アパレル店員になるには?歴10年の私がよくある質問と面接のポイントについて答えてみた
アパレル店員をショップで長くしているとアパレル志望者から相談を受けることも 私はアパレル店員の仕事を10年ほど経験しましたが、友人や知人から「自分もアパレル店員になりたいんだけど…」と相談を受けることがあります。 そう言った相談をしてくれる人は男女・年齢など様々。 学生さんや主婦さんがアパレルでバイトしてみたいという場合もあれば、これまでずっとデスクワークをしていた人がずっと憧れていたアパレル店員になりたいと一念発起する場合もあります。 でも、皆が疑問に感じるところはかなり共通していて、割と同じ感じの質問をもらうことが多いです。 ということで、今回はアパレル店員になりたい人たちから今まで受けた…
アパレル販売員と子育て・育児の話。ライフプランから働き方を考えて
当サイトの人気記事 私が10年間続けたアパレル店員を辞めた時の話 子供ができてからもアパレルの仕事を続けていく? 夫婦で共働きをしている家庭は、日本全国で60%ほあります。 また、この割合は年々上がっており、今後も女性の社会進出や働き方の多様化が進む中でさらに高まっていくと考えられています。 アパレル販売員は女性がメインの仕事なので、当然こういった話も他人事ではないわけですが、実際に出産を経て、育児をしながら販売員をしていくってどんな感じなのでしょうか? ということで今回は、10年ほどアパレル販売員をやってきた私が、これまでの経験から、アパレル販売員の仕事と子育て・育児について書きたいと思いま…
ショップ店員がお客様に「話しかけられたくない」「うざい」と思わせてしまうのは問題だと思う件
当サイトの人気記事 私が10年間続けたアパレル店員を辞めた時の話 ショップ店員は声を掛けてもうざがられる仕事? こんにちは。 当ブログでは、いつもショップ店員向けの情報を中心に掲載しているのですが、今回はお客様側の立場にたった視点でお話ができればと思います。 私は10年ほどアパレルのショップ店員の仕事をしていました。 某セレクトショップの店員、某SPAブランドの店員を経験し、最終キャリアは副店長でしたが、両ブランドともにお客様に積極的に話しかけていく、接客に力を入れたタイプのブランドでした。 ショップ店員の仕事というのは、接客がメインの業務であることは当然なのですが、友人などからはよく「知らな…
メンズファッションの一生もの定番服!!何度もリピしたいおすすめ名作アイテムを紹介
2018.10.09更新 一生もので使える服をワードローブに加えていく幸せ 私はアパレル業界に身を置いて10年以上になります。 某セレクトショップやSPAブランドの販売員を経て、今は広告代理店に勤めています。仕事ではファッションブランドを主なクライアントにしていて、ごくたまーにファッションライター的なお仕事を個人的に受けたりしています。 一応、曲りなりに10年以上アパレルを生業にしてきたので、良いアイテム・価値のあるアイテムをたくさん見てきました。 元々、定番や名品と呼ばれるようなアイテムに魅力を感じるたちなのですが、「流行りすたりに関係なく一生使える」アイテムって本当に心強いです。 ミニマリ…
アパレルの仕事がきついと言われる3つの理由「金・体力・プレッシャー」
当サイトの人気記事 私が10年間続けたアパレル店員を辞めた時の話 アパレル販売員の仕事は確かにきつい 私はアパレルで10年ほど働いて、今はデスクワークに就いています。 アパレル時代は、平社員→店舗付きVMD→副店長という順番にキャリアアップしていきましたが、基本的には販売員という職種であることに変わりはありません。 働いている中で、何度も「きつい」「大変」と思ったことはありましたが、それでもなんとか10年間の間、一つの仕事を続けられたのは、アパレルの仕事にプライドとやりがいを持っていたからでした。 辞めてしまった人間がいうのもなんですが、一面的に「アパレルってきついでしょ?」って他業種の人に決…
「ブログリーダー」を活用して、イッパイアッテナさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。