chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 紅白歌合戦 ナウ その2

    ノーファイトです。 紅白歌合戦、ミーシャさん聞きました。 ファンの方、ごめんなさい。まったく効きませんでした。理由は不明です。歌唱力はすばらしいとは思いますが・・・ コロナ禍のなかあり、伝えことはとくにないのに、伝える雰囲気を伝えようしたのが、私には嫌に思えたのでしょうね。 ま、国民的行事に参加はした、ということで納得します。

  • 紅白歌合戦 ナウ

    ノーファイトです。 紅白歌合戦 氷川きよしさん、歌ってます。 ちと、一息^ - ^

  • 2020年、新型コロナのおかげでできたこと

    ノーファイトです。 2021年の展望を書くことが尻切れになりますが、今日で2020年も終わりということで、今年を振り返ることにします。題して「新型コロナのおかげでできたこと」。 ゴーマニズム宣言SPECIAL コロナ論 [ 小林よしのり ]価格:1320円(税込、送料無料) (2020/12/31時点) 楽天で購入 お亡くなりになられた方も大勢おられるので、こういう表現は不謹慎だと叱られるかもしれません。ですが、私、そして私の身近な人々には、少なくとも今日までは大きな不幸はありませんでしたので、私個人としては積極的に振り返ろうと思います。 庭などの再生 わが家には生意気にも、ベランダ(テラスと…

  • 2021年にやりたいこと

    ノーファイトです。 海外旅行 国内旅行 ホテル修行 副業など 前回の続きです。 前回はこちら↓ nofight.hatenablog.com 海外旅行 2021年、なんといっても海外旅行です。 東南アジアがいいです。ほんとうにノンビリします。朝はホテルまたは近くの食堂でゆっくり、その後はプールサイドでうとうと、お昼はそこらでご当地のご飯、その後は観光もよし、ホテルで読書もよし。夜はちょっと徘徊して、酒を飲む。あ~~いいな~~。 基本は自分で飛行機もホテルも手配します。いわゆるパックツアーに参加したのは1回だけ、マレーシアでした。ひたすらバスで名所を回る、館内には入らず、外観を写真でとって、はい…

  • 2021年のルーティン

    ノーファイトです。 3月末にリタイア、その後は嘱託のような身分になります。2021年は過渡期です。とはいえ、一定の方針はもっておきたいものです。そこで、3つの柱に沿って考えようと思います。 ①2021年のルーティン ②2021年にやりたいこと ③2021年にやらねばならないこと の3つです。 今日は①2021年のルーティンです。 投資関係 ふるさと納税 ラクマ 国内の出張と旅行 投資関係 まずは投資信託です。4月からの所得が不透明ですので、これまで通りできるかどうかはわかりません。しかし、3月まではこれまで通り毎日、500円づつ4銘柄程度を買うでいきます。4月以降は給与体系を見ないとなんとも言…

  • あー、旅行に行きたい。(追記あり)

    ノーファイトです。 ANAのプレミアポイント、今年は19,998でした。過去最低記録です。ANAの株価が下がるのも納得です。それはともかく、移動が本当に少ない一年でした。 今年行ったのは、北から、札幌、函館、仙台、大宮、東京、川崎、横浜、徳島、福岡、長崎と記憶。どこか抜けているかもしれません。観光もあれば出張もあるのですが、東京出張が少なかったように思います。 そういえば、一時は入れ込んだマリオット系列のホテル修行はまったくしませんでした。関心が薄れたみたいです。 ビジネスホテルの朝食をレポートしようと意気込んだこともありましたが、早々に撤退してしまいました。 nofight.hatenabl…

  • H君との通信(12月27日)

    ノーファイトです。 札幌で配送の仕事をしていたH君、ようやく帰途についたようです。 雪の東北地方を車で南下、日本海側を避けて太平洋側に回り、昨夜、名古屋に到着した模様です。雪道は相当に怖かったようです。 札幌は雪のために道駅は閉鎖され、泊まることができず、ホテルや漫画喫茶のようなところで過ごしたとのことです。太平洋側に移動して仙台に到着後は雪には悩まされなかったようです。 この時期に北海道、東北から関西まで車で移動、私と同い年ですが、私にはとうていマネはできません。 お金を貯めて世界一周に出るのがH君の目的です。これまでもアチコチに行っていますので、お金さえ貯まれば実行するでしょう。そのスタイ…

