日本人の英語力については、海外の反応サイトで話題になることもよくあります。そこで、今回は日本人の英語力がどれほどなのかについて考えてみたいと思います。世界各国の英語力を調査する『EF EPI』(EF English Proficiency
6種いる白鳥(ハクチョウ属の鳥)を画像付きで紹介するとともに、見分け方を説明していきます。コブハクチョウ【学名】Cygnus olor【全長】125cm~170cm【体重】オス9.2kg〜14.3kg、メス7.6kg〜10.6kg【生息域】
10位:カツ丼【手順】1、ロース肉をフライ(とんかつ)にする2、出来たとんかつに玉ねぎを加え割下で煮る3、玉子で綴る4、3をご飯の上に乗せる5、出来上がり!カツ丼は、カツを揚げる過程と、そのカツをカツ煮にする過程があるため二度手間となってし
新型コロナウイルスは一時的な収束をすることはあっても、永久的に終息する見込みは立っておりません。おそらく今後は、新型コロナウイルスが一定の危険度を伴ったまま当たり前にある世界がやってくるものと思われます。季節性インフルエンザよりも致死率が多
当ブログは麻雀の運要素を考えるブログで、基本的に麻雀は70%以上が運の勝負であるという考えのもと記事を書いています。しかし、プロ雀士の方が『麻雀は70%実力勝負だ』とか『麻雀は実力と運が半々』などと発言することもあり、麻雀というゲームを本当
今年もメジャーリーグで活躍する大谷翔平選手の話題に事欠きません。そんな大谷選手に関して気になることがあるので、今回はそのことを取り上げます。現地時間の6月26日、大谷選手が所属するロサンゼルス・エンゼルスとシアトル・マリナーズとの試合で、8
かつて世間を騒がした新興宗教(カルト宗教)の一覧と現在の様子
かつて世間を騒がした新興カルト宗教の一覧と、現在の様子をまとめました。オウム真理教【騒動】オウム真理教は1989年に真理党を結党し、教祖の麻原彰晃と幹部24人で衆議院選挙に立候補します。結果は全員落選でしたが、奇っ怪な選挙活動で注目を集める
現在、世界に7種生存しているラクダの仲間(ラクダ科動物)を画像付きで全て紹介します!あなた何種知っているでしょうか?ラクダ属ヒトコブラクダ【学名】Camelus dromedarius【体高】160cm~210cm【体重】450kg~800
現在騒がれている自民党と統一教会の関係以外にも、新興宗教には様々な問題があることは多くの人が理解していると思います。安倍元首相を襲撃した山上徹也容疑者の母親は、統一教会に1億円以上の寄付を行い経済破綻したそうですが、こういった多額献金の問題
ロシアとウクライナの戦争により原油や天然ガスの価格が高騰したことを受け、今後のエネルギー政策に注目が集まっている。分布に偏りがある原油や天然ガスに依存していては安定した電力供給が出来ないと感じる国も多く、電力政策の見直しが迫られている国も多
子供のスポーツが禁止になる? 規制だらけの社会へ突き進む現人類について
前回の記事で、山本一太群馬県知事を脅迫したとして逮捕された男のことを取り上げ、行き過ぎた逮捕であると批判的な意見を示しました。しかしインターネットを見ていると、私の意見とは逆にこの逮捕を肯定的に見ている人が多く、中には『相手が脅迫と感じたら
先日、山本一太群馬県知事をTwitterで脅迫した男が逮捕されました。その内容は以下の通りです。安倍、竹中の次はお前だな、県税私的流用腐れ一太 pic.twitter.com/xmQg7a1Q4X— sea_gel_1417 (
動物には進化の過程で、ある部位が過剰に進化することがあります。サーベルタイガーの牙などがその例で、必要に応じて進化したはずが、その部分が却ってネックになって絶滅することもあるとされています。この現象を、専門的には過度適応や非適応的進化などと
前回の記事では、自民党に対する権力集中の問題を取り上げました。そんな自民党の中でも、岸信介の親族(正確に言えば岸信介の父親である佐藤秀助の家系)に対する権力の集中は、異常なレベルとなっています。では、ここで戦後の日本における内閣総理大臣の在
戦後初の首相経験者の殺害事件として大きく報道された安倍元首相襲撃事件ですが、今やこの問題は自民党と統一教会の癒着問題へと移り変わっています。首相経験者が殺害されるというニュースは、普通に考えたら何年も語られるようなビッグニュースのはずですが
原油や天然ガスといった地下資源は、いずれ枯渇する。シェールオイルやシェールガスというシェール層(頁岩層)からの地下資源採掘技術の向上により期限はかなり伸びたが、いずれは枯渇することは避けられようもない現実だ。地下資源の枯渇で1番に問題になる
新型コロナウイルスの規制撤廃は、ナチスのホロコーストと同じである!
