chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • ふるさと納税の締め切り

    2018年のふるさと納税の締め切りは、12月31日 23:59まで。 23:59までに寄付が終わっていれば、来年度の所得税の還付、住民税の減税が適用されます。 銀行振込はできないので、クレジットカード決済ができるポータルサイトでの寄付がオススメです。 年末の大掃除や買い物が終わり、これからふるさと納税をされる方も多いと思います。 返礼品とふるさと納税先を決めている方は良いですが、これから選ぶ方はこちらを参考にしてみて下さい。↓ふるさと納税返礼品ランキング ランキング形式になっているので、返礼品や寄付先を選びやすいですよ。 ふるさと納税自体はポータルサイトに沿って進めていけば、簡単に出来ます。2…

  • ふるさと納税で地域振興券を返礼品にしている自治体

    ふるさと納税で、「地域振興券」を返礼品にしている自治体があります。 地域振興券とは、そこの自治体でしか使えませんが、割引ができたり何かとお得です。 返礼品選びに悩んでいる方は、こちらを参考にしてみてはいかがでしょうか?↓ふるさと納税 返礼品 地域振興券

  • ふるさと納税で還元率の高い自治体

    総務省の通達で、返礼品の還元率を30%以下に抑える自治体が多い中で、還元率50%を超える自治体があります。こちら↓ふるさと納税で還元率50%の自治体 和歌山県高野町です。期間限定ですが、寄付金額の50%の旅行ギフトカードを返礼品にしています。 寄付金額は2万円〜200万円。例えば、2万円寄付したら、1万円の旅行ギフトカードが送られてきます。カード決済した場合は、1%分のアマゾンギフトカードが追加されるので、実質還元率は51%。 通常、こうした期間限定の返礼品は、終了時期が決まっていますが、和歌山県高野町の場合は終了時期が明記されていません。おそらく予定受付数に達したら終了するパターンだと思いま…

  • ふるさと納税クラウドファンディング

    ふるさと納税クラウドファンディングというのがあります。↓ふるさと納税クラウドファンディングとは? やっている自治体は限られてきますが、復興支援や、地元ブランドの知名度アップなど、使用目的が明確です。 「ふるさと納税って良い制度だけど寄付金がどのように使われてるか知りたかった」「復興支援して返礼品がもらえるなら良さそう」 そう思った方は、こちらを見てみて下さい。↓ hurusatotax-navi.biz

  • 個人事業主の方のふるさと納税やり方

    ふるさと納税サイトを見ると、サラリーマン向けの解説は多く見かけますが、個人事業主や自営業者の方向けというのはあまり見かけませんよね。 「限度額を算出したいけどやり方がわからない」 個人事業主や自営業者のふるさと納税限度額を算出する方法↑こちらが参考になります ふるさと納税サイトのシミュレーターを利用しますが、サラリーマンの方を対象としているので、自営業や個人事業主の方が利用する時の工夫の仕方が書いてあります。 ちょっとした工夫なので、忙しい合間の時間を使ってすぐにできますよ。

  • ふるさと納税でライザップ?

    ふるさと納税の返礼品でライザップがあります。=>ふるさと納税でライザップの返礼品をもらう方法 健康増進目的の返礼品です。↑こういった返礼品もあるんですね。 寄付して健康的になれるのって良いと思いました。

  • まだ間に合います。ふるさと納税

    今日友達が、「来年の住民税と所得税を安くしようとしたら、今年中にふるさと納税やっておかないといけなかったっけ?」と聞いてきたので、 「12月31日までに寄付を終わらせておかないと来年の住民税の減額と所得税の還付は受けれないよ」と答えました。 そして、友達が焦っていたので、以前書いた記事、「初めてふるさと納税される方の駆け込みガイド」を教えてあげました。↑これが今日の夕方。 そして、先程(9時頃)友達から、「終わったよー。危うくし忘れるところだった」と連絡がありました。無事に寄付が完了して良かったです。と同時に、私が書いた「初めてふるさと納税される方の駆け込みガイド」が役に立って良かったです(^…