  • 年末進行、いろいろあります。

    ノーファイトです。 年の瀬です。 今年はコロナのために単色でした。季節感はありませんでした。それでも時は容赦なく進みます。 大掃除に取り組んでいます。まずは外回り、放置していた枯葉を処分しています。しかし、寒いです。 敷石がコケで汚くなってきたので、一旦撤去、洗ってます。寒い。 外回り、今日はこのぐらいにしとったろ~ 室内に移動。 メダカの水槽の掃除、バクテリアのストックがなくなってきたので、買いに行かねば(o^^o)。 室内で飼うのはなかなか手間がかかります。 しばらくサボっているラクマへの出品、いい物ないかと物色。 こういう日が続きそうです。

  • 最近の話題 投資に偏ってますが それが何か?

    ノーファイトです。 このブログ、最近、投資の話が多いです。他に興味はないんかい! と自分にツッコミを入れないといけないのかもしれません。 ですが、実は、百田尚樹さんの『野良犬の値段』を一気読みしましたし、映画ではミッションイン・ポッシブルも遡っていくつか観ました。仕事の方は乗ってはいませんが、エンタメ系はいろいろ楽しんでいます。 ですが、関心が投資に偏っているのは、確かですね。言い訳気味にその理由を考えますと、 ①コロナ禍で外出しにくいというのがあります。旅行もしにくく、出張はもっとやりにくいです。ですので、旅先での楽しいことを計画することが少なくなっています。 今年は海外に一度も出ませんでし…

  • 楽天 MARKET SPEED 2 トレイリング注文を勉強中

    ノーファイトです。 楽天 MARKET SPEED 2の勉強しています。 今日は中長期投資に使えそうなトレイリング注文を勉強しました。 私がよく見ているRへいさんの動画では、アルゴ注文にどのように立ち向かうかがよく解説されています。機関投資家などはこういう風なアルゴで取引している、これに対して自分の頭と心で取引している個人投資家は、こういう風に立ち向かえという内容でです。とても勉強になります。 ただ、そうは行っても、個人投投資家もアルゴが使えたらいいなと思ったりしていました。 そして、個人投資家にも使えることがわかりました!驚きました。 私は現在の基本は株主優待狙いの中長期取引です。ですが、た…

  • 楽天のMARKET SPEED 2、勉強しています。

    ノーファイトです。 楽天証券に口座を持っているとMARKET SPEED 2というソフトが使えます。 恐ろしく多機能なので、使いこなすには相当の年期がいりそうです。いまはほんの入口にいます。 たとえば、テーマ銘柄を指定すると、関係する企業がリストアップされます。テーマと関係性の強弱も示されます。 試しに「遠隔医療」でリストアップしたものを貼り付けてみます。 こうすることで気になるテーマの銘柄を監視できるようです。 煩雑なので表示しませんが、2020年のIPO銘柄も一括で登録してみました。初値天井がケースがどのくらいあるのかも、一目瞭然でした。 nofight.hatenablog.com こう…

  • IPOのセカンダリ、ちょっとだけ勉強しました。

    ノーファイトです。 今年のIPOはすべて終了させました。家計から借りた見せ金もすべて返済し、楽天以外においておいた見せ金もすべて撤収しました。 IPOが人気があるのは、上場前にゲットできた場合、上場後に直ちに売れば、銘柄にはよりますが高い確率で利益を得られるということですよね。問題は抽選になかなか当たらないということです。 上場直後の初値で売るのがよいとされているのは、①その後の株価の変動が激しいので危険、②初値が天井になることが多い、ということだと理解しました。 ですが、抽選に外れれば、それで終わりです。 そこでセカンダリに参入することをちょっとだけ考えました。 セカンダリに参入する場合、 …

  • ポストコロナ (直)後の株価

    ノーファイトです。 コロナ後の世界 金融緩和 方向感覚 コロナのワクチンが、少しずつ使われるようになりました。いよいよ人類が集団免疫を獲得することが視野に入ってきました。 その先、投資の世界はどうなるんでしょう? 素人の私があれこれ考えても仕方がないのはわかっていますが、ちょっとは考えておきたいです。 コロナ後の世界 まず、斥候に出ているアメリカ株のファイザーはジリジリ下がっています。織り込み済みということなんだと思います。つまり、ワクチンが使われるようになるということは、ワクチンを期待して上がってきた銘柄は、下がるということかなと思っています。 このことはコロナ後を期待して上がってきた銘柄は…

  • 私の人生 なんで投資信託?

