chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
メイドインジャパン https://ameblo.jp/kaishin-zemi/

新しい自分を作るために

新しい自分の生活を作る  新しい自分を見つけることもできるはずです。 勉強の仕方、時間の使い方を身に付けたらもっと勉強したくなり次の目標をすぐ決めて行動に移すことができます。 目標という目印があると、今までどうしたらいいか迷っていた道を一直線で進むことができます。

まさき
フォロー
住所
館林市
出身
佐野市
ブログ村参加

2017/12/15

arrow_drop_down
  • 1円拾った

    先日、1円を拾いました。小銭を拾ったら神社のさい銭箱に入れることにしています。100円以下は届けなくていいそうなので。届けても書類をきっちり書かせてしまって申…

  • 歳をとると涙もろくなるのは

    肩が痛い腰が痛い。小さい頃はそんなことないと思っていたが経験した。「歳をとると涙もろくなる」というのもよく聞いてきて自分はそんなことないと思っていたがそうなっ…

  • 新しい曲を受け入れる

    新しい音楽を聴くことに抵抗を持っていた。 いつも聴いているジャンルや好きな人の曲ならすんなり受け入れられる。 新しい曲がすんなり受け入れられないのには理由があ…

  • 川を渡る船

  • 3つの抵抗と電気回路

    3つある抵抗をすべて合成して1つの大きな抵抗とみなします。合わせ方は並列なら1/R'=1/R1+1/R2直列ならそのままたします。電源電圧が60vなので回路全…

  • 光の臨界角

    池に潜り深さhの位置から水面を見上げ、水の外を見ていた。光を通さない円板が水面に置かれたので外が全く見えなくなった。外が見えなくなる円板の半径の最小値を求めよ…

  • 交流電圧 誘導起電力の求め方

    誘導起電力V=V0sinωtを作ろう数Ⅲ微分範囲を含みます。

  • 知らない人への話しかけ方を身に着けて心のファッションを

    あの人はいつも一人だとわかっていても声を掛けられなかったりします。優しい人は特に、あとで後悔して心を痛めてしまうこともあります。嫌われたらどうしよう。変な人と…

  • 鉛直投げ上げ 物理基礎

    鉛直投げ上げの問題です。地面から速さ19.6m/sで鉛直上向きに球を投げた。重力加速度は9.8(1)球が最高点に達するまでの時間と最高点の高さは(2)球が地面…

  • vtグラフ 物理基礎

    O地点から初速6.0m/sで斜面を上向きに投げた。Pまで上昇して下降し始めた。Oから5.0m離れたQ点では4.0m/sで斜面下向きに通過してO点に戻った。(1…

  • ジュール熱

    6Ωの抵抗を300gの水が入ったビーカーに入れて210秒温めると何度温度が上昇するか。水の比熱4.2J/(g・K)熱量を2通り求めよう。Q=W×秒Q=mct

  • 並列直列回路

    BC間の合成抵抗とAC間の合成抵抗を求めよう。また各抵抗に流れる電流と電圧も求めよう。並列回路の合成抵抗の公式を作っています。

  • 斜方投射2

    問題 最高点に達する時刻は地面に達する時刻と距離を求めよう。考え方まずは初速をx成分とy成分に分けよう。x成分はv0cosθ、y成分はvosinθ

  • 斜方投射

    初速度の水平方向の成分は10m/sで鉛直成分は19.6m/sです。(1)最高点に達するまでの時間とその高さは(2)Qに落ちる直前の速度の水平成分と鉛直成分は(…

  • 水平投射

    問題 高さ78.4mのがけから水平方向に投げ出された球が40m先の海面に落ちた。重力加速度は9.8とする(1)海に落ちるまでの時間は(2)初速は(3)海に達し…

