科の予約が入ってるので止めました。 午後からは保険屋さんが来ることになってるのですが、一度も来たことが無いので無事来るかどうか不明です。 孫も来る予定でしたが濃厚接触者になったそうで、数日自宅待機だそうです。 まだコロナの影響は続きそうですね。 写真は山から見た大洲市の風景です。 にほんブログ村
今日は眼科の検診日ですが、朝から雨が降っていたので散歩を止めてそのまま病院に行きました。 視力は左が1.0で右が0.1だそうです。 左は少し良くなってるような気もしますが、もしかすると適当に言ったら当たりだっただけかも知れません。 それにしても患者さんの多いこと、それも年寄りばかりです。 写真は風景です。 にほんブログ村
昨日梅園の写真を撮っていたらメジロが集まってきました。 他に人が居たのですが逃げずにしばらく撮らせてくれました。 梅にメジロが集まり始めると、梅の花もボチボチ終わりが近いです。 でも今季は他の種類の梅はまだ殆ど咲いてなくて、白いのがやっと咲き始めた程度ですので、来月ぐらいまで楽しめるかも知れませんね。 先日海岸線沿いでは河津桜がチラホラ咲いていましたので、春はもう少しですね。 にほんブログ村
今朝は湿度も高いし絶対に霧で何も見えないだろうと思っていましたが、明け方から良いお天気で歩いてると暑くなりそうなぐらいでした。 散歩の出だしにトラ狙いで横道に入ろうと思ったのですが、何故か先客が歩いていました。 どうやらニャンコ狙いのようで、手に餌のような物を持っていました。 誰か行くとしばらくは出て来ませんので散歩の最後に行ってみましたが、何も出ませんでした。 写真は今朝の梅園です。 にほんブログ村
先日私のスマホがバージョンアップしてAndroid13になりました。 何が変わったって、全く解らなくて操作も何も変わってません。 少し調べてみたら色々と変わっているようですが、あまり私には関係が無さそうです。 多分人によっては良くなったのでしょうね。 写真はコゲラとマガモたちです。 にほんブログ村
来月が車の車検で、早いものでもう3年です年取るはずだわね。 日産からのメールによると法定費用などで36930円だそうです。メンテナンスプロパックに入ってるので点検費用などいらないそうです。 スタットレスタイヤを外す都合もあるので来月遅めに車検に出そうと思っています。 写真は椿です。 にほんブログ村
何時ものことですが今日も霧ですが、今朝の霧かなり深くて我が家の庭まで霧がかかってました。 車でゴミ出しに行って帰る時、右折待ちをしていたら対向車の間隔が開いたので、曲がろうとした瞬間に赤い車が見えました。 車と車の間に無灯火の車が走っていたようです。 こんな深い霧の中で無灯火とはかなり危険な行為だと思います。 もう少し見えるのが遅かったら右に切り込んでたと思うと怖いです。 写真は今朝の風景です。 にほんブログ村
メガネ無しでスーパーに入ってみました。 仕事で草刈りなどの作業では、ゴーグル付けますのでメガネを外して作業をしています。 裸眼でも免許OKですので、それなりに見えるので大丈夫なのですが、スーパーでは不便でした。 商品を近くに持ってこないと日付が見えません。 取ったり戻したり頻繁に出来ないので、なるべく下の方から取りました。 メガネが必要かそうでないかは状況次第で、なるべく付けてた方が良さそうです。 写真はエナガとアオジです。 にほんブログ村
山の椿が咲いてるので、如法寺の椿も咲いてるかと思って行ってみました。 ところがまだ全く咲いてなくて蕾をまだまだ堅そうでしたので、1週間おき位に行って観察してみようかと思っています。 先日アマゾンでウィスキーを注文使用としたら、住所の確認画面が出て来ました。 こんなの出たことないのでよく見ると、海外からの発送でした。 流石アマゾン、と思いましたが注文はキャンセルしました。 何せ日数がかかりますから、スーパーで買ってきた方が早いです。 写真は色々です。 にほんブログ村
