chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「奇跡の一本松ホール」で、楽曲「奇跡の一本松」を演奏

    7月17日、航空中央音楽隊演奏会にゲスト出演(指揮)させていただき、震災復興を象徴しオープンした陸前高田市民文化会館「奇跡の一本松ホール」にて、自作曲の「奇跡の一本松」を指揮いたしました。この10年、陸前高田・大船渡では現地でのボランティア演奏や、チャリティーコンサート収益金をお届けし地域の方々と交流を深めてきましたが、このたびのコンサートでは、自作曲を航空中央音楽隊の熟練する皆さんによって素晴らしい演奏を披露してくださいました。主催者、ホールの皆様。演奏の航空中央音楽隊の皆様へ心より感謝申し上げます。■陸前高田「奇跡の一本松」■陸前高田市民文化会館「奇跡の一本松ホール」でのリハーサル風景(演奏:航空中央音楽隊)■陸前高田市民文化会館「奇跡の一本松ホール」公園からの眺め■陸前高田市民文化会館「奇跡の一本松ホール...「奇跡の一本松ホール」で、楽曲「奇跡の一本松」を演奏

  • 大船渡の温泉

    7月16日、翌日の演奏会のため、岩手県・大船渡に入りました。ここの温泉はお気に入りで、宿泊の常宿となっています。梅雨明けとあって、眩しい日差しでしたが、窓からの眺めや、露天風呂の眺めも良く、癒されました。大船渡の温泉

  • 航空中央音楽隊演奏会(ゲスト出演)の初リハーサル

    航空中央音楽隊演奏会(2021.7.17)にゲスト出演させていただく運びとなりましたが、初リハーサルに参加してきました。コンサート当日は、自作曲の「奇跡の一本松」の演奏に、指揮を振らせていただくのですが、震災復興を象徴しオープンした陸前高田「奇跡の一本松ホール」にて、「奇跡の一本松」(吹奏楽版)を演奏いただきますのは光栄に思います。奇跡の一本松ホール>>創設60周年を迎えた航空中央音楽隊との共演が楽しみです。この曲、札幌交響楽団の演奏はAmazon等でもご視聴いただけます。藤田崇文「奇跡の一本松」>>(オーケストラ版)航空中央音楽隊演奏会(ゲスト出演)の初リハーサル

  • Symphony No. 4 / Johannes Brahms / Klaus Mäkelä / Oslo Philharmonic

    SymphonyNo.4/JohannesBrahms/KlausMäkelä/OsloPhilharmonicTheOsloPhilharmonicwithchiefconductorKlausMäkeläperformSymphonyNo.4byJohannesBrahmsinOsloConcertHall.Therecordingwasmadeon4thJune2021.I.AllegronontropppII.AndantemoderatoIII.AllegrogiocosoIV.Allegroenergicoepassionato32:58SymphonyNo.4/JohannesBrahms/KlausMäkelä/OsloPhilharmonic

  • トラックダウン [TD]

    梅雨真っ只中ですが、過日レコーディングした映画曲オーケストラ撮りの最終トラックダウンでスタジオにて編集作業に立ち会いました。トラックダウンとは、レコード制作で、数多くのチャンネルに分けて多重録音されたものを混ぜ合わせ、音質や抑揚を決めて一つの曲にまとめていく過程ですが、ミックスダウンとも言います。19曲22トラックですので、ボリュームがありましたが、良い作品に仕上がったと思います。トラックダウン[TD]

  • 「アートが社会に必要なわけ」 東京音楽大学特別セミナー(オンライン聴講・無料)

    「アートが社会に必要なわけ」東京音楽大学特別セミナー(オンライン聴講・無料)東京音楽大学では、7月26日(月)17:30~宮台真司氏をお迎えし特別セミナーを行います。詳細>>★以下のフォームよりお申し込みいただけます。・一般の方はオンラインでの聴講となります。https://forms.gle/kqUyaVkVJQQUp9K78「アートが社会に必要なわけ」東京音楽大学特別セミナー(オンライン聴講・無料)

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、藤田崇文 [ Takafumi Fujita ] BLOGさんをフォローしませんか?

ハンドル名
藤田崇文 [ Takafumi Fujita ] BLOGさん
ブログタイトル
藤田崇文 [ Takafumi Fujita ] BLOG
フォロー
藤田崇文 [ Takafumi Fujita ] BLOG

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用