瑞江では一番美味しいお蕎麦屋さん。 s.tabelog.com 店内もキレイですし、座敷もあるので、子連れもOKです。 冷たいお蕎麦も、暖かいお蕎麦も美味しいです。 丼系は、少しご飯が柔らかすぎるのが残念ですが、味は美味しいです。
安くて美味しい唐揚げ定食。聖路加界隈では破格の650円です。 注文が入ってから作り出すので、揚げたてで美味しい。出てくるまでのスピードも遅くないです。 鳥福〒104-0043 東京都中央区湊3-13-5 03-3297-4048地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/3ubfey3g0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addressCountry":"JP","ad…
3びきのねずみシリーズの絵本です。 はるですはるのおおそうじ (幼児絵本シリーズ) [ 小出淡 ] このシリーズは、春夏秋冬それぞれが絵本になっているようです。 以前紹介した、とんとんとめてくださいなは秋、はるですはるのおおそうじは春です。 takeblog01.hatenablog.com 絵を良く見ると、色々とわかるようになっていて、それぞれのねずみの性格の違いなども分かります。 家の近くを通った動物たちに、いろいろなモノををおねだりされ、あげてしまいますが、最後はみんなでお茶会をしてハッピーエンドなお話です。 息子には、「人にモノをあげると良いことがある」と言いながら読み聞かせています。
息子が大好きな本の一つです。 しょうぼうじどうしゃじぷた (こどものとも絵本) [ 渡辺茂男 ] 古いジープを改良した、消防自動車のじぷたが活躍する絵本です。 ハシゴ車、ポンプ車、救急車など子供が大好きな働く車が出てきます。 今年初めに行った、消防出初式に本物のじぷたがいたのには感動したなぁ。
息子がトトロ大好きなので、伊豆テディベア・ミュージアムで開催されているとなりのトトロのぬいぐるみ展に行ってきました。 teddynet.sakura.ne.jp 入り口からトトロがお出迎え。 この時点で、息子のテンションはMAX! 1階はテディベアの展示、2階がトトロ展になってました。 2階に上がると、巨大なトトロが! そして、ネコバスもでかい! トトロの口の中から見たメイちゃん等々、 よく出来ていました! トトロ好きなら、行く価値ありです!
星野リゾートの宿、リゾナーレ熱海に宿泊しました!risonare.com 部屋は? 料理は? お風呂は? 館内施設は? ソラノビーチ クライミングウォール ツリーハウス 費用は? 最後に。 部屋は? 靴を脱ぐタイプの和洋室でしたので、子連れにはありがたかったです。 キレイなお部屋もさることながら、 子供用にブロックが置いてあったりと、 細かい配慮が行き届いてました。 料理は? 夕食も朝食もビュッフェでした。 品数がとても多く、女性は全種類制覇は難しいかもしれません。 どれもとても美味しいのですが、 特に、朝食の海鮮ラーメンは美味しくて、3杯も食べてしまいました。。 写真を撮りたかったのですが、…
野菜づくりの上手なマグおばさんと 料理上手のめぐおばさんのお話。 まいごのまめのつる (こどものとも絵本) [ 小玉知子 ] 仲の悪い二人ですが、最後には仲直りするハッピーエンドなストーリー。 息子は、おばさんが喧嘩しているのが面白いみたいです。
昔ながらの中華屋という感じのお店です。 チャーハン大盛りで850円です。 シンプルで素朴な味が安心出来ます。 ラーメンも、黄色いちぢれ麺に、鶏ガラスープ醤油味のスタンダードな中華そばです。 幸軒〒104-0045 東京都中央区築地6-6-3 03-3541-0447地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/kx4de3zc0000/","@type":"LocalBusiness","address":{"@type":"PostalAddress","addre…
おかっぱの少女が長い髪で夢見るストーリー。 まあちゃんのながいかみ (こどものとも絵本) [ 高楼方子 ] 図書館で借りてくる絵本は、だいたい妻が子供の頃に読んでいた絵本です。 この「まあちゃんのながいかみ」もその一つだそうです。 うちは、男の子ですので反応はイマイチでしたが、女の子にはおススメです。 私的には、お友達の名前が「みいちゃん」と「はあちゃん」なのがツボでした。