  • 物理基礎 xtグラフ

    問題t=0sのときに原点を通過し、t=5.0s以降の加速度は-2.5m/s^2でした。(1)物体が原点から正の向きに最も離れた時刻を求めよう。またその位置は。…

  • 背理法

    背理法 1+√3が有理数であると仮定しよう

  • はしごのつり合い

    モーメントは鉛直方向のつり合いの式水平つり合いある点のモーメントのつりあいの3つ式を作ります。さらに人がA点に達したときなのでA点回りのモーメントの式を作ると…

  • クインケ管

    問題1 振動数fのとき右側を引き出すと音が小さくなりℓ引いたときに極小になった。音速をVとするとき振動数fはいくつか。問題2 室温を変える。V=331.5…

  • 滑車と台のつり合い

    問題 人がひもをひく力が200Nのとき地面が台を押す力は何Nか。問題 台が地面から離れたとき人がひもをひく力は?人が台を押す力は?力のつりあい:運動とつり合い…

  • 群馬県高校入試問題 数学2021

    0:00第1問 3:27第1問(7) 7:24第2問 四角形の条件 8:23第3問 連立方程式 11:13第4問 作図 13:10第5問(1) 15:42第5…

  • 栃木県2021数学

      

  • 愛知県高校入試数学A

      

  • 福島県高校入試数学

      

  • 埼玉県高校入試数学解説

      

  • よく出る2次関数の最大最小値

    問題 y=x^2+2kx+kの最小値をmとする。(1)mをkで表そう(2)mの最大値とその時のkの値を求めよう

  • ルートのはずし方

    ルートの計算方法 物理や数学で大きなルートや小数の√のはずし方を解説しています。問題(1)√1.522756 のルートをはずしましょう。(2)√975353.…

  • キルヒホッフの法則

    【キルヒホッフの法則の問題】物理の運動方程式の考え方を丁寧に解説!すべてアルファベットで答える問題に強くなれます。

  • 神奈川県2021高校入試数学解説

     令和3年2月15日に実施された神奈川県高校入試数学の解説動画です

  • 複雑な合成抵抗

    1つずつ抵抗を合成していき、何度も回路図を書きましょう。

  • キルヒホッフの法則 難しめ

    5つの電流をキルヒホッフの法則を使って求めよう ぐるっと回って元に戻る道をいくつか決めます。 電源では高くなり、抵抗では低くなって元の高さに戻るという式を作り…

  • クインケ菅

    クインケ管をひいていき、ℓに達したときに最初に音が最小になった。その時の波長と振動数を求めましょう。音速をvとします。

  • 動滑車の運動方程式

    動滑車の運動方程式の問題です。動滑車を使うと力は半分になりますが距離が変わります。つまりBの方の加速度をaとするとAの方の加速度は2aと表せます。

  • 電気回路 直列並列

    3つある抵抗をすべて合成して1つの大きな抵抗とみなします。合わせ方は並列なら1/R'=1/R1+1/R2直列ならそのままたします。電源電圧が60vなので回路全…

  • 並列、直列のそれぞれの考え方

    グラフから抵抗を求める。並列回路は電圧が等しい。直列回路は流れる電流が同じ。中学生でもわかるように解説

  • 東京都高校入試問題2020数学

    2020に東京都で行われた入試問題の解説です。 0:00第1問(1) 2:25第1問(5) 7:22第2問 円柱と展開図 12:49第3問 2次関数とグラフ …

  • 高校入試問題 2020埼玉県

      

