今、考えると12月30日辺りからの意識が朦朧としていました。救急車に乗ったこと、病棟のベッドでわーわー泣いた事は覚えているのですが、それ以外は私の記憶にないの…
昨日から、オキファストにて持続皮下注射を開始した思っていたよりも楽になるもう少しだけ頑張れそう今いる急性期病棟のナースが、お手紙を持ってきてくれた(^^)あり…
年末から飲水も出来ずレスキューもいけないため、少し動くと息苦しくなる状態…苦しくなっちゃうから、横にもなれず…21日に退院してから、どんどん辛くなっていった1…
CVポートを再度埋め込んだところからのつづきです。CVポート造設直後は、局所麻酔のおかげで全く痛く無かったのですが、夜にかけて痛い〜!横に切った傷とその周囲が…
10月28日夜、突然のシバリング出現、39.2度ロキソニンを飲んで解熱するも、10時間も経つと、また、シバリング。39.7となる。ロキソニンが効いて解熱して、…
9月9日。外来受診。採血結果は、貧血、脱水、腫瘍マーカー上昇傾向。オンコパネルのスライドは、手術した病院から送られてきたとの事で、検査を進めていく予定です。先…
一応、朝、ロキソニンは飲みました。今は頭痛は落ち着いています。ゆっくり、お風呂も入って、休憩中。今日も、にゃんこ達と、のんびり過ごします。
朝4時半に、目が覚めた。後頭部が痛い。重たい感じ…高カロリー輸液が終わったから、とりあえず片付けたけど、頭が痛い。オキノームを飲んで20分くらいで効いて、また…
今日は朝から、ゆっくりお風呂に入りました。ちょっと、息苦しくなったけど、オキノームと安静で落ち着きました。9月になったので、毎年食べてる「月見バーガー」が食べ…
今日は、痛みもあるし、やる気が全く起きない。気力がない。一日中寝てた。そんな日もあるか…
脳転移に対しては、サイバーナイフの治療が有効との事です。9月14日に、紹介状を持ってサイバーナイフの治療ができる病院へ受診します。多発性肺転移、リンパ節転移に…
橋に4mm大の転移の可能性がありショックだわ〜放射線治療できるって事が救いです
やっとシャワー浴びられた(^^)
昨日は本当に怠くて辛かったです。しゃっくり止めとして、コントミンが処方されていました。夕食前、少し吐き気もあったので、コントミンを飲んで、流動食を数口食べまし…
とにかく怠くて、寝てばかり。シャワー浴びようと思ったけど、その前に病棟フロア内の自販機に行っただけで、疲れて寝てしまった。起きて、シャワー浴びる気力もない。し…
昨日は、午後からメインの5-FUと側管からのシスプラチンを含む6本の点滴でバタバタして疲れました。20時頃側管の点滴が全て終わったのですが、その頃から左第4.…
標準治療が終了して、相談の結果、FP療法をやる事になりました。昨日入院。やっぱり、頭痛があって…点滴してもらったら、良くなりました。今日は採血して結果を待って…
昨日から左眼の奥の痛みが出てきました。ロキソニン飲んだり、オキノーム飲んだり…痛みには波があって、少し薬が効いてかウトウトできる時もあるけど、起きると左眼の奥…
3rd lineのオプジーボの効果もなく、オンコパネル検査の結果を待つ3か月間、対処療法をどうするのか主治医と話してきました。TS-1.FOLFOXに関しては…
オプジーボ5回行って、再度CT撮影したところ肺転移・リンパ節転移の増大があり、腫瘍マーカーも上昇しておりまして…結果、オプジーボの効果は見られずとの評価で、終…
まずは、6月30日に撮ったCTの結果です。要するに、悪化傾向ですね。んー、オプジーボ効いてないと評価するしかないのか⁈医師からは、オプジーボ1回目と2回目の間…
