4月に作った寄せ植え ビオラやオステオスペルマムがきれいでした♪ 5月下旬に植え替え! 3種類を購入♪ ジニア プロフュージョン ¥98 アンゲロニア ¥150 ヘデラ ヘリックス サーク ¥480 ジニア アンゲロニア ヘデラ サーク 植替え完了~^^ (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 1ヵ月経った6月下旬 花いっぱい~♪ 7月の様子 長く楽しむことができました。 12月の様子 秋にぜんぜん手入れをしなかったので^^; のびのびと自由自在の姿! ジニア、オステオスペルマム、アンゲロニアの花が長く咲いていて、 切るタイミングが…
ガーデンシクラメン 銀葉 サクラソウ科シクラメン属 半耐寒性球根植物 美しい銀色の葉が印象的な品種です。 シルバーリーフとしても存在感があるので長期間楽しめます! 【開花期】秋~春 【草丈・株の広がり】10~20cm 【主な用途】花壇・鉢植え・プランター 【植え付け】花壇植えは10~15cm間隔が目安です。 3~4ポット/直径30cm鉢。4~5ポット/65cmプランター。 【用土】水はけの良い土。 【肥料】生育期には、2週間に1回程度、液肥を与えます。 【置き場所】日当たりを好みます。 【水やり】土の表面が乾いたらたっぷり与えます。 <栽培のポイント> 植え付けの際、根を傷めないよう注意し、深…
【ラベル】ユニークカラービオラ ピンクラビット ラビット咲き DCM
ユニークカラービオラ ピンクラビット 【開花期】10月~6月 【植付間隔】20cm前後 【育て方】日当たり、風通しの良い場所に植え付けます。 【肥料】定期的に緩効性化成肥料を与えてください。 ※開花時の気温や個体差により、花色の濃淡が出ることがあります。 ●栽培メモ 植付日:2021年12月7日 発売元:DCM株式会社 //
さくさくチューリップ 八重咲き 冬のガーデンで長く花が楽しめます ユリ科 早く咲くように低温処理をしているので、植え付けから約3週間で花が咲き始めます(関東地方標準)。寒い時期に開花するので通常のチューリップに比べて花持ちがよく、長期開花が楽しめます。 【草丈】30~40cm 【栽培場所】日なた 【摘芯】不要 【切り戻し】不要 【水やり】土の表面が乾いたらたっぷりと水をやります。 【用土】水はけのよい土で栽培します。 【元肥】植え付け時に長く効く緩効性肥料を培養土に混ぜます。 【追肥】開花後、葉が枯れるまで定期的に液肥を施します。 <主な用途> プランター(65cmプランター)6~10株 花壇…
絵になるスミレ ヴィーノ Vino 【特性】芸術性と豪華さを追求した、名画のようなパンジーです。花びらが厚く丈夫で花付きもよいため長期間楽しめます。とくに気温の上がる3月~4月に見事に咲き誇ります。 【学名】Viola×wittrockiana 【原産地】ヨーロッパ 【開花】秋~春 【用途】コンテナ、鉢植え、花壇など 【管理】鉢植えでは15cm鉢に1株を目安に植え付けます。花壇では20cm間隔となるように植え付けます。日当たりのよい場所で、水はけのよい土で育て、鉢やコンテナでは定期的に液肥を与えます。タネを付けないよう花がらを摘み取ります。 //
「ブログリーダー」を活用して、kumaさんをフォローしませんか?