chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • これは洋食? @ とんかつ 松のや 相模大野店

    さて、またしても相模大野でのランチです。この北口のボーノ相模大野二階にある松のやは、牛丼の松屋系のとんかつのお店です。セルフサービスになったかわりに、ごはんと味噌汁がおかわり無料になった店舗です。 入り口の左側の食券券売機で、食券を購入します。好きな席に座って、番号を呼び出されるまで待ちましょう。食券のとなりにあるのは、自分で持ち歩いている八幡屋磯五郎の山椒七味です。一回分がパックされている使い...

  • 年末年始のお休みは @ 洋食処 おさ

    いよいよ年の瀬ですね。ということで、年末年始の休業情報だけです。なので、コメント欄は閉じでおります。 東林間から小田急相模原へと向かう道沿いにあるパン屋さんのボナペティ 東林間店です。12月30日から1月4日までがお休みで、5日から通常営業です。 お店の情報 ベーカリーキッチン BonAppetit (ボナペティ) 東林間店http://www.bakery-bonappetit.com/住所 神奈川県相模原市南区東林間...

  • こちらにも週末にお世話になりました @ 飲み喰い処 しゃんと

    年末ですが、この日は広島風お好み焼きのお店 しゃんとにやってきました。土日と祝日限定でランチ営業をやっているお店です。お店の場所は小田急線の相模大野駅南口です。 ちなみに年末年始のお休みは、12月31日から1月2日までの3日間です。 この日の本日のランチは、こちらです。豚肉と玉ねぎのたまごととじ丼だそうです。 注文は本日のランチです。丼にステンレスの四角い容器から作り置きのあたまをのせるだけかと...

  • イオンモール座間の日産ギャラリー第6弾

    こちらの記事は、このときの数日後です。展示車がなかったので、数日後に気になってしまって、再訪問です。 この日は2台のクルマが並んでいました。どちらも年代物です。普段は一台は現在販売しているクルマが展示されることが多いのに、珍しいですね。 右側のシルバーのクルマの説明です。310サニーと呼んでいましたが、このころから排気ガス規制がきびしくなってきました。 後ろからのショットです。当時は、サニーがこ...

  • 今年もお世話になりました @ 西洋の台所 Hama(ハマ)

    さてこの日はいつもの小田急線相模大野駅南口にある西洋の台所 Hamaにやってきました。クリスマスの前だったので、こんな風にディスプレーされています。 こちらが週替わりの三種類のメニューです。下が定番のランチメニューになっています。 遅めのランチタイムだったので、先客なしで後客なしでした。この店舗はランチタイムも喫煙がオッケーなので、他のお客さんがいないとその面では安心です。ちょいと入り口側から店内を...

  • 年末だけど初訪問 @ きっちん たまて箱 (たまてばこ)

    さて、新規開拓店の記事です。といっても、10年以上前からある店舗で、宿題になっていました。町田市の小川という住宅地の中にあるお店です。最寄りの駅は、東急田園都市線のすずかけ台とか横浜線の成瀬あたりかな。 ご覧の建物で、一階が入り口と駐車場、二階と三階が店舗になっています。三階は宴会とか大人数用のようです。 建物の下の駐車場は高さ制限があるので、ご注意ください。 駐車場は一階部分に3台、建物のと...

  • 年末年始の営業は @ マザーズキッチン ラットハウス

    毎度おなじみのマザーズキッチン ラットハウスに訪問です。専用書庫にしているので、お店の外観などはそちらをご覧ください。定期的に訪問しているお店なので、年末年始の営業をチェックするために訪問です。 今年の年末年始の営業ですが、通常は定休日の26日(水)は営業して、29日から4日までお休みだそうです。なお、26日はカレーらしいです。 ことしの干支は戌でしたね。ランチ 500円(税込) いつものワンコ...

  • お出かけした日は @ ニルワナム 神谷町店 (Nirvanam)

    この日は週末に東京にお出かけです。ちょいと用事の前に、かねてから狙いのお店に行ってみましょう。有名店だから、カレーマニアにとってはいまさらのお店かもしれません。ニルワナム 神谷町店 (Nirvanam)は、地下鉄の神谷町駅から近いビルの中にあります。入口にはこんな看板がありました。 店舗はビルの2階です。エレベータもありますが、階段で昇った先に、店舗の入り口がありました。写真の右にちらっと写っています。...