新型コロナウイルスの流行から2年半が過ぎ、規制を撤廃する国も増えてきました。日本政府も規制の撤廃を模索していると聞きます。しかし、現状において新型コロナウイルスの規制撤廃は高齢者の切り捨てであると指摘せざるを得ません。ウイルスが変異し致死率
先日の参議院選挙の結果により、憲法改正を推進する勢力(改正勢力)が改憲に必要となる2/3を超え、今後は憲法改正の議論が進んでいくことは確実です。現在の日本において憲法改正と言えば、ほとんど憲法9条のことを指します。(近年は女性・女系天皇に対
近年、ペットフードも健康志向、高級志向となっています。そんな中で注目を集めるものが、1.5kgで5000円近くもする高級プレミアムフードで、具体的なもの(キャットフード)としては、カナガンモグニャンジャガーなどがあります。しかし、私は現在も
前回の記事で宗教2世の問題を実体験を交え取り上げましたが、その記事で紹介した以外にも、私が小中学生時代の1学年上にはお寺の息子がいました。お寺の息子ということもあってか常に丸坊主で、今はお寺を継いでいるそうです。また、お笑い芸人の狩野英孝さ
私は若い頃、休みの日にオートバイで目的もなく出かけることをよくしていました。と言っても、午前中に出発して夕方ぐらいに帰ってくる程度のもので、ツーリングと言うほどでもないプチツーリングぐらいな感じです。そんなプチツーリングで国道16号を埼玉方
最近、新型コロナウイルス(主にオミクロン株)に対すマスクの効果を疑問視する人が増え、マスクを外せと必要以上に訴える人が増えている気がする。そこで、今回は新型コロナウイルス及びオミクロン株に対するマスクの効果について検証していく。まず最初に言
高齢の猫に与えるキャットフードは何が良いか?という問いに対し、・栄養バランスが良く、良い材料を使っていること・腎臓の負担を考え、リンの含有率が低く抑えられていること・老化防止を考え、タウリンやビタミンEなどといった抗酸化成分が付加されたこと
蔓延する日本の新興宗教! 一般人と新興宗教との距離感について
今回は、現在の日本でどれくらい新興宗教が身近な存在になっているかという話をしたいと思います。まずは、以下の動画をご覧ください。動画の中には5人のパネラーがいますが、1人は近しい親族が創価学会であると発言し、1人は小学生時代の同級生の親がカル
シリーズ上島竜兵③ お笑い芸人よ! 今こそ『うつ病』を笑いに変えよ!!