味噌ラーメンが一番おススメです。 席は、座敷とテーブルですので家族で行きやすいです。 子供用の器やフォークも用意してくれます。 全体的に味が濃いめですので、小さいお子さんは、スープの量を調整した方が良いです。 写真は撮り忘れましたー。。 麺屋 五十六〒132-0013 東京都江戸川区江戸川1-48-1 03-5664-6039地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/432p9byp0000/","@type":"LocalBusiness","address":…
瑞江らしからぬ、お洒落なカフェです。 落ち着いた店内で、美味しいハンバーガーを頂きました! キッズプレートも可愛かったです。 ミニハンバーガー チーズ チーズケーキ バナナ&イチゴ ラスク ひなあられ で400円! 一応、写真も撮りました↓ カスタードパイが人気のようですので、今度は挑戦してみようと思います! Farm+〒132-0011 東京都江戸川区瑞江2-20-1 03-4405-6001地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"https://r.gnavi.co.jp/ku7794510000/"…
今日の寝かしつけの絵本は、 でんしゃでいこう でんしゃでかえろう。 でんしゃでいこうでんしゃでかえろう [ 間瀬直方 ] 前からも後ろからも読めるユニークな絵本です。 前から読めば、 山の駅から海の駅に行く、でんしゃでいこう。 後ろから読めば、 海の駅から山の駅に行く、でんしゃでかえろう。 息子も、「山から読んで!」「海から読んで!」と楽しんでいます。 また、1ページごとに、トンネルのページがあり、入り口は実際に穴が開いています。 息子は、覗いたり、指を出したり、楽しそうに遊んでいます。 電車好きの子には、オススメの本です!
ばばばあちゃんシリーズの絵本です。どろんこおそうじ (ばばばあちゃんの絵本) [ さとうわきこ ] 以前に、「よもぎだんご」という絵本を紹介しましたが、 おなじく、ばばばあちゃんが出てくる絵本です。takeblog01.hatenablog.com 泥んこ遊びの楽しさと、お片づけの大切さが学べる本だと思います。 ばばばあちゃんの破天荒さも楽しめる作品です。 息子も、 早くお片づけが出来るようになるといいな。。
新しい戦隊モノが始まりましたね。 最近、息子は、オモチャのピストルが好きなので、 今回のから、見ることにしました。 私が子供の頃 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーは? 今後の展開予想 私が子供の頃 男の子なら、誰でも一度はハマる戦隊モノ。 かくいう、私も見ていました! ターボレンジャー ジェットマン ジュウレンジャー この辺は、記憶にあります。曖昧ですが、だいたい5色+1色だったと思います。 快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャーは? 久しぶりに、戦隊モノを見ましたが、なんか、すごいことになってる。。 設定が斬新すぎる! 3色vs3色だし。 赤レンジャーは2人いる…
寝かしつけのための絵本、 おやすみ、エレンを購入しました。 おやすみ、エレン [ カール=ヨハン・エリーン ] 息子の寝かしつけは、ほぼ毎日、私がしているのですが、なかなか寝ないのが悩みでした。 だいたい1時間〜1時間半かかり、23時を超えてしまうこともありました。 他の方のブログを見て、今回の絵本の 記事があり気になりましたので、購入してみました。ashitawahareu.hatenablog.com 読み聞かせしていると、眠そうにはしてるのですが、まだ劇的な効果はありません。 継続して読むことで効果が発揮されるとのことでしたので、頑張ってみたいと思います!! それにしても、 読んでいる方…
ティップネスの短期水泳教室に行ってきました!kids.tipness.co.jp ベビースイミングコース2日間で、なんと 1000円!! 内容は1時間程度、抱っこしながら遊び、水に慣れるという感じでです。 親の方が結構いい運動になったりします。。 参加している中では、息子が一番年長だったのですが、一番怖がってました。。 値段も安く、何よりも「一緒に体験できる」ところがおススメです!
