茶々丸ぼったまがトリミング中 本当は喫茶店にでも行きたかったけど 慌ただしくお買い物をして ちゃちゃっとスタバへGO= 17年もこの場に居たんですね。。。。 お嬢は抹茶ティーラテ そんなに甘くなくて美味しかったらしいです ばあやはお嬢の奢りなので2個希望 ストロベリーフラペ...
梅雨開けちゃいましたね 今年はあっけない梅雨でした(ばあやは嬉しいけどそうでない人もいらっしゃいますよね) これから暫くじりじりと暑い日が続きますね皆さまお体ご自愛くださいマセ(^_-)-☆ 前置きが長くなりました コメントありがとうございます<(_ _)>ペコ 若い頃は...
コメントありがとうございます<(_ _)>ペコ はぁい おぼったま初トリミング頑張ったようです( *´艸`) トリミングの前後がこんなに変わるとは思いませんでした 本当に私達もカットで大変身(若返り)出来たら嬉しいんですが わんこの特権でしょうか(●´ω`●) でん爺は ...
塩サバ 煮物ブロッコリー キムタク(キムチタクアン) ばなな+キウーイ 冷やし中華 シシャモ 大根の煮物 豆天麩羅 スパサラ デコポン
6月26日 18時 ひめ嬢は天使になりました 詳細は想い出にあります もっと一緒に居たかった 後悔ばかり ばあや・・・・ 心配せんでも一緒におるよ🐕
茶々丸ぼったま 生まれて初めてのトリミングぅ~~~ ぼったまの都合はさておき・・・ お嬢とばあや(何も都合は無いけど一応)とトリマーさんの都合を合わせて やっとトリミングの日程が決まり 行って来ました=3 ビフォー ふてぶてしさ満載のおぼったま💧 アフター 如何でしょうか...
1週間ほど前の6月17日 今年も 大好きな 白睡蓮が咲いてくれました
コメントありがとうございます<(_ _)>ペコ ばあやの実家は鳥取県と岡山県の県境にあり 驚くくらい超田舎なんです ⇩ ばあやが子供の頃は畑や田んぼばかりだったのです お店も無く昔は移動販売車が来ていたんですよ ⇩ 枇杷とか無花果、柿の木は...
今年の5月に とある都市で起きた事故(事件?) 1歳5カ月の男の子が長時間車内に放置され 熱中症で死亡する事故があった お悔やみ申し上げます(*´人`*) 父親は勤務先の駐車場に停めた車に息子を乗せたまま およそ3時間、車から離れていたとの事 息子を保育園へ送るために車に乗...
ハンバーグ 味噌汁 デコポン チキンカレー サラダ キュウーイ キンパ(お嬢が食べたいと言うので買って来ました) キムチ味素麺 焼き厚揚げ ローストビーフサラダ
ご近所さんの庭に枇杷野の木がある 毎日、散歩で通りかかるけど枇杷の木がある事さえ全く気が付かなかった この日も通りかかったら バタバタと鳥が飛ぶ音がしてΣ(・□・;)愕き見ると 枇杷を咥たカラスが飛び立った 慌ててスマホを取り出すけど のろまのばあやが間に合うわけがない 飛...
半畳ほどのばばや農園 先日茄子の苗を植えて直ぐに花が咲いてましたが この花はいつの間にか落ちていました(ノД`)・゜・。 暫くすると 違うところに花が・・・ 今度は大丈夫そう 実になってます 葉っぱは所々、何ものかに食べられた形跡があるけど 実は幾分か大きくなり食べられた風...
ばあやが キッチンで右往左往していると んっ・・・ ばあやがあおらん・・・ と捜索します 声を掛けてる間は大人しくしていますが。。 料理に集中して ふと振り返ると こんな事になってます( *´艸`) それでも気付かない時は・・・・ 玄関まで遠征(≧▽≦) 気付くと終わります...
焼肉 モヤシナムル 冷ややっこ スイカ シシャモ 胡瓜+長芋+カニカマ酢の物 玉子焼き 蒟蒻+シシトウに物 太刀魚ムニエル(三つ編みにしてけど面倒臭かったです。。) おから 長芋+胡瓜酢の物 プルプルケーキ
先日、最終回を迎えた マイ・ファミリー ご覧になった方もいらっしゃると思いますが ばあやは1話完結で無い場合は撮り溜めして最終回になってから一気に見るようにしています。。。。 ご存知の様に あんぽんたんですから他の番組と混同し分からなくなる事があるからですww 今回、この番...
昨年から始めた睡蓮の水鉢栽培(栽培と言うほどのものではありませんがww) 昨年は3個くらい白い蕾をつけてくれました 初めての越冬が出来るか心配しましたが 無事、越冬出来たようです 毎日、確認してますが 少なくなっていた葉も増え なんと・・・・ 昨日覗いてみたら 右下をご覧く...
