今週は如何でした?何か良い事ありました?それにしても熱いですね〜流石の北国でも連日、真夏日が続くと、爺ィはへばっています。こんな日に表に出ると日射病にかかりそ…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!昔からスーパーやコンビニでお馴染みの定番商品「カップ焼きそば」。近年、再ブレ…
子供達の憧れ。。ラジコン‼️日本の玩具メーカー増田屋齋藤貿易の6代目社長齋藤晴弘氏は終戦後、社業を再開すると、1946年(昭和21年)玩具技術者木曾国春氏の開…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!タレント柳沢慎吾さん。彼の決めゼリフと言えば・・・「あ〜ばよ!」まだやってる…
かすらーめん・醤油#中央区南8条西8「かすラーメン 百々吉」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「ゴミ‼️カス‼️おたんこなす‼️」言われると傷つく言葉ですね。 さて。。。…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!今日はチョット哀しい世界のお話・・江戸時代に幕府が許可した公認の遊郭は3カ所…
鰹乃塩そば#中央区南8条西15「凡の風 杉むら中華そば店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!お取り寄せグルメで人気のお肉。なかでも「A5ランク」のお肉は、最高級で贅沢品…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!ジェノベーゼと聞くとバジルを使った緑色のパスタを思い浮かべる方が多いと思いま…
ラーメン(並)#札幌市中央区南4条西5「横濱家系ラーメン 武田家 札幌すすきの店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!どこもかしこも禁煙化が推進される昨今、愛煙家にとっては肩身の狭い時代が到来し…
背脂煮干ラーメン#中央区南1条西27「札幌ラーメン 直伝屋」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!何気にテレビを見ていたら、エリザベス女王の棺が、ウェストミンスター寺院へ運ば…
札幌背脂醤油#中央区北1条西7「麺処まるはBEYOND 大通り店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!酷い雨と風でしたね。「ビニール傘」も壊れてしまって・・「ビニール傘」は、日本…
猛烈な台風14号(ナンマドル)が九州に上陸し、日本列島に沿って北上しています。強烈な風と雨。。。テレビ・ニュースでは、その凄まじさが報じられています。皆様の地…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!神戸市の王子動物園の人気者、ジャイアントパンダの「タンタン」が27歳の誕生日…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「天高く馬肥ゆる秋」は「爽やかで気持ちのよい秋」という意味で、手紙などで時候…
鶏塩ラーメン#中央区南二条西9「三角山五衛門ラーメン 狸小路本店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!皆さんも「ホワイトハウス」がワシントンD.C.にあるアメリカ大統領官邸だとい…
昭和30年 (1955年)8月7日、東京通信工業(現・ソニー株式会社)が、世界で初めてトランジスタラジオを発売しました。日本最初のトランジスタラジオ「TR-5…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!プロ野球もいよいよ終盤。クライマックス・シリーズに向けて熱戦が続きます。とこ…
琥珀#清田区北野3条3 「Rock'n'Roll Noodle’s TORA(虎)」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!今日は歴史の中に埋没してしまった「玄武丸の大砲事件」のご紹介。事件は1876…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!運動会シーズンになりました。北海道では、もう大抵の学校は運動会を終わっていま…