やさしい絵と、かわいい動物たちの絵本、 とんとんとめてくださいな。とんとんとめてくださいな (幼児絵本シリーズ) [ 小出淡 ] 3匹のねずみが訪れた山小屋。 誰の家かはわからないのですが、よく見ると色々なところにヒントが。 1匹だけ怖がらないねずみがいたり、何回も読むとわかることもあり、子供にとっても良い絵本だと思います。
寒い冬は辛いものが美味しい。 昼時には、常に5人以上並んでいる人気店 です。 辛さは1単位で選択可能です。 普通は3辛です。からめんとご飯のセットで700円。私は辛いのが得意な方ではないので、いつも3〜5辛を注文します。 ※写真は20辛 ただ辛いだけでなく、スープのコクと卵の相性は抜群ですし、麺も冷麺のようなモチモチした細麺で、他では食べられない良さがあります。 からめんや えん〒104-0045 東京都中央区築地7-15-8 西春ビル1F03-6228-4782地図や店舗情報を見るPowered by ぐるなび[{"@context":"http://schema.org","@id":"h…
皆さんの会社は家族手当がありますでしょうか?今日は、家族手当について書きたいと思います。 家族手当とは? 国家公務員の家族手当は? 私の勤める会社の家族手当は? 家族手当は必要? 家族手当とは? 扶養している家族に応じて、基本給とは別に会社から支給される手当です。一般的に、扶養手当とも呼ばれているようです。条件は会社によって違うようですので、就業規則などで確認しましょう。 (制度がない会社もあるようです。) 国家公務員の家族手当は? 「自分の会社の家族手当は妥当な金額なのか?」手当は会社に入って見ないと分からないので、他社と比較することが出来ません。そこで、国家公務員の家族手当を調べてみました…
数少ない購入した絵本です!しんかんせんでビューン (視覚デザインのえほん) [ 視覚デザイン研究所 ] 見やすい絵が緻密に書き込まれていて、何度見ても飽きがこないです。 読んでいる大人も、子供と一緒に楽しめると思います。 新幹線が好きな子はもちろんのこと、そうでない子にもおススメです。 色々なページに「0系新幹線」が隠れていて、息子も夢中になって探しています。
今日の寝かしつけの絵本は、 ねないこだれだ。ねないこだれだ (いやだいやだの絵本) [ せなけいこ ]正確には、息子が私に読んでくれます!恐らく、保育園でよく読んでいて丸暗記しているのだと思います。 嬉しそうに、読んでくれるので、こちらもニヤニヤが止まりません。 子供の成長を感じさせてくれた1冊でした。
イヤイヤ期の子供を、どうやってお風呂に導くか。 誰もが経験することだと思います。そこで大活躍するのが、 お風呂の中で使えるオモチャ! とは言っても、どんなオモチャを気に入ってくれるかわかりません。 高いオモチャを買っても、使ってくれないなんてこともあります。。 そこで、今日は我が家で使っている 無料のオモチャを紹介します! ①ペットボトル ミネラルウオーターではなく、炭酸系のが容器が丈夫で良いです。 ギュッと押せば噴水のように水が飛び出します! ②豆腐の容器 水を入れて、お風呂の縁に置けば、お鍋にもなりますし、他のオモチャのプールとして使えます。 ③シャンプーのポンプと容器 綺麗に洗う必要はあ…
今日の寝かしつけの絵本は、 よもぎだんご。よもぎだんご (ばばばあちゃんの絵本) [ さとうわきこ ]「ばばばあちゃん」と子供達が、野草を採取して料理します。 実は、今日は「ばばばあちゃん」の誕生日というストーリーです。 内容は小学校低学年向けというところでしょうか。 一番気になる「ばばばあちゃん」とは何者なのかといところは、最後までわかりません。 仕方がないので、自分で調べてみたところ、「ばばばあちゃん」の絵本シリーズがある程人気なんですね。 他のも読んでみようと思います!