昨日散歩に出るついでに、ゴミを出す予定でした。 山について準備しようと後ろのドアを開けたら、そこにゴミが・・・「あんた何してるの」って感じです。 ゴミ置き場に置いてくるのを忘れて山まで持ってきてしまいました。 仕方ないので一度山を下りてゴミを出し、再度山に上がりました。 この日はトラが出てくれたのですが、直ぐに逃げられてしまい、また出てくるかも知れないとしばらく待ってたら、出て来たのはトラでは無く、どっかのおっさんでした。 おっさん曰く「邪魔ですか」・・・・「今日は止めます」と言って帰って着ました。 トラが出そうな感じがしてたので残念です。 写真も昨日の続きです。 にほんブログ村
今朝も0度でしたので霜が降りて真っ白、空を見上げると霧で真っ白でした。 ライブカメラで見ると少し木々が見えたので散歩に出かけました。 山の上から見ると予想通り雲海になっていて、東の空に薄雲があったのが良かったのかそこそこ綺麗な日の出を見ることが出来ました。 山では雑木などの伐採作業をしているようで、あちこちで木の枝が切られてました。 あまり勝手に切って欲しくないですが、どうにもなりませんね。 写真は今朝の日の出です。 にほんブログ村
あまりの車が汚いので、申し訳ないのですが洗いました。 雨が降ったらごめんなさいです。 先週の雪でかなり汚れていましたが、水洗いだけで綺麗になりました。 まだコーティング効いてるようですが、塗装は多少ザラザラしています。 職場に車を止めると列車の鉄粉で必ずそうなります。 鉄粉がこないような場所選んで止めていますが、やっぱダメみたいです。 今日の写真は四十雀とシロハラです。 トラが出るらしいのでしばらく待ってましたが出てくれませんでした。 にほんブログ村
雪が降ったりしてて遅くなってしまったのですが、バラの肥料を入れました。 今回は牛糞とフラワーメーカーです。 秋に花が少なかったので今回はご馳走です。 野良猫がトイレをするのでバラの小枝を敷いてトイレが出来ないようにしていますが、中々上手くいきませんね。 今日の写真は梅です。 にほんブログ村
今朝6:30頃に洗濯物を干して散歩に出かけました。 気温は-2度となってましたが多分-3度に近かったと思います。 起きたときの室温が5度でしたのでかなり寒かったです。 散歩を済ませ歯科医に行くため着替えに戻ったら、今朝干した洗濯物が凍りついてタオルは板状でした。 今日は気温が上がるらしいですが乾かないかも知れませんね。 写真は今朝の風景です。 にほんブログ村
「ブログリーダー」を活用して、私が三人目さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
4日夕方に鼻血が出始めて翌日の午前3時まで止まりませんでした。 原因はワーファリンがお酒に反応したのだと思います。 今回出血が手前の方だったので何とか鼻を押さえて止血しました。 お陰で昨日は休肝日となり今朝が異様に体調が良いです。 偶には休肝日も良いものですね。 写真は昨日の日の出前とジョビ子さんです。 にほんブログ村
大洲は昨日から深い霧に覆われています。 天気は良いのですがお日様が出るのはまだしばらくかかりそうです。 昨日は半日死んでましたので今日は散歩に行ってきました。 ところは左足に靴擦れが出来てしまって歩くと痛いです。 明日は厚めの靴下を履いて行こうと思っています。 それでは今朝の雲海です。 にほんブログ村
今年の初日の出は贅沢な話ですが、天気が良すぎて少し残念でした。 少し雲がある方が空が燃えて綺麗なのにね。 改めまして新年明けましておめでとうございます。 冨士山も天気が良かったので沢山の人が初日の出を見に来てました。 私も新年の用事は終わったのでこれから一杯やります。 それではまた・・・ にほんブログ村
伊予の小京都(愛媛県の大洲市)を中心とした野鳥とお花、風景と日記のブログです。仕事等の都合ですべて予約投稿ですが、よろしくお願いします。
今年の更新は今日で終わりです、今年も大変お世話のなりました。 振り返ると今年も色々ありました、2度目の脳梗塞で無事復帰つくづく運が良いのでしょうかね。 そして仕事の引退、未だに仕事に行かないといけないような気分になって落ち着きませんが、そんなことも時期に慣れると思います。 それでは皆さん良いお年をお迎えください。 写真は今日の日の出前です。 にほんブログ村