アンガスサーロインステーキ#西区二十四軒1条7「ロイヤルホスト 宮の森店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!イギリスのエリザベス女王が、北部スコットランドにある静養先のバルモラル城で亡…
塩麺#中央区南一条西5「らーめん逍遥亭(塩屋ゆうじろう 札幌店)」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「下戸(げこ)」とは、体質的に酒やアルコール飲料を飲めない人を意味しますね。…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「トイレットペーパー(toilet paper)」には紙を重ねない一枚の「シ…
しおらーめん#西区二十四軒1条7丁目「らーめん山頭火 札幌宮の森店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!野球用語の「タコ」は簡単に言えば「出塁できずに凡退を繰り返すこと」を意味する…
昭和29年 (1955年)4月1日、日本テレビに続く第2の民放テレビ・ラジオ東京テレビジョン(略称・KRT、現:TBS)が開局。スポーツ中継の日テレに対してラ…
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「五里霧中(ごりむちゅう)」とは、五里にもわたる深い霧(きり)の中で方角が分…
香りとんこつ醤油#北区北6条西5「博多ラーメン ばりきや 札幌駅前店」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!焼肉の定番でもある「カルビ」は「脂がのって美味しい肉」というイメージがありま…
煮干し中華そば 塩・TP 味玉#西区二十四軒3条5 「中華そば スパンキー」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!失敗やミスすることを「とちる」言いますよね。「とちる」は浄瑠璃や歌舞伎の世界…
あっさり塩(ねぎ油入り)#西区山の手5条1「ほりこしみつる」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!台風の影響で混雑する飛行場のニュースが流れていました。爺ィもジャンボジェット…
鶏白湯らぁめん塩 味玉付き#西区山の手6条6「麺屋 丸鶏庵」さん
今晩は!どうでもいいヨタ噺の時間ですよ。ご家庭や職場でチョットしたネタ噺をお届け!「にらめっこ」は、子どもの遊びの一つで、向き合った二人が相手を笑わせようと様…
今日は雨☔️朝から4回目のワクチン接種に。。。無事、接種会場に到着。空いてますね。どっちかと言うと・・ガラガラ・・予約の時間より早く着いたのですが、予約の時間…
「ブログリーダー」を活用して、山彦さんをフォローしませんか?
今週は如何でした?何か良い事ありました?それにしても熱いですね〜流石の北国でも連日、真夏日が続くと、爺ィはへばっています。こんな日に表に出ると日射病にかかりそ…
今週は如何でした?何か良い事ありました?熱いですね〜😓梅雨が開けると、上着を脱いでネクタイを外し、襟元のボタンを一つ外す姿が一般的ですね。日本の夏は高温多湿の…
今週は如何でした?何か良い事ありました?爺ィは相変わらずです。さて、今週はセ・パ交流戦でファイターズはカープと対戦しました。広島出身の爺ィとしてはカープも応援…
今週は如何でした?何か良い事ありました?爺ィは呆れています。どうなっているんでしょう?この大学は。。。日大。。。重量挙げ部元監督が特待生として入部予定の高校生…
今週は如何でした?良い事ありましたか?爺ィは。。。一人ニヤニヤ😁実はチビなテストが返ってきたのですが。。。見事に珍回答!我が家の事情が丸わかりなので、お見せす…
今週は如何でした?何か良い事ありました?爺ィは相変わらずです。。。😅鴨に癒されています。さて、今のシーズンは札幌では小学校の運動会。先週末、今週末で市内のほと…
今週は如何でしたか?爺ィは。。。池に頭を突っ込んで餌をとる鴨を眺めて、ボーッとしてました。いかん‼️こんな事では呆けてしまう。頭を使おう‼️さて、本日のお題は…