無事、3回目のオプジーボ240mg投与できました!今後は30日に造影CTを撮って、7月7日に結果を聞きに行きす。甲状腺ホルモンは、低下しました。正常値よりかな…
6月9日に2回目のオプジーボ、やっと投与することができました(^^)甲状腺の数値が異常値で、予定より2週間も遅くなりましたが、無事投与できました。よかった〜。…
約3年前の術前のドセタキセルで、1回目の脱毛。意外と頭の形がきれいと、友達の美容師に褒められて嬉しかったわー。でもやっぱり、つるっパゲの頭はショックだった。 …
昨日、オプジーボの為が受診しました。しかし、採血の結果、甲状腺の数値異常はあまり改善されず。自覚症状も、怠さ、動悸、吐き気などあり。主治医の判断としては、無理…
5月8日に、初めてのオプジーボ投与。オプジーボ投与前の検査で、橋本病が発覚したものの、内分泌の医師からもオプジーボ投与の許可を得ていた。一般的にオプジーボは、…
本日、無事初回オプジーボ投与終了いたしました^_^ゴールデンウィーク明けで、化学療法室はものすごい混雑〜。待ち時間が長かったです。でも、採血・レントゲンも問題…
先日、甲状腺の数値の異常があるとの事で、今日、外来受診してまいりました。結果、「橋本病」でしたが、甲状腺機能の低下はないので経過観察でよく、オプジーボ投与可能…
4月30日に造影CTを撮って、5月1日に結果を聞きに受診しました。CTの所見、リンパ節転移・多発肺転移・右下葉癌性リンパ管症の増悪を認める。との事でした。あー…
おはようございます。昨日のレントゲン・採血の結果、再建腸管膨隆も減少、炎症反応・肝機能改善、低栄養だが腎機能障害もなし。ってところで、食事開始・退院可となりま…
4月 22日朝から詰まり感あり。食欲はあっても喉元が上手く通過してくれない。午後からポートより点滴開始。水分は、少しずつとれていた。夜間、少量ずつ嘔吐する為、…
食道癌手術後2年で再々発…そのため去年の11月から今年1月まで腸閉塞を繰り返し長く入院していました。1stlineのシスプラチン+5-FU療法から2ed li…
食道がん手術後、治験をしていましたが1年2ヶ月で再発し、5FU +シスプラチンで治療。その後10ヶ月で再々発…今年1月から2ndlineのパクリタキセルで治療…
先月15日に退院して、1か月が経とうとしております。去年、10月下旬頃から腸閉塞を繰り返し、退院してもすぐ再入院でしたが、今回は1か月体調が悪くならずに過ごせ…
やっと…やっと、今日退院の運びとなりました‼️長かったです、入院生活。お世話になりました。結局、10月7日から15日に入院治療した7回目のFP療法後から転移・…
2019年、10月7日から7回目のFP療法を行い、自宅療養していましたが、食後の腹痛に悩まされておりました。抗がん剤の評価のためCTを撮ったところ右下葉の影、…
12月17日に退院して、24日退院後1週間のフォロー外来もクリア。年明けに、抗がん剤の種類を変えて(セカンドラインのパクリタキセル)再スタート❗️のため1月6…
とりあえず、無事退院。お家でだ〜らだらしております(^.^)お食事は、食前にオキノーム・ナウゼリンを内服して夫が作ってくれるお粥・リゾットなどを1時間位かけて…
お家で待ってる、ソラちゃんと茶々❤︎気がついたら、12月も半ば!やばい、ほんとにクリスマス&誕生日になってしまうじゃないか〜!っと言う事で、そろそろ退院したい…
今回は、腸閉塞との事で、11月1日〜15日まで入院。自宅退院したものの、腹痛で食べらられず、再び腸閉塞を起こし20日に再入院…それから、外泊は2回したものの未…
入院して2日目、やはり食べ物が腸に詰まっていると言う事で再び鼻から管を入れました。今回、なんと18fr 43㎝固定…太い管入れてくれてますね…鼻も喉もずっと痛…
