chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
ファッションビジネスとトレンド〜吉丸幸一 http://tblo.tennis365.net/wilson55/

現役テーラーの吉丸幸一です。ファッションビジネスとトレンドについてご紹介いたします。

トレンドの柄物について プリントには全面に柄のあるものと、ある部分にのみ柄のあるボーダー柄とパネル柄があります。 ボーダー柄とは布地の耳に沿った柄をいいます。 スカートやブラウスの身頃、衿など、各部分の型紙の中へ柄を配し、一着の服で柄ができているように使われます。 1色のみの無地と何色も使ったプリント柄のものがあるが、無地と比ベインパクトが強くイメージが伝わります。

吉丸幸一
フォロー
住所
中央区
出身
島原市
ブログ村参加

2017/12/04

arrow_drop_down
  • ニットの話 その3

    また、社内にニットを企画する機能を持たないメーカーは、ニット産地が企画したものや商社が企画したものから、製品買いをすることが珍しくない。 手の込んだものを国内で作ったりするとコストが高くなってしまう。 ...

  • ニットの話 その2(吉丸幸一)

    また、社内にニットを企画する機能を持たないメーカーは、ニット産地が企画したものや商社が企画したものから、製品買いをすることが珍しくない。 手の込んだものを国内で作ったりするとコストが高くなってしまう。 ...

  • ニットの話 その1

    織物(布吊)は経糸と緯糸が直角に交錯して織られている。 それに対して、編物(ニット)は1本の糸によって一目一目、編まれたものをいう。 織物を選ぶ時、アパレルメーカーは一部の別注を除いて、ほとんど生地屋(問屋)から買っていることが多い。 ...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、吉丸幸一さんをフォローしませんか?

ハンドル名
吉丸幸一さん
ブログタイトル
ファッションビジネスとトレンド〜吉丸幸一
フォロー
ファッションビジネスとトレンド〜吉丸幸一

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用