chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • いつの間にかお店が変わっていました @ 香港料理 元記

    この日は相模大野で遅めの時間にランチです。昨年に訪問した 芳香園 Bono相模大野店 (ほうこうえん ボーノさがみおおのてん)のメニューをチェックへ。訪問時は、ボーノ相模大野の10周年のイベントなどをやっていました。あれれ? このように、お店の店名が、香港料理 元記となっています。道場破りに看板を持っていかれたのでしょうか? ここにあったお店 芳香園 Bono相模大野店への前回訪問記事がこちらです。あのフ...

  • この日はメインが二種類で @ 食事処 久松

    この日も、小田急江ノ島線の東林間駅が最寄り駅になる 食事処 久松です。ちょっと駅から離れていて、相模大野や小田急相模原からも歩けるかな。 前回の訪問記事がこちらです。イワシ刺しをランチでいただきました。ランチ営業も継続中 @ 食事処 久松 このところ、店頭にランチの内容の看板がかかっていないけど、ランチ営業はやっているのでしょうか。気になったので、訪問してみました。四度目の訪問になる 食事処 久松...

  • 六年ぶりの訪問で @ 中華料理 ビストロ プータン

    この日は、二度目の訪問で、中華料理 ビストロ プータンにいってきました。といっても、ヒマラヤにある国ではありません。相模大野から小田急相模原方面にむかう行幸道路沿いにある中華料理店です。 ガラスのケースには、料理の見本は入っていませんでした。中華料理店ですが、ビストロらしい。 初回の訪問記事がこちらです。この時点で、すでに30年以上営業しているというお店です。6年ぶりの訪問でした。ちょいと新規開拓...

  • ひさしぶりのお寿司でも @ 寿司 佳緒 (かお)

    毎度おなじみの 町田市の南つくし野にある 寿司 佳緒 (かお) へ訪問です。 専用書庫は、こちら この日のお昼ごはんのメニューです。この日は、先客さんは常連の男性が一名でした。 そしていつもの卓上に置いてある一品ものです。この日は、筍とじゃがいもの煮物でした。特選ちらし寿司筍とじゃがいもの煮物1400+100円(税込) 休業明けから初めての特選ちらしです。こちらのランチメニューでは、一番豪華なメニューに...

  • 駐車場の情報とか @ Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)

    湘南方面に出かけた日のランチに、ひさしぶりに Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)へ。専用書庫は こちら専用駐車場が2台分に増えていました。詳しくは記事の下の方をどうぞ 向かいの郵便局からの様子がこちら。お店の両側はお弁当屋さんと持ち帰りメインのお寿司屋さんです。そして、お店の隣の隣は、ラーメン店のひの木です。 少し早めに到着したので、撮影は開店前でした。こちらはフレンチをベー...

  • いつものお店なので @ 中国料理 江陽(こうよう)

    週末なので、毎度おなじみの中華料理 江陽(こうよう)への訪問記事です。 詳しい店舗の説明などは、専用書庫 をご覧ください。訪問したのは2月でした。いきなりメインのショットいやいやこっちがメインかな そしてこちらが、セットのおつけものです。これは日によって変わったりします。満点セット豚角煮丼と冷やし中華1000円(税込) メニューの名前とかお値段とか書かなくても、うちのブログの読者ならきっとわかるでし...

  • 平日だけの営業ですが @ キッチンハウス すこやか 中央店

    この日はちょっと相模原市役所ちかくまで出かけました。遅めのランチタイムになったので、お目当てのお店を覗いたら、臨時休業でした。 ということで、次の候補を探しましょう。もちろんこのエリアにある カレーの店 マボロシはすでに売り切れ状態です。ということで、久しぶりにこちらのお店にいってきました。キッチンハウス すこやか 中央店というお店です。 障害福祉事業や生活介護をやっているところの店舗らしいです...

  • 宿題のあのメニューを @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう)

    この日は二度目の訪問で 座間市にある 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう)へと行ってきました。外観ショットがこちら。 初回訪問の記事がこちらです。なんと2015年でしたか。やはり最初はサンマーメンでしょ @ 中華料理 中福楼 (ちゅうふくろう) この日は座間方面にでかけたついでに、こちらのお店に訪問です。神奈川の御当地ラーメンといえば、最近は家系ラーメンのようですが、昔はサンマーメンでした。といっても...

  • 初訪問緒のお店で @ とんかつ 和食処 寿 (ことぶき)

    さて、この日はまたまた宿題のお店に新規で訪問です。住所を聞いてもわかりにくいと思いますが、座間市の広野台です。小田急線の相武台前駅から東の方に向かう道沿いで、ちょうど目久尻川の流れているあたりみたい。 店舗前の様子がこんな感じです。 入り口の横には、営業時間とかメニューの一部が掲示されていました。お手頃価格の定食メニューが並んでいます。 まあ、柴ポチさん とか そらすさん が訪問済みなので、安心し...