15日に退院したけど、今一つ経口摂取が上手くいかない。吐いちゃうから17日に、救急外来受診。なぜか、ポートから採血、点滴も出来ず…詰まった⁈鼠径の動脈から採血…
イレウスは改善されて、排便・排ガスも見られるようになりました。しかし、食事が喉元に溜まってしまうため、食事量が取れず、点滴をしていました。昨日より全がゆ食とな…
私の食道は少し残っていて、そこに結腸をつないで食道の代わりをしている。通常、食道は気管の後ろにあるが、私の新しい食道は気管の前・胸骨の真後ろにある。そのため、…
先日のCTの所見で、左肺の転移の事がありました。医師に、抗がん剤の変更があるか確認したところ、転移と思われるものはとても小さく、今後、早めのCTでフォローして…
お昼から流動食開始です。ゆっくり食べ始めたのですが、1割程度で喉元の詰まり感があり、休憩。喉元に空気も溜まって、膨らんでます。10分くらい休んだら詰まりが解消…
昨日、鼻管から造影剤を流したけど通過せず。そのまま管をクランプして、今朝レントゲン撮影。結果、造影剤は流れてたと言う事で、先程、鼻管が抜けました〜(*´∀`*…
喉の痛みが続いているので、アセリオ1000mgを点滴してみましたが、残念ながら効果無し…また、寝る前にソセゴンの点滴をお願いしたいと思います。さて、今回狭窄し…
鼻管が入って3日目喉の違和感・痛みはずっと続いています…たまにむせて苦しい。体力も落ちているようで、ちょっとの距離を歩くだけで疲れちゃう。洗髪もナースに手伝っ…
7回目のFP療法が終わって10月15日に退院し、10月18日に無事、手術後2年を迎える事ができたのですが…退院後から、なんかお腹がスッキリせず、排便時にいきむ…
2年前の今日、食道亜全摘・残胃全摘+結腸再建+三領域リンパ節郭清術を行ってもらった再発もしちゃったけど、元気に好きなものが食べられている普通に生活できる事の幸…
先週、ポートが詰まって使えなくなって、昨日も針を刺して生食流そうとチャレンジしたけど、やっぱりダメ…今日、造影剤を注入してみるとの事で20G針を刺して、透視室…
今日も朝から、倦怠感も強いし、食事の匂いでムカムカするし…とにかく何もする元気が出ない〜ダメ元で、ポート針を刺してもらったけど、やっぱり逆血もないし生食も入ら…
FP療法5日目。いつも通り、午前中CVポートを生食ロックして抜針してシャワーを浴びる。身支度整えて、CVポートの針を刺してもらったけど、逆血がしっかりこない!…
夜は、寝たり起きたりを繰り返していましたが、今は意外とすっきり。外を見たら、空がキレイだったのでロビーまで来て、富士山を撮影🗻空気が澄んできたから、キレイに…
FP療法2日目。お昼くらいから食欲無くなって、水分も進まず。なんか怠いけど、身体が熱くなったり寒くなったりして眠れもせず、うつらうつら…尿量も少なく、尿比重も…
昨日入院して、今日からFP療法7回目開始しております。フルオロウラシル24時間投与を5日間、今日だけシスプラチンを1時間で投与です。前回は、だるさも食欲不振も…
本日、夕方に点滴は無事終了しました。ポートの針を抜いて、ゆっくりお風呂に入りました。さっぱりしてよかったのですが、なんか変…朝も昼も調子が良く、ご飯もしっかり…
本日、FP療法4日目。さっきつなぎ変えた5-FU入りの点滴を明日の夕方まで入れて、今回は終了。今回は抗がん剤減量してるからか、とにかくだるさが軽い!有り難い…
まだだるさも酷くないし、食欲も落ちてない‼︎味覚はなんか変で、食べた後に変な甘さがあるでも、シャケハラスが食べたい!と朝から思ったので、夫にお願いしました。お…
