患者の病状が急変したと電話すると、 嫌がって、着信拒否する医師がいる。
書くことは、いくらでもあるんですが、ただ面倒くさい。笑でも、熱心に見に来てくれる人がいるので、書きます。がん病棟の女性医師が看護師との会話を書いていた。入院患者の病状が急変した。でも、夜間などにそのことを医師に連絡するのをためらうそうだ。「夜に医師に電話をするこれ、結構悩むそうです露骨に嫌な顔をしたり声を出す人も多く無視したり着信拒否する人だっています」この女性医師は、深夜でもいいから連絡してほしい、と伝えたそうだ。熱心な医師です。私は、聞いてみた。患者の病状が急変したのを知らせたら嫌がる医師は、患者が死んだらどうですか?「死んだぐらいで連絡するなと言う?」その返事は、まだですが。笑患者の病状が急変したと電話すると、嫌がって、着信拒否する医師がいる。
ある女性患者が、ブログ2周年という興味深い文章を書いていた。合併症で排尿障害になったそうだ。便秘は多いんですが、排尿障害はあまり聞かないですね。まあ、自律神経障害が起きるので、いろんなことが起こる。入院時の眼科検査では、網膜症の合併症がなかったそうだ。でも、治療後に眼底出血が見られ単純網膜症になってしまった。なぜだ?本人は、高血糖からインスリン治療で急激に血糖値を下げたからだろう、と書かれているが、どの程度の期間でどれだけ下げたのか聞いてみた。すると、2か月でHbA1cを8%下げたそうだ。(6月15%7月11.7%8月7.0%)驚き、むちゃくちゃ、デタラメ。こんなに急激に下げたらダメだ。なぜ医師は、こんなアホばかりなのかね?人間の身体は、急激な変化に弱い。血糖値が急激に上がるのは良くないが、急激に下げるのも、良...医者は、患者のHbA1cを急激に下げるな。医者は勉強しろ。
少し前に見たのでは、入院患者で転院するのに、主治医が認めなくて困った、と書いていた。どこかの病院に入院してたが、なかなか良くならない。そこで、その患者は、別の病院でのセカンドオピニオンを希望した。「この病気じゃないんじゃないか?」そこの医師から、そう言われた。実際、誤診だったらしいが、患者は、飛びつく。「ここで、治療してほしい」と言った。「ああ、来てくれていいよ。」と言われた。入院してる病院に帰って、「転院したい」と言った。だが、主治医は認めない?何度言ってもダメだったそうだ。じゃあ、もう出よ。次の病院は来てくれたらいい、と言ってるんだから、と医師が出勤する前の早朝に荷物を車に積んで無断で出たそうだ。でも、そのときなぜか婦長さんが荷物運びを手伝ってくれた、と書いていた。なぜ婦長さんが手伝う?笑入院患者が転院する...医学部は、紹介状を書く医師に教育しろ。
ほんと、医者は態度の悪い奴が多い。人間のクズと言っていいでしょう。患者を治療する気など、全くない。ただ、偉そうにしてるだけ。どこかの大学病院へ行ったら、アホ医者が「病気を治したる」と抜かしやがった。患者の病気を治すのは、お前らの仕事じゃ。それが嫌だったら、医者辞めろ。そいつは、ほんと態度の悪い奴だった。なんで、医者はあんなに態度の悪いクズが多いのだ?しかも、医学知識が全然ない。1型糖尿病患者は、長年インスリンを使っていて詳しい人が多い。医者の知識のなさを嘆いてるのを何度か見た。分かってないのは医者だけ。医者は、ほとんど医学の勉強をしたことがない。勉強しろ、バカ。患者も考えを改めないといけない。医者は、患者を健康にしようと努力する、なんていう幻想を捨てないといけない。医者は、患者の病状が悪化すればするほど、儲けが...患者に喧嘩を売ってくる医者
医師が治療をしたなら、医師が間違っていたのだし、患者自身が治療したのなら、患者が間違っていたのだ。新しくプログを始めた人で、教育入院中に、足を切断した人の映像を見せられて、それがトラウマになっていると書いていた。でも、糖尿病患者全員が足を切断するわけではない。正しい治療をすれば、切断することなどない。薬は、用法・用量を守らないといけない。インスリンも当然そうだ。「日本では、糖尿病などが原因で足病変が重症化し、下肢切断に至るケースが年間1万人以上に上る。」と書いてある。この年間1万人以上の人は、長期間正しいインスリン単位を打ってなかった人だ。そして、ほとんど医師に言われたままの単位数を打っていたのだろう。だが、他人(医師)に正しい単位数が分かるわけない。自分で治療しないから、足を切断することになったのだ。患者は、...糖尿病で足を切断する人は、間違った治療を続けた人です。