  • 並列回路

    中学2年生の理科でも役に立ちます。3.0Ωの抵抗と6.0Ωの抵抗と3.0Vの電池を図のようにつないだ。(1)I1とI2を求めよう(2)Iを求めよう(3)合成抵…

  • 直列回路

    8.0Ωの抵抗と12Ωの抵抗と9.0Vの電池を図のようにつないだ。(1)Iを求めよう(2)V1,V2を求めよう(3)合成抵抗は中学生にも役に立ちます。

  • 電気回路2

  • 電気回路

    高校受験にも役立つ問題です。合成抵抗と消費電力

  • 共通試験物理 解説

  • 力学的エネルギー保存の法則 入試問題

    水平面ABと斜面がなだらかにつながっていて、AB間は摩擦がなく、傾角θの斜面には摩擦がある。AB上で質量mの小物体Pが速さv0で、静止している質量Mの小物体Q…

  • 非直線抵抗

    グラフは電球Lに加えた電圧とそれを流れる電流を測定した結果を示したものである。この電球Lを含む回路を考える。問題スイッチSが開いているとき、Lにかかる電圧は(…

  • 力学的エネルギー保存の法則 基礎

    力学的エネルギー保存の法則についてやさしく説明

  • 斜方投射と自由落下

    図のように水平方向にx軸、鉛直方向にy軸をとる。Pは斜方投射でQは自由落下。問題(1)投げ出されたPがQの置かれた点を通る鉛直線(x=a)を横切る時刻tを求め…

  • 斜面と運動方程式

    (1)PとQが静止しているためのMの範囲をmを用いて表そう。(2)床からのQの高さをhとし、M=3m/2として静かに放すと、Qが下がり始めた。(ア)Qの加速度…

  • 抵抗の接続

    グラフから抵抗を求めよう。直列回路と並列回路の合成抵抗をそれぞれ求めよう。

  • 抵抗の接続

    未知の抵抗Xと10Ωの抵抗を並列に接続し、これと直列に20Ωの抵抗を接続して5Vの直流電源につなぐ。0.2Aが流れたとき未知の抵抗Xの抵抗値は何Ωか。

  • 仕事の原理

    質量20kgの物体を引き上げる。問題(1)引き上げるのに必要な力F(N)を求めよ。(2)斜面に沿って10m引き上げるのに必要な仕事(J)を求めよ。(3)この物…

  • 抵抗率と抵抗

    抵抗PはQの3倍の長さで断面積は1/4である。電源に流れる電流が0.2AのときPQそれぞれの抵抗値はいくらか

  • 斜面に置かれたロープ

    比にも強くなる

  • 逆境に強くなるには

    追い込まれて力が出てきたとき、追い込んでくれたものに感謝が出来る。 辛いことに感謝できればこれからたくさんある嫌なことに直面した瞬間の感情が変わる。 今までは…

  • 自己インダクタンス

    自己インダクタンスの公式を導いてみます。磁場や磁束の関係も合わせて理解しましょう。

  • 川を渡る船

    川を横切る船の問題です。point1:速度の三角形を作りましょう。point2:掃除を利用して距離の三角形を作りましょう。

  • 半導体を含む回路

  • 複雑な電気回路

    1つずつ抵抗を合成していき、何度も回路図を書きましょう。

  • ドップラー効果

    1秒後の波と人、音源の位置関係の図を描きましょう。波長が長くなるか短くなるかが分かります。

  • キルヒホッフ

    5つの電流をキルヒホッフの法則を使って求めようぐるっと回って元に戻る道をいくつか決めます。電源では高くなり、抵抗では低くなって元の高さに戻るという式を作ります

  • 質量があるひもの運動方程式

    質量があるひもの運動方程式を作り張力を求めます。質量mで長さLのひものx当たりの質量はxm/Lです。

  • ばねと運動方程式

    ばねと運動方程式質量mの2物体間をばね定数kのばねで結んで一方をひいたところ伸びがxだった。張力Tはいくつか。ばねがある時はフックの法則F=kxを考えよう。(…

  • 運動方程式 弾丸

    力学的エネルギー保存の法則と仕事初速v0で厚さLの壁に弾丸を打ったら真ん中で止まった。初速2v0で打ち込んだところ貫通した。その時の速さを求めよう。最初に合っ…

  • 摩擦によって温度が上がる

    AとBの位置エネルギーと運動エネルギーを求めます。加速度が分かっているのでv^2ーv0^2=2axの式から減少したエネルギーの合計を求めます。減少した力学的エ…

  • 運動量の保存と力学的エネルギー保存の問題

    球が三角台を登ると台も動き出します。最高点に達したときは球が止まったと考えられるので、三角台と球は同じ速さと考えることが出来ます。そこで運動量が保存される式を…

  • はしごのつりあい

    モーメントは鉛直方向のつり合いの式水平つり合いある点のモーメントのつりあいの3つ式を作ります。さらに人がA点に達したときなのでA点回りのモーメントの式を作ると…