昨日から、5-FU700mg・シスプラチン70mgと前回より減量で治療開始!前回も減量したけど、CTの結果も縮小維持できてたので、副作用の軽減を期待しての抗が…
7月のCT上、肺の転移は縮小維持できているので治療休憩期間を延ばして、本日入院。薬の量も治療効果も出ているので、副作用の軽減を期待して減量予定。食欲不振とだる…
先週撮ったCTは、前回と変化なく新たな転移なし。腫瘍マーカーも正常範囲内で経過中。現状の治療を続けていくことになりました。体重減少があるので、次回の抗がん剤ま…
いつも、コメント・いいね、ありがとうございます。パスワードを忘れてログイン出来ず、返信ができていません。すみません(>人<;)ログインできるようになったら、返…
今年の1月の終わりに肺転移して、エンドレスケモの必要性を説明されて、FP療法を開始。もう5回目です。毎回、副作用が出る不安感に苛まれながら入院を迎えます。でも…
昨日の採血結果、アルブミン2.8 ですって 低っ‼︎ 主治医が夜伝えに来ましたTPは聞き忘れたけど、両下肢の浮腫みの原因は、低栄養っぽいとわ…
FP療法5回目のため、本日入院しました。4回目までは、4週間ごとに治療していましたが、副作用が抜けて元気でいる時間が少ないので、今回から、6週間ごとにしました…
昨日の夜で、今回のFP療法は終了。一昨日も昨日も、ダルダルでずっと寝てる感じ。食欲もなくって元気が出ない。点滴が外れたから、楽だけど、とにかくだるい〜
FP療法3日目副作用の口内炎など明らかな粘膜障害もなく過ごしております。食欲不振はあるけど、少しずつ食べられてるのです。ダルさはあるので、携帯いじっては寝てる…
FP療法2日目今日は、24時間の5-FUと30分のステロイドの点滴だけでも、24時間点滴だからずっとポンプと点滴棒を連れて動くので面倒です…シャワーの時はポー…
採血・採尿の結果、腎機能問題なく治療開始〜。って思ったら、ポートの穿刺2回失敗…3回目は入ったけどね。で、今日は輸液ポンプ二台を引き連れて生活します。毎回思う…
4月24日のCTの結果、FP療法の効果があるという事で治療継続。っという事で、今月も入院しました。窓側のベッドでよかった!今日は曇ってて富士山見えなかったけど…
26日、CT結果を聞いてきました。3回行ったFP療法の評価です。肺転移部分の影が縮小してました‼︎抗がん剤の効果があるとのことで、今後も治療継続、となりました…
FP療法、本日16時、終了いたしました。やっと点滴ルート、輸液ポンプから解放されました!しかし、身体は不調…ダルダルの倦怠期・食欲不振で寝てばかり…血圧も低い…
FP療法4日目。全くやる気が出ない1日…携帯いじって、眠くなって、ウトウトしてご飯がくるけど、あんまり食べたくなくて卵豆腐食べてまた、ウトウト…先月の入院の時…
FP療法3日目。食欲不振・ダルさもちょっとかなぁ。ポートだから閉塞とかの注入トラブルがなくて良い。シャワー浴びて針を刺し直すのはちょっと痛いけど、テープも張り…
昨日はFP療法初日。午後から、5FU24時間点滴メインで、側管から吐き気どめ、補液、シスプラチン投与と大忙し。ポートトラブルなく順調に経過しました。実は、午前…
今月もFP療法を行う為、入院しました。毎回、点滴ルート確保が難しいので、今回ポート造設しました〜(>_<)ポート造設の位置は、カットダウン法で上腕を希望しまし…
2回目のFP療法が終了したけど、副作用で、ダルさと下痢にやられてました。腸の粘膜障害で、食べたものが吸収されず、体重も減ってます。が、やっと復活兆し‼︎食欲が…
