chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 湘南方面に出かけたときは @ Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)

    こちらは藤沢市の藤が岡という駅からちょっと離れた場所にある Bistro Style Restrant 洋食 佐藤 (ようしょくさとう)です。こちらは、専用書庫にしているお気に入りのお店です。 クルマでの訪問なので、道路の向かいの駐車場に駐車して向かいます。いつものようにお店に入る前に、黒板をチェックです。他のメニューもありますが、やはり店頭のこの看板が気になります。お店の外観は町の洋食屋といったお店ですが、フォア...

  • 限定はまだだったので @ 中国ラーメン 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店

    ちょいと遅めのランチタイムで相模大野です。またしても北口にある 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店で、お昼にしましょう。 この日はピークタイムを過ぎた時間でしたが、一階の客席も二階の客席もほぼ埋まっていました。いつものように壁際のカウンター席に座ります。ラーメンと中華料理のお店ですが、意外と女性客の多いのが特徴です。卓上の様子はこちら。 ちなみに消費税アップ後のお値段ですが、メニュー...

  • 新規開店のお店です @ イタリアワイン食堂 Osteria il Bancone da Massomo(オステリア イル バンコーネ ダ マッシモ)

    こちらは小田急江ノ島線の南林間駅西口側にできた イタリアワイン食堂 Osteria il Bancone da Massomo(オステリア イル バンコーネ ダ マッシモ)です。10月16日にオープンしたばかりのお店です。西口のロイヤルホストの向かいなので、大通り沿いの目立つ場所ですね。 ちょっと前から工事をしているのは気がついていたけど、イタリアンのお店でした。開店祝いのお花が並んでいました。店頭でお店の様子を撮影していると...

  • 三回目の訪問です @ レストラン シャンティ食堂

    三度目の訪問の レストラン シャンティ食堂です。お店の場所は東急田園都市線のつきみ野駅の近くです。駅からは歩いて5分かからないくらいかな。階段を昇った左側のドアから店内に入ります。 男性の店主さんがひとりでやっているお店です。この日は先客が女性のお一人様で、後客が女性の二人連れでした。壁のメニューがこちらです。シャンティ食堂という名前ですが、フレンチとかイタリアン系の洋食店ですね。 前回と前々回...

  • 特別見学にいってみました その3 @ 日産ヘリテージコレクション

    さて、こちらの記事の続きです。このエリアにはモータースポーツで活躍したレースカーも並んでいました。この辺は、日本グランプリが始まった頃のもののようです。富士スピードウェイに30度バンクがあったころかな。 そして、気になっていたラリーカーのエリアです。日産のラリーカーといえば、やはり今はなきサファリラリーですね。こちらはフェアレディZのサファリ仕様です。 カーブレーカーラリーといわれたアフリカのケ...

  • カフェだけど生姜焼き @ Cafe ふらっと

    こちらは、小田急江ノ島線の鶴間駅から住宅街に入ったところにある Cafe ふらっとです。何度か訪問しているお店で、この日も増税後の価格調査です。 ここは、大和市障碍者自立支援センターの中にあるお店です。ということで、外観は省略です。ハロウィンまえなので、こんな飾り物が目立ちます。以前は店内禁煙でテラス席に喫煙スペースがありましたが、8月末から全面禁煙になったみたいです。 以前はワンコインだった生姜焼...

  • 三度目の訪問はつけ麺 @ つけ麺 王者 (おうじゃ)

    この日は、東林間にできた つけ麺 王者 (おうじゃ)に三度目の訪問です。 開店後、一か月にわたってラーメンと餃子のセールスがありましたが、そろそろ終了の頃の訪問でした。 初回と二度目の訪問記事へのリンクはこちらです。開店初日に訪問 @ つけ麺 王者 (おうじゃ) こちらは、小田急江ノ島線の東林間駅ちかくにできた つけ麺 王者 (おうじゃ)というお店です。この場所は、元は唐人酒家 そしてその前は 縁...

  • お値段はそのままで新メニューも @ Dining bar GIFT (ダイニングバー ギフト)

    小田急線の小田急相模原駅南口がわにある Dining bar  GIFT (ダイニングバー ギフト)でランチです。ちょっと遅めの時間に訪問したのですが、店内の席はほぼいっぱいでした。 いつものは窓際の明るい二人掛けのテーブルを使わせてもらうのですが、この日はカウンター席に座ります。カウンターの正面には、夜のメニューらしきものが貼ってありました。 この日は女性が3名で調理と接客をやっていました。メニューを見る...

