一般歯科医師が,卒後8年目から家族でのアメリカ留学を目指すブログです.
歯内療法(エンド)専門医を目指します.
こんにちは、ayaです。 数あるブログの中からご訪問いただき有難うございます。 本日は昨日の問題の答えあわせをば。 まずはおさらい ********************************* A君はBさんに誕生日の月を教えました。 A君はCさんに誕生日の日にちを教えました。 そして二人に誕生日の候補をいくつか教えました。 9/15,9/16,9/19 10/17,10/18 11/14,11/16 12/14,12/15,12/17 B「I don't know but you don't either」 (私は知らないけどあなたも知らないわ) C「I didn't know but …
こんにちは、ayaです。 数あるブログの中からご訪問いただき有難うございます。 先日、SNSで子供の宿題がややこしくて分からない。 という投稿を見つけました。 その後、syuとayaはあーでもないこーでもないと議論を重ね結論至ったのですが、 ayaさん残念ながら、不正解。 あーかっこわるー。っチッキショー 今日は聞いてしまったら思わず考えずにはいられない そう 脳トレについて書きたいと思います。 脳トレって?? 脳のトレーニングの略語ですね。 脳も使わないと退化するというか、萎縮したり、いざというときに使えなくなっちゃうんですよねー ほらー、あれあれ みたいな。 脳を働かせることが認知症の予防…
こんにちは,syuです. きょうは国が進める8020運動について. そもそも8020とは? 8020運動とは,1989年(平成元年)より,厚生省(当時)と日本歯科医師会が推進する「80歳になっても20本以上自分の歯を保とう」という運動です. なぜ20本? 人の歯の数はご存知でしょうか? 永久歯は親知らずを除いて上下左右それぞれ7本ずつ,合計28本あります. そのなかで80歳になった時にも20本以上残しましょうというものです. なぜ20本なのかというと,日本歯科医師会HPによると, 20本以上の歯があれば、食生活にほぼ満足することができると言われています。そのため、「生涯、自分の歯で食べる楽しみ…
こんにちは、ayaです。 数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 syuはなんとかパソコンを修復したようですね。 syu-aya.hatenablog.com 電池をネットで購入していましたが、その代金は私の口座から引き落とし。。。 ちゃんと払ってよねーー さて、週末は自分を貫いてとっても輝いている二人の女性に会ってきたのでayaさん語りたいと思います! その①仕事上の大先輩Tさん 身バレする勇気がないので色々と伏せています。 読みにくいかもしれません。ごめんなさい。 Tさんはかなり精力的に今もお仕事を続けておられます。 大学卒業後、同級生と結婚し仕事を続けておられてました。…
MacBook Air 水没→回復 その後とトラックパッド調節
syuです. 先日,MacBookAir水濡れ事件について記事を書きましたが, syu-aya.hatenablog.com その後思わぬ事態となったため追記したいと思います. 前回の記事の通り,キーボードに水をこぼしてしまったMacBookですが, 必死の対処によりなんとか復活を果たした... かに見えたのですが... なんと,電源プラグをつないでいないと電源がつかないことが判明. プラグが抜けた瞬間電源が落ちてしまう状態に... いろいろ見てみた結果,バッテリーが壊れているという結論(涙) 試しにバッテリーのアイコンをクリックしてみると,見たことのない文字が! ・・・「今すぐ交換」 外で使…
こんにちは、ayaです。 数あるブログの中からご訪問いただき有難うございます。 台風15号の話をしていたと思ったのにもう19号? となりました。 なんだか今年は台風が多い気がしますが気のせいでしょうか。 以前書いたこの記事が当ブログで一番人気とのことでした。 syu-aya.hatenablog.com なので今日は我が家でしていることを書いてみたいと思います。 節約節約、何はともあれ節約だ! ちょっと書きましたが、学生になって留学なので、無給になるわけです。 大学によっては奨学金や在籍するだけで年間幾ばくか支給されるところもあるようですがあてにはなりません。 1円でも多く! 欲しがりません、…
