chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー https://ameblo.jp/eggdonation/

LA Babyによる卵子提供プログラムの紹介。 卵子提供プログラムの情報や現地の状況を紹介します。

LA Babyは、2004年から卵子提供プログラムのサポートをしてきました。 LA Babyから直接、患者さまに情報提供をし、より現地での状況を理解していただけるようブログを開始しました。 直接、情報提供をしていくことに意義があると感じています。

LA Baby
フォロー
住所
港区
出身
アメリカ
ブログ村参加

2017/11/16

arrow_drop_down
  • 妊活でサラダ油は避けた方がいい?

    今夜は唐揚げをつくるのにサラダ油がないと気づき、急遽、スーパーに行ってきました。 サラダ油は体に悪いイメージはありますが、適量摂取なら問題はなく サラダ油に合…

  • 不可能を可能にする雑草のように

    今日は昼間にネット回線の調子が悪く、近所の雑草取りをしていました。 最近、ネットの調子が悪いことが多いですが、とりあえずエアでなら連絡が取れるので スマホでメ…

  • グラングリーン大阪の開業まで100日!

    卵子提供説明会2024年夏は7月13日から東京や大阪で開催します。 7月19日(金)と7月20日(土)は、大阪のHORACグランフロント大阪クリニックで開催で…

  • 身長は遺伝するか?

    卵子提供プログラムで気になる遺伝についてです。 卵子提供をすすめていく上で、遺伝に関する質問も多くあります。 卵子提供を理解し、納得して進めていく上で気になる…

  • コーヒーを飲むとパーキンソン病を予防できる?

    妊娠中にコーヒーを飲んでいいのか悪いのか 非常によく議論になります。 日本人の約45%がカフェインを分解できるタイプで 日本人の約15%がカフェインを分解でき…

  • 妊娠しやすいウエストサイズはどれくらい?