    ノーファイトです。 残された時間、どうするかいろいろ考えています。仕事や趣味、楽しみたいです。とくに旅行はいろいろ行きたいです。 派手なことをする気は毛頭ありませんが、豊かに生きたいとは思っています。 そのためには資金が必要です。 投資信託 その他の投資 退職後の生活 ①第一の収入源 ②第二の収入源 ③第三の収入源 ④第四の収入源 終わりに 投資信託 投資信託、既定路線通り、淡々と買っています。売却も淡々としています。 現在、株価(主に優待銘柄)は含み損を抱えていますが、投資信託の含み益で、ほぼ相殺されています。 私のもっている優待銘柄は外食産業そして旅行業に偏りがあるので、コロナ禍の影響をま…

  • IPO 今年はすべて終了

    ノーファイトです。 ごく最近知ったIPO、いくつか応募しましたが、すべて落選でした。 学んだこと ①なかなか当たらない ②応募手続き、複数銘柄を複数証券会社でやるとなかなか大変 ③お金の移動、これも複数やるとなかなか大変 これですべてがわかるIPOの実務〈第4版〉 上級IPO・内部統制実務士資格公式テキスト [ 一般社団法人日本経営調査士協会 ]価格: 5280 円楽天で詳細を見る 12月がIPOがとくに多いみたいなので、慣れない私が②と③でアタフタしたのは当然ですよね。 年が明けたらまた、のんびりやろうと思います。 退職後、暇を持て余すことはなさそうなのがいいですね^^

  • ちょびリッチ 馬鹿になりませんよ^^

    ノーファイトです。 楽天から買い物をするとき、「ちょびリッチ」を経由してます。これはルーティンになっています。 最近いただいたポイントと換金の結果は下記のとおりです。 2020年 12月 5,000ポイント 買い物が中心 →2,500円 11月 10,000ポイント 買い物と旅行が中心 →5,000円 10月 1,000ポイント 買い物が中心 →500円 9月 52,00ポイント クレカ申請が中心 →26,000円 いただいたポイントは、すべて楽天銀行に入れて、投資信託の財源にしました。変換率は50%です。 たとえば12月の2,500円といえば、私の一日の投資信託の投資額に匹敵します。これが無…

  • イナゴトレードの勉強、ちょっとしました。

    ノーファイトです。 デイトレの練習の準備、チョコチョコとしてます。 最近知ったのはイナゴトレードという手法です。概要はWikiにおまかせします。 ja.wikipedia.org ブームは過ぎたような感じもしますが、面白いな~と思いました。 ですが、難しそうなこともよくわかりました。まず、殿様イナゴをどうやって見つけるか(情報獲得)、次にどうやって早く買い付けるか(システム確立)、この入り口だけで十分に難しそうです。 そういえば、昔、ジーンズを扱う会社(社名忘れました)の株価が大暴れをしているのをずっと眺めていたことがあります。煽りや挑発の言葉のやりとりも眺めていました。あれはきっとイナゴトレ…

  • やってしまいました 旭情報サービス

    ノーファイトです。 やってしまいました。 桐谷さんお勧めの優待銘柄、旭情報サービスを100株を買ってしまいました。 なぜこういう言い方になるかと言いますと、優待をいただくためには1000株必要であることに、買った後で気がついたのです^^; こんな凡ミス、初めてです。 いつまでもグズグズして買えない自分に見切りをつけようとして、エイヤ! アホなことをしてしまいました・・・・ 想定外の事態、どうするか・・・・といっても、まずは①さっさと処分 ②値上がり期待で保有 の2択です。 ②の場合、上がれば適当に売りますが、下げたときどうするか・・・さくっとロスカットが正解なんでしょうね たぶん う~~ん 悩…

  • 楽天ポイントの実績、悪くないですよ^^

    ノーファイトです。 利用可能ポイント 楽天キャッシュ 楽天経済圏でのポイント等の報告をいたいます。 大きく「利用可能ポイント」と「楽天キャッシュ」に分かれます。 利用可能ポイント 利用可能ポイント(20,403)は楽天での買い物とお買い物マラソン等で得たポイントです。大部分(19,557)は買い回りなどで得た「期間限定ポイント」です。 この大部分は家内が喜ぶSKⅡの購入に充てられます。 楽天キャッシュ 楽天キャッシュ(24,226)は、ラクマで売ったものの代金です。1万円以上のラクマでの売り上げは手数料なしで楽天銀行に現金として移せることを知らなかったので、楽天キャッシュにしてしまったものです…

  • このブログを読んでくださっている方: 誰が興味あるねん!?