上島竜兵さんが自ら命を絶った理由は精神的に疾患と考えられ、おそらくは、うつ病を発症していたものと思われます。しかし病院に通うことなどもなく、突然にこの世からいなくなってしまいました。うつ病は、心の風邪と言われるぐらい誰にでも発症する病気と言
今年の5月に自ら命を絶った上島竜兵さんには、趣味もあまりなく大きなトラブルも抱えていなかったとされています。そのため、自死に至った理由は仕事関係による悩みが大きいと見られています。上島さんと言えばリアクション芸人として有名ですが、近年はむし
山上徹也容疑者による安倍晋三元首相の襲撃事件が、思わぬ方向に進んでいます。当初は政治信条に関わるテロ行為と思われた今事件ですが、供述などから統一教会(現名は世界平和統一家庭連合だが、実態はかつての世界基督教統一神霊協会と変わらないので、以下
元バトミントン選手の潮田玲子さんが、現役時代に自身の容姿にばかり注目が集まったことに強い違和感を感じたと、新聞社のインタビューで答えていました。一方、私は元バレーボール選手の大山加奈さんが、メグカナコンビとして同時にメディアに売り出された栗
日本が誇る代表的なロボットアニメ『機動戦士ガンダム』で、宇宙世紀という架空の暦が使わていることはガンダムファンなら知らない人はいないだろう。この宇宙世紀の始まりが何時からなのかという議論は昔からあり、現在は宇宙への移民開始が宇宙世紀元年にな
シリーズ上島竜兵① お笑い第3世代最高の芸人は『ダチョウ倶楽部』である!!
今年はまだ7月だというのに、ロシアとウクライナの戦争や安倍元首相の暗殺事件などといった衝撃的な事件が多く、北京で冬季オリンピックが開催されたことなど、はるか昔のことのように感じます。そんな中で忘れられない今年前半の出来事は、ダチョウ倶楽部・
嘔吐対策として『オールウェル 15歳以上の腎臓の健康維持用』を与えてみた!
以前にも書いた通り、うちの猫には嘔吐の問題があります。特に、ここ最近は毛玉を伴った嘔吐を連続して行っていました。😿ブラッシングはかなり念入りにしているのですが、猫の抜け毛を全て取り除くことは不可能で、どうしても毛づくろいする際に体内へ抜け毛
安倍晋三元首相を襲撃した山上徹也容疑者の詳しい過去が次第に判明してきました。このことに関して、以前の記事を一部修正する必要性があったのですが、一層のこと新しい記事を書いたほうが早いと思い、この記事を書いている次第です。現在、SNSなどでは山
最近の日本で、新型コロナウイルスの致死率や死亡者数が減少し危険度が下がったという人が日に日に増えている気がしますが、果たして事実でしょうか?新型コロナウイルスは、高齢者になるほど致死率が上がることが判明しています。仮に、新型コロナウイルスの
外国人には理解しがたい? 分断経験のない日本という国について
日本は国の分断を経験したことのない珍しい国だと、韓国系の海外の反応サイトで議題になっていました。中国も朝鮮半島の国も過去に国が分裂していた時代がありますし、今現在も朝鮮半島は韓国と北朝鮮のという2つの国に分裂している状態です。このことについ
銃弾に倒れた安倍晋三元首相について、今秋に国葬が執り行われることが決定したそうです。このことに対し反対の意を示す人も多数おり、大きな議論を呼んでいます。もし仮に、安倍元首相が政界を引退し今から30年後に亡くなったとしたら、その葬儀は国葬にな
感染力の高いオミクロン株の亜種BA.4やBA.5が流行したら世界はどうなるのか?
現在流行している新型コロナウイルスのオミクロン株亜種『BA.4』や『BA.5』は、2年前に流行したオリジナルの新型コロナウイルスよりもウイルスの感染力を示す基本再生産数が5倍以上あると言われています。感染力が5倍なら感染者の数も5倍になるの
シリーズこれから先の社会③ 近い未来、政治家のいらない社会がやってくる?
今回は、前々から選挙の度に書こうと思いながら書ききらなかったことを記事にしていきます。前回の記事で選挙制度の見直しについて書きましたが、私は近い未来に政治家はいなくなると思っています。何をバカげたことを言っているのだと感じた人もいるでしょう
シリーズこれから先の社会② 今の選挙制度は多様化した社会に対応できているのか?
