こんな本を見つけた。60歳で小説家になる。なんて興味深い本だ。ということで読んでみた。内容は、人生経験が生きるとか、小説家で食べようと思うのとは違い、気楽にチ…
こんな本を見つけた。60歳で小説家になる。なんて興味深い本だ。ということで読んでみた。内容は、人生経験が生きるとか、小説家で食べようと思うのとは違い、気楽にチ…
先日の記事で紹介した「人魚が逃げた」という本の著者である青山美智子さんの本を最近よく読んでいる。その中で、子どものことを心から心配し愛しているのに、不器用がゆ…
前半では、全滅し、予備校生時代がスタートしたところで終わった。予備校は、大手Kにした。Sと迷ったが、立地、雰囲気、費用免除等で選んだ。選んだ理由の一つ、立地と…
娘の大学受験が終わったが、過度・過干渉にはならない程度に、いくつかのサポートを行った。主には手続き面、情報収集・編集面、環境面(交通、宿泊等)など。その最中(…
「人魚が逃げた」(青山美智子)という本を読んだ。久々に一気読みしたくらいの名作。短編が4〜5あり、それらが一つのストーリーでつながる、いわゆる連作短編集。その…
この1-3月期のドラマは、必ず見ることにしている大河の他は、いつもよりは絞り込み、クジャクと御上だけ見ている。クジャクは、ストレートに面白い。御上は、思ってい…
娘は、卒業旅行を複数回行く予定だった。最初、なぜ複数回?と思ったが、聞いたら、仲良しグループが複数あるからと。なるほど。だが、行ける行けない、やはり泊まりは✕…
今回は、①バンド、②休日、③バイト、④春Spring旅立ち、と4つの話題ごちゃまぜ。①あこがれのバンド先日、仕事の関係で、高校生時代に好きだったロックバンドの…
今回は、①バンド、②休日、③バイト、④春Spring旅立ち、と4つの話題ごちゃまぜ。①あこがれのバンド先日、仕事の関係で、高校生時代に好きだったロックバンドの…
娘は受験の社会科選択は日本史にしたので、地理は選ばなかった。先日、おそらく高1や高2のときに使っていたであろう地理の教科書・資料集・地図が自宅内の不要コーナー…
中学受験は一段落、大学受験はピーク真っ最中。そんな時期に馴染む話題かどうかはわからないが、今日は、問題解決力について。いままさに受験生たちは、「問題」を解いて…
項羽と劉邦、という司馬遼太郎の本がある。かなり昔の作品だ。突然どうしたのかと言うと、所用があり先日実家に行ったとき、亡くなった父が残した書棚の中に「項羽と劉邦…
わたし自身が(昨年に続き)国語の現代文(大問1〜3)をやってみたので、その結果を書くことにする。国語全体で90分・大問5つ(現代文✕3、古文✕1、漢文✕1)・…
共通テストが終わった。問題や解答の掲載、傾向や分析が(塾、予備校等のHPで)世に出るスピードにあらためて驚いた。一瞬話がそれるが、自分が受験生のときはHPとか…
「日常」と「非日常」が混ざる時間を過ごすことがある。仕事で、自宅なり本拠地から少し離れた所管エリアに朝から向かうとき、有料の特急指定席に乗ることが多く、そのと…
毎年恒例の年間Myベストテン2024。本当は年末にアップするはずだったが、年始になってしまった。皆さま、今年もよろしくお願いします(^^)では、ベスト10。第…
今後受験本番時期にかかるにあたり、更新頻度を落とすことにするかもしれない。さて、共通テストの足音が近づいてきた。私にとって、はるか昔の受験生時代の共通テスト(…
師走といえば、仕事納めに向けせわしなくなったり、クリスマスや年末年始の行事に思いを馳せたり、あるいは年明けに本格化する受験シーズンの足跡を聞いたり、聞こえない…
さて、高3にもなると、通学する回数が限られてきた。冬期講習や直前講習など、通塾はまだまだ続くのだが・・・年明けの定期どうするか問題などは、あるあるなのだろうか…
塾の保護者会の案内があったのだが、行かず、映像で見ることにした。ライブ中継ではないが、後日映像で視聴できるようになっている。特に、リアルに参加したくない理由な…
私の勤務先は、ドレスコードフリーを世間並みに導入していたにも関わらず、忖度か遠慮か分からないが、実際はスーツでくるメンバーが大半だった。その日の仕事で会う相手…
まずは、受験に関係ない話題から。「食品ロス」を減らすため、厚生労働省が、食べ物の持ち帰りについてガイドラインを公表した。レストランなどで食べ残しを客が自宅に持…
タイトル「1年後の約束」を見ると、何かのロマンや胸キュンっぽい印象を与えるかもしれないが、残念ながら全く異なることで申し訳ない。先日、病院のとある検査を受け、…
大学受験の手続き関係で言うと、親ができること、というか親がすべきことの一つに、受験料の支払いというのがある。いかほどかかるかは受験の併願プランによるし、前後に…
以前、GWくらいに、高校の30年以上ぶりの同窓会の幹事をやったことを書いた。GWの同窓会以降、グループLINEができ、約30人がつながっている。先日、そのLI…