Seesaaプログに切り替えでいろいろ機能などを見ていたのですが、ややこしくて面倒くさいですね。 とりあえず3月に入ったら切り替えようかと思っています。 予定ですので変わるかもしれませんが・・・・ 今日も散歩に行ってきました、仕事辞めてから3周は歩くことにしています、これで約7000歩です。 写真は今朝の風景です。
昨日の仕事で私の仕事は終わりました、後は月末に退職を待つだけです。 退職の祝いに花束と先輩から土佐鶴をいただきました。 うれしいのですがこれ飲んで大丈夫か気になりますが、今月はHbA1cも正常値だったのでこのぐらいでしたら大丈夫かと思いますので、美味しくいただきたいと思います。 正月が今から楽しみです。 写真は今朝の日の出です。
我が家のPCはちょっと古いので、Windows11にできなくて悩んでいたのですが、先日PCを買い換えてWindows11にしました。 今まで使っていたPCは今後はネットをつながないで使えるだけ使おうと思ってます。 まだ快適に使えますので処分するのはもったいないですからね。 写真は今朝の雲海です。
スタットレスタイヤの交換しました。 まだ雪など降りそうもないのですが、早めの用心です。 タイヤを見ると小石が沢山溝に入ってて、交換するまに少し取り除いたのですが、あまりの多いので諦めました。 我が家の駐車場には細かいバラストが敷いてあるので、いくら取っても無駄なことです。 いっそコンクリートにしてしまおうかと思ってしまいました。 もし走行中に小石をと飛ばしたらご免なさいね。 今日の写真は紅葉と数日前の雲海です。 にほんブログ村
今日から12月ですね、後1ヶ月で今年も終わりそして私の仕事も終わりです。 送別会の話もありましたが、年末だし私としては苦手なので丁重にお断りしました。 今まで仕事歴の半分は旅行業に携わっていて、色んな所に行かせて貰いました。 良いお客様に恵まれたのでしょう、幸い国内も海外でも重大なトラブルに巻き込まれることもなく楽しませて頂きました。 今後はのんびりと暮らしていきたいと思いますが、来年2人目の孫が出来るのでどうなることやらです。 写真はジョビ子サンです。 にほんブログ村
今朝は霧が無く凄く良い天気ですが、北側は風が強く寒かったです。 朝、時間が早かったので日の出を撮ってみたのですが雲がなかったので少し寂しい感じでした。 帰りに灯油を買ってきましたがリッター117円高いですね、せめてリッター100円位には頑張って欲しいですので・・・お偉いさん。 写真は今朝の日の出です。 にほんブログ村
今朝は結構冷え込んで部屋の中で12度で、外は4度でした。 全国的に冷え込んでるみたいですので文句は言えませんけど、暖房入れました。 11月が暖房する予定がなかったので、このままだと光熱費が心配ですね。 昼間は気温が上がるので、風がなければ暖かくなると思います。 さて明日は待ちに待ったボジョレー・ヌーボーの解禁日ですね。 今から楽しみです(^^) 写真は今朝の風景です。 にほんブログ村
今朝は何時ものように霧が出てました。 気温は10度でしたのであまり期待せずに山に出かけたら、上は晴れていて雲海が広がってました。 霧が上がってくるかなって思いながら歩いて居たら、2周目に南側に霧が出て来ました。 幸いに他の場所は霧が出なくて南側も直ぐに晴れました。 今日は穏やかな良い天気になりそうです。 にほんブログ村
先日の雨の後で山に散歩に出かけたときに、道路に石が落ちていて大した大きさでもなかったのでそのまま車で通過しました。 ところが私が思ってたより大きかったようで、ガ~ンと音がして振り合えると真っ二つに割れていました。 直ぐに車の底を確認しましたがオイル漏れ等はなく、走行に支障は無かったので散歩が終わった後に日産で確認して貰いました。 するとオイルパンの前辺りの車軸のカバーが大きくへこんでました。 もう少し後ろだったらオイルパンが割れていたそうです。 次から落下物を見たら迂回するようにします。 写真はジョビ子さんです。 にほんブログ村
