あらゆるがん細胞を殺してくれると期待のウイルスが開発される。来年にも人体での治験を開始
◆ ウイルスを使用して癌を殺す人間の試験は来年開始される オーストラリアの会社は、既知のすべての種類の癌を殺すことができる牛痘に基づく新しいウイルスを設計しました。 これで、人間...
東大、癌細胞を侵食するウイルスを開発、一年生存割合15%の末期癌患者が92%も生存
東京大学医科学研究所附属病院 脳腫瘍外科 藤堂具紀教授らの研究グループは、単純ヘルペスウイルス1型(口唇ヘルペスのウイルス)に人工的に3つのウイルス遺伝子を改変(三重変異)した第...
昨日は霊園主催の合同供養祭でした。 雨の予報でしたが、段々と晴れだし、お坊さんが来てお経を唱えるときには快晴と言えるくらい晴れていました。 しかしお坊さんが帰ってから線香をあげたり...
命日は3月1日ですが、お坊さんも呼んでいないので本日墓参りに行ってきました。 雨が降っていたんですが、不思議と霊園につく前から雨がやみ、そして霊園を出るとまた雨が降り出しました。 ...
がんをやっつける!諦めない腹膜播種!!のツイッターのタイムラインをサイドバーへ埋め込みました。 闘病ブログからがんをやっつける!諦めない腹膜播種!!の更新履歴を見ることができます。...
数年前にがんの特効薬として発表されたオプジーボの開発に大きく貢献した本庶佑教授です。 オプジーボは現在手術、化学療法、放射線治療以外の第4の柱となる免疫療法にあたります。 免疫療法...
先日の納骨してからふと気づくと頭で流れている歌が2つある1つは、KOKIAのありがとう… ありがとうを伝えたい なんですが、もう1つの曲がこの曲です。 生まれてから ...
本当は闘病ブログを閉鎖しようかと思っていました。 なぜならがんと腹膜播種に関する情報は下記のがんをやっつける!諦めない腹膜播種!!に記載しているので必要ないかな?と思っていました。...
昨日は納骨したメモリアルパークの合同供養祭でした。 私にとっては初彼岸です。 年三回あるそうです。 納骨の日はあいにくの雨の日で、雨はやみましたがずっと曇っていました。 昨日はよく...
納骨してからふと気づくと頭で流れている歌が2つありましてその1つがKOKIAのありがとう...です。 歌詞がやばいですね。 誰もが気づかぬうちに何かを失っている ふと...
昨日納骨が終わりました。 ずっと雨の予報で、金曜になっても土曜になっても予報はずっと雨のままでした。 日曜日納骨当日もやはり雨で天気予報アプリから豪雨のお知らせが来る始末。 結構な...
母が亡くなって火葬して半年たちました。 母自身は自分が死ぬとは思ってなかったはずなので、銀行の暗証番号とかが全くわからずに色々と大変でした。 そして納骨する場所が中々決まりませんで...
まだまだこれからですが腹膜播種とがんの情報サイトを作成しました。 がんをやっつける!諦めない腹膜播種!! この情報サイトを作成しようと思ったのは、母が膵臓がん腹膜播種になり、色々と...
「ブログリーダー」を活用して、琥珀さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。