chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • オオタカの撮影・・・(市内の公園近くの林に営巣中)

    タンチョウ親子の画像・・・(子育て)北海道道東根室市の風連湖畔にタンチョウの親子が子育てをしていたが、一緒ないのはタンチョウ♀と思われるが、オスは背景の緑の中に入って行ったため、タンチョウ♂は写っていませんが、タンチョウ達は片時も幼鳥から目を離さずに大切に子育てをしているのが印象的だった。※緑の背景(緑の中の枯れ木のような白化している植物も画像に入れ込んだ)と真っ白なタンチョウ(湖面に写り込みも狙いました)とのコントラストが好きな一枚なので、引いてみて頂くために被写体のタンチョウ親子は小さくしています。※撮影時は真夏の7月だったため、タンチョウ達の二度目の子育てだったようでしたので、幼鳥が小さ過ぎたようだったため、後から分かったことですが、この幼鳥は悲しいが育つことはなかったそうです。オオタカの営巣図んの...オオタカの撮影・・・(市内の公園近くの林に営巣中)

  • 客寄せパンダ・・・(A1サイズの画像の額装)

    大きなサイズの額装は大変・・・(A1ポスターサイズ)大伸ばししたオオワシ(ノートリ画像のため、A1サイズまで大きく出来た)のA1サイスの画像を額装しましたが、客寄せパンダ(大きくてインパクトのある画像を展示する)となるように展示会場の目立つ場所(入口付近に提示する予定)へ飾ることにしています。※流石にA1のポスターサイズ(ノートリ画像であるが、丁寧に撮ったものでないと無理です)はインパクトがあり、来場されたお客さんの目を引くこと間違いなしの日本最大の全長と主翼を広げると2.5mを誇るオオワシの飛翔シーンの画像なので、見甲斐があると思われる。※細々したものまで、過去の写真展開催のことを思い出しながらフォーマットに書き入れたり又出来たものをプリントしたり、無いものは作成しプリントしました。いよいよ作業が無くな...客寄せパンダ・・・(A1サイズの画像の額装)

  • 雪の横手・・・(かまくらで有名な・・・)

    豪雪地の真冬のお祭り・・・(この冬は雪不足で軒並み中止となる)あの豪雪地の秋田県南部(県内でも南部の大仙市や横手市・湯沢市等は雪が多く、豪雪地帯なのに雪があらなかったようです)の横手市の「かまくら」が雪が少なく、「かまくらまつり」が中止のニュースを聞いたが、耳を疑ったことを思い出しました。※真冬の時期に行われている雪の横手市の「かまくらまつり」や湯沢市の「いぬっこまつり」は幻想的なイベントであり、我々のような関東の人間は見たことのない雪と雪の中で厳かに行われていた「雪まつり」が印象的だった。※横市内の小さな一軒家で、お年寄りのご夫婦がご当地ラーメン屋(美味しいかと言うと然程美味しい訳でもなく、あの雪の中で仕事終わりに立ち寄り食べると、暖かいラーメンが美味しく感じたものだったかも知れない)を営み、何度か足を...雪の横手・・・(かまくらで有名な・・・)

  • 春遠からじ・・・(ようやく春の気温となるようです)

    余りいい加減な天気予報を流すな・・・(これだけ外すと言いたくもなる)ようやく寒かった冬と決別のシーズンとなりましたが、何が暖冬(こんな寒い冬は過去に経験したことがない)なのか我々には全く分かりませんので、気象庁の中長期の天気予報には何時もながら振り回されており、桜の開花も遅れに遅れてようやく開花情報(ソメイヨシノの開花もここ十年間では一番遅いと言われている)が流れて来るようになました。※天気のことだから仕方がないと、外れても誰も攻める人はいないかも知れませんが、外しても誰も謝る人はいないし、全く責任のない無責任の仕事をしていると、何時もながら飽きりている。※テレビでもNHKを初め、民間放送各社も相当な時間を掛けて、天気予報の番組を作っているが、本当に天気予報番組(難関の天気国家試験に合格しているが、気象予...春遠からじ・・・(ようやく春の気温となるようです)

  • 第二十二回野鳥写真展開催間近となる・・・(TAKAO 599 MUSEUM写真展)

    写真展開催主催者と事務局として・・・(段取りも全て終了した)今回は写真展も13日の打ち上げ会(市内のY居酒屋さん)も決まっており、久し振りに万全の体勢の写真展開催となりましたが、桜の開花が遅れているため、会場内に掲示する来場者へのご挨拶の内容(例年ですと桜の時季が終わっていましたが、今年は高尾山〈例年は市内よりも気温が低いため、多少遅れている〉は満開の時期になりそうな感じです)を一部変更せざるを得なくなってしまいました。※三月の低温がひびき、桜の開花が大分遅れているようですが、ようやく靖国の標本木(観察木)の桜が開花したらしく、我々の棲む西東京は都心よりも多少遅れて開花するため、市内の公園の桜祭りが開催(独りも花見客がいなかった)されていたが、桜の蕾がまだ硬く桜が一輪も咲いていませんでした。写真展開催会場...第二十二回野鳥写真展開催間近となる・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)