コスモスを撮ってきました、1年か2年前に塗り直された赤い橋が映えますね。 最近はコスモス畑の面積が狭くなったようにで、中程に通路などが出来ていて写真撮る方には邪魔でしょうね。 昨日ホームセンターに行ったらチューリップの球根が少し安くなっていました。 多分まだ安くなると思いますが今ならよりどりで好きなのが選べますのでどうしようかと迷っています。 にほんブログ村
相変わらず毎日草刈りしてますが、最近はヤブ蚊の攻撃を受けております。 夏の暑い時期は出てこなかったのに今頃になって活動しています。 防虫ネットをしていますので顔は大丈夫ですが、目の前を飛ばれると気になりますし、数も半端ではないですからね。 偶に手袋の上から刺されてその痒さは我慢出来ないほどです。 ムヒは必需品ですね。 最近我が家の台所にゴキチャンをたまに見かけるようになりました。 以前はミーちゃんが捕ってくれていたのですが、ミーちゃんももうゴキチャンを捕ることは無理ですので、早急の対策が必要ですね。 写真はヒゲガビチョウです。 にほんブログ村
今朝は風が強くてTシャツにベストでの散歩は寒かったです。 これで一気に秋が深まってくれればと思いますが、また来週は気温の高い日があるようです。 先日冷蔵庫を買ったときに、県の補助で商品券が貰えるので申請をしてたら昨日商品券が届きました。 そこで今日はスーパーで大盤振舞いっぱい買い物してきました。 ところが適当に買ったので消費期限の都合で、チョットやばい状態でうまく使わないと食品ロスが出てしまいそうで心配です。 写真は数日前の風景です。 にほんブログ村
毎年ですが我が家の彼岸花がやっと咲きました。 数年前に貰った彼岸花ですが貰ってきて塊を適当に埋めていたのですが、毎年咲いてくれます。後2種類植えてあるのですが、此方は咲くかどうか解らなくてまだ芽が出てません。 今日、山で200-600をたすき掛けにしていたら、ストラップが抜けて道路に落下しました。 レンズフードがあるので大丈夫みたいですがチョット驚きました。 にほんブログ村
今日は雲海が見れましたが、沈み込んでないので少し物足りませんでした。 もう少し冷え込んでこないと、綺麗な雲海は見ることは出来ないですね。 今日は多分ジョウビタキの雌だと思うのが、ファイル操作を誤って鳥さんの写真は消えてしまいました。 ジョウビタキだったら今期初撮りだったのですけどね。 今日の写真は今朝の雲海と咲き始めの金木犀です。 にほんブログ村
気温も28度前後と落ち着いてきたので、散歩に出かけました。 今日は霧が出ていてエゾビタキなども出てくれたので、無駄とは思いながらシャッターをきったのですが、思った通り無駄でした。 最近少しお腹が出て来たので・・・本当は少しどころでは収まらないのですが、頑張って歩こうと思っています。 気持ちが大事ですからね。 今日の写真はシジミチョウです。 にほんブログ村
相変わらず仕事は草刈りです。 雑草の勢いが凄くて1ヶ月前に刈ったところがまた元の状態です。 除草剤の使えるところなら何とかなりますが、畑や田んぼの近くは最悪です。 全部刈ってしまうのに数ヶ月かかりますから、この作業から解放されることはありません。 最近は体も暑さに慣れてきて良い感じで動けるようになりました。 でも3日ぐらい続けると疲れは残りますね。 とにかく無理しないようにボチボチですね。 写真は雲とアイスバーグです。 にほんブログ村
今日病院に行く日が延びたので薬を貰いに行きました。 本来なら12日に病院に行く予定が先生の手術の関係で26日に延期になったので、大学病院から貰ってる薬が足りなくなって今日かかりつけの病院で貰ってきました。 14日分貰って1690円でした。 薬局の方が「この薬高いですから」と言ってました。 確かに14錠でこの価格は高いような気がします。 それなりの効能があるのでしょうから仕方ありませんね。 今日の写真はサンショウクイとブッポウソウです。 にほんブログ村
