こちら更新したいんですが日常は他SNSで更新していたりするし連動してしまうとあれなのでなかなか書けないなと苦悩しております。。。あまり更新していないのに見に来て下さっている方々ありがとうございます。さて先週くらいのお話しですが神戸大でHIVの遺伝子を壊す細胞実
HIVが発覚するまでここ数年トキメク出会いもあんまりなかったんですが、最近集まりを介して出会った年下にトキメキを感じていました。誰かを好きになるのはとても活力になりますねで、数回二人でご飯に行ったり飲みに行ったりしました。家は割りと近所で、ある日ご飯に行って
最近は日によっては夏かと思うくらい気温があったり、湿気でじめじめしたりですね。気温の上がりとは反対に最近はなんとなく気分が落ち気味です。服用を始めて2週間ちょっとですが、こういう精神的な副作用もあるんでしょうか?実際的な事でスムーズにいかない事が数件続いた
飲み始めてまだ数日ですが副作用についてです。今の所ですが服用後なんとなくお腹が張る感じがします。後はかるーく胸の辺りに発疹が出るくらいです。少し痒い気もしましが目立った部分に出来ていないのと、何か作業をしていれば気にならない程度です。それと多分1
先日通院に行ってきました。9:30頃病院につき、感染症内科まで30分ほど時間があったので先に採血を。そしてまさかのいきなり採尿からでした。まさかというのも、最近オナニーの頻度が減っているのですが家を出る前にしたくなり、前回採尿なかったので今回もないかなと思
先日は初めて同じキャリアの方とリアルして来ました。10年近く治療をしている方でしたが、飲み遅れはあるけど忘れはないという事で凄いな~と思いました。同じ陽性者という事もあり、僕が初めてお会いする陽性者だったので話題はやはりHIVの事が多くなりました。その
最近は変な夢をよく見ます昨日は姉にHIVがバレかけるというものでした一瞬バレたかと思ったんだけど良く聞いたらバレてはいなくて、そのままカミングアウトするかごまかすか悩んで終わるような夢でした夢といえば投薬を始めると悪夢を見るようになる、という事があるらしいで
ゲイとしてはHIVもノンケよりも近い存在ですが、薬物も近い存在だと思います。僕の場合感染に直接関係したかどうかは定かじゃないですが、僕も少なからず薬物使用歴があるので書いてみようと思います。1番始めに使用したのはラッシュでした。かなり早い段階で会った人が持っ
今日は初の採血結果でした気になる数値ですがこちらCD4 230ウィルス量 43200でした。今目立った不調がないのでもしかしたらCD4が4、500以上はあるんじゃないかと思っていたんですが、低めの結果でした。エイズ発症の危険性がある200以下目前。200以下と230では50歩100歩の差
世の中には「HIVに感染したかもしれない」、という事でノイローゼになってしまう事があるみたいですね。僕はノイローゼにはならなかったけどどことなく結果が知るのが怖くてずっと検査を避けていました。HIVだと分かった今、大きな恐怖がないのは今は死ぬ病気ではないという
最近どことなく気分が落ち気味ですちょっと仕事が忙しかったり予定が多く単純に疲れているだけだと思うのですが。気分が落ち気味だとついついネガティヴな方向に行ってしまいます。特に今はやはりHIVについて考える事が多いです今はまだ検査結果も聞いていないし(今週金曜に
関西はここ数日寒いですね。昨日はほぼ桜のない花見をしたけどなかなか寒かったです。今日は感染経路の心あたりを書きたいと思います。が、恥ずかしい話しかもしれないけど実際の所あんまりここかなという検討がついていないんです。全体のセーフと生の割り合いは8:2か9:1く
季節の変わり目という事もあり暑いと思ったら肌寒くなったり忙しい季節ですね。さて、ゲイである以上誰しもが立ちはだかるカミングアウトについてです。今回ゲイというセクシャリティに加えてもう一つHIVというカミングアウトする事が増えてしまいました。今、誰に言うか非常
不自由なこと、できなくなる事沢山あるな、と考えだすと色々出てきます。薬の服用が始まると最低1日一回は決まった時間に飲まないといけない事。僕はどんな簡単な事でも毎日決まった事をするのが苦手なのでこれが今のところできる気がしません苦笑でも下手するとウィルスが薬
正確な検査結果を聞く前の夜、寝れないという事はなく普通に寝れて夢を見ましたその夢っていうのが陰性だったという告知を受ける夢だったんですよね(笑)正夢になればいいなとは思いましたが...起きて普通に仕事に行って、そして終わってから結果を聞きに行きました。本当に自
「ブログリーダー」を活用して、ken-pnさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。