豊田市美術館で開催中の「クリムト展ウィーンと日本1900」に行って来ました。19世紀末ウィーンを代表する画家グスタフ・クリムト(1862-1918)。華やかな装飾性と世紀末的な官能性をあわせもつその作品は、いまなお圧倒的な人気を誇ります。没後100年を記念する本展覧会では、初期の自然主義的な作品から、分離派結成後の黄金様式の時代の代表作、甘美な女性像や数多く手がけた風景画まで、日本では過去最多となる油彩画25点以上を紹介します。ウィーンの分離派会館を飾る壁画の精巧な複製による再現展示のほか、同時代のウィーンで活動した画家たちの作品や、クリムトが影響を受けた日本の美術品などもあわせ、ウィーン世紀末美術の精華をご覧ください・・・という展覧会。西洋美術に疎い私ですが、この展覧会は面白かった。緻密な描画、圧倒的なベート...クリムト展/豊田市美術館
安居天満宮(神社)。真田幸村(信繁)戦死の地。元和元年大坂夏の陣に徳川家康は秀忠と共に大軍を率いて大阪城を攻めた。ここに於て大坂の兵は城の既に恃むべからざるを知って出でて戦い、5月6日幸村は後藤基次、蒲田兼相等と大和口を防がんとして河内の片山道明寺に赴き、基次等が敗死したので殿軍となって伊達政宗の兵と戦い、翌7日は天王寺附近に松平忠直の軍を迎え奮戦したが、ついに当社境内一本松の下で戦死した。時に年齢49歳であった。当時の松はすでに枯死したが、社殿復興を機に昭和26年4月24日これを記念して植樹された。例年5月に幸村祭が盛大に行われる(案内板より)。近年発見された新史料(松平文庫)では、生玉(生國魂神社の周辺)と勝鬘(勝鬘院の周辺)の間の高台で身を休めていた信繁に、西尾仁左衛門宗次が相手を知らずに声をかけ、互いに...真田幸村戦死の地
慶長5年(1600年)の関ケ原合戦で西軍に与し敗軍の将となった信州上田城主真田昌幸・幸村(信繁)親子は、戦後高野山に流され、しばらくして麓の九度山(和歌山県九度山町)に移った。父昌幸は慶長16年6月4日に九度山で亡くなるが、幸村は、大坂冬の陣が勃発するや否や、慶長19年10月、豊臣秀頼の招きに応じて大坂城に入城した。幸村はすぐに大坂城の弱点が南側にあるのを見抜き、出丸を構築した。これが「真田丸」で、幸村は慶長19年12月4日、ここ「真田丸」を舞台に前田利常・松平忠直・井伊直孝・藤堂高虎ら徳川方の大軍を手玉に取った。「真田丸」の場所については、元禄年間(1688年~1704年)に作成された大坂三郷町絵図に「真田出丸跡」として明示されており、それによると現在の大阪明星学園の敷地が「真田丸」の跡地であることが明らかで...真田丸顕彰碑
三光神社。鎮座地の丘は宰相山とも真田山ともいう。かつては大坂城の出城「真田丸」が置かれ、大坂の陣の際には真田信繁が大坂城から当地までの抜け穴(真田の抜け穴)を掘ったと伝わる。境内には大坂夏の陣図屏風(黒田屏風)に描かれた真田信繁を元にした像がある。千田嘉博氏によると、現在残っている抜け穴は真田信繁が作ったものではなく、真田丸を攻めた前田軍の塹壕の痕跡の可能性が高いとしている。にほんブログ村三光神社
大阪城天守閣で開催中の「サムライたちの躍動」展に行って来ました。大阪城天守閣は全額大阪市民の寄附金によって昭和6年(1931年)に復興され、現在まで、大阪や大阪城の歴史、戦国時代から安土桃山時代にかけての武家を中心とした日本の歴史や文化を発信するユニークなお城の博物館として歩んできました。約1万点にのぼる大阪城天守閣の収蔵品には、武士たちが身にまとい、使用した武器武具、有名な戦いを描いた合戦図屏風が多く含まれており、コレクションの大きな柱となっています。今回の展示では、その中から「重要文化財大坂夏の陣図屏風」をはじめとする合戦図屏風5点、奇抜で個性あふれる鎧や兜18点、陣羽織2点、刀剣・弓・槍6点、ほかに蒔絵作品としてもすぐれた馬具などを紹介し、戦国大名や天下人たちが活躍した16世紀から17世紀を中心に、サムラ...サムライたちの躍動-大阪城天守閣名品セレクション-
BABYMETAL/ポートメッセなごや公演(2019年7月6日)
7月6日(土)、BABYMEAL「ARISES-BEYONDTHEMOON-LEGEND-M-」ポートメッセなごや公演に行って来ました。【セットリスト】01.RoadofResistance02.メギツネ03.エレベーターガール04.Distortion05.新曲06.Starlight07.Syncopation08.YAVA!!09.PAPAYA!!10.ギミチョコ‼11.KARATE12.Headbangeeeeerrrrr!!!!!!!13.新曲14.新曲全14曲、1時間20分の公演でした。横浜初日と同じく、本日のサポートメンバーは、鞘師里保さんでした。そして、今回はMOAが「飛んで、歌って、弾いた」・・・これに尽きるでしょう。BABYMETAL-PAPAYA!!(feat.F.HERO)(OFFICI...BABYMETAL/ポートメッセなごや公演(2019年7月6日)
「ブログリーダー」を活用して、某さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。