chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
幾太郎(いくたろう)
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2018/04/06

arrow_drop_down
  • 遺伝か環境か

    なんだか久しぶりに記事を書きます。いろいろと忙しくて。 優秀な親御様を持つ御子息は、やはり一般的には優秀である傾向があります。20年くらい前までの定説では・・…

  • 書店にて

    honto店舗情報 - 名古屋栄店:ジュンク堂 - 店舗詳細名古屋栄店:ジュンク堂 営業時間10:00~20:00 の書店情報サイト。店舗検索や書店ランキン…

  • 藤田医科大学のオープンキャンパスに幾太郎が参戦することになりました

     オープンキャンパス 藤田医科大学 - Fujita Health Universitywww.fujita-hu.ac.jp昨年度のオープンキャンパスで…

  • 偏差値の高くない学校とは、どこのことなのか

     「偏差値の高い学校を目指さない受験で、勉強はどこまで必要?」 中学受験のプロが親の悩みに“バッサリ”回答 AERA with Kids+「詰め込み」「偏…

  • 愛知医科大学訪問 スタバのある大学

    愛知医科大学は愛知県長久手市にあります。大学の近くには、病院利用者も職員も学生も使えるスタバがあります。このスタバは、毎日7:30〜21:00の営業になってい…

  • 国公立医学部受験セミナー開催 5/25(土)

    【国公立医学部】受験セミナー国公立大学医学部に合格するためには、どのようなタイムスケジュールで計画をすればよいでしょうか。 また、どのようなポイントに注意して…

  • 昨日は海陽学園に行ってきました

    海陽学園に行ってきました。本当にすごいところですよ。周りには何もないのですが、広大な敷地に綺麗な校舎があります。 海陽の生徒は何度も受け持ってきました。私の指…

  • 場合の数・確率の分野は一つの鬼門

    数学には確率の分野がある。実社会とも密接に繋がりのあるもの、数学の分野としても非常に重要なのだが。 この分野は苦手な人は本当に苦手である。逆に確率分野だけ得意…

  • 一昨日の記事にコメントもいただいたので

     一昨日の記事に関する内容ですが、私の意見を付け加えておくのであれば。筆者に方にはいろいろと誤解があるのではないかと思うのですよね。どこが誤解なのかということ…

  • 入試の成績開示について

     医学部 個人成績の開示について 愛知医科大学www.aichi-med-u.ac.jp地元の愛知医科大学では、今日から入試の成績開示の受付が始まった。開…

  • 中学受験を勧めても、高校受験を否定することはないよ

    「なんとなく」、「周りがやっているから」で決めてはいけない中学受験!|書籍『中学受験はやめなさい 高校受験のすすめ』著者のじゅそうけんさんにインタビュー【前半…

  • 感情的に叱る先生ではないから

    私ね、感情的に叱るという行為があまり理解出来なかったりする。日常的に、叱らなければならない局面もあるんですよね。でも実際には叱らないことが多い。なぜなら・・・…

  • 家庭教師募集に不具合があって

    スマホだと一番上に表示される家庭教師募集の項目ですが、不具合があって、私に通知が届いていませんでした。先ほど直しましたので、今は大丈夫です。ご連絡をいただいた…

  • レベルが上がりました

    本日、10時20分、年に一度のレベルアップとなりました。とうとうレベル49となり、40代最後となりました。レベルアップとともに、ドンドン弱くなる逆ドラクエシス…

  • 伝説の受験生 ベッキー

     東京慈恵会医科大学医学部 合格|合格のためにやりぬくと決めた3つのこと 医歯専門予備校 メルリックス学院 医歯専門予備校 メルリックス学院私は現役の…

  • ウィッキーさんは今でも元気

    『ズームイン!!朝!』の名物コーナー「ワンポイント英会話」で人気だったアントン・ウィッキーさん「自分で歩けるうちは英会話を教え続けたい」 週刊女性PRIM…

  • 勉強は楽しいんだよね。

    勉強は本来楽しいものなのだよね。それは、無理やりに言っているのではなく、本当に楽しいのだよね。 知らなかったことを知っていく過程、理解不十分なことが理解できて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、幾太郎(いくたろう)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
幾太郎(いくたろう)さん
ブログタイトル
中学入試と医学部入試の道の駅RNF
フォロー
中学入試と医学部入試の道の駅RNF

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用