  • ふるさと納税の寄付で留学支援ができます

    ふるさと納税で留学支援↑私も最近知りました。寄付で集めたお金は主に人材交流事業に使われるみたいですね。 私は仕事で英語を使う事が多々あるのですが、「もっと若い時に英語の勉強をしておけば」とか「もっと英語に触れることのできる環境だったらなぁ〜」と思ったりする事があります。やはりこれからの時代、英語ってマストですし、色々な国の人と仕事をするので、言葉だけでなく、文化と触れ合う事だったり、色々な習慣を体験しておく事って重要だと思います。ふるさと納税で留学支援↑これ、私が学生だったら絶対参加してみたい事なので、積極的に寄付してみようと思ってます。今年の締め切りまで日数残りわずか。さっさと大掃除終わらせ…

  • まだ間に合うふるさと納税 お礼の品の選び方

    来年の住民税の減額、所得税の還付をしようと思ったら、今年中にふるさと納税で寄付を済ませておく必要があります。 なので、12月31日までには寄付をすませておく必要があります。 だけどこの年末の忙しい中でどうやって効率良くふるさと納税すれば良いのか?悩みどころです。 特に時間を使うのが、お礼の品を選ぶ時。寄付したお礼にもらえる物なので、ネットショッピングとは違うというのは理解していても選ぶ時ってどうしても時間がかかってしまいます。 そこで、去年私がふるさと納税する時に参考にしたのが、お礼の品のレビュー・口コミ ふるさと納税サイトにあるレビュー・口コミなので、実際にふるさと納税した人が書いています。…

  • 今年中にふるさと納税済ませるにはクレジットカード決済が出来るところで寄付しないと間に合わない?

    来年の住民税を減額しようと思ったら、今年中にふるさと納税で寄付を済ませておく必要があります。 年内に寄付を済ませる↓寄附金受領証明書が届く↓その日付が2017年のものであれば2018年の住民税減額 こういった流れになります。 おそらくほとんどの方が、25日(月)が給料日で、2017年の収入が確定されたと思います。 となると、そこから限度額を計算して、寄付先を決めて、銀行振込して、となると年末まで時間がありません。 その辺を見込んですでに準備をされている方は問題ないのでしょうが、これから準備をされる方は、銀行振込では間に合わない可能性が高いので、クレジットカード決済ができるふるさと納税サイトで寄…

  • 初めてふるさと納税する方のための駆け込みガイド

    「今年はふるさと納税をしたい」「周りの友人や同僚がふるさと納税始めたので自分もしてみたい」「だけど言葉は知っているけどやり方がわからない」↑分かります。私も最初はそうでした。毎年興味はあるけどそのままにしている。 でも、最初だけです。なんか不安なのは。一度やってしまえば簡単です。手順さえ覚えてしまえば後は毎年のルーチンワークになってしまいます。 ここでは、初めてふるさと納税をする方の為に「駆け込みガイド」として、ふるさと納税の特徴から寄付をする自治体選び、確定申告の方法まで説明したいと思います。 なぜ、駆け込みガイドか? ふるさと納税をすると住民税が減額されるのですが、来年(2018年)の住民…

  • 初めてふるさと納税する人は限度額の計算を忘れないでね

    ふるさと納税の5つの特徴からの続きで、ふるさと納税の特徴がわかり、「よし!ふるさと納税してみよう!」と思われたら、「限度額の計算」を忘れずに行いましょう。 限度額の計算って何?↑実質2,000円の負担の範囲内で寄付できる上限額の事です。 よく本やサイトなどで、「2,000円の負担で肉や米がもらえる」というのをみた事があると思いますが、その事です。 ふるさと納税の仕組みについてはこちら=>ふるさと納税の仕組み 実際は寄付なので、上限額というのはないですけどね。2,000円の限度額を超えて寄付する方もたくさんいらっしゃいます。 ですが、やはり2,000円の自己負担で済ませたいので、毎年、その年の収…

