chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ぴーやま
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/12/17

arrow_drop_down
  • 正論は傷つけることがある、だからぶつける

    正論は傷つけることがある 世間一般の正しさであれ、個々の正義感 であれ、何かを選ぶ際正しい道というものを 意識するだろう。 この選択は、正しいのか。 望まない妊娠であったとき、 産むかいなか 不慮の事故により植物状態に なった人を、生かすかいなか そこまで究極でないにしろ、 いつも選択するときに頭を掠める。 正しさとはなにか、正しさより 大切なことはあるか、誰に対する 正しさか。 とても難しいけれど、本当に大切に したいこと、良いこととは限らないそれを あぶり出すために 正論をぶつけるのは有効だと考えている。 傷つけるのは、その本当を隠している 見栄やエゴや臆病や怠慢であって、 本質ではないか…

  • ことばの場を探す

    言葉未然のことばを どのように耕し育て、言葉として 収穫するか。それを考えている。 私において、どこでならより豊かに ことばを見いだすことができるのか。 これは自分探しの親戚みたいなもの かもしれない。幸福でいたいなら 腹六分目で納得させて、現実に没頭する 方が賢明だ。 わかっていても、やめられるもの でもないのだけれど。 言葉にこだわっているのは、 単に道具としてだろうか。それとも ことばの場所が言語的な意味での 言葉にまつわるからなのか。 夢中や好きをヒントに考えると、 手を動かして作ったり直したり することはどうだろう。 没頭して時間を忘れるのは容易い。 ただそれは作業としての性格という…

  • かたちの本質とは

    生きることに納得できていない、 ということをわずかに認められるように なった。納得させようと自分を型に はめこまなくていい。納得できないことを 認めよう、向き合うためにも。 美味しいものを食べることができる、 安心して眠ることができる、 ほどよく働くことができる、 感じ考え想像することができる、 認められることの豊かさを 慈しむことができる。 だからといって、生きることに納得 できるわけじゃない。内からほかほかした 気持ちになることもあれば、 うまくいかないことや不安で押し 潰されそうな夜もある。そうやって、 慰めたり緩めたりして過ごす日々。 けれどそういうサイクルを生きる と呼ぶことにうんざ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ぴーやまさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ぴーやまさん
ブログタイトル
せかい地図更新中。
フォロー
せかい地図更新中。

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用