行きます!竜王破山剣!今回のフィギュアレビューはボークス 1/8完成品フィギュアシリーズより「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS クスハ・ミズハ」です。「クスハ・ミズハ」は、主に『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するオリジナルキャラクターの一人です。初登場は1999年に発売された『スーパーヒーロー作戦』。その後、2000年に発売された『スーパーロボット大戦α』では、プレイヤーが選択できる8人の主人公の...
TFや艦これ等、可動フィギュア中心。Dollfie Dreamなどドール記事も取り扱っています。
ロボット玩具や可動フィギュアなど、好きな玩具をゆっくりとレビューしています。最新の玩具から古い玩具まで、とにかく玩具のすばらしさを伝えたい。そんなブログを目指しています。 皆様、よろしくお願い致します。
7月分の製作!内部ギミックを追加していきます!今回は分冊シリーズ、「週刊 空母赤城」の製作記事となります。当ブログでは20回目となる空母赤城製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は91号から95号の製作を行います。91号 内容物91号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジンの内容は組み立て解説のみです。91号 組み立て91号では後部台座の組み立てと手すりの取り付けを行います。まずはバッテリーボックス...
「艦これ」運営鎮守府×Lawson コラボキャンペーン2024年夏
艦これの夏、到来です!今回は艦これ記事。2024年7月23日より、全国のローソン各店にて『「艦これ」運営鎮守府×ローソン 10周年コラボキャンペーン』が開始されました。期間中は全国のローソン店内にて「Richelieu」「時雨」による店内放送が聴ける他、先着入手で来るグッズ配布や、限定グッズの先行販売が行われています。エ「キャンペーン開始日、幸いにもごにぎりは仕事お休みでしたのでグッズゲットに挑んできました!」私が...
分冊シリーズ 週刊Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる 11号~15号
今回も頑張っていきましょう!今回は分冊シリーズ、「週刊 Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の製作記事となります。当ブログでは4回目となるⅣ号戦車製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は11号から15号の製作を行います。エ「今回はどんな内容なのか…楽しみですね♪」11号 内容物11号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジン内容は…戦車よもやま話…第8回「エンジンはディーゼルかガソリンか?」 PS:ケイ&ねこに...
辰年企画 玩具レビュー デスクトップアーミー N-202d ティタニア青龍
クールに熱く!武闘派アーミー!今回の玩具レビューはメガハウス デスクトップアーミーシリーズより「N-202d ティタニア青龍」です。発売日は2022年11月。「デスクトップアーミー」の作品概要に関しては、過去に公開済みである「玩具レビュー デスクトップアーミー N-202d ティタニア玄武」の記事にて触れていますので、そちらの記事を参考にして頂けると嬉しく思います。「玩具レビュー デスクトップアーミー N-202d ティタニア...
6月分!ついにメイン基板到着です!今回は分冊シリーズ、「週刊 空母赤城」の製作記事となります。当ブログでは19回目となる空母赤城製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は86号から90号の製作を行います。86号 内容物86号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジンの内容は…近代兵器図鑑…愛知 九九式艦上爆撃機の塗装例86号 組み立て86号では基盤の取り付けを行っていきます。82号付属の基盤固定部品に、今号...
様々な形でのお祝い、ありがとうございました!今回の玩具野郎活動日報は「2024年 誕生日お礼記事」となります。今年も多くの方から様々な形で誕生日のお祝いをして頂きました。皆様、本当にありがとうございます!エ「コメントやメッセージを送ってくださったり、お写真を撮ってくれたりイラストを描いて下さったり…本当に嬉しかったですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」シ「皆様の暖かい応援の数々、ごにぎりは幸せ者だな。」今回の記事では誕...
炎となったガンバスターは…無敵だ!今回の玩具レビューはCCSTOYS 鉄魄(MORTAL MIND)シリーズより「ガンバスター」です。発売日は2024年3月。「ガンバスター」は1988年にガイナックスが制作・発売を行ったOVA作品、『トップをねらえ!』に登場する巨大ロボットです。「ガンバスター」の設定に関しては過去のレビュー記事にも掲載していますが、前回登場したノリコ同様、大分古い記事なので今回改めてご紹介したいと思います。『トッ...
