chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こいつと羊 https://koitsutohitsuzi.xyz/

ニュージーランドのカフェ、ニュース、その他雑記を放出中。たまに趣味(津軽三味線・篠笛)の話も…

2011年頃からニュージーランドに住み始め、現在はオークランドに滞在しています。 それなりに長い間NZに住んでいるので、オークランドだけに限らずNZ生活のちょっとしたトピックやニュース等もちょいちょい紹介していくつもりです。

はにわ
フォロー
住所
ニュージーランド
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/21

arrow_drop_down
  • 内装は殺風景だけどもコーヒー・軽食共に美味しいカフェ(INDUSTRIE 再訪)

    カフェ巡り自体は相変わらず定期的にしてはいるものの、以前ちょろっと書いたように最近は新規開拓よりも再訪系が多いですね…。 まぁ良い感じの所はやっぱり何度か通ってみたくなりますし。 そして今回の再訪カフェは INDUSTRIE。 無機質な感じが逆に良い…? 以前書いた記事は小さいスペースの方の写真を少し載せましたが 今回は奥にある広いスペースの方で頂いたので、そっちの写真をば。 タイトルに書いた通り

  • クアラルンプール旅行記 -やっぱり豪華なショッピングモール(PAVILION)-

    忘れたころに突然やってくる、マレーシア旅行の話。 前回は中央駅直結のショッピングモールが立派で、上の方にあるレストランで麺を食ったら美味かったーっちゅう話でしたが またもショッピングモールの話です。 前回とは違う場所ですけどね。 Bukit Bintang(ブキットビンタン)駅から徒歩5分程 最寄駅周辺の様子。 何か伊勢丹あるで… Bukit Bintang はクアラルンプールの中でもTHE・繁華

  • 開発裏話って言うか暑くてやる気出ないんです

    あぁぁっづい 本当は今日やろうと思ってた作業がいくつかあったんですが、あぁぁっづくてやってられませんでした。 自分、暑いのほんと駄目なんす。 それなら寒さ耐性はあるのか? と言ったらば、最近は 歳とってきたせいか 寒いのも駄目なんす。 とても大学時代に雪国で生きていたとは思えない… そんな訳で今日はざるそb… …ざるが無いので、何かこう冷えている系の蕎麦を食っときました。 海外で売っている蕎麦と言

  • 【ニュージーワークス】企業プロフィールの設定

    ニュージーランド在住日本人向け求人情報投稿・検索サイト 企業・雇用主アカウントで登録した際、プロフィール画像と紹介文を設定すると『企業紹介』ページに企業情報が表示されるようになります。 この記事では具体的な設定方法を紹介します。 プロフィール画像の設定 マイページへ移動 ニュージーワークスにログイン後、右上のメニューからマイページを選択します。 画像のアップロード・メイン画像の選択 『画像をアップ

  • クライストチャーチカフェ巡り -Unknown Chapter 再訪 (CBD)-

    ここんとこニュージーワークス関連の記事ばっかだったんで、カフェ巡り話は何気に久しぶりな感が。 新規開拓では無いんですけどね… まぁ行ったことある所でも、やっぱり何度か通ってみないと良さが分からなかったりもすると思うでね。 再訪もちょいちょいしなきゃだよね。 てなわけで今回の再訪カフェはCBD南部にある Unknown Chapter です。 相変わらずバランス良くレベルの高いカフェでした 254の

  • 開発裏話アゲイン – 伸びよ検索順位

    また機能紹介記事かーい つまんねへよー とか思ってる方、うんそうだねゴメンナサイ。(素直か ただね、以前もちょろっと書いたように新しくウェブアプリを作ったらば先ず存在を知ってもらわん限りはなんともならんのですよ。 で、存在を知ってもらう一番いい方法はやっぱり検索で上位表示される事で… その為には狙ったキーワードに関する記事をある程度書かないとあかんのですね。 と言う訳でしばらくの間は多分また似たよ

  • 【機能追加】個人的な求人や、スタッフ募集広告の再告知等にご利用ください

    ニュージーワークスに新規機能を追加しました。 一定期間のみ掲載する事のできる、コメント欄着きの投稿を作成できる機能で、アカウントをお持ちの方ならどなたでもご利用できます。 この記事では具体的な利用方法について紹介します。 期間限定情報(7日間で自動消滅)投稿機能の使い方 投稿リストの表示・閲覧 ニュージーワークスにログイン後、ナビゲーションメニューの『短期情報板』を選択します。 現在の投稿一覧が表

  • 脳が疲れたらばやはり甘いものなのである

    ここ数日、良くも悪くもモチベーションが高い位置で継続しています。 …いや『良くも悪くも』って、良い事かコレは。 恐らく明日か明後日あたりにも新規機能追加すると思う、NZワークス。 そしたら一旦落ち着くかな…多分。 そんなガツガツ開発モードに入っているとですね、まぁ消耗するんですわ。 脳が。 そんなときはやっぱり 甘い物なんですわ。 何気に久々の Le Bakerman 。 新規開拓せにゃなぁとは思