  • ここもお値段アップだけど @ 喫茶室 凛 (りん)

    行幸道路沿いの相模大野から小田急相模原へ向かう途中にある喫茶のお店 凛 (りん)です。喫茶店ですが、お得なランチもあるお店です。 10月になってからの訪問です。 お店の入り口に貼ってあった価格改定のお知らせです。 ということで、お得な日替わりが500円から550円になっていました。まあ、50円アップは仕方ないでしょう。 通常メニューもちょっとアップしています。ドリンクが20円くらい、料理が60円...

  • この日も茅ケ崎で @ 海鮮めし屋 磯人(いそじん)

    茅ケ崎でちょっとランチということで、このところしばしば訪問している 海鮮めし屋 磯人(いそじん)へいってきました。 茅ヶ崎駅からも辻堂駅からもちょっと離れた場所にあるお店です。昼のランチタイムだけの営業のお店です。 ここはお刺身の4点盛りと煮つけとかフライなどのセットがおすすめのお店です。10月になってからの訪問なので、お値段はちょっとアップしているみたいです。撮影はしませんでしたが、店内にもお...

  • フェアでワンコイン @ とんかつ 松のや

    こちらは相模大野駅の北口にある 松のやです。牛丼のまつや系のとんかつチェーンです。ごらんのようなフェアをやっているので、ちょいと寄ってみました。 まずは入店して食券の自動販売機で、食券を購入します。食券の番号を確認して、席で待ちましょう。おろしカツ定食 650円→500円(税込)コロッケ サービス 今回はフェアのために、通常は650円のおろしカツ定食や味噌かつ定食が、ワンコインの500円になって...

  • 肉骨茶で蕎麦って @ 名代 富士そば 藤沢店

    この日は藤沢へ向かいます。目的地はこちらの 名代 富士そば 藤沢店です。藤沢駅の南口ロータリーに面していて、バスの乗り場のすぐ近くのビル1階にあります。 サンプルマニアのために、店頭のサンプルケースを撮影です。なんで、立ち食い系のお蕎麦屋さんと思われるでしょうが、右上に注目してください。 こちらが、店舗のHPのお知らせです。 http://fujisoba.co.jp/news/entry/entry001466.html つまり、シンガポー...

  • 報告だけで @ 中国料理 江陽(こうよう)

    10月に入ってからの 中国料理 江陽(こうよう)へ訪問記事です。こちらは今年の7月に値上げが実施されています。なので、今回の消費税アップでは、価格の変更はないみたいです。現在のメニューはこちら。価格改定後のメニュー @ 中国料理 江陽(こうよう) この時の記事で、値上げが予告された 中国料理 江陽(こうよう)にいってきました。まずは気になるボリューム満点セットです。 以前のメニューの一覧は、こちらの...

  • 特別見学にいってみました その2 @ 日産ヘリテージコレクション

    ちょっと週末に出かけるので、リコメとかが遅くなります。 こちらの記事の続きです。日産自動車座間事業所にある日産ヘリテージコレクションの特別公開日の写真です。 やっぱりスカイラインは、絵になるなあ。2ドアのハードトップというのも時代を感じます。 そうそう、コマーシャルで使われた木が、これですね。美瑛にある通称 ケンメリの木です。  こちらはフェアレディZです。 こちらも時代を象徴するようなクル...

  • 気になっていたお店へ @ 黄色い看板 (きいろいかんばん)

    こちらは中央林間駅の西側にある 黄色い看板というお店です。たしか、レンタルスペース ドリームという場所だったと思いますが、レストランもやっているのかな。 前の通りを通るときに気になっていたのですが、ちょっと入ってみましょうかね。ということで、初訪問記事です。 向日葵オムライスというのが、FM横浜で紹介されたと書いてありました。この建物の二階はダンススタジオらしいです。 ランチタイムだと、ランチメニ...

  • 10月になって訪問です @ 中華キッチン 彩々 (Sai Sai)

    この日はお天気が悪くて、クルマで出かけてのランチでした。ひさしぶりにこちらの 中華キッチン 彩々 (Sai Sai)で中華料理のランチです。 訪問は10月に入ってからです。日替わりランチは、前回は850円だったかな。この日は白身魚の黒豆(トーチ)炒めらしい。 限定10食の麻婆丼は、600円になっていました。これも仕方ないですね。 麻婆丼を以前にいただいたときに記事がこちらです。今なら、普通盛りでオッケー...