パパ…スミス…。私を…守って!今回の玩具レビューはGoodSmileCompany ねんどろいどシリーズより「タカヤノリコ」です。発売日は2024年6月。「タカヤノリコ」は1988年にガイナックスが制作、発売を行ったOVA『トップをねらえ!』の主人公キャラクターです。『トップをねらえ!』の世界観、「タカヤノリコ」のキャラクター概要に関しては過去のレビュー記事に掲載していますが、大分古い記事なので今回改めてご紹介したいと思います。...
「ブログリーダー」を活用して、ごにぎりさんをフォローしませんか?
行きます!竜王破山剣!今回のフィギュアレビューはボークス 1/8完成品フィギュアシリーズより「スーパーロボット大戦ORIGINAL GENERATIONS クスハ・ミズハ」です。「クスハ・ミズハ」は、主に『スーパーロボット大戦シリーズ』に登場するオリジナルキャラクターの一人です。初登場は1999年に発売された『スーパーヒーロー作戦』。その後、2000年に発売された『スーパーロボット大戦α』では、プレイヤーが選択できる8人の主人公の...
実は色々と作っていました!今回は久々のプラモデル記事。Xの方では少しだけ公開していましたが、時間を見つけてちょこちょこと作っていました。今回の記事では直近で作ったプラモデルをささっと紹介していきたいと思います。エ「素組み、簡単仕上げ、フル塗装と様々なので、その辺りは都度お話ししていきますね。」それでは、お付き合いくださいませ。メガミデバイス 武装神姫 アーンヴァルメガミデバイス 武装神姫 ストラーフ寿...
今年も忘れず告知です!今回の記事は玩具野郎活動日報。テーマは…エ「ごにぎりのお誕生日告知で~す♪」…はい、今年もやってきましたよっと…エ「もう~♪照れなくていいんですよ?何年やってると思ってるんですか?」何年やっても恥ずかしいものは恥ずかしいんじゃい!エ「はい!そんな訳で、約1週間後の7月7日はごにぎりの誕生日です(⋈◍>◡<◍)。✧♡」毎年コメントやメッセージ、さらにはイラストや記事などでお祝いして頂き、大変嬉...
梅雨の鎮守府。夏はすぐそこ…!今回は艦これゲーム記事となります。メイン内容は梅雨関係の期間限定グラフィックと任務群、てるてる坊主についてとなりますが、2025年春イベント以降の近況報告についても合わせてご紹介したいと思います。まずは近況報告から。新艦娘の実装駆逐艦 Richard P.Leary2025年5月12日のメンテナンスから2025年5月30日までの期間、通常海域である2-3、2-4にて新規艦娘である「Richard P.Leary」と邂逅する...
巨霊甲冑…起動!今回の玩具レビューはTOYS-ALLIANCE 古き神の試練シリーズより「AAG-01 雷電騎士キリアン」です。発売日は2025年6月。「AAG-01 雷電騎士キリアン」の記事は二部構成となっており、今回の記事は後編となっています。分離状態をご紹介している前編記事はこちら。今回は合体編。さっそく見ていきましょう。合体準備投石器ユニットは3パーツに分解。両足と右腕に変形します。バリスタユニットは2パーツに分解。左腕と射...
1/60スケールで展開される騎士達の物語です!今回の玩具レビューはTOYS-ALLIANCE 古き神の試練シリーズより「AAG-01 雷電騎士キリアン」です。発売日は2025年6月。「TOYS ALLIANCE」は海外の玩具メーカーです。プレイトイに強いメーカーで、1/18スケールで展開されるミリタリー玩具「アシッドレインシリーズ」や、1/35で展開されるファンタジーロボ玩具「イズルミ戦記」等を展開しています。黎明期は非正規のTF系玩具も出していま...
今日は…頼らせてもらいます!今回のフィギュアレビューはバンプレスト GLITTER&GLAMOURSシリーズより「2.5次元の誘惑 リリエル 天使空挺隊Ver.」です。展開開始日は2024年12月25日。全国のゲームセンターにてプライズ景品として展開されています。「リリエル」は『ジャンプ+』にて連載されている漫画作品『2.5次元の誘惑』の劇中作、『アシュフォード戦記』に登場するキャラクターです。『2.5次元の誘惑』の作品概要及び、キャラク...
