ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
米の価格
政府はコメの値段を上げて物価を上げようとしていた。そうすると消費税が多く入るので金を確保できるということだろう。ところが、日本の報道は脅し宣伝だからそれを観た…
2025/06/19 08:06
#偏頭痛の悩み
自分の場合は目を温めることにしている。タオルをお湯につけてしぼってたたんで閉じた目に当てる。そして上、下、横と目の体操をする。繰り返すとだいぶ楽になる。タダだ…
2025/06/18 20:03
介護疲れ
私の親はあっという間になくなったので経験したことがない。認知症の介護は過酷だと聞く。あんなに好きだった自分の親が憎くなるほどだと言う。早く亡くなってくれと考え…
2025/06/17 22:44
二度寝
目覚めよ、私召喚失敗
2025/06/09 08:55
子供は親のまねをする
テレビで何かあると、「子供がまねをするから良くない」とか言っているやつがいる。自分で子供を注意すればいい。「真似をしておいて責任を人に押し付けるのはやめなさい…
2025/06/08 15:24
アマゾンレビュー
アマゾンでダイソンのヘッドを買った。安くて高評価の物を選んだ。届いたら純正ではなくて変な位置で固定されてしまって使いにくい。中に変なカードが入っていてレビュー…
2025/06/05 18:46
味
味にうるさいとか言っていいものしか食べられないとかいう人がいた。当然体型は予想通りだ。安いものは食べない。自分のことを高級なものだと勘違いしているらしく高いも…
2025/06/02 09:10
#やめてほしい無駄遣い
小学生のテストがカラーの丈夫な紙である必要はない。ひと月に何科目も試験がある。裏面もコピーされている。何億もかかっているはず。カラーにしている理由は勉強に興味…
2025/05/31 08:56
小前田駅
埼玉県に小前田駅というのがある。ひとつ前の駅では次はおまえだと言われる。人によって解釈が異なる。何も感じない人もいれば、人を食い物にしてきた方には、次に餌食に…
2025/05/30 09:52
迷ったふり
どちらにしようか迷っている。迷っていると何もしないで済むから楽なんだ。子供のころからそんなことをしていると、ずるくて怠け者の大人になる。考えているふりをするよ…
2025/05/29 09:27
北野ファンクラブ
高校生の頃深夜に北野ファンクラブを見ていたら、ビートきよしさん¥も出ていた。きよしさんを久しぶりに見たたけしさんは、「お前と一緒にいると月給2500万が50万…
2025/05/28 09:20
嫌いな食べ物
ある生徒が嫌いな食べ物を教えてくれた。「しいたけとか、たけのことか。」そうなんだと言ったら、「たけ類が苦手。」と言っていた。他に何があるのだろう。
2025/05/26 20:33
親の顔色をうかがう子供
新しく来た生徒なのに、こちらの顔色をうかがっている子が結構いた。きっと親が何の脈絡もなく怒ったりしているのであろう。子供の前で両親がけんかしていたり、機嫌で急…
2025/05/23 21:38
なんとかたけぞう
以前、生徒を見送るときに男の子が「今日はお父さんとお母さんはコンサートを見に行っている」と言っていた。「「誰の?」と聞くと、「なんとかたけぞう」と言っていた。…
2025/05/18 08:43
電車で席を譲る
電車に乗っていて、ある駅に着いたらたくさん人が乗ってきた。60歳くらいの女の人が、座っていた私の方に来たので席を譲ろうと考えた。その女性は私の目の前にあるつり…
2025/05/16 15:01
#小学校の修学旅行
家庭科を教えてくれた足の悪い60歳くらいの先生がいた。担任ではなかったが学年についてくれて一緒に旅行にいった。 旅行中、崖に登って下りられなくなった女の子を助…
2025/05/10 08:34
バークレオ
2015年ごろ、友人とラーメンを食べようと思いメールを送った。所沢球場で野球を見ているからまた今度と言われた。冗談で「バークレオ打った?」というメールを返した…