  • ぎりぎり9月に訪問で @ 手打ちそば 東風園 (とうふうえん)

    こちらは、専用書庫にしているお気に入りの蕎麦屋 東風園 (とうふうえん)です。 この日はいつものように平日ランチ限定の 旬彩会席ランチにしました。大山か湘南の二種類があります。今回は税込で1700円の大山を注文しました。なお、9月の訪問だったので、10月になってからの状況は不明です。 まずは前菜とお刺身が、一緒にやってきました。カンパチの刺身前菜いろいろ炊き合わせ あっちこっちから撮影です。油揚げ...

  • ほぼ一年ぶりに訪問 @ 五味八珍 (ごみはっちん) 裾野店

    この日は静岡県の裾野市に出かけてきました。昼間の準備作業をすませて向かったのは、五味八珍 (ごみはっちん)という浜松餃子がメインのチェーン店です。 昨年もここのお店で夕食をいただきました。同行者は3名です。浜松餃子で夕食 @ 五味八珍 (ごみはっちん)裾野店 さて、こちらのお弁当のイベントの前日夕食です。宿に夕食はないので、そこいらで食べて宿に向かうことにしました。 向かったのは、五味八珍 (ごみは...

  • 10月からの価格とか @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)とか

    ちょいとすき間記事です。前日訪問した 料理屋 兆治 (ちょうじ)の10月からのランチの価格です。店頭にちゃんと掲示されていました。だいたいどれも50円のアップで、予想通りでした。 9月に訪問したときの記事はこちらです。たまには看板メニューを @ 料理屋 兆治 (ちょうじ) さてこちらは、東林間駅ちかくにある和食のお店 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。 夜は...

  • 週末の手抜き記事ですが @ 揚州商人(ようしゅうしょうにん)相模大野北口店

    この日も揚州商人の週替わりランチセット記事です。揚州商人はチェーン店ですが目黒に本店があって、昔はそちらでちょくちょくいただいたものです。 下の写真は、平日のランチタイム限定のお得なセットです。いろいろなセットが選べて、お値段は820円です。どれがセットになるかは週替わりで、お値段もそのときによって変わります。 看板の週替わりの写真が、ちょっとずれていてこれくらいのローテーションで廻しているとい...

  • 特別見学にいってみました その1 @ 日産ヘリテージコレクション

    ある日、うちのポストにこんなちらしが入っていました。いつもは近所のイオンモール座間に展示されている 日産ヘリテージコレクションからの案内でした。 通常はネットで予約しないと入れない 日産ヘリテージコレクションですが、この日は予約なしで見学できるらしい。 貴重な日産の古いクルマとかレースカーなどが保管されています。そしてイベントとか日産本社での展示などに貸し出しているそうです。普段はネット予約をし...

  • 偵察日に食べたのは @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    こちらは小田急線の相模大野駅南口にある 西洋の台所 Hama(ハマ)です。ごらんのように、週替わりのランチが3種類あります。オムライス、パスタ、フライ定食です。 この日は10月からのお値段を確認するために、行ってみました。お値段は600円で税込でしたが、10月7日からは、同じ金額表示で外税となります。変更が一週間遅れなのは、常連さんにお知らせする期間を考えてかな。今週いっぱいは従来通り @ 西洋の台...

  • 初訪問のお店で @ Bar Void (ボイド)

    こちらは、ハンバーグ加藤があった場所のとなりにある Bar Void (ボイド)というお店です。昼間に店舗の前を通ると、シャッターが下りているのですが、ときどきこんな看板が出ていました。 他の料理ならスルーするかもしれませんが、海南鶏飯(シンガポールチキンライス)と書いてあると、気になります。どうやら、バーの営業していない昼間に、月に1~2回だけ営業しているようです。この看板は、営業している日のものです...

  • たまには看板メニューを @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

    さてこちらは、東林間駅ちかくにある和食のお店 料理屋 兆治 (ちょうじ)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。 夜はちょっとお値段高めの居酒屋さんですが、ランチもなかなかお得で種類が多いのです。なお、この記事も9月の訪問なので、お値段がどうなるのか。ランチは13時30分までで、土日も同じ内容でランチをやっています。 一人なのでカウンター席に案内されました。カウンターも空きがひとつだけ、テ...