  • ふるさと納税の5つの特徴

    年末になるとふるさと納税が盛り上がってきますね。↑12月の給料日でその年の年収が確定するから。 私の周りでも、「今年はふるさと納税するぞ!」と言ってる人が何人かいます。 「なんでふるさと納税するの?」と聞くと、「お肉が欲しいから」「お米が欲しいから」↑それもふるさと納税の魅力の一つだけど、それだけじゃないんだよなぁ〜といつも思います。 中には、返礼品欲しさにふるさと納税する人を見て、「ふるさと納税はしない」と言う人もいます。↑引き気味になるの分かります。ネットショッピングじゃないですもんね。 今回は、そんなこともあり、ふるさと納税の特徴ってなんだっけなぁ〜と思い、最初に私がふるさと納税をする時…

  • ふるさと納税でもらえるお米の返礼品一覧

    ふるさと納税の返礼品で特に家族がいる方から人気が高いのが、お米です。 お米はどこの家庭でも必需品ですし、名産地のお米を食べてみたいということで、人気ランキングでも上位に入っています。 そのお米の返礼品を一覧にまとめてみました。=>ふるさと納税のお米の返礼品一覧 お米といってもいろいろあり、それを、 ・お米・無洗米・玄米・餅・もち米 にわけて、それぞれを、 レビュー別↑実際の口コミなので、生の評価を見ることができます。 寄付金額順↑寄付金額で選びたい人向けはこちらが便利です。 =>ふるさと納税のお米の返礼品一覧 ふるさと納税をしよう!↑さぁー返礼品を選ぶぞ!↑いっぱいあってどうやって選べばいいの…

  • ふるさと納税でもらえるお肉の返礼品一覧

    ふるさと納税で一番人気がある返礼品が、お肉です。 いろいろなふるさと納税サイトや本を見ても人気ランキングの上位に入っています。 そのお肉の返礼品を一覧にまとめてみました。=>ふるさと納税のお肉の返礼品一覧 肉の種類別(牛肉、豚肉、鶏肉など)調理方法別(すき焼き、しゃぶしゃぶ、焼肉など) これらを、レビュー別↑実際の口コミなので、生の評価を見ることが出来ます。 寄付金額順↑寄付金額で選びたい人向けにソートしてます。 これ、去年、返礼品を選ぶ時にたくさんありすぎて、困ったことがあったので、その反省から分かりやすいようにまとめてみました。 かなり選びやすくなってると思います。 ふるさと納税は1年中で…

  • ふるさと納税で貰える家電の返礼品一覧

    ふるさと納税で人気の返礼品の一つに、家電があります。 去年は、結構有名になりましたよね。 家電は、返礼品を設定している自治体にその家電製品を生産している工場があり、地域ブランドを出す事を目的としていたり、地域の電気屋さんや商店街から自治体が購入して、それを返礼品にしていたり。 色々なパターンがありますが、どれも地域活性化を目指しています。 家電の返礼品と聞くと、限度額が高めに設定されていたりすると思いますが、1万円台の寄付でもらえる返礼品もあります。 家電の返礼品の一覧としてまとまったサイトがあります。個人的におすすめのサイトはこちら=>ふるさと納税の家電の返礼品一覧 レビュー件数別、レビュー…

  • 高額納税者にオススメの返礼品

    ふるさと納税は寄付額に応じて返礼品が変わってきます。特に高額納税者の方になると限度額も高くなり、ちょっとユニークな返礼品が対象になったりします。 どのような返礼品があるかといえば、=>ユニークな返礼品 ここで紹介されている、シアターレンタルって面白くないですか?それにもう一つの動画出演権。 自分が出演した動画をシアターで公開する。↑ある意味高額納税者の特権! そして、それを見た人が、「自分も同じことをしたい!」と思って仕事を頑張る。↑稼いで高額納税者になる。 良いループですね。 返礼品も使い方を工夫すると色々な相乗効果を発揮できるので、面白いですよね。