今朝は久々に散歩に出かけました。 最近霧がかかる日が多かったのですが、今日は朝から晴れて暑かったです。 友達と2周回って病院の話で盛り上がりました。 最近の鳥情報では目新しいのは居なくて、朝の涼しい内はエナガとかサンショウクイがでてるみたいです。 ボッポウソウも最近よく出て来るみたいですが、中々近くではとらせてくれませんね。 そしてしばらく行かぬまにオニユリは満開となり合歓の花ももう終わりかけでした。 これから厳しい暑さがやって来ますので皆さんもお体に気をつけてくださいね。 今日の写真は合歓の花とブッポウソウです。
今日は循環器の検査に行きます。 朝飯を食べたらダメとのことで、お腹空きました。 朝4時から起きてますので流石にきついです。 最近は食事を取って行っても何も言わないところが増えたのにね。 ところで最近やたらお腹が出て来て、少し困ってます。 特別に食べ過ぎた記憶も無いし、ビールも350を一缶しか飲まないのですけど不思議です。 写真はカワラヒワとエナガと四十雀です。 にほんブログ村
我が家のゆりが咲きました。 何時もはカサブランカが咲くのですが、今回は黄色ゆりです。 何年か前にも咲いたことがありますが、久々に見ました。 もう一株つぼみをつけてるのがあるので、此方も楽しみです。 今日は久々の休みで切らしてたアルコールを大量に仕入れてきましたので、今夜は宴会だ~(^^) にほんブログ村
アイスクリームを買って来て食べてみると美味しかったので、次の日に少しまとめ買いをしました。 するとレジでビックリ、何とこのアイスクリーム1個350円ほどしました。 小さいカップだったので100円位かと思っていたので全種類買わなくて良かったと後で思いました。 食べたアイスはハーゲンダッツでしたが、最近は100円で買えるアイスはあまりないのでしょうかね。 写真はクレマチスです。 にほんブログ村
四国もやっと梅雨らしくなってきて、向こう一週間は雨の日が多いみたいです。 今朝も蒸し暑くて起きてから、ずっとエアコンをつけています。 電気代の補助がまたあるみたいですので安心して使えますね。 今月から仕事のローテーションが変わって、 月から金は仕事になり病院などの都合で土曜日と休みを入れ換えます。 今までは2から3日行って休みで土曜日か日曜日のどちらかが必ず仕事でした。 5日間連続の仕事は今まで無かったので、何となくだるく思えます。 今日の写真は色々です。 にほんブログ村
今日は先日から入院していたので病院の予約をまとめて入れました。 有給も少なくなってきたので仕方がありません。 そんなことで今日は眼科と歯科と脳神経外科と掛け持ちです。 後は日赤と大学病院をどう掛け持ちするか悩んでいます。 後半年ですので有給を上手く使わないと、 無くなってしまうと辛いですからね。 今日の写真はウグイスです。 にほんブログ村
梅雨入りはしたけれど雨は降らず、暑い日が続いています。 これだと真夏になると40度越えなんて声が聞こえてきそうです。 昨日はお見舞い返しの品を買うために、何時もと違うスーパーに行ったついでに買い出しのもすることになりました。 ところが慣れないスーパー何処に何があるのか解らず、無駄な時間ばかり過ぎていきます。 結局途中で諦めて何時ものスーパーで買い足して帰りました。 やっぱ慣れたところが良いですね。 にほんブログ村
血管を広げる手術をしたのですが、足の血管を広げた時に比べると凄く楽でした。 術後に足の時は止血のために重しを置かれたのですが、 今回はテーピングだけでした。 ただ手術の日は食事が朝と昼抜きで、 解禁となった夕食時に初めて起き上がって一口食べたら吐いてしまい夕食も抜きでした。 血流が良くなったせいだそうです。 その後は問題も無く無事退院出来ました。 前回の時もそうでしたが家に帰って飲んだビールの不味かった事・・・直ぐに美味しく感じられると思います。 写真は我が家のバラです。 にほんブログ村
先月検査入院をしました。 そして今度は頸動脈は細くなってる所があるのでそれを広げる手術をします。 手術と言ってもカテーテルですので1時間ほどで終わるそうです。 経過観察を含めて10日間の入院になるそうで手術が終わった後は退屈な日が続きそうです。 写真はサンセットグロウとアイスバーグ、そしてプッポウソウです。