偉大なる巨匠!安彦良和先生の軌跡を辿ります!今回の記事は玩具野郎活動日報。テーマは「描く人、安彦良和」展となります。2025年4月19日から6月29日にかけて、『青森県立美術館』では企画展示として「描く人、安彦良和」展が開催されています。「安彦良和」先生は、『機動戦士ガンダム』や『勇者ライディーン』『巨神ゴーグ』等のキャラクターデザイナー、アニメーションディレクターとして現在も活躍されている方です。90年代か...
へい!みんなこんかなた~!今回の玩具レビューはGoodSmileCompany ねんどろいどホロライブシリーズより「天音かなた」です。発売日は2024年5月。「天音かなた」は『ホロライブプロダクション』所属の女性タレントです。初配信日は2019年12月27日。ホロライブ4期生(ホロふぉーす)としてデビューしました。キャラクターデザインは2024年にアニメされ話題となった『しかのこのこのここしたんたん』の作者であるおしお先生。リスナ...
どうか… わたしのことを怖がらないでください…今回の玩具レビューは蝸之殼Snail Shell(スネイルシェル) 「蝸(お)れの異世界冒険」シリーズより「ゾンビ・グリサ」です。発売日は2025年4月。「ゾンビ・グリサ」は海外のフィギュアメーカー、『蝸之殼Snail Shell(スネイルシェル)』が展開するオリジナルアクションフィギュアシリーズ、「蝸(お)れの異世界冒険」の第3弾キャラクターになります。キャラクター概要に関しては詳しい解説...
コスプレは…私を先輩の愛してる世界に連れて行ってくれる…!今回のフィギュアレビューはバンプレスト GLITTER&GLAMOURSシリーズより「2.5次元の誘惑 ミリエラ 天使空挺隊Ver.」です。展開開始日は2025年1月21日。全国のゲームセンターにてプライズ景品として展開されています。「ミリエラ」は『ジャンプ+』にて連載されている漫画作品『2.5次元の誘惑』の劇中作、『アシュフォード戦記』に登場するキャラクターです。『2.5次元の誘...
アローナ~!ホロライブ所属の癒し系ハーフエルフ、アキ・ローゼンタールです!今回の玩具レビューはGoodSmileCompany ねんどろいどホロライブシリーズより「アキ・ローゼンタール」です。発売日は2024年3月。「アキ・ローゼンタール」は『ホロライブプロダクション』所属の女性タレントです。初配信日は2018年6月1日。ホロライブ1期生としてデビューしました。キャラクターデザインはイラストレーターの安曇アキタケ先生。リスナ...
改修パーツも到着!頑張りましょう!今回は分冊シリーズ、「週刊 Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の製作記事となります。当ブログでは15回目となるⅣ号戦車製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は66号から70号の製作を行います。エ「69号には不具合を改善させた改修パーツも同梱されています。一気に作りましょう!」66号 内容物66号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジン内容は…Ⅳ号戦車の世界…Vol.26 左側フ...
絶対やり切ってみせるから!今回のフィギュアレビューはバンプレスト GLITTER&GLAMOURSシリーズより「2.5次元の誘惑 アリエル 天使空挺隊Ver.」です。展開開始日は2025年1月21日。全国のゲームセンターにてプライズ景品として展開されています。「アリエル」は『ジャンプ+』にて連載されている漫画作品『2.5次元の誘惑』の劇中作、『アシュフォード戦記』に登場するキャラクターです。『2.5次元の誘惑』に関しては、以前公開した「...
ガンダム×初音ミク!最強コラボ始動です!今回の玩具レビューはBANDAI ガシャポンラバーマスコットシリーズより「GUNDAM × MIKU Anniversary special project. スペシャルラバーマスコット」です。2025年4月3週目より、全国のガシャポンマシンで販売されています。価格は1回300円。「GUNDAM × MIKU Anniversary special project.」は、ガンダムシリーズ45周年を記念して実現したスペシャルコラボレーション企画です。コラボイラス...
