中学や高校の数学の計算問題を紹介。数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。
中学や高校の数学の計算問題を紹介しています。数学が苦手な方や効率良く復習したい方は見ていってください。解説がほしい問題や誤字脱字があれば、お気軽にコメントください。
ルートの引き算!解き方は足し算の問題の時と全く同じで簡単だ!
本日はルートの引き算の問題をしてみよう。ぶっちゃけルートの引き算も、前回やった足し算の解き方と全く同じで、2x-3xが-xになることがわかっている人なら超簡単です。 つまり、√の引き算も2x-3xと同じように√の前の数を引けばいいだけです。例えば②の問題なら、2と3を引いて、後は√5をくっつけつけばいいだけなんです。 ・ルートの引き算をしよう。 ※訂正 ③の問題の答えは、正しくは3√7が答えです。 ルートの足し算も引き算、2x+3x=5xや2x-3x=-xと同じような解き方で計算すればいい!と覚えておけば良いでしょう。 次の記事は suugakunomondai.hatenablog.com …
「ブログリーダー」を活用して、役立さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。