    卵子提供プログラムでは大半が凍結胚移植でおこなわれます。 かつては卵子提供でも新鮮胚移植もありましたが 今は大半が凍結胚移植です(個人差はあります)。    …

  • 卵胞刺激ホルモン(FSH)の役割

    不妊治療の最終的な目標は、母子共に健康な出産をすることです。そのために、あらゆる角度からのスクリーニングや検査が必要です。卵胞刺激ホルモン(FSH)とは卵胞刺…

  • ADHDの増加理由と少子化が加速している理由が似ている

    ADHDの人が増えています。 ADHDとは、注意を持続することが困難だったり 順序たてて行動することが苦手だったり 落ち着きがなく、行動を抑制するのが困難だっ…

  • 妊娠初期におすすめの食べ物

    卵子提供で妊娠した後、よく聞かれる質問として妊娠初期の食生活です。 妊娠初期といえば妊娠15週目くらいまで悪阻で食べたいものを食べられなくなることもあります。…

  • 医療詐欺が急増している件

    LINEグループによる投資勧誘トラブルが急増しているようです。 近年、メールでもスパムメールが急増し頭を痛くしていて 私ももう少しで振り込め詐欺に引っ掛かりそ…

  • 成功率の高いクリニックの見分け方

    卵子提供プログラムのサポートで今日も朝からクリニックに行っていましたが 今日はメモリアルデーというアメリカの祝日です。 おそらく大半のアメリカの不妊治療クリニ…

  • 卵子提供説明会なのか、卵子提供相談会なのか

    7月に東京と大阪で卵子提供説明会を開催します。 卵子提供説明会は、2024年7月13日から1ヵ月ほどかけて、東京や大阪で開催します。 参加を希望される場合は、…

  • 台風1号が強い勢力で日本接近中

    現在、過去最大の移動者数となっているメモリアルデーの真っ最中ですが アメリカ南部では竜巻や暴風雨が発生し、大きな被害が出ています。 アメリカでの災害ニュースが…

  • 性格は遺伝するか、環境が影響するか

    卵子提供プログラムで誰もが気になるのが遺伝です。 子供は親に似ますが、はたして遺伝が影響しているのか、環境が影響するのか 多くの研究は発表されています。   …

  • 百人一首で感性を磨く

    田子の浦に うち出(い)でてみれば 白妙(しろたへ)の 富士の高嶺(たかね)に雪はふりつつ     最初に覚えた百人一首です。 私はかつて静岡県に住んでいた頃…

  • 京大がiPS細胞で卵子の元を大量生産に成功した件

    京都大学の研究チームが遂にiPS細胞から精子や卵子のもととなる細胞を大量に作る方法を開発しました。 iPS細胞は夢があり希望がある研究で、将来、卵子提供などが…

  • 大谷翔平の元通訳の違法賭博問題

    ドジャースで活躍する大谷翔平の元通訳の違法賭博問題がクローズアップされています。 いろいろと問題がある事件ですが 私はギャンブルへの依存症という病気として注目…

  • マスターベーションは閉経を遅くし長生きにも繋がる

    「性行為をしている方が女性の閉経が遅い」 とはよく知られていることですが 「自慰行為をしている人の方も閉経が遅い」 ともわかっています。     卵子提供では…

  • 人口問題で人類は破滅する可能性はある

    子供の数は減り続けています。 今年(2024年)4月1日時点で日本の15歳未満の人口は1401万人です。 子供の数のピークは1954年の2989万人でしたので…

  • 里帰り出産のメリット

    夏の卵子提供説明会の日程が決まり、さっそく準備に取り掛かっています。 今回の日本帰国は私用も多く、長期滞在の割には患者さまとお会いできる日は少ないです。 6月…

  • 朝のランニングのメリットとデメリット

    ロサンゼルスやホノルルでは健康志向の人が多く ランニングしている人が多くいます。 朝も夜もとにかくウォーキングだったり、ランニングだったり とにかく多くの人が…

  • 心から踊れる日

    今日(5月25日)は「タップの神様」と呼ばれたビル・ボージャングル・ロビンソンの誕生日にちなみ タップダンスの日です。 チャップリンやラ・ラ・ランドなどでタッ…

  • 不妊治療におすすめのレッドピタヤ

    今日のランチは、レッドピタヤのフルーツ盛り合わせでした。 ドラゴンフルーツには4種類ありますが 今日は果実が赤い、最も抗酸化作用のあるポリフェノールが含まれて…

  • メモリアルデーは過去20年で最も混雑する日になる予想

    4月の訪日外国人数も300万人を超え304万2900人(推計値)だったようです。 これで今年になって1000万人を超えています。 世界が今でも日本に注目し、世…

  • 少子化なのに不動産価格が上がる理由

    日本は少子化なのに不動産価格が上昇しています。 外国人投資家が日本の不動産を買っている人が増加しているとはいうものの それだけでは、ここまで不動産価格は上昇す…

  • 妊娠する薬

    子宮の中には微妙な数かもしれませんが細菌が住んでいます。 昔は子宮内は無菌状態だと思われていましたが、 実は子宮内フローラと呼ばれるバクテリアが存在し、 その…

  • 2024年夏 卵子提供説明会の開催日決定

     2024年夏の卵子提供説明会の開催日が決定しました。 2024年7月13日(土) ~ 7月15日(月) 東京7月19日(金) ~ 7月20日(土) 大阪8月…

  • 賞味期限の卵を食べてもよいか?

