chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 確認テスト

    確認テストの結果が出ました〜。 算数 60前半 国語 60前半 二科目 60前半 でしたー。 算数は(1)(2)など最初の簡単な方はできて、1番最後ができないものがちらほら。 週末にゆっくり見直しします。 国語はすごく良くできていてびっくり!記述で減点されていただけで、他は全部正解でした。 復習テストなのでね、答え覚えてるんじゃ…(笑) 3年生の間は今のペースで、朝勉だけでなんとか乗り切れそうです。 2月に4年生になってからが本番ですね!週2でどれほど負担が増えるのかドキドキ&ちょっと楽しみです(笑)

  • 実力テスト

    長男の実力テストの結果です。 偏差値 算数 50後半 国語 50前半 二教科 50前半 でした〜。 国語はいつも通り、字が汚くてバツだったりと惜しいものがあったり、記述が1つ白紙だったり、行事がボロボロだったり…(笑) こんなに行事がテストに出てくるのに知らないの可哀想なので、もう勉強として教えることにしようと思います… とりあえずこちらからかな、、今更ですが(泣) はじめての行事えほん 作者: 竹永絵里,小川直之 出版社/メーカー: パイインターナショナル 発売日: 2018/02/21 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 算数もいつも通り、条件の見落としが2問… 本人は問題をち…

  • 学校見学

    ここ最近全く書いていませんでしたが、中学校の文化祭や説明会にいくつか参加していました。 まずは、長男幼稚園の時からの第一志望! 最初は私が夢想していただけでしたが、文化祭や見学会に長男も参加して、今やすっかりお気に入りの学校です。 その文化祭がとっても良くて。 実験を実演されている生徒さんに質問したところ、ハキハキ自分の言葉で答えて下さり、よく理解して好きでやっているんだなーと伝わってきたり。。 それぞれ部活の展示が、ガチ!で長男も夢中。。ここに入りたい!という部活もできました。 何度行っても変わらず第一志望の学校ですね〜。でも入るのはかなり難しい… なのでこちらに向かって努力は続けるにしても…

  • 二月の勝者

    新刊出ましたね! いつも通りネタバレ感想書いていきますので、未読の方はお気をつけください〜 ーーーーーーーーーーーーーーーーー 鉄道男子の家庭、いいですね! ちょっとの達成でも家族みんなで喜んで、少しでも成長しているところを見つけて褒めて。。こうありたいなーと思います。 この子はまだまだ伸びますね。 そして不登校のまるみちゃんが心配、、 黒木先生の作戦がどう効くのか気になります! 黒木先生の言葉、「自分の頭で考えているかどうか」 これって受験とか関係なく、人間として1番大事なことですよね。 子ども達にはちゃんと自分で考えて欲しいし、きちんと考えられる大人になってほしい。 そのために何をしていけ…

  • 最近の3人

    またお久しぶりなので、最近の3人の様子を記録しておきます。 (注:いいところを見ていく方針のため親バカです) 長男: 塾や宿題は相変わらずめんどくさい。算数は面白い問題もある。 国語の記述なんですが、最近やり方を変えて、わからなかったら答えを読んでから自分なりに書き直すという方法にしています。 今までは私がヒントを出したり誘導したりしてみたんですが、それだとイライラするようなので(笑) もう私としては答えを見て丸写しでもいいかと思ったんですが、長男はそれではいけないと言って、自分の言葉でまとめなおすようにしています。えらい。。 次男: 小学校はテストも100点で一応ついていっています。行くのを…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、aiさんをフォローしませんか?

ハンドル名
aiさん
ブログタイトル
自閉三兄弟の中学受験(仮)
フォロー
自閉三兄弟の中学受験(仮)

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用