チャーハン 焼売 ワカメスープ キウイ 鯖カレー風味 煮物 ポテトサラダ 煮豆 リンゴ 豚ソテー 卵とじ味噌汁 メロン(食べる時期が遅すぎました。。。) 野菜炒め 玉子焼き 豆腐とワカメの味噌汁 鶏手羽辛揚げ 豆天麩羅 豆胡麻和え 玉子サラダ ちりめん大根
ばば家の玄関は在宅時基本 わんこが自由に出入りできるようにしています。。 ふと気付くと・・・・ 外に居る・・おぼったま(◎_◎;) 寛ぎ過ぎだと思いませんか(。´・ω・)? 庭で過ごすのが大好きのおぼったま(*^-^*) ここからなら家の外も中も見えるし気配で分かるみたいで...
関東地方は既に梅雨入り宣言され 九州地方も梅雨入り宣言されました 暑い日や過ごし易い日 毎日の体調管理が大変。。。。 梅雨の花紫陽花がちらほら咲いています 可愛いですね 散歩していたら 何やら行列を見つけちゃいました(;゚Д゚) 何虫でしょうか・・・・ 団体様ご一行で一枚の...
お寿司と生春巻き、焼き鳥はお店で買い求め 蕎麦だけ湯がき ブロッコリーは残り物 鯖の塩焼き キノコの煮物 玉子豆腐 キューリ味噌 豚肉とニンニクの芽炒め 煮豆 玉子豆腐 苺 手羽揚げ 野菜サラダ 煮豆 苺 鮭塩焼き 煮豆 ほうれん草の卵とじ 煮物(筍・ゼンマイ・揚げ) スイカ
でん爺がお世話になっていた動物病へ初受診した茶々丸ぼったま ばば家では我が物顔の茶々丸ぼったまですが 流石に動物病院ではお姉ちゃんにしがみつき離れない( *´艸`) 他所行の顔つきで先生にご挨拶 愛想振りまく余裕もなく( *´艸`) 6月1日から犬猫にはマイクロチプッが義務...
昨年春にお嬢が作ってくれたスイーツ シフォンケーキ プリン カップケーキ カップケーキ チーズケーキ どれも美味しかった ばあやはシンプルが好き シンプルは騙せないから意外と難しいかも・・・ ばあやのシンプルの定義は しっとり生地と甘みが少ないが基本
ばあやがスマホを向けると 眼つける茶々丸ぼったま 怖い怖い(;゚Д゚) 相変わらずハイパーですが スマホを向けるとこんな感じです 少しずつ近付いてきます\(゜ロ\) だるまさんがころんだ状態になります(/ロ゜)/ 最後はアップで.。o○ でん爺もこのワンダフルな技にはお手上...
5月中旬に種まきしたヒマワリ 少しずつ芽が出て来ました 同じ頃に植えたグラジオラス 少しずつ芽が出て来ています 数日経過すると双葉から四つ葉へ 夏が楽しみ🌻
和風パスタ キノコ好きのばあやとお嬢 エノキ一束いれまして ニンニクたっぷり美味しいかったです 唐揚げ サラダ 麻婆豆腐 餃子 白茶豆 スイカ(今年初のスイカさん甘くて美味しいかったです)
北側の出窓から ず~っと外を眺める茶々丸おぼったま 声を掛けても振り向きもせず 門の前でも余念なく 庭の見廻りも欠かしません 虫一匹入れません と・・・・・思ったら ご機嫌にチューリップを愛出ながら歌唱中♪♪ 疲れたのでしょうか・・・ 寝てますZzzz 逝っちゃってます( ...
5月の終わりに 保育園で観劇鑑賞があり お弁当持参で出掛けた園児たち 忙しいお母さんではなく お嬢達が(保育園で)弁当を作ったらしい 各自のお弁当箱 先生たちの分も 美味しかったって 喜んでくれたそうです(●´ω`●) 良かったね♪
散歩中に見つけた 何か変なもの・・・・・ 虫が擬態してるのかと思った・・・・ 緑の葉っぱなのに茶色目立つでしょ・・ 近寄って よ~~く見てみた あれっ・・・・ 擬態じゃないの???? 蛾でしょうか 交尾中('Д')??? うわぁ~~~~(;゚Д゚) なんじゃらほい💦(;´д`)
5月2週目の🌸 青いカーネーション 同じく青いカスミソウ 青色悪くないけど・・・・ 自然が一番。。
ばば家地方では氷室祭と言うお祭りがあります。 毎年5月31日の夜から6月1日の深夜まで行われます。 このお祭りは 約350年前にこの地で隠居生活をしていた細川忠興の 夏越の無事を祈って住民が近くの三室山に氷室を作り この日に献上したことに起源を持つそうです 現在は 還暦や厄...
「ブログリーダー」を活用して、ばあやさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。