syuです. 事件です. 個人的に大変なことが起こり,とりあえず解決したのでここに記します... 事件発生 実はおとといの夜,寝る前にMacBook Airをさわっていて,終わってさあ寝ようというときに隣に置いてあったコップに手がかかり,残っていた水をキーボードの上にぶちまけてしまいました... その時は「あ,やべ」くらいの感じでとりあえずタオルで拭いて終わろうとしました. そうするとどこからともなく炭酸のような,シュワシュワという音が聞こえてきました. こぼしたのはただの水なのに. ...? ふと気がつくと,キーボードとディスプレイの境目からその音はなっており,どうも通気孔?がありそこから空…
こんにちは、syu です。 みなさん、歯のホワイトニングってしたことありますか? 結構前になるんですが、自分で体験してみたのでその感想を書いてみたいと思います。 そもそもホワイトニングの仕組みとは ホワイトニングのメカニズムは2つにわかれます。 ①着色を分解して文字通り漂白する。 ②歯の表面構造を変化させて白っぽく見せる。 ①について。 ホワイトニングに用いられる薬剤は主に過酸化水素(オフィスホワイトニング)あるいは過酸化尿素(ホームホワイトニング)です。 オフィスホワイトニングとは歯科医院で施術するもので、高濃度の過酸化水素を用います。短時間で白くなるメリットがありますが、薬剤の取り扱いに注…
妄想w 外国に住む日本人の方にお土産を持っていくとしたら何だろう
こんにちは ayaです。 数あるブログの中から訪問いただきありがとうございます。 お盆ですね。今年は時期をずらしてお互いの実家に帰省していたのでまったくお盆のことをしていません。 お墓参りもなかなかできておらず気にしています。 それぞれの実家が今いる地域から遠いので、と言い訳していますがちゃんとしないといけませんね。 今日はayaの妄想にお付き合いくださいww 気が早いって! はい、そうでしょう。 ayaはsyuが渡米したときのことをかなり具体的に妄想しております。持って行く家電はどうしようとか。 仕送りはどんなのがいいのかしら。とか 船便、空輸便、手持ちの荷物はどんなものをどの順で持っていく…
こんにちは,syuです. 今日は歯磨き粉について. 歯科医師であるsyuがお勧めする歯磨き粉の条件はずばり, フッ素が含有されていること です. 現在,虫歯の予防に最も効果があると科学的エビデンスが認められている物質はフッ素です. Cochrane Database Syst Rev. 2016 Jul 29;7:CD002284. doi: 10.1002/14651858.CD002284.pub2. Fluoride mouthrinses for preventing dental caries in children and adolescents. Marinho VC1, Cho…
こんにちは,syuです. 今回は,以前参加したセミナーについて書きたいと思います. 歯科関係者以外には面白くないと思います💦 月星先生CEセミナー ニューベーシック 言わずと知れた月星光博先生. 歯科医師でちょっとでも歯牙の外傷や移植について勉強したことのある人なら一度は聞いたことがある名前のはず. 知らない人はモグリです,と言っても過言ではないかも... 国際外傷歯学会の会長を務められていたこともある,世界的に超有名な先生です. なんでも地球の裏側から患者が来たこともあるとか(マジ). 日本でこの先生以上に歯牙の外傷や移植を手がけている人はおそらくいないでしょう. この月星先生が開催されてい…
こんにちは、ayaです。 数あるブログの中からご訪問いただきありがとうございます。 空豆さんは英語のほうが自然と言葉が出てくるようで嫌なことをされそうになると 全力で両手を振り ‘‘No! No!”といってきます。 かわいいのでどんどんしてほてしい仕草です。 今日は、いつ起こるかもしれないアナフィラキシーのお話です。 アナフィラキシー? 結構浸透している医学用語だと思いますが、 アレルギー反応の最上級です。 最悪死に至ることも。。。 職場に「注射薬によるアナフィラキシーに係る死亡事例の分析」なるものが届き興味深く読みました。 https://www.medsafe.or.jp/uploads/…
「ブログリーダー」を活用して、syu-ayaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。