  • 楽天でふるさと納税すると、、、

    ふるさと納税のやり方は色々あります。自治体に直接問い合わせしてするやり方や、ふるさと納税サイトからするやり方などありますが、普段の生活で欠かす事ができない存在である楽天からふるさと納税をする事もできます。 ↑楽天でふるさと納税すると、、、 楽天カードが使えて、しかも、楽天ポイントが使えて貯める事ができます。↑以外に知らない人が多いです。 普段の買い物で貯めたポイントで寄付する事ができますし、ポイントを使わなくても寄付金額に応じて楽天ポイントを貯める事ができるので、寄付をして寄附金控除を受けつつ、楽天ポイントが貯まり、次回の買い物で使える。↑一石二鳥です。 しかも、楽天カードで楽天ふるさと納税す…

  • 12月限定のふるさと納税の返礼品

    ふるさと納税の返礼品には、自治体の名産品やそこの自治体にある工場で生産された家電や電化製品以外にも12月限定の返礼品というのもあります。 その中でも1年で一番寄付が集まる12月限定の返礼品を設定している自治体があります。=>12月限定の返礼品 ここで紹介している自治体では、日本旅行のギフトカードを返礼品にしています。しかもこのギフトカードは使用期限無期限で、還元率も高いです。 自治体も寄付を集めるための工夫をしているのですね。 でも、こうして魅力ある返礼品を用意してくれるのは、寄付する側からすると非常にありがたいです。 その寄付したお金がそこの自治体の発展に少しでも寄与してくれたらこれも嬉しい…

  • 自営業の方がふるさと納税をする時の注意点

    ズバリ!限度額の算出です。 ふるさと納税サイトには寄付の上限が計算できるシミュレーションがありますが、これはサラリーマン(給与所得者)を対象としているので、自営業者の方は使うのにちょっとした工夫が必要です。このようなシミュレーター↓ 自営業者の方が限度額を計算するときの計算方法は、こちらにまとめてあります。=>個人事業主や自営業者のふるさと納税限度額を算出する方法 こちらの記事に書かれているやり方だとより正確な、限度額の目安を算出できます。限度額の目安の算出で困っている方、これから限度額の目安を算出される方は、参考にしてみてください。 限度額の目安が算出できたら、寄付をする自治体(返礼品)を選…

  • ふるさと納税のおすすめの返礼品

    ふるさと納税の限度額は算出できたら次は寄付先を選ぶ事ですね。 限度額の算出についての記事はこちら。=>ふるさと納税の限度額について おすすめの返礼品と書きましたが、年齢や性別、家族構成によって違ってきたりするのと、家族の中でもそれぞれ好みがあったりするので、なかなか「これがおすすめです!」と言えないところがあります。 そこで私が参考にしたのがこちら=>ふるさと納税のおすすめの返礼品返礼品を選ぶときの参考事例があったりしてとても参考になりました。 もし、返礼品選びで迷っている方がいたら、見てみて下さい。 参考になると思いますよ。

  • 確定申告とワンストップ特例制度

    ここ最近のふるさと納税人気の要因の一つに「ワンストップ特例制度」が適用される事になったことがあります。 このワンストップ特例制度というのは、簡単に言うと、確定申告をしなくても寄附金控除が受けられる仕組みで、条件付きではありますが、手続きがかなり簡単になりました。 でも、ワンストップ特例制度は上記にも書きましたが、「条件付き」である為、誰でもできるわけでなく、中には適用できない方もいます。 なので、今回は確定申告とワンストップ特例制度に線引きについて書いてみます。 ワンストップ特例制度とは? ワンストップ特例制度とは、確定申告を行わなくてもふるさと納税の寄附金控除が受けられる仕組みのことで、寄付…