2025/05/09 08:49
ノストラダムスの大予言
1999年に地球上に恐怖の大魔王は降てきていたのかもしれない。大魔王は不思議な力があるもんだから、地上に降りてもコンクリートや土の中をすり抜けることが出来る。…
2025/05/08 09:35
時間を使いこなす
問題や悩みは毎日生じてしまう。手が回らないので、できるだけ時間に解決してもらうことにしている。 悩みがないという人がいるがその人は「食器は洗えば済むから」の一…
2025/05/07 09:03
神の御加護
線香を買いにヨークベニマルというスーパーに行った。そのスーパーの中に100均がある。かごを取って線香を見つけてレジに向かった。店員が小声で「べにまる様の御加護…
2025/05/06 09:13
#明日の自分にひとこと
仕事に行く前に仏壇で拝んでいた。「それじゃあ行ってくるね」と写真に向かって言ってから仕事に向かう。時間がなくて急いでいるときはおろそかになってしまう。チーンを…
2025/05/05 09:12
気の持ち方
朝起きてカーテンをドゥルルルルンと言って開けてしまった。きっと自分の中では魔法の効果音のつもりだったと思う。 電気をつける時は何も言ってないと思うが、もしかし…
2025/05/04 08:58
体育の行進の練習
テレビや動画でどこかの社長が、体育の行進は全く役に立たないと言っていた。昔からの軍隊の練習で今の時代は意味がないそうだ。 学校の勉強でも数学は将来役に立たない…
2025/05/03 09:25
難しい時
諦めると傷つかなくてすむ。しかし一生懸命頑張っている人の目の前でそういった態度をとることは失礼になる。 今できることはもし望まない結果になってしまったとしても…
2025/05/02 08:58
#よく見る朝の番組
学生のときに3チャンネルで「ルドルフといっぱいあってな」を見ていた。猫の物語で、毒蝮三太夫さんが語りをやっていた。15分番組で、楽しく先が気になるので具合が悪…
2025/05/01 09:24
#事故に遭った経験
去年の8月ごろ、自転車に乗って出かけた。帰り道雨が降っていた。転んでコンクリートに頭を強く打った。ヘルメットをしていたが目の上にたんこぶが出来た。していなかっ…
2025/04/30 09:18
なぜ人を殺してはいけないのか
理由は大きく二つ考えられる。一つは他人に迷惑をかけてはいけないというモラル。その人の人生を奪ってしまう申し訳なさ。その人の家族や周りの人たちを悲しくさせてしま…
2025/04/28 09:24
#最近気づいたこと
国語も数学も勉強する理由は同じだということに気がついた。人の気持ちをわかってあげるということ。気づいてあげるということ。でも使いこなすには優しさが必要になる。…
2025/04/27 01:00
飴細工
今日本では、ある人の汚点を見つけたらその人には何を言ってもよいのだと考えているところがある。これはいじめに他ならない。こんな貧しい考えの方々は、人生がうまくい…
2025/04/26 09:17
#子供の頃〇〇して褒められた
給食係が給食室から教室まで給食を運んでくる。それを配るわけだが、メインディッシュが入っている容器は二人で運ぶ。 だが女の子が一人で運んでいた。もう一人は風邪な…
2025/04/25 10:49
かわいい話
ある所で働いていた時、休み時間に生徒たちが公園でボール遊びをしていた。私は道路で見張りをしていた。 一人の生徒にボールが行かないように遊んでいるような気がして…
2025/04/24 09:07
ものわすれ
何をしようとしていたんだっけ。ということがあった。たどって戻ってみた。「こう歩いてきて、階段を下りてきたから戻ってみて。」「たしか手すりを触っていたな。」「自…
2025/04/23 08:41
#給食の思い出を教えて
銀色のふた付き弁当箱の中にご飯が入っていた。カレーのときは弁当箱を円を描くように振っていた。 弁当箱を逆さまにしてご飯がお子様ランチのような形になる。カレーを…
2025/04/22 08:41
運動会のごはん