    ノーファイトです。 グーグルアナリティクスを使って、エゴサーチしてみました。どういう方が、このブログを見てくださっているのか、調べました。 年齢別 年齢層では30歳代が一番多くて、次は20歳代なんです。これは、正直なところ、意外でした。 ブログのタイトルは「リタイヤからの・・」にしていますので、同年配の方が読んでくださっているものと思っていたのですから。 私は年齢から考えて、守りの姿勢で生きています。なので、 せっかくお読みいただいているのに、こんなことを言うのはよくないと思いますが、若い方々には、 もっと攻めていかんかい!! と言ってみたくなりました。 性別 75%は男性、25%は女性、これ…

  • 投資、身動きがとれません

    ノーファイトです。 ボーナスの中から一定額を楽天証券に移動させました。 ですが、なかなか動けません。 アメリカ株 金 投資信託 優待銘柄 デイトレの勉強 アメリカ株 アメリカ株は円高傾向が持続しているようで、手が出しにくいです。 金 これは、地味に買ってます。 投資信託 これも、ルーティンはこなしています。中長期で成績の悪いものは売り、短期で成績の悪いものは買っています。 nofight.hatenablog.com 優待銘柄 問題は優待銘柄です。 優待銘柄、いくつか候補がありますが、買えません。理由はどうやらデイトレの勉強を始めたことに関係しているようです。 これまでは、指し値はせずに成り行…

  • デイトレの練習の準備、始めました。Ver.1

    ノーファイトです。 退職後のことを考え、デイトレについて、勉強を始めました。 まずは「練習」から始めるのがよいでしょう。 そして今は、「練習の準備」をしているところです。 ①証券口座 これまでの投資は中長期です。そして、楽天証券を使っています。 ですが、デイトレは短期、中長期とは発想をまったく変えないといけないようです。たとえば、私の中長期投資ではナンピンは当たり前のようにやっていますが。短期投資ではナンピンは悪手のようです。いまその理由を説明する力は私にはありませんが、納得しています。 ですので、デイトレは楽天とは別の証券会社を使おうと思います。取り組み方が違うことを明確にするためです。幸い…

  • 古くからの友達 H君との通信(12月14日)

    ノーファイトです。 少し前に、友人のH君のことを書きました。 nofight.hatenablog.com H君とはあれから1,2日ごとに連絡をとっています。 車中で、コンビのオデンを肴に、ビールを飲んだそうです。もともとカラオケの好きな人で、酒を飲みながらよく歌っておりました。このたびは、歌えはしなかったでしょうが、気持ちよく酒を飲めたとのことです。 札幌はクリスマスのイルミネーションがあるが、コロナ禍のなか人通りは少ないとのことです。酒好き、女好き(笑)の彼には、その方が良かったのかなと思っています。 早朝から真面目に配達をしているようです。 帰ってきたらご褒美に、たこ焼きを、腹一杯食べさ…

  • 米国株、遅まきながら、面白いかもと思えてきました。

    ノーファイトです。 私の経済活動はとても保守的です。家内は私よりももっと保守的です。年齢を考えれば安全志向にならざるをえないと観念してます。 資産の大部分は銀行預金として眠っています。 投資は、 ①株主優待をメインにいくつかもっています。ときに含みがプラスになりますが、コロナ禍のなか、基本的には若干のマイナスです。 nofight.hatenablog.com ②投資信託は、総額は可愛いいものです。毎日、中期的に成績の良くない2銘柄を1000円づづ売り、短期的に成績の悪い5,6銘柄を500円づつ買っています。今のところ20%近い含みがあります。 nofight.hatenablog.com 以…