  • 個人事業主の方の限度額算出方法

    前回書いた記事(ふるさと納税の限度額について)やふるさと納税サイトにある限度額を計算するシミュレーションはサラリーマンの方(給与所得者)のみに限定されていて、個人事業主や自営業者の方は、このシミュレーションを使って限度額を算出することはできないのです。 ただ、全く使えないかというとそんな事はなく、去年の確定申告書の所得金額と所得控除額を使えば計算する事ができます。 このやり方についてはこちらの記事に詳しい事が書いてあります。「個人事業主や自営業者のふるさと納税限度額を算出する方法」 これを読んでもらえばわかると思いますが、かなり精度の高い数値を算出する事が出来るみたいです。 これからふるさと納…

  • ふるさと納税の限度額について

    ふるさと納税には限度額というのがあります。これはどういうことかと言うと、 実質負担額が2,000円で収まる控除上限額のことで、控除上限額は年収によって違ってきます。 この限度額(控除上限額)のことを知らないでふるさと納税するとたくさん寄付して実質負担額が増えてしまうということが起こります。 寄付なので、損得は無いのですが、ただ、「実質2,000円の負担って聞いてたけど実際はもっと多く負担した」という事が無いように寄付する前に自分の限度額を把握しておく必要はあります。 限度額の計算方法ですが、こちらの記事が参考になります。「ふるさと納税の限度額計算方法」 12月は年末調整で源泉徴収票が届くので、…

  • ふるさと納税の仕組み

    最近、ふるさと納税サイトのテレビCMをよく見かけます。去年くらいから「ふるさと納税」という言葉もメジャーになりつつあるのかなって思います。ただ、「ふるさと納税」という言葉は聞いた事があるけど、どういったものなのか?仕組みは?という方がたくさんいます。 実際にある機関が調査した結果だと、 ふるさと納税を知っている人で制度の詳細を知っている人は、12%約80%の人が名前は知っているけど制度の詳細について知らないです。 そこで、今回は、「ふるさと納税」の仕組みについて説明したいと思います。 ふるさと納税の仕組みの説明 ふるさと納税の仕組みを図にするとこのようになります。 年収600万円に人を例にしま…

  • ふるさと納税の申し込み期限

    ふるさと納税の申し込み期限は、12月31日です。 12月31日が申し込み期限なので、ギリギリで申し込みをする方がいると思いますが、その時は注意が必要です。特に今年1年の所得に対して税金の軽減をしようとした場合、受領証明書に記載されている受領日が12月31日までのものである必要があります。 なので、ギリギリに申し込むのではなく、ある程度余裕を持って、遅くともクリスマス前までには終わらせておいた方が良いと思います。ただし自治体によっては12月上旬に寄付の締め切りを設定しているところもありますので、11月中に寄付先を決めておいて、12月に源泉徴収票を受け取ったらすぐに限度額計算⇨寄付。という段取りを…

  • ふるさと納税とは?

    ふるさと納税って何? ↑ 分かります。 私も最初は何のことか分かりませんでした。 言葉は聞いたことがあったのですが、 どんな仕組みなのか? 何をするのか? 全然分かりませんでした。 なので、ふるさと納税とはどんな仕組みなんだろう。 ふるさと納税って一体何?というところから調べました。 このブログでは、ふるさと納税の仕組みや寄付をする方法など ふるさと納税のおすすめについて書いています。 ふるさと納税をやってみたいなぁ〜と思われてる方や、 人から聞いて興味は持ってるけどどうやっていいかわからない方は ぜひ参考にして頂ければと思います。 ふるさと納税とは? ふるさと納税とは、 「納税」という言葉が…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マネージャーさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マネージャーさん
ブログタイトル
ふるさと納税のおすすめ
フォロー
ふるさと納税のおすすめ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用