購入から1年のポトスを植え替え。一緒に買った他の観葉植物も元気!
昨年の春に購入のポトス。 一年が経ち植え替えることにしました。 購入時の様子(IKEAの鉢に植えていました) 3COINSの鉢に植え替えました♪ 元気良くつるが伸びてきました^^ 緑の色も濃い! evergreen-flower.hatenablog.com ポトスと一緒に昨年購入した植物も元気です^^ ディスキディア・エメラルド ペペロミア・フォレット カポック(シェフレラ) ヘリクリサム アイビー ホワイトワンダー ディスキディアは茎が伸びてきて、枯れていないことを確認済! ヘリクリサムは、外で寄せ植えに加わっています。 ペペロミア・フォレット カポック アイビー(ホワイトワンダー) 他の…
ディスキディア エメラルド 茎が伸びてきました!枯れてなかった~~!!
昨年の4月に購入したディスキディア エメラルド 今年の春で1年経ちました(^^) エメラルドグリーンの吊り鉢がかわいくて選んでみたものの・・・ 育て方難しいそう!? ↓購入時の様子 茎が伸びて元気♪ 秋ごろから葉っぱがポロポロ落ちてきて。。。 水をやりすぎて枯らさないよう水を控えめにしよう! 葉っぱがしわしわしてきて・・・大丈夫かな~ 5月下旬に茎が伸びてきました^^ 枯れてなかったんだ~~!! 小さな葉っぱも^^ 水やりをしました。 購入時より、葉の色が黄緑色に近くなってきたような...今年は植え替えをせずこのまま様子をみてみようと思います^^ ディスキディア 『 エメラルド 』 7.5cm…
買わないはずが...ホームセンターで3種類の植物購入(サルビア ソークール、ガリウム、千日小鈴)
買わないはずが・・・ 今年は庭の手入れをがんばろう♪ 趣味の園芸も見て、読んで!グーリンサム目指そう^^ 意気込んで...春にたくさんの植物を購入!! いろいろ買ったんだし、 秋冬まで花は買わないでおこうと決意。 パンジーが出回る頃までは。。。買わない!! と思っていたのに~~~! ホームセンターに日用品を買いに来て ちょっと見るだけ・・・見るだけ… 好みの花がいろいろ並んでる。。。 時期的になのか、このホームセンターの品ぞろえなのか。 いままで育てたことのない植物が、 いい感じに並べてあり・・・ 3点購入してました(#^^#) サルビア ソークール ペールブルー 赤やピンク系の色が主なサルビ…
サルビア ソークール ペールブルー クールな花色のスーパーサルビア登場 秋まで開花 超多花性 草丈50~70cm オーストラリアで育成された最新ミクロフィラ系品種 株の形状が低くまとまり綺麗なマウントを作成。 コンテナやバスケットの寄せ植えに威力を発揮します。 花付きも抜群で秋までに連続開花、高いガーデンパフォーマンスを備える品種です。2色咲にも見える花色が魅力。 【用土】 水はけがよく適度な保水性のある土が適しています。 市販の園芸用培養土かハーブ用の土を使用します。 【水やり】 鉢植えは土が乾いていたら水をしっかりとやります。 庭植えは、乾燥に強い植物で夏や日照りが続いて乾燥しすぎない限り…
千日小鈴 せんにちこすず 11月まで咲き続ける! 角田ナーセリーオリジナル ・夏こそ元気! ・1株で8号鉢一杯に! 花付きの良い品種に改良されました。 <性質>ヒユ科 多年草 花:周年(特に春と秋がキレイです。) 耐性:暑・半寒 草丈:30~40cm <育て方> 場所:日向 用途:ハンギング、寄せ植え、コンテナ 水量:普 ●管理のワンポイント ・植える場所は、水はけの良い土に! ・水は表面が乾いたらたっぷりあげましょう。 ・花が乱れたら下から10cmの所で切り戻しをしましょう。また、秋に満開になります。 ・肥料を与え過ぎると、花が小さくなり葉が大きくなります。 ・日光大好き 【冬】 12月下旬…
ガリウム オドラータム 別名ハーブのスイートウッドラフ。 初夏に小さな白い花を咲かせます。 科名:アカネ科 開花期:初夏 用途:グランドカバー 日照条件:半日陰 管理:日差しの強い場所は控え、明るめの半日陰で管理して下さい。風通しの良い場所を好みます。 //
4月中旬に購入したクレマチス(テッセン) 室内に飾って、花を楽しみました♪ フロリダ大輪系 開花時期:5月~11月 花径:8~12cm 高さ:2~3m 咲き方:新旧両枝咲き 剪定:中・強剪定 数日で次々と花が咲いて 3週間後には花色が白く、真ん中の紫部分が小さく ベランダに出して水やり もうつぼみもないので、花も終わりかな~ 購入から1ヵ月。 花が終わりました。 巻きつけてあるツルをほどきました。 この形に仕立てるの大変そう。。。手作業で巻きつけてるのかな~ からまったツルを伸ばしてみると3本あって、けっこうな長さ! 剪定は中・強剪定とのことなので、 ほどほどでカットして、鉢もひとまわり大きな…
趣味の園芸2022年4月号「青い庭」 趣味の園芸4月号のブルーガーデンの作り方特集! タネから育てる理想の「青い庭」 昨年実家からもらってきたワスレナグサ。 こぼれダネで今年も少しだけ咲いていました。 タネから育てるのはちょっと大変そうだけど。。。 こぼれダネで育つ植物や宿根草の青い庭できそうかなぁ。 オルレアとエリゲロンが春になると咲くので、 ブルー×ホワイトの庭を作ろう(^^♪ ブルー系の花を探しに園芸店に行ってきました。 スカビオサ ネモフィラ アジュガ チョコレートチップ ベロニカ マダムマルシア デルフィニウム ラミュウム スターリングシルバー ユーフォルビア ダイアモンドフロスト …