  • モーメントのつりあい

    モーメントを見たら3つの式を作るのではないかと考えてください。1 水平方向のつり合いの式2 鉛直方向のつり合いの式3 ある点におけるモーメントのつり合い

  • 雨滴の落下

    運動方程式を作ります。ma=mg-kv落下し始めたときはv=0を代入します。速さが一定になったときは加速度が0なのでa=0を代入します。

  • 力学的エネルギーが保存されない問題

    最高点に達したときの、自然長からのばねの伸びをxとします。d縮めたときに蓄えられたエネルギーは弾性エネルギーです。ここから摩擦がした仕事をひきます。その結果最…

  • 単振動と運動方程式

    まずは運動方程式をつくり加速度を求めます。物体2がh下がったときは運動エネルギーを持ちそうですがばねに繋がれているので速さが0になり運動エネルギーを持ちません…

  • 比誘電率

    誘電率とは、コンデンサーに蓄えられる電荷の内側に異符号の電気のできやすさとも考えられます。作られた電場は、もとの反対向きに生じます。誘電率が大きいほどコンデン…

  • 電気量の保存

    コンデンサーの回路を2通りかいて考えます。充電した後のコンデンサーでは電気量が変わるかをまず最初に考えましょう。Qが動くか。

  • スイッチ コンデンサー

    コンデンサーに電気量を蓄えてスイッチを切り替えると静電エネルギーが減少します。これは熱エネルギーで外部に逃げたことが原因です。解き方 始めにスイッチを左に倒し…

  • コンデンサー

    まず並列は電圧が等しいので20Vずつになります。20VをC1とC2の逆比qで分けます。20Vを3:2にするので12Vと8Vになります。あとはQ=CVで電気量を…

  • 静電エネルギーについて

    静電エネルギーの公式解説。電位差がVの間をQを運ぶので電池がした仕事は力×距離なのでQVで良さそうですが、Q=CVというQとVは比例関係にあります。

  • コンデンサー 極板間隔と電位差

    スイッチSを閉じて充電させてからスイッチを開いて、極板間隔を2倍にすると電位差がいくつになるかという問題です。極板間隔を2倍にすると電気容量は半分に変わります…

  • 摩擦のある物体への滑り込み(関西大過去問)

    1.BがDの上を進んでいる時のCに対するBとDの加速度を求めよ。Dの上の面には動摩擦力が働きます。その大きさはμ’mgですが向きに注意しましょう。Bには左向き…

  • 川を渡る船 物理基礎

  • 物理基礎 運動

  • 開平計算法

  • 重心の公式証明

  • 直角二等辺三角形の合同の証明

    直角二等辺三角形は2つのかくをたすと90°になります。

  • 難しい証明 中2数学

    まず初めに三角形の証明をします。そして平行線の錯角を考えます。入試問題なので難しいです。がんばって解いてください

  • ジュールの実験

    考え方は重力がおもりにする仕事がすべて熱量に変換された

  • 光路差と近似値

  • 熱の利用

    単位に気をつけて下さい。熱量を求めるときは質量はグラムにして代入してください。

  • 単振動の変位と時間

    単振動の変位と時間についての問題です。一番てっぺんと一番下の時の時間は周期から簡単に予想できます。しかし途中の位置では簡単には出ません。なぜかというと単振動で…

  • 確率の問題

    入試問題ですがチャートに似た問題があります。しっかり練習しておくと入試でも役立つ良い例です。

  • 数Ⅲ 部分積分

    積分区間が決まっているときは計算すると定数になるので一文字で置くことが出来ます。次に部分積分ですがどちらをf'にするかが問題です。

  • 引っ越し

    マサキブログにお引越しをしました。よろしくお願いいたします

  • しつけ

    外国では神様がしつけをしています。日本では親がしつけをしています。でもほとんど素人だから最初はうまくいきません。 では外国を習って仏様にやっていただこうか。し…

  • あおり運転されたら

    初めのうちは道を譲ることは難しいかもしれません。自分が負けたような気分になってしまうからです。  雷が落ちそうなとき「逃げたら負けだから受けきってやるぞ」と言…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まさきさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まさきさん
ブログタイトル
メイドインジャパン
フォロー
メイドインジャパン

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用