  • これは初めてのメニューかも @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    さて、この日の 西洋の台所 Hama の週替わりランチは、ホワイトソースのオムライス、ツナの和風スパ、サワラのフライ定食でした。 一人だと、新聞をもってきてくれます。たまにはスポーツ新聞を見るのも面白いですね。週替わりランチサワラフライ定食710円(税込) ウスターソースとスープです。ウスターソースは好みにより醤油にもしてもらえます。注文のときに伝えましょう。 お皿にもった白いご飯です。まあ、ナイフとフ...

  • 二度目の訪問は @ 洋食 キッチン南海 下北沢店

    とある日に、下北沢の通りを歩いていると、 こちらの記事で お知らせしていますが、休業していた キッチン南海 下北沢店が元気に営業中でした。しかも一番手前の席に座っていたお客さんが、ちょうどお店からでてきました。これは、ラッキーですね。 なにしろ、店内はカウンターだけの5席しかありません。座った目の前のメニューがこちら。緑色のテープが貼ってありました。 うーむ、こういう事情らしい。スーパーで売って...

  • 閉店の前に @ タイ料理 タイクルンテープ

    2023年2月末で閉店しました こちらの記事で、2023年2月末で閉店するとお知らせをした タイ料理 タイクルンテープにいってきました。お店の場所は、小田急線の小田急相模原駅から北に延びるサウザンロード沿いにあります。 2月下旬の閉店する数日まえに、ちょいといってきました。この日は女性店主さんとその夫さんもいて、お客さんも数名いました。私がいる間にも、けっこうお客さんがやってきました。 壁のメニューをチョ...

  • 新しいランチメニュー @ すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇

    こちらは、小田急線の相模大野駅南口にできた すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇 です。今回が二度目の訪問です。 すでにお伝えしているとおりに、店頭の看板に週替わりセットというのが登場しました。どれも1000円以下と、いまどきとしてはリーズナブルな定食です。 初回訪問記事とかがこちら新規開店なので @ すきやき しゃぶしゃぶ 闘牛艇 小田急線の相模大野駅南口に、新しくお店ができていました。しゃぶしゃぶ すき...

  • 春の素材のグラタン @ Cafe Calma (カフェ カルマ)

    毎度おなじみの専用書庫にしている洋食のお店 Cafe Calma (カフェ カルマ)です。こちらが、専用書庫 です。 店舗外観写真は撮り忘れですね。この日のランチメニューがこちら。ランチタイムが長めなのがありがたいです。 店内に入ると、先客グループが二組でした。空いているカウンター席に案内されました。 目の前の様子は、こんな感じです。 店内でメニューを確認します。三種類のランチが用意されていて、自家製...

  • ハーフアンドハーフも可能です @ 食堂 弁当 ごはん部 (ごはんぶ)

    こちらは相模原市淵野辺にある 食堂 弁当のお店 ごはん部 (ごはんぶ)です。ずいぶんとご無沙汰してしまっていますが、この日はひさしぶりに訪問してみました。 というのも、同じ建物にあるどちらかにいってみようと思っていた 遊喜やは臨時休業でした。 ということで、ごはん部のほうに入店です。メニューがこちら。男性店主さんのワンオペなので、いろいろとセルフの部分があります。お茶は、注文をしたら自分で紙コッ...

  • 町田店が開店しました @ 博多天ぷら なぐや 町田店

    こちらの記事で紹介していた 博多天ぷら なぐや 町田店が、3月13日にオープンしました。ということで、早速行ってみました。 雨が降っていたので、開店祝いのお花は店内にありました。入口の横にはメニューが掲示されています。厚木店にはないそばセットという選択肢があるようです。 二重の扉の入口になっていて、その間に券売機があるのは、厚木店と同じスタイルです。ただし、今風の券売機は、今どきのタッチパネルのも...

  • これもシーズン中に @ 寿司 佳緒 (かお)

    営業復活したので、ついつい通ってしまう 町田のお店 寿司 佳緒 (かお) です。専用書庫は、こちら 入り口の様子はこんな感じです。正面のドアが閉まっていますが、入り口横の看板に「営業中」と掲示されていたら大丈夫です。勇気を出して、ドアを開けてみましょう。 先客さんがいたので、入って右側の窓に近いカウンター席に案内されました。この日の先客さんは、一名でした。 最近はこうやってカウンターの上に、...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー 第56弾

    コロナで中止していた日産ヘリテージコレクションの見学会が再開されました。詳しくは、下のほうにあるリンクを確認してください。 こちらは、座間市にある イオンモール座間のショースペースです。同じ敷地内にはカレスト座間のあった頃から、日産のディーラーがありました。 イオンモール座間の一階と3階には、それぞれにクルマの展示スペースがあって、定期的に展示車が交換されています。この日の車両がごらんのようにレー...

  • 週末なので軽めの記事で @ ロイヤルホスト

    この日はちょっと早起きして出かけて、あれやこれやをやってからの一休みでした。座ってちょっと整理をする必要もあったので、ロイヤルホストでモーニングにしました。 注文を店員さんい伝えると、カトラリーの入ったやつがやってきます。 ドリンクはドリンクバーで、カフェオレをいただきましょう。コーヒーを飲みながら、メモをとっていたりしたら、料理もやってきました。スクランブルエッグモーニングドリンクバー付き693...