  • 【ニュージーワークス】企業・雇用主アカウントでもグーグルログインを使えるようにしました

    【機能修正】 以前は求職者用アカウントのみ使用可能でしたグーグルアカウントを用いたログイン機能を、企業用アカウントの方でも使えるように変更しました。 グーグルアカウントを用いたログイン方法 アカウント新規作成時 画面右上の『新規作成』をクリックします。 アカウント作成ページに移動した後、アカウントタイプ入力で『企業・雇用主』を選択します。 その後アカウント作成ページの一番下、『Google アカウ

  • そして開発裏話?と言うか独り言的な

    そんな感じでまあ一つ前にがっつり宣伝用の記事を書いたわけですが。 あれは完全に検索用記事で、そのタイプの記事ってブログ村経由で来ている人だとか、ブックマーク等で来てくれている方したらばまーつまらん記事だろうなあとは思います。 長い目で見てアクセス稼げるのは確実に検索用記事なんですけどね。 ちょこちょここういう記事を書いて『ニュージーランド 求人』と言ったキーワードで検索した時に、ニュージーワークス

  • ニュージーランドの求人広告を募集中です

    【ニュージーワークス】 おかげさまで少しずつ利用者も増えてきて、ツイッターのフォロワーさんも増えてきました。 徐々に宣伝効果も高まってきていると思いますので、スタッフを募集中の企業・雇用主様は是非ご利用ください。 今回は最近追加した機能について少し説明します。 企業プロフィール一覧、詳細表示 ナビメニューの『企業一覧』をクリックする事により、現在の企業・雇用主アカウントの一覧が表示されるようになり

  • 鮮やかな紫色をしたドーナツを頂いてみました

    タイトルだけからだと何それ毒でも入ってんのって響きですが。 フィリピン系ベーカリーのウベドーナツ このインパクトである。 隣の白黒さんはまぁ比較的ベタ(?)な外観ですが。 フィリピンはウベって言う紫芋を使った料理(主にスイーツ)が色々あるようで、ここのベーカリーもちょいちょい紫してました。 この… インパクトである。 外だけじゃなかったよ!! 中も毒々しいよ!!! この色が人口着色料では無く、自然

  • ニュージーランドの日本人向け求人情報投稿・検索サイト

    本日β版をリリースしました。 タイトル通り、ニュージーランド在住者向けの求人情報サイトです。 この記事では具体的な機能・使い方を紹介していきます。 機能紹介(求職者用アカウント) 求人検索 求人情報をエリア、職種等様々な条件で検索する事ができます。 検索機能だけであればログインしなくても使用できますが、その場合応募機能(コンタクトフォーム)が使用できません。 プロフィール作成 今現在は自分がログイ

  • BOSS がニュージーランドに上陸

    しましたよ。 New World 等の普通のスーパーで売ってます これはアッパーリカトンにあるNew Worldに置いてあったボス達。 確かどこぞの Pack'n Save でも売っとりました。 ただまぁどこにでも置いてあるかって言うとまだそこまでではなく、ある所にはあるし無い所には無い…って状態。 日本の ナンバーワン 缶コーヒーですってよ! と言う訳で折角なので頂きました。 いやーさ

  • マレーシアぶらり旅 -クアラルンプール空港~中央駅-

    いやほんといい加減マレーシア旅行の話ちゃっちゃと書いとかんと 既に色々忘れかけてきているっ中年 空港直通列車で空港から市内まで行きましたと言う動画 なんかこれあればもう写真とか要らないんでないけ? と言う感じですが。 …てか実際この辺りの事はほとんど写真撮ってなかったですね… チケットカウンターの雰囲気は日本とさして変わらない と思いましたね。 チケットの購入もカウンターで、往復券オクレ!!とだけ

  • クライストチャーチのアジアンスーパー

    …と言えば個人的に先ず頭に浮かぶのはチャーチコーナーにあるSUNSONと言うお店ですが。 自分のフラットからぼちぼち近いので、何かしら大根だとか白菜だとか通常のスーパーでは手に入りづらい物が欲しい時に良く通っていました。 ただ、実はもっと近くにも別店舗があったと言う… Wigram 店もありました うちからはチャーチコーナーよりこっちのが近いのです。 そして実は過去に何度かお店の前の道を通っていた

  • クライストチャーチの新年イベントをほんのり見学

    してきたんですよあけましておめでとうございました。 音楽&カウントダウンイベント(The Edge) ノースハグレーパークで行われていたイベントの様子。 この時はまだ夕方で明るく、そこまで混んでいる感じでも無かったですね。 歌ってます。 とても歌っております。 わたしゃ洋楽には疎いんで有名な人がいたのかどうかは全く分かりませんが、いずれにしても基本的にはNZ出身のバンドの方がメインでローカル色の強

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、はにわさんをフォローしませんか?

ハンドル名
はにわさん
ブログタイトル
こいつと羊
フォロー
こいつと羊

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用