先日行われた参議院選挙は、与党である自民党が勝利しました。その理由は、選挙区で自民党が大勝したからです。都市部などの複数の人が当選する選挙区(中選挙区)では、野党もそれなりの議席を獲得できましたが、人口の少ない地方の1人区では自民党が28勝
流行から2年半…現在における新型コロナウイルスの危険度を再検証する
前回は新型コロナウイルスのワクチン効果について考えてみたが、今回は新型コロナウイルスの危険度を調べていこうと思う。新型コロナウイルスが中国で流行し始めたのが2020年1月ごろなので、流行から2年半過ぎたことになるが、現在のコロナ状況はどうな
世界的に新型コロナウイルスの被害状況が収まってきて、現在は通常の生活が戻りつつある。そんな状況に中、新型コロナウイルスに関する検証記事を2回に分けて書いていこうと思う。これが当ブログで新型コロナウイルスを本格的に扱う最後になると思うし、出来
シリーズこれから先の社会① 格闘技ブームは本当に起こっているのか? 分散化する人々の興味
先日行われた格闘技イベント『THE MATCH』は、会場である東京ドームを満員にしPPV(ペイ・パー・ビュー)で視聴した人も50万人を超えたそうです。結果、主催者も試合を放送したAbemaTVも莫大な収益を上げたに違いありません。しかしネッ
大谷翔平のDH部門ファン投票によるオールスターゲーム選出について
メジャーリーグのオールスターゲームに大谷翔平選手がDHのファン投票で選出され、アメリカで議論が起こっています。なぜ議論になっているかというと、アストロズ所属のヨルダン・アルバレス選手がDHとして極めて良好な成績を収めているからです。では、今
昨日行われた参議院選挙において、与党の自由民主党が8議席伸ばし勝利を収める一方、最大野党の立憲民主党は6議席減らし敗北しました。しかし、政党に対して投票を行う比例代表の獲得議員数をみると、この勝敗イメージは多少変わってくるかもしれません。【
昨日、『安倍晋三さんを死なせたのは誰だ』というかなり衝撃的なタイトルのネットニュースを目にしました。もちろんこの問いの答えは、安倍元首相を襲撃した山上徹也容疑者ですが、今回の事件が起こった背景は考える必要があるのかもしれません。記事の中では
メディアやSNSを見ていると、山上徹也容疑者が安倍元首相を襲撃した理由についての答えを、1つに求めようとしすぎている気がします。現実的に、大きな事件を起こしたり、あるいは自殺をしたりする理由は、いくつもの理由が複合的に重なっていることのほう
もはや知らない人はいないでしょうが、昨日、安倍晋三元首相が街頭演説中に襲撃され命を落としました。この問題について、私は安倍元首相が3つの襲撃リスクを常に抱えていたように感じます。その1つ目は、政治思想的なリスクです。安倍元首相は戦後もっとも
先日、東京都が有識者検討会の意見として、一戸建て住宅を含む新築建物に太陽光発電のパネルの設置を義務付けるよう提言があったことを発表し各方面で話題となった。ただでさえ東京は地価が高く、一生働いても家を買えないと言われている状態なのに、これでは
昨日、安倍晋三元首相が参議院議員選挙の街頭演説中に元自衛官の男に改造銃で撃たれ死亡しました。このことは当然、海外でも大きな話題となっています。安倍元首相は良くも悪くも注目を浴びる総理大臣で、総理大臣の在任期間も歴代最長を誇っていたため、海外
本日、安倍晋三元首相が街頭演説中に元自衛官の男に改造銃で撃たれ亡くなりました。当然のことですが、このことは海外でも大きな話題となっています。安倍元首相は日本で最も長く内閣総理大臣を務めた人ですし、日本は治安が極めて良いというイメージもあるた
実質賃金が30年前より低下? 日本経済が長期低迷している理由を考える
参議院選挙が迫る中、ネット上で話題になっていたことがありました。それは、日本の実質賃金が30年間上がっておらず、むしろマイナスしているという問題です。30年間にも渡り実質賃金が上がらない先進国は日本が唯一で、現状では韓国にも抜かれています。