今は運動会でも教室で給食を食べるようになっているそうだ。親が働いていて来られないと一人になってしまう子がいるからだと思う。 私が小学生の時の運動会では親や親せ…
2025/04/20 20:08
#ペットが破壊しちゃった物
うちの猫は私との主従関係を壊した。猫のが偉い。テレビを見ていると、早く猫用動画にしてくれと目で訴えてくる。楽しそうに鳥やリスを追いかける。食費も猫の方が高くて…
2025/04/19 09:13
#自然と家に溜まっていくもの
お金 と言いたい。今のところは遣った後の領収書ばかり。 幸せ と言いたい。今のところは見当たらない。顕微鏡が必要かも。 妄想とか願望は結構たまっている。窓を開…
2025/04/18 09:40
募集されたイヤミバイト
あれえ、三十分前に入ったのに、このぶんは時給発生しないのですねえ。おかしいなあ。 あれえ、夜なのにあいさつがおはようございますなんですね。洗脳ですかあ。 あれ…
2025/04/17 09:17
#時間が戻るならこの時に戻りたい
5年後、10年後に時間を戻せるならと考えた時に、戻りたい日時は今日かもしれない。今日はそれほど貴重なものだ。だから大切に一生懸命に今日の時間を味わいたい。 …
2025/04/16 09:42
ラーメンに胡椒
ラーメンに胡椒は入れなかった。お店の味を変えてしまうのは失礼だと思っていたからだ。以前、友人に白いスパゲッティを作ってもらった。その友人はプロの料理人で店を…
2025/04/15 10:02
#おうち選びの基準
猫が走り回れる家を建てたい。3階まで走れる猫用の階段を作る。日当たりがよくなるような天井もつけて。屋上で遊びまわれるように。そんなことを考えていると仕事を頑張…
2025/04/14 09:56
#最近感じる悩み
2025/04/13 08:57
以前の純粋な自分を基準に
人を比べてはいけないという風潮がある。 比べるとどちらが良いとか悪いとか簡単に知ることが出来る。それに、比べることでありがたさもわかる。危険なのは、比べた時に…
2025/04/12 09:11
おにぎり
おにぎりがおいしかった。今はもう食べることが出来ないけどまた食べたいなといつも思ってしまう。冷たくなっていてもおいしいおにぎり。異常に大きかったおにぎり。手が…
2025/04/11 09:15
#詐欺に遭った経験
ネットショップで除草剤を注文した。安すぎたから怪しいとは思っていた。いつまでたっても届かず、そのまま逃げられてしまった。助走をつけて逃げて行ったという話を何…
2025/04/10 08:31
山でおしっこすると蛇が出る
山で散歩をしていたらトイレに行きたくなった。トイレがなさそうなので人がいなそうなところでしようとした。きょろきょろしながらズボンを少しおろして両手を前に回して…
2025/04/09 09:17
テレビのCM
テレビでCMを流しても物が売れないらしい。それはそうだ。いいところで無理やりCMになると気分が悪くなる。そんな気分でCMを見ても買おうとはならない。悪い印象が…
2025/04/08 09:02
いいことがない理由
自分の器に物が16個入るとする。そこには嫌な出来事と良い事を入れることが出来る。嫌なことだけを拾って埋めると当然、嫌なことだらけになる。それらを思い出して気に…
2025/04/07 08:40
#おうちで育てているもの
幸せを育てているはずなのになかなか芽が出てこない。水をあげすぎているのかな。周りのみんなは芽が出て大きくなっているのに。光の量が足りないのかな。 でもまだ芽が…
2025/04/06 09:00
#ケチに見えるかもしれない節約
寿司を食べに行ったときはまず1皿3貫のなすやイワシから食べる。味噌汁も頼むが、半分飲んだらお湯を入れて元の量にする。
2025/04/05 08:58
絵本のふろく
2歳か3歳のときにチャイクロという絵本を読んでいた。宇宙人が読むような不思議な本だった。よくわからないから何度も読んでいた。 調べてみると知育の本らしい。し…
2025/04/04 09:35
#自家栽培しているもの