  • 小田急相模原に

    小田急相模原駅の南口に、食パン専門店の一本堂が出来るみたいです。 中央林間にお店ができたのは知っていましたが、小田急相模原にもできるようです。最近あちこちで名前を聞きますが、フランチャイズのお店みたいですね。 あまり急に店舗が増えると、ちょっと心配になってしまいます。お店の情報食パン専門店 一本堂 小田急相模原店http://www.ippondo-cc.com/index.html住所 神奈川県相模原市南区松が枝町24−...

  • キャンペーンはスルーで @ かつや

    ちょいとかつやで夕食です。このときは、こんなフェアをやっていました。まあ、番組のタイアップとかはなるべくスルーするようにしています。しかも、没メニューですか。 訪問した日はけっこう前ですが、まだやっているお店もあるようです。カキフライ系の限定メニューは、11月末には販売終了したのにねえ。ロースかつ定食 とん汁(大)へ変更 定番のとんかつ定食です。とん汁は大きいサイズに+40円だったかな。お値段はクー...

  • 移転して開店したので @ タンメン・つけ麺専門店 麺工房マルオ 町田金森店

    さて、この日は町田に移転してきた新しいお店にいってきました。タンメン・つけ麺専門店 麺工房マルオというお店で、町田街道沿いの町田市金森という場所です。 店舗の外観は帰りに撮影したので、待っている人はいませんでした。私が並んだ時には、4名の人が待っていました。 こちらのお店は、たんめんとつけめんのお店です。看板が懐かしいな。2018年12月21日に移転しての開店です。 お花がたくさん出ていますね。...

  • 夜だけ開店なので @ とんかつ 朱鞠 (しゅまり)

    こちらは小田急線の小田急相模原駅の南口方面に、今年できたとんかつやさんです。初めての訪問になります。店名は、朱鞠(しゅまり)と言うそうで、手塚治虫の作品?とか思っちゃいました。おっと、年がばれますね。 お店の場所は、ななふん食堂のすぐ前です。つまり駅からだと6分30秒くらいかな。通りからはちょっと奥に引っ込んでいるので、気がつきにくいですね。 元々は、小田急線の玉川学園駅前にあるお店の支店らしい...

  • 今日の更新はお休みです

    かわりに、青空の下の東京タワーです。ただいま、再塗装中?で、あちこちに足場が組んでありました。 コメント欄は閉じさせていただきます。 お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります。...

  • ビリヤニあります @ asiana kitchen(アシアナ キッチン)

    こちらは、先日に訪問したインドとスリランカ料理のお店 asiana kitchen(アシアナ キッチン)です。サモサやナンの持ち帰りもやっているお店です。 駐車場からみたお店の様子です。手前がハラル系の食材店で、Kalal Hut (ハラル ハット)というお店です。どうやら、経営は同じみたいですね。 お店の近くには、駐車場が分かれて用意されています。該当する場所には、こんな札がありました。 ちょっと植木に邪魔されて見...

  • ロースターは使わずに @ 和牛焼肉 萬福楼酒家(まんぷくろうしゅか)

    この日は焼肉が気になって、こちらのお店の前までやってきました。いつもの和牛焼肉 萬福楼酒家(まんぷくろうしゅか)です。この日の一階の入り口にあるランチの看板は、こんな風になっています。 うーむ、前回とか前々回と同じかな。このときはなかなかいい肉質のお肉を堪能できました。今度はロースで @ 和牛焼肉 萬福楼酒家(まんぷくろうしゅか) 焼肉いえば、こちらの和牛焼肉 萬福楼酒家(まんぷくろうしゅか)...

  • 初訪問ですが @ お勝手処 KAINOA (カイノア かいのあ)

    こちらは近くにある和洋折衷のお店 お勝手処 KAINOA(カイノア かいのあ)です。そもそも店名が、KAINOA カイノア かいのあ といろいろな表現があって、何屋さんなのかわかりにくいです。 まあそんなときは、お店に行ってみるのが一番なので、出かけてみましたよ。通りに面した感じは、イタリアン?とか。 お店の場所は、相鉄線のさがみ野駅の北口から北に向かって進んで、大きな通りを右に曲がったところです。お隣は、...