競技麻雀には1つ大きな問題があります。それは目無し問題です。競技麻雀においてはトップしか意味がないという対局がよくありますが、そういった対局で最後の親番が終わってしまうと、高い手を目指すしか逆転の望みがなくなってしまう“ほとんど勝ち目のない
近年、ビデオゲームを競技化した『eスポーツ』が大きな盛り上がりを見せています。学校の部活として採用され大規模な大会を開いたり、関係者の中にはオリンピックの正式種目化を目指す人もいるそうです。元々は子供の遊びだったビデオゲームが、なぜスポーツ
今の時代、データ管理はパソコンなどの電子機器を使って行うのが当たり前の時代になっている。一方、50年前のオフィスや役所では紙と筆記用具を使ってデータ管理を行っており、使う電化製品はせいぜい電卓ぐらいのものだった。個人商店などでは、そろばんを
「ブログリーダー」を活用して、3takuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。
日本人の英語力については、海外の反応サイトで話題になることもよくあります。そこで、今回は日本人の英語力がどれほどなのかについて考えてみたいと思います。世界各国の英語力を調査する『EF EPI』(EF English Proficiency
現在、サッカーのアジアカップで戦っている日本代表のGK・鈴木彩艶選手が失点を重ね、大きな批判の対象となり問題となっています。鈴木選手がハーフであることから、人種差別的な発言があったものと想定されます。この問題について、日本代表の森保一監督は
現在、海外の反応サイトで最も注目を集めている話題と言えば、カタールで行われているサッカーのアジアカップです。このアジアカップ及びその他地域の大陸選手権大会(コパ・アメリカなど)について、私には前々から感じていることがありました。ズバリ、ここ
松本人志に性加害の疑惑があると週刊文春が報じ大きな話題となっています。報道では、松本人志の後輩芸人にあたる小沢一敬、たむらけんじ、黒瀬純などが女性を用立てた飲み会が開催されたとされ、大きな批判を受けるとともに関連した芸人が芸能活動を休止する
今回は、科学的事実をもとに話題になっている松本人志の性加害疑惑について考えていこうと思う。1983年に『楢山節考』という映画が公開され、世界三大映画祭の1つであるカンヌ国際映画祭にてパルム・ドール(最高の賞)を受賞した。この映画は、一定の年
2024年の正月について、去年と明らかに違うと感じた人も多いことだろう。ここ数年間は新型コロナウイルスの流行によって生活に様々な影響を及ぼしたが、昨年の5月に2類感染症相当との分類が警戒レベルの低い5類感染症に切り替わって以降、今では新型コ
携帯電話は電話するものという信念のもと今までガラケーを使っていましたが、ついにガラケーの電波が停波となるそうで、これを機にスマートフォンを持つことにしました。携帯会社の案内によると無料で機種交換ができるようです。無料交換の対象となるスマホ4
日本時間の本日早朝、ラグビーワールドカップの日本-サモア戦が行われ日本が勝利しました。この試合の終盤で、サモア側の反則に対して日本はトライを狙わずにペナルティーキックを選んだのですが、SNSを見るとこの選択に疑問を感じる人が多いようで、私も
ここ最近、韓国のスポーツが異常に低迷しています。サッカーで各年代の代表チームが日本に連続して3-0で負けたことは、海外の反応サイトでも話題になっていました。サッカーはこれでもまだマシなほうで、野球、バレーボール、バスケットボールなどは、今ま
1979年から1980年に放送された『機動戦士ガンダム』は、ロボット(モビルスーツ)の描写こそ非現実的なSF要素が強かったものの、人間模様や背景で起こっている戦争の描写をリアルに描くことによって、戦争の残酷さを理解させる反戦を訴えたアニメで
近年、障害者のスポーツであるパラリンピックで、競技によってはオリンピック以上の記録が出るのではないかと言われるようになってきました。障害者が装着する器具によっては、健常者以上のパフォーマンスが発揮される可能性が示唆されているのです。しかし、