以前、赤本のことを書いたが、そういや共通テストの過去問のことにあまり気が回ってなかった。黒本というのが、いわゆる過去問。私の時もそういや、黒色だった気がする。…
塾の冬期講習と、1月に行われる直前期講習の申し込みが始まろうとしている。こういった季節講習のパンフで講座、スケジュールなどを見るのも慣れてきて、その体裁なんか…
前回、指定校推薦について書いたが、その後、最近見させていただくようになった同期(表現合ってる?)ブロガーさんたちも触れておられたり、先輩ブロガーさんさんがタイ…
どこの学校もそうなのかもしれないが、指定校推薦で誰が手を挙げているかが、クラス内外で密やかに知れ渡る時期になったみたいだ。それにより、クラスメイトとざわつくと…
幾人もの方々が書いている大学入学共通テスト出願。娘が学校で説明を聞いてきた。振込は各自、書類提出は学校一括。学校からは、とにかく、振込を確実にかつ早く、また(…
夏休みが終わり、日常が再開して久しい。この夏、娘の大学受験関係で、調べたり考えたりを色々集中してやったが、今は小休止している。過保護すぎたか。いや、手続き面の…
前半からに続き、まずは日本橋の、おだしやさんでランチ三井のすずちゃんには会えなかったが。からのオリンピックミュージアム過去の出場選手一覧の記念ネームプレートで…
今回は、②街ぶらり風、の前半。まずは、沿線ぶらり。本当は夜、星を見に行ったほうがよかったみたい。次に、国立競技場。有料で中に入り、選手ロッカールームなどを鑑賞…
久々の更新。娘はほぼ毎日夏期講習、私はいつもより長い目に休暇を取り、おそらく「子育てラストサマー」となる夏の日々を過ごした。3回に分けて記録しておきたい。この…
まずは、娘の大学受験関連。通っている塾で、英語は気に入った講師(Aさん)がいるが、志望校(群)のコースは担当していないが、あえてその講師を選んできた。しかし、…
最初は仕事の話。私は複数の組織を所管しているが、そのうちの一つの組織が業績で苦戦している。他の組織は好調なので、余計に悪目立ちしている。ということで、普段は現…
街ぶらりシリーズ。コロナ罹患前(笑)魚が美味しい居酒屋。カワハギの活け造り。肝醤油で食べるのはたぶん初めてで、美味しかった。ローストビーフ丼セット。とん汁と前…
夏といえば・・・・・さすが受験生を持つパパだけあり、夏期講習。といっても、大学受験ではなく中学受験、また、現代ではなく約40年前(つまり娘ではなく私)、かつ東…
体調が悪い人が多いらしい。気象病という、最近名前が有名になった症状も多いとか。実は、私も体調を崩し、なんとコロナ陽性。あまり気にしてなかったのだが、流行ってい…
大学受験にせよ、中学受験にせよ、得意科目を伸ばすことと、苦手科目の対策をすることはいずれも大切だ。特に後者、苦手科目は、いきなり得意になるのは難しいので、いか…
最近、入社2年目の社員が退職した。今の担当業務が自分に合わないと判断したとのこと。ニュースでやっているように、退職代行会社が使われることも、メールで済まされる…
最近、偶々重なっただけとは思うが、娘と大学受験関連で一緒に考えたり手続きしたりする機会が続いた。まず、塾の夏期講習。え?抽選で落選?いくつか申し込んだうち、ひ…
月に数回、仕事で、温泉街がある郊外へ向かう特急列車に乗ることがある。複数ある拠点(オフィス)に行くためなので、私の目的地は温泉街ではなくかなり手前で、つまり、…
たとえば90分間、スマホも本も見ず、また人とも話さず、じっとしていたことってあるだろうか。夜の就寝なり、昼寝は別として。先日、2年半ぶりにガン検査を受けてきた…
娘の塾では、夏期講習の申し込みが始まった。まだ5月なのにと思うと、早い気がする。高3になると、講師・講座によっては、満員になったりするらしい。でも、今はネット…
唐突だが、健康、特に、病気等の「未然防止」「予防」に、気持ちと、時間と、(可能な範囲で、娯楽や嗜好品に使えるくらいなら)お金を使うことを考えることをお薦めする…
2025大学受験新課程では、歴史総合という科目が加わる。共通テストや私立文系で、世界史や日本史を選択する受験生に影響がある。ややこしいのは、共通テストでは必要…
前に、幹事をやると書いた、高校の同窓会をやった。夕方から3時間飲み放題だったのだが、日中、仕事関係で別の会合があり、同じく3時間飲み放題。つまり、一日で、3時…
唐突だが、高3生が受ける模試は、5月実施分から、予備校生が加わるので、偏差値が結構下がると聞いた。本当かな。娘は、まわりも含め、予備校生との競合を思ったより恐…
娘の大学受験に向け、UCARO Familyというサイトに登録してみた。UCAROというのが、受験生が登録するもので、Familyってつくのがその保護者版。最…
某氏が出張で忙しいらしく、街ぶらり関係等で絡むことが出来ないので、偶には「父」について書いてみようと思う。(某氏と特に関係はないのだが笑)私の父は、なんという…
「ブログリーダー」を活用して、うまパパさんをフォローしませんか?
