行ってきました、夏旅行。父と母の夏季休暇をふんだんに使っての旅です。 待望の原爆ドーム、平和祈念資料館。暗い顔で資料館から出ることになりました。素直な感想だと思います。以前私が行ったときとは展示内容が変わっていて若干マイルドになってはいましたが、それでもキツいよね、あれはね。中で泣いてる方も数名おりましたし。 炎天下の中、元安川をじっと見つめて泣きそうになっていました。思うところはいろいろとあるのでしょうね。 今年は大規模な修復工事が予定されているという、厳島神社、この旅行二ヶ所目の世界遺産です。工事では足場を組むので鳥居が見えなくなるため、行くかどうか迷いながらも行ってみましたが… 足場がま…
怒涛の日々で、あっという間にいろんなことが過ぎ去っていきます。気が付けばもう組分けの結果が出ていました。 社会>理科>国語>男女別4科目>50>算数 また算数が、です。今回は算数だけが抜群に低い。この算数のアップダウンの激しさは何なんだろう。得意不得意もあるだろうし、いつも万全とは思わないけど、50切るのか…。ハハハ。 他の教科はまんべんなく、とはいえいつもより一割減な印象。まあね、前回が上出来でしたから、現実はここあたりなのでしょう。せっかくの最上位クラスも、また上から二番目に戻りました。 あとちょっと、届かない。 今回は、成績とは別に、メンタル面の確認ができました。 組分けテスト当日、やた…
夏休み、原爆ドームと平和祈念資料館は絶対に行きたい、という、娘の強いリクエストに応えて、広島中心の旅行になりそうです。 なりそう、というのは、まだ旅程が確定していないからです。もう七月も中旬になろうというのに…!とりあえず飛行機と宿だけは取りました。 どんな思いで広島に行きたいと思ったのかまでは聞いていませんが、学校か塾かの授業で何か思うところがあったんでしょうね。「広島に行く前に読んでおいた方がいい本があったら教えて」と言うので、私も小四で読んだ《ガラスのうさぎ》を勧めてみました。 学校の図書室で読んできたようです。多くを語りませんが、憤慨している様子でした。そして他にも読みたい、というので…
夏休み、やってきますね。 去年よりも長い夏期講習に慄きつつ来年再来年を考えたらこのくらいでビビってはいけないと気を持ち直し、満点取って当たり前の漢字テストを夏期講習中にやるよ〜というお知らせを見ては目玉が飛び出そうになったり、最近の基礎トレが難しくなってきているので5分でやるのを諦めて10分で正確に解く方向にやり方を戻したり。 学習面ではあれもこれもと相変わらずバタバタしていますが、それでもやっぱり夏休みの思い出は作りたい。 今年は原爆ドームを見に行きたい、と娘が言い出しました。出雲大社もいいね。鳴門の渦潮も見てみたい。坊ちゃん電車も気になるなー。鳥取砂丘でラクダにも乗りたい。お遍路さんもして…
「ブログリーダー」を活用して、めいさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。