野球賭博問題で日本相撲協会を退職した貴闘力さんが、2020年9月25日にYouTubeチャンネル『貴闘力部屋~相撲再生計画~』を開設しておよそ3年になります。このチャンネルは、貴闘力さんが大相撲界の闇の部分を明らかにして日本相撲協会の改革を
ここ最近、『韓国にはS級のサッカー選手が複数人いるのに、S級の選手が1人もいない日本代表になぜ負けるのか?』という意見を韓国系の海外の反応サイトでやたらと目にします。しかし、そう思っているのはおそらく韓国人だけかと思われます。サッカーは選手
(ここ1~2年の話は別として)日本の物価と所得はほとんど横ばいで、経済が上向かないデフレの状態が30年ほど続いています。こういった日本の経済状況を見て、韓国では日本のことを滅んだ国と言ったり、他の国では長年デフレなのに経済大国を維持している
前回・前々回の記事でサッカーのことを話題にしたので、今回は以前に書きかけてそのままになっていたサッカー関連の記事を投稿したいと思います。それは、2ヶ月半ほど前に行われたサッカーU-17アジアカップ準決勝で行われた日韓戦についての話です。この
以前書いた『千と千尋の神隠しのハク・千尋兄妹説を全力で否定してみた』の記事は未だにアクセス数が多くコメントが来ることもあります。そのコメントに返信をしようと思ったのですが、長くなりそうなので1つの記事にすることにしました。上記の記事は漫画・
日本はアジアに所属する国なので、サッカーも当然アジアサッカー連盟(以下、AFC)に所属しています。しかしサッカーにおける大陸連盟の所属はかなり曖昧で、オセアニアの国であるオーストラリアがAFCに所属していたり、アジアの国であるトルコがヨーロ
サッカーの日本代表がドイツに4-1で勝ち、海外の反応サイトで大きな話題となっています。日本とドイツは昨年のカタールW杯グループリーグ予選で戦い、大方の予想を裏切り日本が勝利しました。ドイツはこの時のリベンジを果たしたかったわけですが、結果は
福島原発事故で生じた汚染水の処理について、日本の政治家などは処理された水はキレイで問題がないと発言しています。事故を起こしているいないに関わらず、原発の処理水ではトリチウムという放射性物質が取り除けないのですが、福島原発の処理水はトリチウム
自分のジャニーズ知識はスマップかスナップかというほどで、日本一のジャニーズ嫌いを自称するレベルとなっています。嵐のメンバーはほとんど見たことがなく、それより下のグループに至ってはもう何がなんだかわかりません。そのためジャニーズの話題に興味が
日本人の英語力については、海外の反応サイトで話題になることもよくあります。そこで、今回は日本人の英語力がどれほどなのかについて考えてみたいと思います。世界各国の英語力を調査する『EF EPI』(EF English Proficiency
現在、サッカーのアジアカップで戦っている日本代表のGK・鈴木彩艶選手が失点を重ね、大きな批判の対象となり問題となっています。鈴木選手がハーフであることから、人種差別的な発言があったものと想定されます。この問題について、日本代表の森保一監督は
現在、海外の反応サイトで最も注目を集めている話題と言えば、カタールで行われているサッカーのアジアカップです。このアジアカップ及びその他地域の大陸選手権大会(コパ・アメリカなど)について、私には前々から感じていることがありました。ズバリ、ここ
松本人志に性加害の疑惑があると週刊文春が報じ大きな話題となっています。報道では、松本人志の後輩芸人にあたる小沢一敬、たむらけんじ、黒瀬純などが女性を用立てた飲み会が開催されたとされ、大きな批判を受けるとともに関連した芸人が芸能活動を休止する
今回は、科学的事実をもとに話題になっている松本人志の性加害疑惑について考えていこうと思う。1983年に『楢山節考』という映画が公開され、世界三大映画祭の1つであるカンヌ国際映画祭にてパルム・ドール(最高の賞)を受賞した。この映画は、一定の年