寄せ植えの様子 3月にブルーデージー、ブラキカム(イエローサンバ)、ネメシア、バロータの4種類を追加した寄せ植え♪ オステオスペルマム ヘデラ オレガノ ケントビューティー ヘリクリサム(ライム) 絵になるスミレ(パンジー) ブルーデージー ブラキカム ネメシア バロータ 全部で9種類^^ 今年もオステオスペルマムが咲いてくれるかな~ 寄せ植えの様子(2022年3月) 見ごろのパンジーと咲き出したブルーデージー パンジー(絵になるスミレ ヴィーノ) たっぷり咲いていますが 雨に濡れると少し気だるい感じに。。 寄せ植えの様子(2022年4月) ブルーデージーが次々と^^ ブルーデージーは2株!(…
プリンセスクローバー エステル 北欧で育種された、シックな葉色が美しいクローバー/プリンセスシリーズです。まとまりが良く分枝性に優れた品種ですので、寄植え材料やグランドカバーに適しています。堅強で生育も良く、お庭の彩りとして長期間鑑賞頂く事が出来ます。 【属名】トリフォリウム属 【科名】マメ科 【性状】多年草 【用途】寄植え、グランドカバー 【置場所】日当りの良い場所 【水やり】乾いたらたっぷり与える 本品種の営利を目的とした増殖及び販売はご遠慮ください。 高松商事株式会社 //
ラミュウム スターリングシルバー ・耐寒性の強いシソ科の宿根草 ・日当たりを好むが夏期は半日陰で葉色が美しい ・生育期には充実した枝にピンクの花を咲かせるが春~初夏に開花数が特に多い。 ・伸びすぎた枝は好みに合わせてカットする。 ・やや暑さを嫌うので夏までに良く根づかせてなるべく涼しく管理する。 ・用途 ハンギング、寄せ植え、グランドカバー、ロックガーデン ナターシャ //
ベロニカ マダムマルシア ゴマノハグサ科ベロニカ属 【開花期】1,2月、3~5月、6、7月 ※開花時期は地域・環境によって異なります。 【特徴】耐寒性があり、極寒地でなけらば戸外で越冬します。秋深くなって湿度が下がってくると、葉色が銅色がかってシックな感じになってきます。明るいブルーにストライプの入った小さな花を咲かせます。 【育て方の注意点】水はけの良い場所で、秋から春は1日中日の当たる場所がお勧めです。夏には西日が遮られる場所がベストです。 //
今年は庭の手入れに力を入れようと、 NHKの趣味の園芸をこの春からまた見始めました。 1年をかけて、私もグリーンサムになれるかな~^^ www.nhk.jp [定期購読] 趣味の園芸 NHK出版 趣味の園芸を定期購読 趣味の園芸のテキストを定期購読(1年間)することにしました。 1年間定期購読をするとエコバッグのプレゼント♪ カラーは8色のうち、何色が届くかお楽しみ! 4月号と一緒にマスタード色のエコバッグが届きました。 定期購読 エコバッグ 広げてみると、レトロかわいいイラスト^^ 昨年もNHKの別テキストを定期購読して、 2021年バージョンも持っていますが... 2021年バージョン…
PW スーパーアリッサム スノープリンセス ●栄養系スイートアリッサム! ●生育旺盛で大きな株に育つ! ●耐暑性があり開花期間が長い! 分類:アブラナ科ニワナズナ属 【耐性】半耐寒性多年草 【草丈】20~30cm 【株幅】50~60cm 【最低温度】約-5℃まで ※最低温度は目安としてご参考にしてください。管理方法や場所、株の状態によって表記温度より高い温度でも枯死する場合があります。 【開花】※温度が低いと開花しません。※真夏・真冬は花が休むことがあります。 【置き場所】1日中日のよくあたる場所 【水やり】渇きに注意し頻度を多めにたっぷり与える。土の表面が乾いたらたっぷり与える。 【肥料】追…
PW ユーフォルビア ダイアモンドフロスト 寄せ植えに欠かせない名脇役。暑さや病気に強く、管理は簡単。 手間なしで秋まで咲き続けます。 分類:トウダイグサ科ニシキソウ属 学名:Chamaesyce hybrid 【開花期】春~晩秋 【最低温度】約5℃まで ※目安としてください 【主な用途】花壇、プランター、鉢植え、ハンギング 【草丈】30~40cm 【株幅】30~40cm 【置き場所】1日中よく日の当たる場所 【水やり】土の表面が乾いたらたっぷり与えます。 【肥料】元肥に加え、液肥を週に1~2回与えます。 PVP インユーフェ ※栽培環境、植物の状態によてはラベルの色と実際の花や葉色が異なる場…
デルフィニウム アクティア 宿根草 分類:キンポウゲ科デルフィニウム属 株もち:宿根草 インパクトのある大輪で、花もちがよいです。茎がしっかりしているので倒れにくい品種です。ウドンコ病に強く、耐寒性・耐暑性にも優れています。 ※注意、本品種はウドンコ病に対し強い特性をもちますが、必ずしも病気にかからないわけではありません。 【開花期】4~6月、10・11月 【草丈】120cm~150cm 【用途】鉢植え・花だん・切花 【植付け目安】7号鉢に1株、プランターに2株。 【栽培環境】風通しと日当たりの良い場所。 【水やり】土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。 【肥料】元肥として緩効性肥料を施します…
「ブログリーダー」を活用して、kumaさんをフォローしませんか?