    今日も卵子ドナーの採卵のサポートでクリニックにいました。 待合室でロサンゼルスで流れる朝のワイドショーを見ていたら 「卵は賞味期限がすぎても食べれる!」 とい…

  • 同調圧力が集団模範を変え、医療分野に影響を与えている

    正しいことも、正しくないことも 例え、科学的に正しいことも、正しくないことも 人は同調圧力によって、多数派にあわせる傾向にあります。 これは、日本特有のもので…

  • デトロイトの人口が67年ぶりに増加した件

    米国での卵子提供でのFDAの規定が大改正された頃 私は全米中の学会を飛び回っていました。 当時、前線を走っていた日本人は明らかに私たちだけでしたので 最新の規…

  • 生活習慣の改善は、卵子提供での成功にも繋がる

    「生活習慣を見直して下さい」病院に行き、医師からこのような言葉をよく言われます。私も患者さまに、同じような言葉を伝え、一緒に患者さまに生活習慣についてお話する…

  • ロサンゼルスでレバノン料理

    今日は移植施設に用事がありビバリーヒルズに行っていました。 ちょうどセンチュリーシティーモールというビバリーヒルズの高級モールの近くです。 用事を済ませた後、…

  • 趣味を持つメリット 不妊治療でのストレス解消法

    私の趣味はウクレレです。 疲れた時など、部屋で弾いたりしていますが ゴールデンウイークなどもあり 最近、弾けてません。。。     趣味は持つ必要があるのか、…

  • 夏の卵子提供説明会について

    今日はクリニックに行く予定ではありませんでしたが 緊急のサポートが必要で急遽クリニックに行ってきました。 不妊治療は医療ですので、緊急のことは常に起こりえるの…

  • 妊娠中絶薬の認知度が低い件

    日本で人工妊娠中絶薬を販売しているラインファーマでは 人工妊娠中絶に関する意識調査を16~49歳の女性2000人を対象にしました。 結果、手術での中絶の認知度…

  • 「愛」と「愛情」のちがい 卵子ドナーは愛なのか? 愛情なのか?

    愛と愛情の違いを考えてみました。 不妊治療や卵子提供では「愛」が深く関わります。 夫婦の愛や卵子ドナーからの愛など 愛は切り離せないワードです。 そこで愛と愛…

  • チーズこそが私たちに足りない妊活食材

    オランダにワーキングホリデーで訪れる人が年々増えています。 正確にはオランダにワーキングホリデーで訪れている方による卵子ドナーの問い合わせが年々増加しています…

  • 日本と韓国と台湾が人材の争奪戦?

    台湾の人口が2023年、4年ぶりに増加しています。 台湾の総人口が2342万442人となりましたが 出生数は13万5571人で過去最少を記録しています。 人口…

  • 流産対策には慢性炎症のレベルを下げる必要がある

    高齢妊娠・高齢出産を考えた時 必ず考えるのは自分の健康寿命です。 いつ何が起きるかわからないのは、どの年齢でも変わりませんが 出来る限り長く健康を維持していく…

  • あらゆるパラドックスが住みにくい世の中にしている

    「生まずして何が女性か」という知事選の応援演説の発言が問題になっているようです。 議員誕生という意味で使用した言葉のように感じますが メディアの記事の書き方が…

  • 生理の貧困問題は社会の問題

    女性は一生で使う生理用品や生理痛による痛み止めなどなど 生理にかかわる支出が100万円くらいあると言われています。 生理用品を買えない「生理の貧困」も増え社会…

  • 不妊治療のアルゴリズム

    患者さまとは主にメールなどでやりとりをしていますが もし24時間以内にこちらからのメールの返事がない場合は メールが届いていない可能性があります。 もしメール…

  • 寿命は遺伝するか

    卵子提供プログラムで気になる遺伝についてです。 コンサルティングの段階で、遺伝に関するお話は長くなる事があります。 卵子提供を理解し、納得し、進めていく必要が…

  • ワイキキのスマトラトラの話

    卵子提供プログラムで人気のハワイはワイキキのホノルル動物園で スマトラトラの「Satu」がテキサスからやってきました。 スマトラトラといえば、唯一島で生息して…

  • 子供が生まれたら1000万円支給

    「出産したら1000万円を支給」 2年くらい前に日本で話題になり 国からの出産育児補助金を1000万円にしたら子供は増えるかどうか よく議論になりました。  …

  • 早朝勤務のメリット

    今日は朝4時おきで卵子提供のサポートでした。 なかなか寝る時間を早めるのは難しかったので 今日の午後はしっかりと昼寝の予定です。     朝が早い職業は結構あ…

  • アクセントがあるかないかで妊娠するかが決まる?