髪の毛とか眉毛
2025/04/04 08:48
#金縛りの経験
以前は寝ているときに金縛りのようなものに会っていた。夜中に目が覚めても手足が動かない。忍者がいて忍法を使っていたら怖いから、目はつむったままで朝を待っていた。…
2025/04/03 09:22
#自由を感じる瞬間
ずっと自由でいると自由を感じなくなる。どうしたらいいのだろうと迷ったりこのままでいいのかなという不安な気持ちになる。縛られて、ほどかれたときに開放感を強く感じ…
2025/04/02 09:07
エイプリルフールの由来
なぜ4月1日はうそをついてもよい日になったのか。 槍や刀で戦っていた時代にとても法律の厳しい国があった。あまりの厳しさに法律を定めた大臣自身が罰せられて極刑に…
2025/04/01 08:45
嫌いな食べ物は無理に食べなくていいと思う。だがその食べ物に多く含まれている栄養を、他の食べ物を食べて補わなくてはならない。普段読まない家庭科の教科書を見たり、…
2025/03/31 09:33
おおきなかぶ
小学1年のときに国語の教科書に大きなかぶという物語があった。土の中のかぶが大きくて家族みんなでひっぱってとる物語だった。授業参観のときにやったから覚えている…
2025/03/30 09:00
#杖
杖というとゲームの影響からか魔法の杖を思い浮かべる。魔法が使える、願いが叶う。自殺をしたいという人に、一つだけ願い事がかなうと言ったら。自殺をするを選ぶ人は…
2025/03/29 18:09
#くしゃみ
昔の人はくしゃみをした後、「ちくしょう」とか言っていた。それを見た人は「どっこいしょ」と言っていた。外国では「Bless you.」と言うそうだ。神の祝福があ…
2025/03/28 08:46
#予言定理
地震があるとか火山が噴火するとか予言する人をよく見かける。予言したのなら回避する方法も教えなければならない。どうすれば防げるのか、その後どのように行動したらよ…
2025/03/27 09:36
#衣替え
猫は簡単に衣替えをする。少し毛が抜ける程度。人間が服を着る習慣がなかったら、体毛がたくさんあったはずだ。今頃は人間専用のトリミング屋さんが出来たり、体毛にスト…
2025/03/26 09:11
#詐欺師
詐欺師は人をだまして金儲けをしている。人をだますために育てられたのか。人を悲しませるために部活や試験勉強をやってきたのか。人を陥れるために友人と夢を語り合った…
2025/03/25 09:01
#わたしが最近始めたこと
養命酒を飲み始めた。冷え性がひどく寝ても何度も目が覚めてしまう。20mlを1日3回飲む。透明の入れ物に注いで一気に飲んだ。強めのお酒だったのでびっくりした。寝…
2025/03/24 09:31
#棚
以前、ある生徒にほしいものは何かと尋ねたら本棚が欲しいと答えていた。ゲームでなく本棚と答えたので意外だった。きっとたくさん本を読んでいるのだろう。読書が趣味…
2025/03/23 13:10
ギャンブル依存症
ギャンブル依存症が病気というなら、それは人のせいにしてしまう病気。ギャンブルだけでなく、うまくいかないと人のせいにしているのだろう。うまくいったら自分の手柄に…
2025/03/22 14:11
車の渋滞
車の渋滞は疲れる。イライラしてしまう。でも車が混んでいることが疲れさせていることではない。目的地に早く着かないという思い通りにいかないことのストレス。つまり自…
2025/03/22 13:41
高校野球
純粋に喜んだり悲しんだりする高校生の姿が気持ちいい。必死に一生懸命やっているのを見ると尊敬する。この日のために毎日苦しい練習をして、報われなくても大きな経験が…
2025/03/21 09:58
墓参り
墓参りは頻繁に行く。以前は毎週行っていた。線香はそれほどでもないがお花は高い。そこで100均の造花を供えることを思いついた。少し不安に感じながら、お供えした。…
2025/03/20 14:07
教育費
どんなに安い塾でも事前に教育費を考えておかないと高く感じる。家計の中に教育費を入れていないということは必要としていないからだ。小学生ぐらいだと自分でも教え…
