耐震・高気密高断熱・低予算でありながら工夫をして快適な暮らしを目指しています。小林住宅の注文住宅です
「家づくり」について全く知らないところから、安心で快適に暮らせる家を建てたいと・・・ 建築前に想像して考えていたことが、じゃあ実際に住んでみてどのように感じてどのように考えたのかというようなことを書いていきたいと思っています。 快適な暮らしのための色々な工夫や試行錯誤、しかもお金をできるだけかけずにできることを自分なりに考えていきたいと思っています。
こんにちは nao2です。 前回の続きです。 家具の処分について我が家でとった行動とは・・・?? 家づくりで予算がかなりオーバーしてるので、ここは処分のための出費を抑えたいところと考えていたので、、、 まず、リサイクル業者に売ることを考えたんです!! 「けっこう高価で購入し...
こんにちは nao2です。 新居の生活が始まり1年が経ち、落ち着いた生活を送っていますが、まだ残された課題・・・それは・・・ 旧家の土地を売ること!! これは今のところ最大の課題であり、これからじっくりと向き合っていかなければならないんですが、、、 実はもう一つの課題があっ...
こんにちは nao2です。 昨年の10月に家が完成して引き渡されてから1年以上もの月日が流れ・・・ まだかまだかと待ち続けた売電の事務手続きがやっと終わり・・・ 我が家もついに売電が始まりました!! 「ほんまにどんだけ待たせんねん!!」って文句も言いたくなるのをじっとこらえ...
こんにちは nao2です。 ますます秋が進み、最近はさらに気温が下がってきましたね。 大阪では最高気温が20℃を切り、最低気温も10℃を切ってくる日が続いてきていますね。 我が家でも、数日前からエアコンを稼働させるようになりました。 我が家では「ちょっとでも寒いと感じたらエ...
こんにちは nao2です。 今回は、我が家の床下にある第一種換気システム「澄家」の設置状況を画像で紹介したいと思います。 画像は家の西端にある脱衣室の床下点検口から撮影しました。 「澄家」の本体は家の東端付近にあるので、ちょっと離れた感じの画像になっていますね。 アップして...
「ブログリーダー」を活用して、nao2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。