chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
イメージを音楽にする具体的な作曲方法 https://composition.space/

作曲について、自分が学んだこと、経験などをまとめました。

僕はいくつかの楽器を弾いたり、作曲をしています。 このブログは自分が学んだこと、経験などをまとめながら、ノートし、共有できたらなと思ってはじめました。 人に伝えようとすると、もっと身につくと思うので。 今の時代に特に作曲に決まりはありませんが、思いつくままにやってもまとまりません。ある程度の道しるべが必要です。 このサイトがすこしでも参考になればうれしいです。

Y-Bit
フォロー
住所
ドイツ
出身
小山市
ブログ村参加

2017/11/17

arrow_drop_down
  • リディアンスケールで作曲されている音楽の紹介

    スケールにはそれぞれキャラクターがあって、スケールを使えば手っ取り早くそれっぽい雰囲気を出せます。ここではリディアンスケールに焦点を合わせて実際に使われている音楽を紹介します。リディアンスケールはメジャースケールですが4度がシャープになり明

  • ドリアンスケールで作曲されている音楽の紹介

    スケールにはそれぞれキャラクターがあって、スケールを使えば手っ取り早くそれっぽい雰囲気を出せます。ここではドリアンスケールに焦点を合わせて実際に使われている音楽を紹介します。ドリアンスケールはマイナースケールですが6度がナチュラルなのでそこ

  • チャーチモードの頭のスッキリする覚え方

    チャーチモードって覚えずらい!と思ってるあなた!全然そんなことなくて2つのスケールだけ覚えれば他のスケールを覚えるのも簡単になります!ということで頭のスッキリする覚え方を紹介です!でもその前にキー(調性)ってなんだかわからん。。。と言う方は

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Y-Bitさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Y-Bitさん
ブログタイトル
イメージを音楽にする具体的な作曲方法
フォロー
イメージを音楽にする具体的な作曲方法

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用