以前書いた「医者が言う、インスリン単位はデタラメ」について書いておきます。ーーーーーーーーーー血中CPRが今回1.07自分でインスリン出せてる。現在打ってるのは、ランタス→22単位、ノボラビット→朝2昼2夜3単位HbA1c7.6ーーーーーーーーーーこの患者は、血中CPRの意味が分かってる。そして、1.07だという。だったら、この患者にインスリンはいらない。しかも、ランタスを22単位も打たせてる。アホほど多い。CPR1.07の患者にこれだけ打たせてる。それでいて、食事前のノボラビット2単位とか3単位?アホか?ここだけ見ても、糖尿病の知識が全くないアホ医者だというのが分かる。この医者に、ランタスの22はなぜ22にした?と聞けば、「22という数字が好きだから」とか、「ただ何となく」なんて答えるんと違うか?どうしたらい...医者の間違ってる、インスリン単位。
「gooブログ開設から1000日」らしい。そう書いてある。だから、どうしたというわけでもないがね。日本でインターネットが広く普及し出したのは、1998年から。私は、次の1999年の1月か2月ごろからやりだした。最初は、政治の話題ばかり書いていた。マスコミは、自民党政権は悪だと決めつけて、文句ばかり書く。私は、そうは思わなかったので、マスコミと違う意見ばかり書いていた。その頃は、まだそんな意見を書いてる人はほとんどいなくて、けったいなことを言う奴がいるな、ぐらいに思われていたんじゃないかな?でも、数年後には、マスコミの意見を批判する人がどんどん増えて、ネトウヨなんて言葉も生まれた。どこで調べたのか、かなり詳しい人もいて、もう私が出る必要もないな、とも思った。そして、趣味の金魚飼育や鯉の話題なども何年か書いていた。...私のネット記事------政治から医療へ
これは、ほんと異例の上昇。自民党は、早期解散して、選挙やるんじゃないか?笑^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^>最新のJNNの世論調査で、安倍内閣の支持率は政権末期としては異例の62.4%に達しました安倍内閣を支持できるという人は、先月の調査結果より一気に27.0ポイント上昇し、62.4%でした。一方、支持できないという人は、26.0ポイント減って36.2%でした。野党の合流新党について、「期待する」は30%にとどまり、「期待しない」は62%でした各政党の支持率は自民党の支持率が43.2%と、第二次安倍政権発足後、最も高い数字となっています。JNN世論調査、内閣支持率62.4%
驚きの世論調査結果が出てる。朝日新聞が、「安倍政権を「評価する」が71%」などと言う世論調査結果を載せた。>朝日新聞社が2、3日に実施した世論調査(電話)で、第2次安倍政権の7年8カ月の実績評価を聞くと、「大いに」17%、「ある程度」54%を合わせて、71%が「評価する」と答えた。「評価しない」は、「あまり」19%、「全く」9%を合わせて28%だった。日経新聞でも、「実績を「評価する」と「どちらかといえば評価する」と答えた人は合計74%」今、どのメディアが調査しても、同様の結果が出るでしょうね。辞める前に、これだけ国民に高評価された首相はいなかったはずです。ただ、イデオロギーで言えば、右寄りの政策が多かった。だから、極端な左寄りの考え方の人には、最低の首相だ、になるんでしょうけど。私も、すべて賛成というわけでも...安倍政権を「評価する」が71%朝日新聞世論調査と医療
題は、ある病院の医師が書いてた言葉です。下にその後の文章を載せてます。女医さんでも、同じような内容の文章を見たことがある。とんでもなく間違った治療をしようとした医師がいたらしい。他の先輩医師から注意されてやめたそうだが、「医師にも、こんな人がいるんだ」と書いていた。その医師というのが、私立医学部出身だそうで、「私立の出身者で、ときおりとんでもない人がいる」と書いていた。医者が言うことは、すべて正しい、なんて思ってたら、大きな間違い。それは、医師自身も言ってることです。なぜ、こんな話を書くか?というと、以前書いた「医者が言う、インスリン単位はデタラメ」を見に来る人が多いからです。「また後日書きますが」と書いたので、早く書け、ということでしょうか?笑決して、忘れたわけではないので、また書きます。でも、こんなインスリ...医師の知識量は、本当に差がありすぎる。
「ブログリーダー」を活用して、糖尿病合併症と戦うさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。