  • メダカの水槽 大掃除しました^^

    ノーファイトです。 なにもない週末を使って、メダカの水槽の大掃除をしました。室内で飼っていますので、少々手間がかかります。 1)普段使っていない小さい水槽に、水ともどもメダカ、タニシ、沼エビを避難させました。 2)メイン水槽から小石などを取り除き、水を捨てました。 3)水槽をゴシゴシ洗いました。 4)小石などを煮沸消毒しました。 以上が下準備 5)メイン水槽に水を入れ、バクテリアとカルキ抜きを投入しました。 6)避難させていたメダカなどの水あわせをしました。 途中、コーナンに行って、メダカにも優しいエアポンプ、バクテリア、産卵用の巣みたいなもの、そして水草などを買いました。 現在、まだ水合わせ…

  • いよいよリタイアが射程に入ってきました。経済活動の再構築、確定しないといけません。

    ノーファイトです。 私は2021年3月でリタイアします。嘱託のような形で再雇用はしてもらえることになりましたが、労働環境と経済環境は大きく変わります。 経済環境 いうまでもないですが、給料は大きく下がります。おそらく60%くらいになるでしょうね。 ですが、その分税金等も下がりますし、年金は頂戴することにしているので、手取りの収入は、どのくらいになるかわかりませんが、60%まで下がりはしないかと思っています(住民税は怖いので、2021年度はもっと下がるかもしれないですが)。 わからないのはふるさと納税の上限です。住民税は前年度がベースになりますよね。さて、2021年度のふるさと納税はどうなるんで…

  • ボーナスで何を買うか・・・リタイアを控えた身としては、実に悩ましい

    ノーファイトです。 家内と熟議の結果、ボーナスからは50万円を使えることになりました。 ただし、20万円は12月のIPO用の見せ金ということで、終わったら戻してね、ということです。家内は固いのです。 なので実質30万円。 10万円台の優待株と、いまのところ中期的に良いパフォーマンスをあげている投資信託の中から日計りで下げたものを、もう少し幅広く買おうかなと思います。 優待株は、コロナ禍で苦境に立たされてきた外食産業を買おうと思っています。見知らぬ土地に一人で出張で行くときにお世話になっている「鳥貴族」が本命です。コメダもいいかな。100株づつ買って、ほぼ予算内ですので、2銘柄買う可能性を追求し…

  • 古くからの友達 H君

    ノーファイトです。 私には、多くはありませんが、10代からつきあっている友達がいます。同性です。 年齢は同じです。なので、「老い」とどのように向かい合うかとう課題は共通しています。 今日とりあげる方、仮にH君としておきます。 H君、私と同じく関西生まれ、大学までも関西、そしてごくごく最近まで関西で手広く仕事をしていました。不動産業です。 60歳を過ぎて、理由はわかりせんが(たぶん人間関係が嫌になって)、リタイアしました。しばらくはその余剰で生計を立てていました。 ところがつい最近、個人の配送業を、たとえばアマゾンの下請けのようなことを、始めました。関西方面で仕事していましたが、なぜか今は北海道…

  • ボーナスでました^^ IPOのための見せ金か? 優待株価か? それとも投資信託か?

    ノーファイトです。 ボーナス、出ました。ありがたいことです。 税金などを引かれ、地道な財形貯蓄をすると、手元に入ってくるのは僅かです。ですが、投資に使える資金が増えるのは嬉しい限りです。 使い道、IPOのための見せ金に証券会社に積んでおくか、株主優待狙いで株を買うか、悩みどころです。 もう一つの悩みどころは、投資信託の比率を高めるかです。投資信託、20%近くの運用成績、怖いぐらいの好成績ですが、現在の方針(昨日下がったものを何も考えず少し買う)が正しいのであれば、もう少し幅広く買ってもいいのいかなと思ったりしています。

  • 情報収集と趣味の充実、雑誌の電子版が「あると思います」(天津風---お元気になさっているのでしょうか)

    ノーファイトです。 電子雑誌は守備範囲を広げてくれます! 高齢者こそ電子雑誌を! みなさんは週刊誌などの雑誌、何を、どのように読んでいますか? 私は以前は駅の売店で週刊文春などのオヤジ雑誌を定期的に購入してました。文春砲が話題になる、はるか昔からです。 電子雑誌は守備範囲を広げてくれます! ですが、ここ数年はオンライン(電子雑誌)で読んでいます。 いろいろな媒体がありますが、私は楽天マガジンを利用しています。以前はドコモが運営していまるdマガジンを使っていたのですが、楽天経済圏で生きると決めてから、移行した次第です。 投資情報もいろいろ入手できます。 読める雑誌は200誌以上です。お陰様でオヤ…