2025/03/19 09:46
#中学受験
なんで勉強をするかというと基本を身につけやすいからだ。基本とは1.知識を入れて2.考えて3.自分の意見を持つ4.それを人に説明する、実行することだ。多くの仕事…
2025/03/18 15:32
#本日のおうちごはん
トルコの朝飯は豪華らしい。これは理にかなっていると思う。朝は家族みんなで集合しやすい時間だし、仕事や勉強のための栄養をしっかり取れる。始まりから元気でいれば1…
2025/03/17 08:22
#最近注目している選手
注目されているスポーツ選手は教えてくれる。 応援している選手が活躍し勝ったときに生じたうれしい力は、周りの人との会話を楽しくさせてくれる。また仕事に向かう足取…
2025/03/16 10:12
#おすすめの歴史ドラマ
栗塚旭さん主演の燃えよ剣がおすすめ。土方歳三には会ったことはないが、まさにそのもの。音楽も語りもよくてゆっくり楽しめた。また銀河英雄伝説の同盟軍のマークが五稜…
2025/03/15 09:29
ホワイトデー
ほとんどの国ではホワイトデーがないそうだ。それはバレンタインデーでは男の人が女の人にプレゼントするからだ。恥ずかしがり屋の男性の多い日本ではチョコが売れない。…
2025/03/14 10:54
#好きなサービスエリアは
5歳くらいの頃の夏休みに、朝からスイカを食べていた。初めてスイカを食べたのかもしれない。おいしくてびっくりした記憶がある。お腹いっぱい食べていた。その日はどこ…
2025/03/14 09:13
#好きな言葉を教えて
高倉健さんの「言葉は少ない方が相手によく伝わる」 が好きだ。 自分から聞こうとしない限り伝わらない。耳を閉ざされると何も入っていかない。学校の勉強で頭に入ら…
2025/03/13 09:48
#懐メロといえばこれ
学校で手品のまねごとをてぃりりりりりーと言いながらやっていた。オリーブの首飾りという曲だった。学校から帰るときにタンタンタタンタンタンーの音楽が流れ下校の時刻…
2025/03/12 08:29
ちょうど10日前からぎっくり腰を始めた。立ち上がると痛い。痛くて悔しいので歓迎することにした。ちょうどそのあたりに刺激が欲しかったんだよ。今日もご苦労さん。楽…
2025/03/11 09:22
#ガラケー以前のおもひで
数年前に中学1年生の女の子が、誕生日にスマホを買ってとお母さんにねだったらだめだと言われたそうだ。それを聞き、「明日起きたら枕元に紙コップ2つと釣り糸が置いて…
2025/03/10 10:55
#卒業式の思い出
とてもつらい思い出がある。卒業式が始まる前から緊張していた。これで終わりなのかというさみしさもあった。卒業式なんか来なければいいと思った。ある生徒はこのクラス…
2025/03/09 10:27
#子供の時のなりたい職業
今の子供に将来どんな仕事に就きたいかと尋ねると多くの子が人の役立てる仕事をしたいと答える。そんな時は仕事をする限り人の役に立っていると教えてあげている。目の前…
2025/03/08 10:12
#通知表の備考欄に書かれていた言葉
優しくて思いやりがあるとか書いてあったような気がする。今ではその心を忘れてしまっている。通知表と一緒にタンスの奥の方にしまっている。せっかく親からもらった、優…
2025/03/07 10:31
#子供の頃すごく欲しかったもの
子供のころは自由になりたかった。勉強して給食を食べてと誰かに決められるのが嫌だった。毎日好きなことをやって好きなものを食べたかった。でも大人になりそれらをでき…
2025/03/06 10:22
#気になった花言葉
花が話をできるとしたら何て言うのだろう。私きれい?いつもお水をありがとう。育ててくれてうれしいな。今日もおめかし頑張るね。
2025/03/05 10:54
#豆知識を教えて
豆まきでおなじみの鬼について。鬼は本当は優しかった。でも正義感が強かったせいか、理不尽なことが許せなくて頭に来ていた。頭にたまった怒りや悲しみを自分の体の中に…