  • 三度目の訪問は @ 中華料理 ジュー文華 (じゅーぶんか)

    この記事の更新予定は、12月15日です。ということで、日付にちなんだ記事にしておきました。 この日は厚木に出かけて、夕食時にジュー文華です。お店の外観は暗くて写らないので、電気の入った看板を撮影です。この看板をみると、あの料理がジューというのがわかります。 夕方のほぼ開店と同時での訪問です。なので、一番乗りでした。その後、お一人様とか家族連れがやってきて、にぎやかになりました。卓上の調味料はこんな感...

  • 今度はフカヒレ @ 中華料理 旬彩 (SUNSAI)

    はい、いつもの小田急江ノ島線 鶴間駅に近い 中華料理店  旬彩  (SUNSAI)です。たまには店舗の外観も撮影しておきましょう。店舗前の道路は細い路地のような感じです。 最近は日替わりに、ちょいと変わったメニューも登場することがあります。この日もありましたね。 年末年始の営業は、こんな感じです。12月中は、水曜日の定休日も営業するそうです。ちなみのここは、昼も夜も全面禁煙のお店です。 この日の週...

  • 開店してすぐの訪問でした @ Cafe & Bar Chiroru

    さて、この日は中央林間でランチです。あのお店にいったときに気になっていたお店 Cafe & Bar  Chiroru に初訪問です。 すでにお店の入り口の黒板は、クリスマス仕様です。店内には、赤いドアを押して入ります。 ランチの看板です。その向こうに見える看板は、お隣の飲み食い処 恭久(やすきゅう)のものです。 このときの記事で気になっていましたが、この日は牡蠣のホイル焼きはなかったようです。初訪問のお店...

  • イオンモール座間の日産車ギャラリー 第五弾です

    いつものイオンモール座間の3階です。こちらには、日産ギャラリーで保管されている車両が、定期的に交換しながら展示されています。ちなみに、一階のほうはイベントをやっているようで、このときは展示車はいませんでした。 うひょ~、落書きだらけ?と思ったけど、これはメッセージのようです。 こちらが説明文です。ブルーバードの410系ってやつですね。メキシコオリンピックで、日本人選手団に提供されたものらしい。い...

  • いまさらですが @ 料理屋 兆治 (ちょうじ)

    さて、この日はひさしぶりに東林間であれこれと用事をやっていて、ランチタイムが遅くなりました。おまけに雨が降ってくるし、困ったときの料理屋 兆治 (りょうりや ちょうじ)に訪問です。 営業時間とかランチメニューはこちらの看板に出ています。ここのランチは、土日もやっています。ランチの種類も8種類から選べますよ。 もうすぐランチタイムが終了間際だったためか、なんと店内貸し切り状態でした。ということで、...

  • リクエストにお応えして @ 飲み食い処 恭久(やすきゅう)

    さて、先日に訪問してワンコインのランチにびっくりの飲み食い処 恭久(やすきゅう)に再訪問です。 お店の外観とかメニューなどは、こちらの初回訪問記事をご覧ください。初訪問のお店で @ 飲み食い処 恭久 (やすきゅう) こちらは中央林間にあるお店です。飲み食い処 恭久(やすきゅう)という名前で、ちょっと前からやっています。が、最近ランチをはじめたようです。 赤いChiroruというカフェバーと、中華料理の...

  • 週末は更新はお休みです @ 人形町 今半

    週末の更新はお休みです。でも、わざわざこのブログに訪問してくれた方のために、ちょっとだけお弁当の写真を載せておきますね。 とある会議室で、お昼ご飯です。 上の写真だと中身がわからないので、もう一枚載せておきますね。 お店の情報人形町今半 https://www.imahan.com/ にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村お手すきのときに上のボタンを押していただくと、はげみになります...

  • この季節になると @ ラーメン 貝ガラ屋 (かいがらや)

    この日は相模原市の淵野辺方面に出かけたのですが、お目当てのお店に振られました。ひさしぶりに貝だしラーメン 貝ガラ屋 (かいがらや)の前を通ったら、駐車場に空きがあります。これはラッキーですね。 ここは、貝や牡蠣のエキスがたっぷりのラーメンとつけ麺のお店です。以前は、汁なしイプサの名前でフレンチ出身の店主さんが、洋風のラーメン店としてスタートしました。その後に、貝をベースのラーメン店としてリニュー...