我が家には2匹のMダックスがいます。 何度か写真を撮ろうと挑戦しましたが、上手く撮らせてくれません。 もみじの方がやや大人しく、よく吠えているのはあんずです。 もみじはまだ生後7ヶ月位ですから体も小さいですが、負けずに追いかけっこしています。 その内に写真撮らせてくれたら載せますね。 今日の写真は我が家の紫陽花です。 にほんブログ村
久しぶりに散歩に出かけました。 しばらく行ってないので季節が思いっきり動いてて、浦島太郎になった気分でした。 カメラの設定も忘れてしまい、アレっが3回ほどありました。 それでも考えずに撮影してると感覚が覚えてるのかスムーズでした。 頭で考えるとダメな時があるようで、今回の脳梗塞の後遺症の一つですね。 その程度なら何とかなりそうです。 それにしても暑くなりましたね。 写真は今日の風景他です。 にほんブログ村
検査入院から帰って着ました。 今回が色々ハプニングがあって、カテーテルの検査の後4時間後に血が止まったので圧迫を外して貰いました。 ところが血がまたで出だしてあちこち血の海になってしまい更に3時間圧迫することになりました。結果血は止まったのですが、何かまた出そうな気がして落ち着きませんでした。 夕方になって止血してくれた先生がやって来て「明日もう一度CTの造影検査ををします」と言ってきました。 「またするのですか」と聞くと「脳の厄介なところに腫瘍があるので色々データが欲しい」とのことでした。 これは初耳で終わったかなって思いました。 しばらくして主治医が様子を見に来たのでそのことを話すと、「何か勘違いでしてるようですね、私から話をしときます」言われてました。 そしてしばらくすると最初の先生がやって来て、「他の患者と間違えていて申し訳ない、明日は検査は無しです」と言ってきました。 いや~間..
今日から2泊3日で検査入院です。 今回は保険適応外の薬を使って検査するそうで、結構費用もかかりそうですが、期間が短いのでまだましですね。 ところで先日書いた青菜炒めの素ですが、チンゲンサイとモヤシが1番合うみたいです。 でもやっぱ美味しいのはキヌサヤと挽肉の卵とじですね。 今日の写真はサンセットグロウです。 にほんブログ村
最近買ってみたら結構いけるのハマっています、ダイショーの青菜炒めの素です。 ほんのりニンニクの香りもしてチンゲンサイや小松菜を美味しく頂いています。 他にも色々アレンジできそうなので、ピーマンとかアスパラにキヌサヤなんでも入れて炒めて見ようと思っています。 今のところチンゲンサイが1番でしょうかね。 写真は土曜日の風景他です。 にほんブログ村
1ヶ月ほど運動をしなかったので中々体が思うように動いてくれません。 少し草刈りをしただけなのに思いっきり疲れました。 体重は直ぐに戻ったのにね。 階段の上り下りも結構辛いので早くリハビリがてら散歩を再開しようと思ってます。 ところで4週間ほど車を会社に放置してたのですが、一発でエンジンがかかりました。 結構バッテリーって持つものですね。 写真は我が家のバラで「バレリーナ」です。 にほんブログ村
ひげ剃りの刃が切れが悪くなってきたので、刃を替えようかと思って色々見てましたが互換品なら安いのですが正規品だと結構します。 そこで本体ごと替えてアマゾンで安くなってたし、以前使っていたのも結構古くなっていたので、この際に思いつきました。 ブラウンですが流石に新品です良く切れます、ひげも少ないのでそれほど高級品は入りませんので満足です。 写真は我が家のバラでアンジェラです 。 にほんブログ村
家に帰ってからやたら腹が減ります。 病院にいた頃はそれほど思いませんでしたが、やっぱ少し動くからでしょうかね。 それとも薬の影響でしょうか、確かに前より強い薬が多くなってます。 折角5㎏程痩せたのでまた元に戻りそうです。 写真は入院前に撮った桜です。 にほんブログ村
4週間ほど入院してました。 脳梗塞でしたが早かったので後遺症は殆ど無さそうです。 少し気になることもありますが慣れれば大丈夫だと思います。 まだ血管を広げる手術が残ってるのでボチボチ更新していきたいと思います。 写真は家に居ない間に咲いていたクレマチスです。