今日は妻が飲み会のため、 16時に退社し、保育園のお迎えに行きました。 保育園に行くと、いつものように、 「パッパ〜〜!」 と笑顔で手を広げながら走ってきます。 臭い演技なのですが、父親にとっては堪りません。メロメロです。 保育園の帰りに、以前から約束していたココスへ行ってきました。 実は、息子と2人で外食するのは初めてでした! 家へ帰ってきてからは、息子と遊びながら家事をこなし・・・ 風呂掃除 皿洗い 洗濯物たたみ 部屋の片付け 息子と風呂に入り、 仕上げ磨き、 絵本を読んで寝かしつけ、 途中から「ママがいい!」が始まり、 ようやく寝て今に至ります。 疲れたー! けど、楽しかったー! 大変さ…
今日の寝かしつけの絵本は、 11ぴきのねこ ふくろのなか。11ぴきのねこふくろのなか [ 馬場のぼる ]11ぴきのねこシリーズの絵本です。 「はなをとるな」「はしをわたるな」 などの立札を無視してしまう11ぴきのねこ。 注意を守らなかったことにより、化け物のウヒアハに、捕まってしまいます。 息子も、立札に書いてある言葉を覚えていて、 「はなをとるな」って書いてあるよ! と楽しんでいます。 約束事を守らないといけない ということを学べる絵本だと思います。 化け物のウヒアハが「ウヒヒ、アハハ」と笑うところは、親としても、シュールで面白いと感じました。笑
今、子育てブログ界で一番ホットな話題といえば、間違いなくこれだろう。 「あたしおかあさんだから」 作詞 「のぶみ」 どんな内容かと言うと、 母親の自己犠牲をつらつらと唄い、 大変だけど母親になれて良かった! という歌なのだが、 「何で炎上してるんだろう?」が感想です。 わからないので、いろいろ調べてみたところ、つまるところ、「自己犠牲を強要されているようで嫌だ」ということらしい。 うーん。 わからないでもないけど。。 色々な母親がいると思いますので、 「自分は全然違う!」って人もいれば、 「その通りだ!」と思う人もいると思います。 そもそも、歌詞ってそういうものだと思う。 私は、「会いたくて震…
先日、舞浜で誕生日を祝ってもらったついでに、ディズニー土産を買ってきました。 ディズニーランドには行ってないんですけどね。笑 誕生日の記事はコチラです。 ①ピクサー・プレイタイム ランチケースセット ランチケースセット お弁当箱 ピクサー プレイタイム PIXAR PLAYTIMEトイ・ストーリー モンスターズ・インク カーズ ニモ 【東京ディズニーシー限定】※説明苦手なのでリンクから確認して下さい。今、ディズニーはピクサー祭り! ファインディングニモ モンスターズインク トイストーリー ミスターインクレディブル などなど、息子が大好きな映画ばかり! これは買うしかない! ってことで買いました…
家族に31歳の誕生日を祝ってもらいました。 バスと電車を乗り継いで、いざ舞浜へ! そう、ディズニーランドに・・・ではなく、 ディズニーランドホテルのブッフェに行ってきました!(我が家では舞浜に行っても、ディズニーランドに行かないことが多々あります。そのためか、息子も、「ディズニーランドの近くに行きたい!」とせがむことが多いです。。)シャーウッドガーデンというレストランなのですが、ランチブッフェは大人4000円(3歳以下は無料)で、美味しい料理を食べ放題です。 無料の息子も食べる食べる。笑美味しいケーキの写真↓ そして、このお店で何よりも素晴らしいのは接客です! ディズニーの神対応がそのままに、…
捨てようと思ってるもの、 タンスの中で眠ってるものを中心に、 メルカリに出品してます。始めたきっかけは、小遣い稼ぎではなく、 物を捨てたいから。貰い物や、愛用していたものをゴミ袋に入れて捨てるのに抵抗感があり、それなら誰かに売って使ってもらおうと考えました!コツコツ登録し、出品を続けた結果、30品以上の物が売れました! その結果、 売上42,560円 になりました! 捨てるくらいなら、 売るのがおススメです!
仕事が忙しい中、 残業をしないように効率良く仕事をし、 アフターファイブの誘いも断り、 時には先輩や上司に仕事を頼み(押し付け)、 急いで家に帰ってくる。 家に着くと、優しい妻が待っている・・・、 ではなく、 なぜか機嫌が悪い妻が待っている。 そんな経験、誰もがあると思います。 皆さんはどう対応してますでしょうか? 大抵の方がこちらもイライラし、ぶつかってしまうのではないでしょうか? (私もそうです・・・。)最近気づいたのですが、これって負のスパイラルですよね。。 どうしたらいいのか、ずっと考えてたんですが、 結論 機嫌が落ち着くまで耐える結局、これしかないですよね。
「ブログリーダー」を活用して、たけさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。