こんな本を見つけた。60歳で小説家になる。なんて興味深い本だ。ということで読んでみた。内容は、人生経験が生きるとか、小説家で食べようと思うのとは違い、気楽にチ…
先日の記事で紹介した「人魚が逃げた」という本の著者である青山美智子さんの本を最近よく読んでいる。その中で、子どものことを心から心配し愛しているのに、不器用がゆ…
前半では、全滅し、予備校生時代がスタートしたところで終わった。予備校は、大手Kにした。Sと迷ったが、立地、雰囲気、費用免除等で選んだ。選んだ理由の一つ、立地と…
娘の大学受験が終わったが、過度・過干渉にはならない程度に、いくつかのサポートを行った。主には手続き面、情報収集・編集面、環境面(交通、宿泊等)など。その最中(…
「人魚が逃げた」(青山美智子)という本を読んだ。久々に一気読みしたくらいの名作。短編が4〜5あり、それらが一つのストーリーでつながる、いわゆる連作短編集。その…
この1-3月期のドラマは、必ず見ることにしている大河の他は、いつもよりは絞り込み、クジャクと御上だけ見ている。クジャクは、ストレートに面白い。御上は、思ってい…
娘は、卒業旅行を複数回行く予定だった。最初、なぜ複数回?と思ったが、聞いたら、仲良しグループが複数あるからと。なるほど。だが、行ける行けない、やはり泊まりは✕…
今回は、①バンド、②休日、③バイト、④春Spring旅立ち、と4つの話題ごちゃまぜ。①あこがれのバンド先日、仕事の関係で、高校生時代に好きだったロックバンドの…
今回は、①バンド、②休日、③バイト、④春Spring旅立ち、と4つの話題ごちゃまぜ。①あこがれのバンド先日、仕事の関係で、高校生時代に好きだったロックバンドの…
娘は受験の社会科選択は日本史にしたので、地理は選ばなかった。先日、おそらく高1や高2のときに使っていたであろう地理の教科書・資料集・地図が自宅内の不要コーナー…
中学受験は一段落、大学受験はピーク真っ最中。そんな時期に馴染む話題かどうかはわからないが、今日は、問題解決力について。いままさに受験生たちは、「問題」を解いて…
項羽と劉邦、という司馬遼太郎の本がある。かなり昔の作品だ。突然どうしたのかと言うと、所用があり先日実家に行ったとき、亡くなった父が残した書棚の中に「項羽と劉邦…
唐突だが、高3生が受ける模試は、5月実施分から、予備校生が加わるので、偏差値が結構下がると聞いた。本当かな。娘は、まわりも含め、予備校生との競合を思ったより恐…
娘の大学受験に向け、UCARO Familyというサイトに登録してみた。UCAROというのが、受験生が登録するもので、Familyってつくのがその保護者版。最…
某氏が出張で忙しいらしく、街ぶらり関係等で絡むことが出来ないので、偶には「父」について書いてみようと思う。(某氏と特に関係はないのだが笑)私の父は、なんという…
先日、東京からは遠く離れた私の故郷で、高校の同窓会があり、私は行けなかったがこれを契機にグループLINEができたことを書いた。クラス約50名中約30名とつなが…
ユーモアを使うこと、これは仕事や生活、人付き合いなどで、とても大切なことだと思う。仕事なり生活なり、人と人との間に緊張感がある関係、たとえば、わかりやすいのは…
またまた街ぶらり、ではないかも、だけど。知らなかったのだが、街ぶらりというタイトルには、商標登録がされていると風の噂で聞いたため、「街ぶらり?」から「街ぶらり…
今回は、街ぶらり。街、ではないのもあるけど。アメリカはブルックリンに本店がある店の都内店。バターミルクを使った、エッグベネディクト。はじめて食べた。次は、富士…
娘について。新学年を迎えるにあたり、なのかわからないが、美容室を予約した。何年か前、私がホットペッパービューティーとかで予約したのがきっかけで、以来、娘の予約…
花粉症がひどい。倦怠感、鼻詰まりから、眠気が出る日もある。花粉症、って名前は最近出来たのだけど、昔、症状が全くなかったとも思えない。「春眠暁を覚えず」、要は春…
企業・組織で働くビジネスパーソンには、つきものである人事異動。こんな季節だね。今はこの時期という企業・組織が多いだろう。私の仕事場はまさに今。なんか、新入社員…