ちょっと遅くなりましたが4月分!作っていきましょ~!今回は分冊シリーズ、「週刊 Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の製作記事となります。当ブログでは14回目となるⅣ号戦車製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は61号から65号の製作を行います。エ「ちょっと時間が空いてしまいましたけど、ちゃんと作っていますよ~!」61号 内容物61号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジン内容は…戦車道ニュース…キャス...
艦これ12周年!ゲーム内でもお祝いムードです!今回は艦これゲーム記事となります。メインとなる内容は12周年関係なのですが、5月12日のメンテを経て色々と整理、紹介、ご報告をする内容が出来ましたので、今回は一気に記事としてお話ししたいと思います。まずはイベント関係です。5月12日のメンテナンスを持って、2025春イベント【北海道防衛作戦】及び【第二次礼号作戦】が無事終了となりました。当ブログでもクリア報告記事は公...
輝けるのはきっと…好きに全力だからっ!今回の記事は特別編となります。当ブログで大変お世話になっている『五月雨日記<仮の宿>』の管理人、風月時雨様のお誕生日お祝い記事となります。例年、玩具レビューでお祝いをさせて頂いているのですが、今年選んだ玩具は…BANDAISPIRITS S.H.Figuartsシリーズより「リリエル 天使空挺隊/リリサ & ミリエラ 天使空挺隊/美花莉 2種セット」です。発売日は2025年4月19日。当ブログではセット...
至上最硬コラボ!食べられないのでご注意です!今回の玩具レビューはBANDAISPIRITS 超合金シリーズより「あずきバーロボ」です。発売日は2025年4月。プレミアムバンダイ限定販売玩具です。「あずきバー」はお菓子メーカーである『井村屋』が1973年から製造・販売している氷菓です。ぜんざいをそのまま凍らせたかのような氷菓となっており、原材料は小豆、砂糖、水飴、食塩のみ。安定剤や乳化剤などの添加物が使われていないのも特...
今年も可愛い桜ミクグッズがいっぱいです♪今回の記事は玩具野郎活動日報となります。テーマは「桜ミク×ひろはこ」コラボグッズ購入報告です。2025年4月18日より、弘前市、函館市の観光施設、アニメイトなどでは「桜ミク×ひろはこ」コラボの描き下ろしイラストを使用したグッズの先行販売が行われています。エ「これももうお馴染みですね(⋈◍>◡<◍)。✧♡」「桜ミク×ひろはこ」コラボグッズに関しては、2025年5月8日より『キャラアニ....
炎となったガンバスターは…無敵だ!今回の玩具レビューはCCSTOYS 鉄魄(MORTAL MIND)シリーズより「ガンバスター」です。発売日は2024年3月。「ガンバスター」は1988年にガイナックスが制作・発売を行ったOVA作品、『トップをねらえ!』に登場する巨大ロボットです。「ガンバスター」の設定に関しては過去のレビュー記事にも掲載していますが、前回登場したノリコ同様、大分古い記事なので今回改めてご紹介したいと思います。『トッ...
パパ…スミス…。私を…守って!今回の玩具レビューはGoodSmileCompany ねんどろいどシリーズより「タカヤノリコ」です。発売日は2024年6月。「タカヤノリコ」は1988年にガイナックスが制作、発売を行ったOVA『トップをねらえ!』の主人公キャラクターです。『トップをねらえ!』の世界観、「タカヤノリコ」のキャラクター概要に関しては過去のレビュー記事に掲載していますが、大分古い記事なので今回改めてご紹介したいと思います。...
今年も告知させて頂きます!今回の記事は玩具野郎活動日報。テーマは…エ「~♪」ん?今年は言わないのかい?エ「毎年私が言っていますからね。今年は自分でどうぞ!」え~…それじゃ改めまして…今回の玩具野郎活動日報、テーマは「誕生日告知」です!エ「良く出来ました♪そんな訳で、1週間後の7月7日はごにぎりの誕生日です(*≧∪≦)」毎年コメントやメッセージ、さらにはイラストや記事などでお祝いして頂き大変嬉しく思っています!エ...