  • ある日のランチ @ Cafe&Bar Terroire (テロワール)

    この日はちょいと時間に余裕のあるランチタイムでした。そんなわけで、小田急江ノ島線の南林間と鶴間の間あたりにある Cafe&Bar Terroire (テロワール)に向かいます。 この日のランチのスパゲティは、こちらの三種類から選びます。1.アサリのトマトソーススパゲティ2.タコとキノコのスパゲティ3.アンチョビと野菜のスパゲティ 遅めのランチタイムのためか、この日は先客はなしです。座ったカウンターを振り返る...

  • 鶏スープのラーメン @ 中国料理 上野 (シャンイエ)

    ひさしぶりにこちらのお店にいってきました。小田急線の小田急相模原駅の南口がわにある 中国料理 上野 (シャンイエ)です。 お店の外観はこんなふうになっています。のれんがないので、営業中かわかりにくい。店舗は居酒屋さんの居ぬきみたいです。駅からは近いのですが、ちょっと細い道沿いなので、気がつきにくいかな。 近くにいくとメニューがあったり、営業中の札があるので、営業中なのがわかります。 この日はこん...

  • いつものワンプレート @ スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン)

    ちょっと週末に出かけるので、リコメが遅くなります。これも9月の訪問記事です。 この日はスリランカカレーが食べたくなって、こちらのお店に訪問です。スリランカ料理 CINNAMON GARDEN (シナモンガーデン)は、小田急江ノ島線の南林間と中央林間駅からちょっと離れた住宅街の中にあります。 駅から離れているといっても、店舗は大通り沿いにあるので、これらの幟に気がついている人も多いでしょう。 ランチタイムでの訪問...

  • やはりランチで @ ラーメン居酒屋 でめきん

    この日はまだ伊勢丹 相模原店があった9月の訪問です。こちらのお店は、小田急線の相模大野の北口側にある ラーメンと中華料理と居酒屋の でめきんです。以前は、和食っぽい「このえ」という店名でしたが、2018年に「でめきん」に変わりました。 お店の見た目は、和食系の居酒屋っぽいです。同じ並びには、ラーメン二郎 相模大野店があります。 こちらがランチのメニューです。無化調のラーメンもやっていますが、日替...

  • 無難な選択のランチ @ ラーメン 麺や食堂 ブラジル

    この日は厚木方面で新規開拓に失敗しました。仕方ないので、替わりに間違いのないお店へ。ちょっと遅めの時間になりましたが、まだ営業中でした。 説明不要のラーメン店 麺や食堂 ブラジルです。ブラジルってなによと思われる方は、一番下の写真の右下をご覧ください。看板のところにブラジルと書いているでしょう。これは先代がやっていた喫茶店時代からの流れだそうです。私の友人にも、このブラジル時代のお店を知っている...

  • 今週いっぱいは従来通り @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    さて、こちらは相模大野駅南口にある 西洋の台所 Hama(ハマ)です。専用書庫にしているお気に入りのお店です。だいぶ前に撮影したものですが、店舗の外観はこんな感じです。 10月1日からの消費税アップにより、ランチの価格がどうなったのか心配でした。これまでは消費税込みでの価格表示で、週替わりランチが600円、定番物が700円から1000円でした。 ごらんのように価格は同じで外税になるということで、...

  • なかなかユニークな丼 @ おうちごはん はな福食堂 (はなふくしょくどう)

    こちらは座間市にあるお店 おうちごはん はな福食堂 (はなふくしょくどう)です。小田急線の小田急相模原駅からイオンモール座間へと向かう辰街道を、ちょっと入ったところにあるお店です。 写真の左側にちらっと見えているのが、辰街道です。 ランチは、基本的に三種類です。丼物、定食、カレーで、木曜日と日曜日の定休日の前後に変わるみたいです。なお、訪問したのは9月なので、その時点でのお値段です。 この日も店...

  • カフェだけどしっかり和食 @ カフェレストラン ムー (Muu)

    さて、10月になりましたが、記事はまだまだ9月のものです。ということで、しばらくは記事に記載の価格と現在の価格が変わっている可能性もあります。 こちらは相模原市でも中央区の相模原市役所ちかくに出来た カフェレストラン ムー というお店です。近所にはマボロシカレーがあるので、お店の前を何度か通っていました。今回、ようやく初訪問でした。 お店の外観はこんな感じです。ここは、元は中華料理のお店だったス...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用