  • ひさしぶりにカレー @ おうちごはん はな福食堂 (はなふくしょくどう)

    この日はひさしぶりに、はな福食堂に訪問です。お店の記事の専用書庫は、こちらです。 この日の店舗の前の掲示はこんな感じでした。 土曜日のランチの遅い時間なので、丼、定食、カレーのうち、真ん中のオムレツ定食が売り切れになっていました。我家流って、どんなのでしょう。 本日のデザートは杏仁豆腐らしい。パンダさんがかわいいです。 店内に入ると、先客は二名でした。そして、ガリバタチキン丼も売り切れになったら...

  • ちょいと初訪問 @ 立ち食い蕎麦 そば田 新橋店

    この日は東京に用事があって出かけてきました。新橋駅を地下から銀座口のほうにあがったところに、こんな蕎麦屋さんがあります。一分で提供と書いてありますね。 でも今回は、目の前の通りを横切ったところにあるこちらのお店へ。上を通っているのは東海道新幹線かな。ちょっと遅めの朝食をこちらでいただきます。暖簾にあるように、立ち食い蕎麦のお店 そば田 新橋店です。 最近は立ち食いのお店でも、揚げたて、ゆでたての...

  • 新メニューの予定あり @ 羊屋 小田急相模原 (ひつじや)

    小田急小田原線の小田急相模原駅の南口ちかくにある カレーと羊料理のお店 羊屋にいってきました。ランチメニューも豊富ですが、ここ最近は南インド料理のミールスか、骨付きラムチョップとシシカバブのセットばかりをいただいています。 お店の場所は、駅の南口ロータリーを出てから左側のビルの2階になります。同じ場所にあったインド料理店 ナマスカールの看板がまだ残っています。 左に見える階段で二階に昇って、右側...

  • 店内飲食が再開していました @ ベトナム料理 THANH HA (タンハー)

    ベトナム料理のお店 タンハーにいってきました。神奈川県大和市と横浜市の境にあるいちょう団地の中にあります。いちょう団地は、横浜市瀬谷区と大和市の境にある神奈川県最大の公営団地で、多国籍の人が暮らしているそうです。毎年10月にはいちょう団地祭りというのが開催されているとのこと。 いつものように店舗裏の駐車場にクルマを停めて、裏口から入ろうとするとこんな貼り紙がありました。 仕方ないので、表に廻って...

  • 気になっていたお店に初訪問 @ つきみ野ダイニング Auge (オージュ)

    こちらは東急田園都市線のつきみ野駅近くにあるお店 つきみ野ダイニング Auge (オージュ)です。今回、初めての訪問になります。道路を渡ったこちら側は、つきみ野一号公園になります。 以前に前を通った時から気になっていたお店ですが、なかなか訪問するチャンスがありませんでした。この日はちょっと遅めのランチタイムに訪問です。店頭に掲示されたランチメニューはこちら。こういう案内が出ていると、安心して入店でき...

  • 三度目の訪問 @ 居酒屋 しまや

    こちらは小田急江ノ島線 東林間駅の西口にある居酒屋 しまやです。ランチを初めて三度目の訪問になります。右隣のお店はクリーニング店です。 こちらが、初回と二回目の訪問記事のブログカードです。ランチを始めたそうです @ 居酒屋 しまや こちらは小田急江ノ島線の東林間駅西口にある居酒屋 しまや です。たぶん、開店したのは今年だったと思います。でも、某○ログにも載っていないみたいですね。 この通りを写真の...

  • ハヤシもいいけどカレーもね @ 飲み喰い処 しゃんと

    さて、週末の相模大野でのランチといえば、こちらの広島風お好み焼きのおみせ しゃんとです。オタフクソースののぼりもでているお好み焼きのお店で、土日祝日は、昼間にランチもやっています。 この日の日替わりのランチがこちらです。オムチーズカレーライスで、明日は牛すき焼き丼らしい。オムチーズハヤシ何度かいただいていますが、オムチーズカレーは初めてかも。 お昼のピークタイムですが、運よくカウンター席に空きが...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、てつあんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
てつあんさん
ブログタイトル
美味しそうな写真を撮りたい
フォロー
美味しそうな写真を撮りたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用