私は絶対に偽物フィギュアの存在を許さない!今回の記事は玩具野郎活動日報。テーマは「偽物フィギュア」についてです。非常にセンシティブなテーマを取り扱いますが、最後までお付き合い頂けると嬉しいです。前回レビューしたネオンマックス販売のフィギュア「mois」。非常に綺麗で満足度の高いフィギュアですが、このフィギュアは精巧な偽物が出回っている事でも有名だったりします。前回の記事で少しお話ししていますが、とある...
気品高く、ふくよかで、そしてぽよぽよ…!今回のフィギュアレビューはネオンマックス 1/6スケールフィギュア 「Mois(モア)」です。発売日は2023年1月。今回のフィギュアは『ライザのアトリエ』シリーズのキャラクターデザイン等で有名な大人気イラストレーター、トリダモノ先生の描き下ろしイラストを基にしたフィギュアとなります。トリダモノ先生のpixivFANBOXでは今回のフィギュア製作に使用された設定画などが無料公開されて...
艦娘達としっとり雨の季節。今回は艦これゲーム記事となります。桜の季節も終わり、全国的に梅雨真っ只中。蒸し暑くなってきましたね。ブラウザゲーム『艦隊これくしょん~艦これ~』内もすっかり梅雨mode。艦娘達は雨にも負けず元気に任務にあたっています。特に海防艦達は張り切っている様子で…稲木には改二が実装。改装可能レベルは73。改装設計図、新型兵装資材、開発資材x13個を使用しての改装となります。改装後はほぼ全ての...
ピカピカぴかりん!じゃんけんポン♪キュアピース!今回の玩具レビューはBANDAI S.H.Figuarts プリキュアシリーズより「キュアピース」です。発売日は2013年8月3日。「キュアピース」は2012年に放送されたプリキュアシリーズ第9作目、『スマイルプリキュア!』に登場する主人公キャラクターです。『スマイルプリキュア!』の作品概要に関しては過去に公開済みである「玩具レビュー S.H.Figuarts キュアハッピー」の記事にてご紹...
お待たせしました!6号から10号行きます!今回は分冊シリーズ、「週刊 Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の製作記事となります。当ブログでは3回目となるⅣ号戦車製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は6号から10号の製作を行います。エ「今回から5号分。記事としては基本のボリュームとなります!」6号 内容物6号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジン内容は…エピソードガイド…第3話「試合、やります!」Bパー...
6年ぶりの再確認!今回はオールスターズです!今回は玩具レビューではなく企画記事。お題は…好きなプリキュア再確認!オールスターズ編です!エ「私の記憶が正しければ…以前にも同じような企画を行っていましたよね?」調べたら2018年6月10日に投稿していました。実に6年前ですね。「企画 私の好きなプリキュア達 ピンクチーム編」の記事はこちら。以前の記事ではピンクチームに限定して好きなプリキュアを見つめ直す企画を行い...
最近仕上げた2体のお披露目!今回のプラモデル記事では、最近作った2体のプラモデルをお披露目をしたいと思います。詳細紹介などは控えめに、こんなの作ったんだな~と緩く見て頂ければ幸いです。まず1体目はこちら!1/48 RX-78F00 ガンダム [BUST MODEL]全身図2024年3月31日にグランドフィナーレを迎えた横浜ガンダムのバストモデル。もちろんBANDAISPIRITS製です。私が持っている最後の横浜ガンダムキットです。限定キットなので...
5月分を作っていきましょう!今回は分冊シリーズ、「週刊 空母赤城」の製作記事となります。当ブログでは18回目となる空母赤城製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は81号から85号の製作を行います。81号 内容物81号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジンの内容は組み立て解説のみです。81号 組み立て81号ではエレベーター接続、延長コードの取り付け、スピーカー作成と取り付けを行います。まずは65号で作...
イラストレーターのしぐれういと申します♪今回の玩具レビューはGoodSmileCompany ねんどろいどシリーズより「しぐれうい」です。発売日は2023年7月。「しぐれうい」は個人勢VTuberとしても活躍するフリーランスのイラストレーターです。VTuberとしての初配信は2019年の5月18日。本職であるイラストレーターとしては2015年頃より活動を開始。漫画連載やカードゲーム『WIXOSS_DIVA(A)LIVE』のキャラクターデザイン、ライトノベル『幼...