本日、退院したのですが、今、抗がん剤後の採血してないことに気付きました‼︎えっ⁈あり得ないでしょ⁈びっくり‼︎昨日からダルさと下痢にやられて、私も全く採血デー…
昨日のお昼から、ダルさ、下痢・腹部不快で辛い時期を迎えました。何も出来ない〜。朝まで、なんとかやり過ごして、少しダルさがよくなってたので、退院します‼︎
昨日の5-FUを、今日のお昼すぎまで点滴して、今回の抗がん剤は終了です。予定では、今日か明日には退院だったけど、前回は退院後の方が副作用が強くて辛かったから、…
入院時、がん患者として心配事がないか、専門スタッフと面談希望するかというアンケートがあった。私は、単純に緩和ケアのスタッフにあってみたくて、面談を希望した。昨…
おはようございます!昨日は治療2日目。朝から、理事長回診なんてものが来て、びっくり‼️未だにあるのか!よくきいたら、理事長が消化器のドクターらしく、うちの病棟…
昨日は治療1日目‼︎午前中、CVからの採血で、腎機能に問題ないことを確認。抗がん剤の減量なしで治療開始の指示。午後から5-FUの24時間投与開始。吐き気どめ投…
昨日、地元の病院に、再発後2回目の治療の為に入院しました。比較的新しい病院なので、病室は快適。ベッドに寝たままでも、窓から富士山が見えるのです‼︎すごい‼︎し…
DCF(ドセタキセル・シスプラチン・5-FU)療法の時は、投与の2週間後から2日間ウィッグ作れるんじゃないかと思ったくらいの脱毛があり、その後もパラパラ脱毛は…
13日に退院したものの、そこからが抗がん剤副作用との闘いでした。16日までの4日間、全身倦怠感・腹痛・下痢・食思不振で動けず…言葉にしちゃうと、大したことない…
昨日でやっと点滴終了。昨日は、20年前、最初に働いてた病院で知り合った友人が会いにきてくれた。嬉しかった。よくしゃべったわ…夕方から、お腹の張り感・お腹全体の…
昨日は大親友が来てくれて、別れぎわで2人で泣いちゃった。それをたまたま、今日私を担当するナースが見てたみたいで、朝の検温時そのナースに心配された。そのナースは…
朝からプチパニック!オランザピン飲んで寝たら、とってもよく眠れて、ガスと共に便が…初めて失敗しました…あー、ショック…気を取り直して、シャワー浴びて、サッパリ…
とにかく、だるい〜…毎日二回体重測定がありまして、治療開始時の体重から2.5キロ以上増で、利尿剤投与です。本日朝、これに引っかかって、利尿剤打たれてました。1…
今日は朝から治験の時の担当ナースが部屋に来てくれて、お話聞いてもらったら号泣してしまった。ありがとうこざいました。吐き気はないんだけど、なんかご飯が喉につかえ…
朝6時、昨日入れたPICCから点滴開始。右肘部に入ったPICCは、予想通り輸液ポンプの閉塞アラーム鳴りまくり!ドクターに訴えても流される。アラームうるさいから…
食道がん術後の肺転移に対しての治療開始。本日より入院。明日朝から点滴開始の為、本日、右肘部よりピック挿入。35センチ固定。採血結果、H b7.4。鉄欠乏性貧血…
去年も行った河口湖の花火大会、今年も行くことができました(((o(*゚▽゚*)o)))♡今年は7度もあって、びっくり‼️去年は、雪の中凍えそうになりながら見た…
私が緩和ケア病棟で働いていたときにお会いした患者さんのことをフッと思い出した。Tさんは、膵臓がんで60代のとても穏やかな独り身の女性。当時ADLも自立されてい…
1月30日呼吸器内科受診し医師より、CT ・PET CTの経過から、右下葉の転移ありと説明を受けました。その後、消化管内科の医師より、食道がん術後の肺転移の為…
「ブログリーダー」を活用して、なおみんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。