chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
最短ルートで合格する行政書士試験独学勉強方法 https://gyouseishoshi.hatenadiary.com/

独学かつ最小の労力で行政書士試験に一発合格する勉強方法を公開しています。

非ストイックな勉強でしたが、7割超の点数で合格することができました。ちなみに試験の合格点数は、記述抜きで合格ライン到達+記述40点というくらいでした。 最初の記事はこちら⇒https://goo.gl/XNSL9G

赤坂サディスティック
フォロー
住所
文京区
出身
新宿区
ブログ村参加

2018/03/04

arrow_drop_down
  • 行政書士試験のための参考書評価|行政書士試験 独学最短ルート合格法

    行政書士試験の受験に際し、独学なのでテキストは自分で探さなくてはならず、結果、色々な参考書を買いました。やってみて「これはダメだ、合わないなー。」と思った参考書はすぐにやめるのが大事です。無理に続けるのは、ただのロスでしかありません。ですが、そもそもで合わない参考書を買うこと、それすらムダな話ですよね。 ここでは、実際に行政書士試験に独学一発合格したわたしが行政書士試験の参考書を評価します。判断基準としていただければロスは少なくすることができるかもしれません。 行政書士試験合格に役立った参考書、行政書士試験には不要な参考書、行政書士試験用ながら合格に不適な参考書を評価します。まずは法令科目編と…

  • 民法の勉強法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

    民法の勉強法(インプット) 民法は条文数も多く、理解+推理力が必要な厄介な科目です。 今までの生活ではあまり考えたことがなかったような話もたくさん出てきます。 そんな癖の強い民法の勉強にはまず、基本テキストでの概要理解。その後は演習の繰り返しで理解と知識とパターンをマスターしていく作業となります。 1.民法の基本テキスト 2.民法の演習 1.民法の基本テキスト 法律初学者のわたしにとって民法はとても厄介なものでした。基本テキストを読んでも全然頭に入ってこないことで憲法の勉強にはなかった危機感を感じました。ヤバい、民法。 基本テキストには『国家試験受験のためのよくわかる民法』(自由国民社)を使い…

  • 憲法の勉強法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

    行政書士試験の勉強は憲法から始めます。 憲法は”判例と条文”からの出題だという点を覚えていてください。 また、憲法は勉強しはじめると意外と楽しく感じると思います。それは憲法がすべての法律の上位に位置するもので、国の最高法規であるからだと思います。そして憲法が案外スムーズに頭に入るので錯覚しがちですが、つまずくのは民法に入ってからですよ。 憲法の勉強法(インプット) 憲法は基本テキストの複数読み(わたしは7回読みをしました)と朝、駅まで向かう間でスマホアプリを使用した条文ヒアリング、判例を知るためのライトな教材を2度~3度読めばインプットのための勉強は終わりです。なるべく楽に済ませておきたい科目…

  • まとめノートを作るのは本番1カ月前から|行政書士試験 独学最短ルート合格法

    キレイな”まとめノート”を作ると満足感は高そうですが時間のロスと無駄が多いです。 ノートにまとめるのは試験1カ月前で十分です。 そして、まとめる内容は 1.どうしても覚えられないこと2.模試でよく間違えること3.模試で初めて出会った知識 この3つを科目別くらいのカテゴライズでページを分けて、1冊のノートにまとめれば大丈夫です。 本番1か月前の、この時期だと学習も最終段階なので1.のどうしても覚えられないことについてはそんなに多くはならないはずです。2.も同じです。そして、3.は点数積み上げの源になってくれるでしょう。 では1.はどうやってピックアップするのか?その方法を紹介します。 ● 使用し…

  • 行政書士試験のややこしさ|行政書士試験 独学最短ルート合格法

    行政書士試験がややこしいのは以下の3点で説明できます。 1.試験範囲の広さ 2.過去問対策だけでは全く足らない 3.記述式問題が3問60点のウェイトを占めること ◆結論としては 1.試験範囲の広さ 勉強し始めの最初に絶望的に感じるのがその範囲の広さです。 憲法、民法、行政法に商法/会社法、これに加えて一般知識という勉強しなければならない範囲の広さが合格を難しくさせています。 ちなみに、行政書士試験の勉強にあたって、その勉強は憲法→民法→行政法→一般知識と商法/会社法の順番です。 2.過去問対策だけでは全く足らない 行政書士試験関連の本を読むと”行政書士試験過去問10年分を完璧に解けるようになれ…

  • 合格のノウハウと勉強方法|行政書士試験 独学最短ルート合格法

    はじめまして。 わたしは平成29年度行政書士試験に合格することができました。社会人による独学での一発合格でした。おまけに法律初学者のサラリーマンです。 少し振り返ってみますと、そもそもが行政書士という職業のこともあまり理解していない中でのスタートでした。試験勉強を開始するときに試験の研究から始めるのは資格試験の勉強の鉄則ですが、その研究をはじめる中で、資格予備校のパンフレットに同梱されている合格体験記をサラッと流し読みしていると受験回数1回で合格された方の体験記がほとんどなく、逆に7回やら8回も受験されて合格された方もいらっしゃるのに気付き、行政書士試験とは、かなり難易度の高い国家資格なのだと…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、赤坂サディスティックさんをフォローしませんか?

ハンドル名
赤坂サディスティックさん
ブログタイトル
最短ルートで合格する行政書士試験独学勉強方法
フォロー
最短ルートで合格する行政書士試験独学勉強方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用