寄せ植えの植え替え(2022年3月) アンゲロニアは12月でも花を咲かせていて、 長く楽しめる花だな~このままずーっと楽しめそうと思っていましたが… 雪が積もったら枯れてしまいました(>_<) 2021年12月の様子 冬越しの対策をせず残った植物は・・・ オステオスペルマム ヘデラ オレガノ ケントビューティー ヘリクリサム(ライム) 追加で植えたチューリップは花が終わり、シクラメンは枯れましたが… 絵になるスミレ(パンジー)はふさふさ!(写真撮り忘れ。。) 4種類の植物+パンジーは残したまま、4種類追加♪ ブルデージー¥200×2 ブラキカム¥250 ネメシア¥78 バロータ¥250 ブルー…
ブラキカム イエローサンバ 宿根草 イエロー系 学名:Brachycome iberidifolia 原産地:オーストラリア 耐寒性:2℃以上(強い) 草丈:10~20cm位 日当り:日当たりが良く水はけの良い場所に植えて下さい。 開花期:3月~11月(開花時期は地域によって多少異なります) 用途:花だん・コンテナ・ハンギング等 害虫・病気:アブラ虫・アザミウマ 薬剤散布を行って下さい。 管理のポイント:※ポットから出し一回り大きい鉢に植え変えるか、 花壇等に植えて下さい。夏は涼しい場所で、冬は霜除けのある場所で管理して下さい。 害虫にも強くあまり手間のかからない植物です。梅雨時の雨はさけて下…
バロータ BALLOTA シソ科 耐寒性常緑多年草 暑さ寒さに強く、一年中フワフワのシルバーリーフが楽しめます。 春から夏にかけて枝を伸ばしながら節間に丸いグリーンの花芽を付けます。 冬の間に一度剪定しておくと初夏からきれいに咲きますよ。 いま、思わず葉に触れてしまった方、 それはきっと運命です。是非お買い求め下さい。 フラワーガーデン戸谷 //
「ブログリーダー」を活用して、kumaさんをフォローしませんか?