ちわーっす!ホロライブ2期生、大空スバルっす!今回の玩具レビューはGoodSmileCompany ねんどろいどホロライブシリーズより「大空スバル」です。発売日は2022年10月。「大空スバル」は『ホロライブプロダクション』所属の女性タレントです。初配信日は2018年9月16日。ホロライブ2期生としてデビューしました。キャラクターデザインはVTuberとしての活躍もめざましいしぐれうい先生。リスナー名称は「スバ友」及び「アヒージョ(ガ...
俺が来るまでよく堪えた。あとは任せろ。今回の玩具レビューはGoodSmileCompany figma鬼滅の刃シリーズより「冨岡義勇」です。発売日は2024年3月。「冨岡義勇」は2016年11号から2020年24号にかけて集英社の漫画雑誌、『週刊少年ジャンプ』で連載されていた作品、『鬼滅の刃』に登場するキャラクターです。『鬼滅の刃』の作品概要に関しては公開済みである「玩具レビュー figma 竈門炭治郎 DXエディション」の記事中にて触れてい...
Ⅳ号戦車製作、本格開始です!今回は分冊シリーズ、「週刊 Ⅳ号戦車H型(D型改)をつくる」の製作記事となります。当ブログでは2回目となるⅣ号戦車製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は2号から5号の製作を行います。エ「赤城製作同様、5号区切りで製作記事を公開していきますので、今回は調整回となります。」2号 内容物2号の内容物はマガジンとパーツ一式。創刊号の内容は…Ⅳ号戦車の世界…ドイツⅣ号戦車H型Vol....
歴史ある建物と桜ミク!今回の記事は玩具野郎活動日報。テーマは「一戸時計店と桜ミクグッズ」です。2024年も好評展開中の桜ミク×弘前市のコラボ企画。5月3日~4日の期間、弘前市土手町に存在する『一戸時計店』にて歴代桜ミクグッズの展示会が行われました。『一戸時計店』は、青森県弘前市土手町に存在する建物です。もとは1899年に仙台の「三原時計店」の弘前支店として開業しましたが、1920年に地元の「一戸時計店」が譲り受け...
週刊空母赤城、4月分です!今回は分冊シリーズ、「週刊 空母赤城」の製作記事となります。当ブログでは17回目となる空母赤城製作記事です。過去の制作カテゴリーページはこちら。今回は76号から80号の製作を行います。76号 内容物76号の内容物はマガジンとパーツ一式。マガジンの内容は組み立て解説のみです。76号 組み立て76号では12㎝連装高角砲・補用機格納所外壁の取り付け・スピーカーの組み立てと取り付けを行います。まずは...
CCさくらとサンリオキャラクター。夢のコラボレーションです!今回の玩具レビューはBANDAI ガシャポンマスコットシリーズより「スペシャルコラボマスコット~キラキラパフュームver.~」と「スペシャルコラボマスコット~さくらコレクション~」です。両アイテム共、全国のガシャポンマシンで発売されています。今回の玩具は『カードキャプターさくら』と『サンリオキャラクターズ』のコラボアイテムです。2つのアイテムで1つのセ...
私、いたずらに人を傷つける奴にはキュンとしないの!今回は特別記事。当ブログでいつも大変お世話になっている『五月雨日記<仮の宿>』の管理人、風月時雨様のお誕生日お祝い記事となります。お祝いレビューとして今年選んだ玩具は…BANDAISPIRITS 1番くじ景品 「鬼滅の刃 ~襲撃~ A賞 甘露寺蜜璃 フィギュア」です。商品展開時期は2023年8月。全国のアニメイト、ジャンプショップなどでくじ形式で販売されました。価格は1回750...
艦隊は11周年!12年目の海へ!今回は艦これゲーム記事。今回の記事では2024年4月から5月に至るまでの、艦これ近況報告記事となります。まずは…「春雨改二」の実装!これで白露型5姉妹全員が改二となりました。少し幼さが残っていた春雨ですが、改二になって少し大人っぽくなりましたね。改装に必要なレベルは78。他に改装資材として戦闘詳報x1、高速建造材x15、改修資材x5を必要とします。性能的には全体的な性能が底上げされ、特...