chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
名人まではほど遠いPART.3 https://ameblo.jp/tinu526/

本業はチヌ釣り師!のはずだったのですが、気がつきゃ尾長を追いかけハァハァしております。笑

2017年より東京磯釣倶楽部に入会。楽しい仲間たちとハァハァしながら釣り場通いであります。

偽チヌ師
フォロー
住所
所沢市
出身
新宿区
ブログ村参加

2018/01/07

arrow_drop_down
  • 香川 さぬき市 サヨリ釣り

    メバル釣り同様、あまり釣行記には残してませんが地元香川県内の波止からよく狙っていたのがサヨリでしたね。秋口から年末くらいでしたかね?近場の波止や護岸から狙えま…

  • 香川 小豆島 坂手港

    香川県高松市に住んでいた約10年年に1回くらいでしたが小豆島の坂手港で竿を出してました。ゴールデンウィークに義弟が遊びに来た時に観光がてら行くことが多かったで…

  • 香川県高松市内 メバル釣り

    高松在住時一番お手軽で出撃回数が多かったのがライトタックルのメバル釣りメバリングという名前が定着する前でしたな職場の相方と仕事終わって一旦帰宅してから出撃して…

  • 香川 東かがわ 寒チヌ狙い

    意外と知られてないのですが冬場の瀬戸内海はメッチャ冷え込みます。海水温10度どころか8度台、7度台まで!手が渋れるくらい冷たい海です。ところがこの時期でも釣る…

  • 高知 久礼(くれ)

    ↑2008年9月  ほぼ水没している黒ハエ1番3人は無理やけんど潮も引いてくるき1人降りる?真顔で聞いてくる人の良さげな竹内渡船の若船頭む、無理です〜!汗だい…

  • 愛媛 御五神島(おいつかみ)

    御五神島おいつかみじまと読める方はなかなかの磯釣り通ですね。(もちろん四国の磯釣り師は除いてですが)全国的なメジャースポット日振島の南に位置する宇和海の島です…

  • 高知 鵜来島

    2019年1月  約11年ぶりの鵜来島リベンジ釣行で惨敗あいかわらず厳しい釣り場でありました。汗よそではお目にかかれないようなデカ尾長が生息する屈指の釣り場で…

  • 高知 沖の島

    沖の島デカ尾長、石物、クエの実績高い四国屈指の大物釣り場であります。ところが、私にとっては鬼門島でありました!汗とにかく、行くたびに辛い事が起こるのですな。お…

  • 高知 須崎 サツマ

    沖の磯に渡って、こらイカン!って時は弁当船で磯がわりです。行き先は、ほとんどこの辺りでしたね。港からすぐの足場の良い地磯。それでいてチヌの魚影が濃い所でした。…

  • 高知 須崎 神島(こうしま)

    須崎にはとても多くの磯があります。須崎市観光漁業センター のホームページ代表的なのが、神島(こうしま)の周辺磯神の島ですからね。ご利益ありそうな気がしてグレ狙…

  • 高知 須崎 カメの西

    高知県の中土佐エリアはプライベート釣行のホームでありました。特に須崎の磯には通いましたね。相棒は高知のK君(のちにK様に昇格?笑)K君はチヌ釣りが大好きでした…

  • 愛媛 日振島 12番の横

    自分の中で  の感覚でしたが、日振島に行くなら年末!なんとなくですが、年末に良い思いができる磯場というイメージを持っておりましたね。初詣のおみくじ引くと末吉か…

  • 愛媛 日振島 17番

    日振島 といえば大手メーカー競技会の全国決戦の場にも使われるメジャースポットであります。ところが四国で磯釣りしていながらなかなか縁のなかった釣り場でした。当時…

  • 高知 柏島 ゴクドウ

    朝日に照らされ2人乗っている磯が神崎周りのゴクドウであります。名前からしてカッコいい磯ですな。柏島は何処の磯周りに行っても景観の美しさに感動でありました。ビロ…

  • 高知 柏島 赤バエ(グンカン)

    柏島の赤バエ(グンカン)私の中でカッコイイ磯ランキングNO.1それが柏島の赤バエ、通称グンカンであります。柏島は高知の西のはずれにあります。当時住んでいた香川…

  • 愛南 武者泊 沖の磯 アブセ

    武者泊 沖の磯(おきのそう) アブセヤッカンと並ぶ名礁であります。ところが倶楽部釣行で武者泊に行ってもなかなか縁がありませんでした。倶楽部内には底物師が多かっ…

  • 愛南 武者泊 沖の磯 ヒョウタン

    磯釣り初心者だった頃低くて狭い磯が好きでありました。なんか釣れるような気がしてたんですな。倶楽部釣行でよく行った武者泊の沖の磯(おきのそう) ヤッカン、アブセ…

  • 愛南 武者泊 沖の磯 ヤッカン

    武者泊を代表する名礁 ヤッカンお湯を沸かすヤカンに形が似ているからとか?所属倶楽部の釣行は武者泊が多かったですね。底物師と上物師が半々の倶楽部でした。武者泊は…

  • 愛南 武者泊 沖の磯 ヒラバエ

    四国時代 磯釣り始めた最初の1年は高知のK君とばかりでしたが、2年目からは高松名門荒磯会という老舗倶楽部に入れてもらいました。愛南(愛媛の南、四国西南部)の武…

  • 磯釣りデビューの想い出

    愉快な釣り仲間 高知のK君 と2005年2月に磯釣りデビューしました。始めてってのはアレでしたなぁ。失敗ばかりで…(^◇^;)デビュー磯は高知の久通(くつう…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、偽チヌ師さんをフォローしませんか?

ハンドル名
偽チヌ師さん
ブログタイトル
名人まではほど遠いPART.3
フォロー
名人まではほど遠いPART.3

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用