  • メダカとタニシ 飼っています

    ノーファイトです。 最近多い投資とはまったく関係のない話です。 新型コロナで緊急事態宣言が出された頃でしょうか・・・・家での時間をどうするかで、あれこれ考え、実行しました。 そのなか実行したことの一つは、メダカを飼うことでした。 室内で飼っています。 最初、かなりのメダカを☆にしてしまい、ショックを受けました。 どうやらエアポンプがよくなかったみたいです。水流ができるので、メダカには大変なストレスのようです。 エアポンプをはずしました。 おかげで元気に泳いでいます。 ところが今度は水が緑色になってきています。タニシの追加とエビの投入で対応しようと思います。 癒やされています^^

  • ふるさと納税 これは豪華だ 豪華すぎるぜ^^

    ノーファイトです。 恒例のふるさと納税です。楽天経済圏で生きる私は、楽天からの注文一択です。 年末ということもあり、ちょっと贅沢します。 注文は、買い回りセールがあり5のつく日ということで、さきほど(12月5日に) しました。 大阪が赤信号ということですが、前から予約していた旅行に出かけます。GOTOです。共通券もつきます。 非国民、いえいえ非府民と言われそうですが・・・・

  • IPO 出撃しました

    ノーファイトです。 IPOのラッシュ、いよいよ始まりましたね^^ そして、私、欲張って、メインの楽天証券以外に7つも口座を開いてしまいました。 複数の銘柄について複数の口座からBBするというのは、大変です。 しかも、証券会社によっては、事前に見せ金を積んでおかねばならず、資金の移動も面倒^^ IPO初心者でありかつ、多くの資金を株式投資にまわしていない私には、なかなかの大仕事です。 そこで、今回はメインの楽天証券と見せ金不要の3証券会社でBBしていくことにしました。BBが始まった銘柄から、順番に参加しています。全部で4社なので、そこそこ時間がかかりました。 ノーリスクですが、ミドル・コスト(そ…

  • ANA 恥ずかしながら、また買いました・・・・

    ノーファイトです。 ANAの株主優待が2個、来ました。来年の11月まで使えます。 少し前に、ビビって100株売りました。 nofight.hatenablog.com ですが、200株の権利確定ができていたようで、優待2枚、頂戴しました。 新型コロナについては、私はかなり楽観的に見ておりますが、 nofight.hatenablog.com 世の中が、私の(正確には私の納得のいく)観察と説明と同じように動く保証はどこにもありません。 このことを前提にして、優待をどのように使うか、つまり、自分使うか、でラクマで売却するか、柔軟に考えようと思います。 リアルでは報告しませんでしたが、こっそりANA…

  • このブログに愛はあるのか? 投資の先に何があるのか?

    ノーファイトです。 このブログ、しばらく休み、最近再開しました。再開して一ヶ月近くになりました。 以前は、旅行の話、ポイント活動、英語や身だしなみ、読書などいろいろ書いていました。 再開して以降の記事を点検したところ、投資に関するものが増えています。そして、読者数が増えているいるように思います。 他方、それ以外の、たとえば「身だしなみ」などについてもときどき書いております。そして。一定数、お読みいただいています。 記事のバランス、「投資のこと」と「それ以外のこと」、どうしようか少し考えています。 投資はお金もうけのための活動です。ですが、それが自己目的になるのは、ちょっと寂しい。 投資でお金を…

  • 投資信託の現状、勝っているのか? 次の手は?

    ノーファイトです。 もっている投資信託の評価損益を書きだしてみました。 1ダースくらいかなと思っていましたが、17もありました。どんだけ怖がりやねん! 少し前に こんな記事↓ 書きました。お時間ありましたら、ご覧くださいませ。 nofight.hatenablog.com 銘柄を決めるとき、それぞれに理由はありますが、いまは覚えていません。 理由はどうあれ、結果がすべてですので、成績の優れない銘柄は少しずつ処分しています(戦力外通告)。 そして新たな銘柄を投資情報を参考にして決め、少しずつ追加しています(ドラフト指名・獲得)。今は成績が良くないのは仕方ありません。一年くらいは様子をみるつもりで…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、NoFightさんをフォローしませんか?

ハンドル名
NoFightさん
ブログタイトル
リタイアからの冒険、ときに暴走
フォロー
リタイアからの冒険、ときに暴走

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用