  • 写真展開催期間中のイベント・・・(展示作品野鳥紹介プログラム)

    第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施設となっています。開催日程のコンプレーン解消:前回までは...写真展開催期間中のイベント・・・(展示作品野鳥紹介プログラム)

  • キレンジャクの画像・・・(多摩川河川敷)

    キレンジャクの画像・・・(多摩川の河川敷)多摩川沿いのビォトープのような場所に毎年レンジャク達が渡来するようになり、一日前までヒレンジャクがいたと言っていたが、一昨日はキレンジャク(近年は逆転現象が起きて、東日本にはヒレンジャクが多く渡来しているが、元々はキレンジャクが多かった)しかいませんでした。キレンジャクの画像・・・(水飲み場に降りる)アオゲラの画像・・・(おまけ⓵)キレンジャクを撮っていると、アオゲラの鳴き声がして偶然撮ることが出来た。ノスリの画像・・・(おまけ②)多摩の人にはお馴染みの大岳山の稜線を入れて空ふけとなってしまいましたが、普段は撮らないノスリを撮る。※多摩川の福生の堰にいる小鳥や水鳥を狙っているらしく、長い時間木止まりをしていた。多摩川の河川敷のヤブランの実を食べに来ていたが、レンジ...キレンジャクの画像・・・(多摩川河川敷)

  • 第二十二回写真展開催記念写真集完成・・・(展示作品集)

    第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施設となっています。開催日程のコンプレーン解消:前回までは...第二十二回写真展開催記念写真集完成・・・(展示作品集)

  • 写真展の段取り進む・・・(4月のTAKAO 599 MUSEUM写真展)

    第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施設となっています。開催日程のコンプレーン解消:前回までは...写真展の段取り進む・・・(4月のTAKAO599MUSEUM写真展)

  • 旅鳥・・・(渡りの途中に立ち寄る鳥)

    第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施設となっています。開催日程のコンプレーン解消:前回までは...旅鳥・・・(渡りの途中に立ち寄る鳥)

  • 菜の花と桜・・・(ベストマッチ)

    第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施設となっています。開催日程のコンプレーン解消:前回までは...菜の花と桜・・・(ベストマッチ)

  • 遠征空振り・・・(本庄市・太田市等)

    第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施設となっています。開催日程のコンプレーン解消:前回までは...遠征空振り・・・(本庄市・太田市等)

  • 花絡み・・・(梅の花)

    梅園のアトリの画像・・・(おまけ⓵)※府中市郷土の森博物館梅園日本には冬鳥として秋にシベリア方面から渡来する。主に日本海より山形県や富山県などに渡来した後、各地に散らばる。※渡来する個体数は年による変化が大きい。山麓の森林や農耕地に生息し、昼行性で昼間は小規模な群れで生活するが、夜は集団で休み、日本においては渡来直後や繁殖地への渡去直前に、数千羽から数万羽になる大群を作ることがある。花のない梅の木のアトリの画像・・・(おまけ②)花に拘って撮影・・・(花鳥図)野鳥さ撮影した当初は被写体だけに拘って撮っていましたが、何時の日か花鳥図(花と野鳥)を意識しながら撮影するようになりました。※日本人の情緒といえる「花鳥風月・雪」を意識して撮ることに心掛けている。※雪は自然界の生息している野鳥にとって、切り離せない風景...花絡み・・・(梅の花)

  • 定期検診・・・(糖尿病)

    エゾアカゲラと雪の画像・・・(おまけ)※最初におまけ画像第二十二回東京多摩野鳥写真クラブ写真展開催案内ポスターとハガキ・・・(4月開催)開催案内ポスター・・・(TAKAO599MUSEUM写真展)開催案内ハガキ・・・(日程確定)※郵便番号欄は入っている野鳥写真展のご案内・・・(4月開催)開催期間:2024-4-6(土)~12日(金)(7日間)開催場所:TAKAO599MUSEUM2Fギャラリー開催時間:8:30~17:00(初日:9:30~、最終日~16:00)入場無料主催者:東京多摩野鳥写真クラブ写真展テーマ:多摩と全国の野鳥達-Ⅱ展示作品サイズと点数:A3ノビ65作品写真展の特徴:あまり見たことのない全国の野鳥達を展示しています。展示施設の特徴:フードコートがあり、見学の前後に揺ったりと談笑が出来る施...定期検診・・・(糖尿病)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、野鳥と野鳥写真(観察と展示)さんをフォローしませんか?

ハンドル名
野鳥と野鳥写真(観察と展示)さん
ブログタイトル
野鳥と野鳥写真(観察と展示)
フォロー
野鳥と野鳥写真(観察と展示)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用