2025/03/04 09:23
#今の日本について語ろう
幸せがあちこちに転がっていると思う。 目の前に持ってきてもらい、これはどうですか?と尋ねられてまあまあだよ、などと偉そうにしている。 自分で取りにいかないと本…
2025/03/03 09:43
#春が楽しみです
春になるとソワソワする。新学年を迎えたり新しい学校、職場になったのを経験してきたせいか緊張してくる。日本は諸外国と異なり4月が始まりになっている。コメが主食で…
2025/03/02 13:23
#時の流れの早さを感じた事
小さい頃に比べると1日が短く感じてきている。学生のときは入学式に始まり行事が多く、勉強、運動と遊びを凝縮して1日が埋められていた。今は決まりきった生活のせいか…
2025/03/01 10:01
にゃんにゃんあるある
コタツに入りながら抱っこしてなでているとグーパーグーパーしてくれる。毛布をけんばん代わりにしてピアノを弾いているように、ゴロゴロと音を聞かせてくれる。 …
2025/02/28 13:59
わんわんあるある
ワンちゃんは飼っていませんが、散歩しているのをよく見かける。ご主人と楽しそうに歩いている。歩くだけで楽しいのだよと、人間に教えている。鼻が良いせいなのか、外の…
2025/02/27 12:38
災害時の備えにしていること
基本的なルールを守ることを心掛けている。地震があったらストーブや暖房を切るとか。周りの家に迷惑をかけないことを考えている。日本人はみんなそれをやってきている…
2025/02/26 15:13
今日みた夢の話をしたい
たぶん見ていたと思うけど起きたら忘れてしまっている。ついさっきのことなのに忘れてしまっているのはなぜだろう。記憶力が悪いのかな。それとも目で見てないから記憶し…
2025/02/24 14:41
#後悔していること
以前、職場の近くで財布を拾った。身分証明書が入っていたので見てみると、近所だった。警察に届けず、家を探した。お年寄りが一人で住んでいた。落とし物ですと言ったら…
2025/02/23 13:48
本当は教えたくない収納術
理不尽なことや嫌なことがあると気分が悪くなる。あとで思い出し許せなくなって具合を悪くしていた。嫌なことを思い出すことで、気分が悪い出来事を濃くなぞって、忘れな…
2025/02/23 13:31
新作が出るたび買ってしまう物
今はもう買っていないがマンガ本をよく買っていた。コミックの最後のページは先が気になるようになっているせいか、次の発売日まで待ち遠しかった。最後はどうなるのだろ…
2025/02/22 10:04
1円拾った
先日、1円を拾いました。小銭を拾ったら神社のさい銭箱に入れることにしています。100円以下は届けなくていいそうなので。届けても書類をきっちり書かせてしまって申…
2023/11/28 18:45
歳をとると涙もろくなるのは
肩が痛い腰が痛い。小さい頃はそんなことないと思っていたが経験した。「歳をとると涙もろくなる」というのもよく聞いてきて自分はそんなことないと思っていたがそうなっ…
2022/03/31 07:23
新しい曲を受け入れる
新しい音楽を聴くことに抵抗を持っていた。 いつも聴いているジャンルや好きな人の曲ならすんなり受け入れられる。 新しい曲がすんなり受け入れられないのには理由があ…
2022/03/30 17:00
川を渡る船
2022/03/15 16:55
3つの抵抗と電気回路
3つある抵抗をすべて合成して1つの大きな抵抗とみなします。合わせ方は並列なら1/R'=1/R1+1/R2直列ならそのままたします。電源電圧が60vなので回路全…
2021/11/08 11:03
光の臨界角
池に潜り深さhの位置から水面を見上げ、水の外を見ていた。光を通さない円板が水面に置かれたので外が全く見えなくなった。外が見えなくなる円板の半径の最小値を求めよ…
2021/11/07 10:51
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、まさきさんをフォローしませんか?