  • 初訪問のお店 @ 大島食堂 てん

    こちらは茅ケ崎市で見つけたお店です。新湘南バイパスの高架下あたりで、コンビニのファミリーマートのすぐそばにあります。 最初は左手前にあるお店をチェックしていました。テイクアウトの看板がこちら 店名は、LAPIN (ラパン)というオシャレなお店ですね。 同じ建屋のその奥には、大島食堂 てん というお店もあります。食堂とついていますが、こっちもオシャレですね。 撮影をしていたら、お店からでてきた店員さん...

  • 二度目の訪問で @ 彩割烹 一三六 (いちさんろく)

    さて、この日は町田にある 彩割烹 一三六 (いちさんろく)へ二度目の訪問でした。この日は、お店の店頭の駐車場ではなくて、信号の向かいにある駐車場内の2台分のひとつにクルマを置いての訪問です。これは、信号機でまっているときのショットです。手前のさらんというお店の左側にあるのが見えますか。 店頭からのショットがこちら。前回はこの店頭の駐車場にクルマを停めました。 店内に入ると、中途半端な時間だったの...

  • いろいろとあって久しぶりに @ osteria e bar calabria (カラーブリア)

    こちらは茅ケ崎市の住宅街の中にある イタリア料理のお店 osteria e bar calabria です。以前は道路の向かいにあった駐車場から撮影していましたが、その駐車場がなくなってしまいました。現在は建物が建っています。 なので、クルマ訪問のときには近所のコンビニのそばにあるコインパーキングを利用することとなりました。なお、この記事を編集中になにかをやらかしたみたいで、レイアウトが変なところがあります。気にしな...

  • 今どきに貴重な存在のお店 @ 中華 丸長 (まるちょう)

    さて、こちらは下北沢駅から三軒茶屋方面に歩いていくとあらわれる 中華 丸長です。ちょっと気になっていたお店なので、訪問してみました。 以前にこちらの記事で気になるお店と書いたら、ナブーさんから調査をよろしくとのコメントをいただきました。こちらの記事のラークパクチーは閉店してしまいました。お出かけついでに @ タイのごはん Rak Phakchi (ラークパクチー) こちらは小田急線と京王井の頭線の乗換駅 下北...

  • これまた季節限定メニューです @ 寿司 佳緒 (かお)

    さて、営業復活してから二度目の訪問の 寿司 佳緒 (かお)です。店舗の外観や前回の訪問記事は、専用書庫の記事からご覧ください。専用書庫は、こちら この日はランチ営業をやっているのはわかっていましたが、出かけるまえにちょいと電話で確認しました。たまに、大人数での貸し切り状態で入れないこともありますからね。 この日は先客さんは、女性のお一人様でした。この日のメニューがこんな感じです。この日の日替わりや...

  • まだ寒い日のことでした @ 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち)

    こちらは町田市の町田街道沿いにある 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち)です。訪問したのは、まだかなり寒い日でした。 お昼時だったので、駐車場も店内もお客さんでいっぱいでした。メニューは前回と変わりないみたい。値上げなしでがんばっているようです。 この日は、冷たいうどんの出番はないでしょう。 前回の訪問記事がこちらです。二度目の訪問で @ 讃岐うどん 瀬戸内 (せとうち) さて、この日は二度目の訪問...

  • エスニックが食べたい気分だったので @ タイレストラン BANGKOK (バンコク)

    さてこの日は、タイ料理でランチです。相模原の市役所のちかくなので、いつものバンコクへ。こちらも値上げしているかな。 入店前に確認できましたが、それでも店内へと向かいます。ほぼ、ランチ営業開始のタイミングでした。 前回の訪問記事がこちらです。ワンコインのタイカレー @ タイレストラン BANGKOK (バンコク) こちらは、相模原市民会館の近所にある タイレストラン BANGKOK (バンコク)です。すでに何度か...

  • 復活した平日ランチをチェック @ 飲み喰い処 しゃんと

    さて、こちらの記事で、平日ランチを再開したとお伝えした 飲み喰い処 しゃんとです。小田急線の相模大野駅南口そばにある広島風お好み焼きをメインとした居酒屋さんです。用書庫は、こちら 平日ランチは店主さんのワンオペなので、メニューが制限されていてセルフサービスの部分もあるそうです。この日のメニューはこんな感じで、店頭に掲示されています。この日は、お好み焼きがチーズトッピング、ごはんものが鶏焼肉定食ら...

  • まだまだ寒い日でした @ Cafe ふらっと

    3月になりましたが、この記事の訪問はまだ寒い2月でした。こちらは 鶴間にある Cafe ふらっと です。日替わりランチの看板がこちら。大和市障碍者自立支援センターの中にあるカフェスペースです。 およそ一年ぶりの訪問ですね。前回訪問時の記事がこちら。土曜日でなくて残念 @ Cafe ふらっと ひさしぶりに大和市鶴間にある Cafe ふらっとにラインで訪問です。この日はクルマで訪問なので、施設の駐車場に車を停めて、...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用