chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • テスト対策をしない

    夏期講習も無事に終わり、学校もいよいよ二学期が始まりました。 無事に終わったのは講習だけで、復習は無事とは言えません。あちらこちらが満身創痍です。 そうこうしているうちに、もう次の日曜は復習テストなのです。 夏期講習中、いろいろと思うところもあったようで、父娘協議の結果、しばらくテスト対策はなしで挑むようです。 言い出しっぺは娘でした。 テスト前に慌てていろいろ詰め込んだ成績のクラスに行く意味がない、と。自分の勉強で解けたテストで割り振られたクラスが正しい、と。なるほど正論です。 テスト勉強をしたくない、というのではなさそうでした。直前に慌ててやった結果は自分の実力ではないので、常日頃によって…

  • 栓抜きを知らない

    夏期講習で、支点・力点・作用点が出ました。 懐かしい。これでしょこれ!と、得意げに親指を立てて人指し指を前に突き出し中指を右側に90度曲げて見せたら、夫に「お前はもう黙ってろ」と哀れみの眼差しを向けられました。 そうね、これはフレミングの左手の法則だし、そもそも電気の話だし範囲的には中学生だし、もう理系には口を出さない方向でいきたいと思います。とほほ。 ところで娘からは、驚愕の発言「センヌキって何?」が飛び出しました。 私がこどもの頃、コーラもサイダーも瓶だし、大人の晩酌も瓶ビールでした。カルピスだって瓶に入っていました。ペットボトルって意外と最近な気がします(歳がばれる)。 そういわれてみる…

  • 夏休みが半分終わりました

    夏休みが始まってそろそろ一ヶ月でしょうか。この間、我家ではいろんなことがありました。 習い事関連では、とうとうスイミングを辞めました。週一回だし、気分転換にちょうどいいのでは、と考えていましたが、級が上がると練習時間が遅くなっていくんですよね。遅い時間を回避しようとすると、土日のどちらかに行くしかなくて、それもまた都合がつかず。 平泳ぎ(のフォーム)をコーチに絶賛されていて、選手コースを勧められましたが残念ながらお断りすることに。本人も平泳ぎは一番得意だと言っていたので、選手コースに後ろ髪は引かれていると思いますが、泳ぎたいときに泳げばいい、と割り切ったようで意外とあっさり。 また、一番好きな…

  • 夏の必須アイテム

    今年の夏は涼しいのかも、と思った七月の私をドロップキックしてやりたいくらいに暑いですね。まあ暑い。なんだこれ。 私が休みの日は塾まで車で送りますが、基本は公共機関でゴーしてもらっています。当然、外を歩きます。 朝はともかく、とすら言えない暑さ。帽子と水筒があれば何とかなるかと思っていた時期が、私にもありました…。 特に暑さが厳しくなる帰り道、真昼なんですよね。炎天下の中、ちょっと気持ち悪いかも、とメールをよこして私を焦らせたりする訳です。塾では、鼻血を出す子もチラホラいるようで。 これはもう、会社辞めるしか(いやそういうことではない)。 塩レモンや梅味の塩分糖分を補給できるタブレット、濡らして…

  • 昆虫カタストロフィ

    大好きなカマキリ先生の、NHKスペシャル版《昆虫やばいぜ!》を録画して視聴。 Nスペなので《昆虫すごいぜ!》ではなく《昆虫やばいぜ!》だそうです。「やばいぜ」の意味は、番組後半で明らかに。 娘と違って虫は非常に苦手な私ですが、(見るだけなら)モルフォチョウは好きです。森の宝石、と呼ばれる生き物はいくつかいて、その中でも引けを取らない美しさ。去年行った昆虫展でも、綺麗な色の昆虫は大人気でした。プラチナコガネとかね。 今年は関西で開催されているとのこと。また行きたい!と言っている子が我家にいます。そのくらい魅力的な展示なので、行ける方は是非是非! 《昆虫やばいぜ!》はコスタリカでのロケが行われまし…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、めいさんをフォローしませんか?

ハンドル名
めいさん
ブログタイトル
空缶を蹴飛ばしたい
フォロー
空缶を蹴飛ばしたい

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用