広島で生まれ、東京を経て、北海道に来た、まるで浮草の様な爺ィ。いつの間にか、言葉もあやふや。コレは広島弁?東京弁?北海道弁?と思う事もあります。その一つが「冷…
札幌も今日は夏日。この季節になると見かけるのが「冷やし中華始めました」のポスターですね。「冷やし中華」は、その起源に諸説ありますが、一般的には東京と仙台が発祥…
皆さん、今日は‼️ご無沙汰しております。さて、今年も我が家の近くの桜は満開となりました。北国もやっと春を感じております。裏の池にも今年も鴨が帰ってきました。ギ…
実は、また愚かに断ち物(たちもの)をしておりました。というのも広島の兄が病気で、昨年末から入院し治療しておりました。遠い北の国に住む私には、お見舞いにしばしば…
和食を代表する「天ぷら」は、ポルトガル人によって日本に伝えられたものということは、よく知られています。料理名の由来もポルトガル語の”Tempero”(調味料)…
ファミリーレストランで今やお馴染みになったサラダバー。自分の欲しい野菜を自由に盛り付け、好きなドレッシングで頂ける事は楽しいですね。ところで、サラダバーを日本…
母の日でしたね。昔、小学校では母の日の前には、みんな赤いカーネーションを胸に付けました。が、母親のいない子は白いカーネーションを付けさせられました。子供心に、…
せっかちとは、落ち着きがなく、急ぐことを指す言葉ですが、この「せっかち」、一体どこから来た言葉でしょうか?せっかちは、「急き勝ち(せきがち)」が鈍ったものです…
GWの真っ只中。皆様、如何お過ごしでしょうか?爺ィのお家は毎年恒例の婿さんの誕生日会。昨年までは「牛肉店 Shimada」さんでお祝いしておりましたが、Shi…
今年は、我が孫が揃って進学。孫1号は長男の子で大学に進学。孫2号は長女の子で中学校に進学。孫3号も小学校に進学。孫2・3号は毎度ブログに登場しております。孫が…
ビアホールからホテルに帰って来て、お部屋で缶ビール🍺を頂きます。ビール🍻を重ねて。。。フカフカベッドで夢😴の中。。。目覚めると、昨日に続き良いお天気。皆で朝食…
函館に着いたのは、午後3時頃。函館国際ホテルは大きなホテル。長い廊下を通りチェック・インを済ませて、お部屋に。。。お部屋はコネクティングルーム。両方を比べて「…
春が来ました♪♪今年は春分の日に大雪🌨️が降ったり、春一直線とは言えませんでした。随分サボっていました。元日に能登半島大地震。。。被災された方々にお見舞い申し…
実は、また愚かに断ち物(たちもの)をしておりました。というのも広島の兄が病気で、昨年末から入院し治療しておりました。遠い北の国に住む私には、お見舞いにしばしば…
和食を代表する「天ぷら」は、ポルトガル人によって日本に伝えられたものということは、よく知られています。料理名の由来もポルトガル語の”Tempero”(調味料)…
ファミリーレストランで今やお馴染みになったサラダバー。自分の欲しい野菜を自由に盛り付け、好きなドレッシングで頂ける事は楽しいですね。ところで、サラダバーを日本…
母の日でしたね。昔、小学校では母の日の前には、みんな赤いカーネーションを胸に付けました。が、母親のいない子は白いカーネーションを付けさせられました。子供心に、…
せっかちとは、落ち着きがなく、急ぐことを指す言葉ですが、この「せっかち」、一体どこから来た言葉でしょうか?せっかちは、「急き勝ち(せきがち)」が鈍ったものです…
GWの真っ只中。皆様、如何お過ごしでしょうか?爺ィのお家は毎年恒例の婿さんの誕生日会。昨年までは「牛肉店 Shimada」さんでお祝いしておりましたが、Shi…
今年は、我が孫が揃って進学。孫1号は長男の子で大学に進学。孫2号は長女の子で中学校に進学。孫3号も小学校に進学。孫2・3号は毎度ブログに登場しております。孫が…
ビアホールからホテルに帰って来て、お部屋で缶ビール🍺を頂きます。ビール🍻を重ねて。。。フカフカベッドで夢😴の中。。。目覚めると、昨日に続き良いお天気。皆で朝食…
函館に着いたのは、午後3時頃。函館国際ホテルは大きなホテル。長い廊下を通りチェック・インを済ませて、お部屋に。。。お部屋はコネクティングルーム。両方を比べて「…
春が来ました♪♪今年は春分の日に大雪🌨️が降ったり、春一直線とは言えませんでした。随分サボっていました。元日に能登半島大地震。。。被災された方々にお見舞い申し…
暫くぶりの更新です。いやァ・・歳明けから北海道神宮の大渋滞やら、ジャンプ競技の混雑から・・街に出かけるのも億劫になりました。今年は雪が少なく、良い歳明けと思っ…