    最近、はまっている朝食といえば パンにクリームチーズを塗って、サーモンと紫玉ねぎを乗せ、上にコショウとケッパーをサラッと乗せたパンです。 時間がない朝でも、簡…

  • 無意味にサプリメントを摂取するものではない

    サプリメントとは栄養補助剤です。 栄養が足りていないビタミンがあれば、サプリで補助する役割があります。 日本では2015年に機能性表示食品制度がはじまりました…

  • 日本で共同親権を認められるのと卵子提供の関係

    日本での離婚後の「共同親権」が民法などで改正案が参議院法務委で可決されました。 改正案は今日にも参議院本会議でも可決・成立する見通しのようです。     卵子…

  • ベートーベンの死因は遺伝か環境か、それとも「運命」か

    ジャジャジャジャーン! 朝からベートーベンの交響曲第5番、日本でいう「運命」の曲で目覚めました。。。 目覚まし音をランダムに設定したら、あっという間に目が覚め…

  • 不妊治療「おすすめヨガ」まとめ記事

     不妊治療中、おすすめヨガ5選でまとめました。 卵子提供プログラムでも移植後のヨガは相談が必要ですが、 移植までは下腹部が柔軟になり、血行もよくなるので、 妊…

  • 再婚、子連れ、そして卵子提供

    高齢になり、再婚してから卵子提供を考えるご夫婦もいます。 日本では2023年で18万7798組(速報値)が離婚し、60%近くが「子供あり」の離婚だと考えられま…

  • 生命の流れ、そしてお金の流れ

    今日も忙しい日が続いています。 睡眠時間が短く、間違いをおこしたら大変ですので出来る限り空き時間に昼寝をするようにしています。     卵子提供で渡米される方…

  • 執着心が強すぎて悩んでいる人

    アーティストは魅力的です。 強いこだわりがあり、いちど心を囚われたら、そこから離れられません。 執着心が強く、とても魅力的です。     水族館の人気者ラッコ…

  • 不妊治療とヨーグルト

    ノーベル賞を受賞したメチニコフ免疫学者は、メチニコフ先生がヨーグルトを「不老長寿の薬」として研究発表をしたのは1907年です。ブルガリアのスモーリアン地方には…

  • 移植後に運動をしてもいいのか?

    妊娠には体力が必要です。 血行もよくなければなりません。 そのため、妊活では有酸素運動やストレッチは大切ですが 「卵子提供プログラムで移植した後に運動をしても…

  • 無人タクシーのメリットとデメリット

    サンタモニカではよく見かける無人タクシー(Waymo)ですが 先週、卵子ドナーを送迎中、ハリウッド近辺でも見つけました。 3月14日からロサンゼルスでの走行も…

  • 多様性が認められなければ人口は減る

    卵子提供や代理出産は賛否両論ある分野です。 卵子提供を必要としている人にとっては大切な治療でも、 卵子提供はエゴだとして反対する人もいます。 議論になれていな…

  • 孤独死の問題

    警視庁の報告によると、自宅で亡くなる1人暮らしの高齢者が今年は6万8000人にも上る可能性があるとの事です。 孤独死は9000人程度と考えると、今年は自殺者が…

  • 卵子の老化をとめるサプリメント?

    生殖医療で注目されている遺伝子があります。 身体の新陳代謝を高め、抗老化・延命が期待できるとされるサーチュイン遺伝子です。 サーチュイン遺伝子は老化した細胞に…

  • 社会的つながりが増えると脳は若返る

    高齢出産をすると通常よりも長生きするという調査報告はたくさんあります。 40代で出産をした人は100歳まで生きる可能性が通常よりも4倍です。 高齢出産がセンテ…

  • 犬を飼う家族の方がまだまだ多い件

    日本ではペットとして犬を飼われている数よりも猫が飼われている数の方が多くなりました。 2021年には犬の飼育頭数が約710万頭に対して、ネコが894万頭になり…

  • 看護師の質が病院の質を左右する

    クリミア戦争で忘れてはならないのは衛生状況を徹底し 戦時中の病院の料理を美味しい料理に変えたソワイエの存在と 「クリミアの白衣の天使」で知られるナイチンゲール…

  • 世界の陣取り合戦に負けないように奮闘しているサモア独立国

    卵子提供オンライン面談はZOOMでおこなう事が多いです。 世界中からLA Babyの卵子提供オンライン面談を希望される人がいるので 各国の時差を気にしなければ…

  • 未来の母たちにつくった動画

    4年前に作った「母の日」の作品ですが、再度、アップします。 患者さまからの反応も多く、とても印象に残る作品としてお手紙もたくさん頂き 個人的にも「作って良かっ…

  • 慈恵病院の赤ちゃんポストがはじまってから17年

    熊本の慈恵病院での赤ちゃんポストがはじまって5月17日で17年となりました。 2023年までで計170人超の赤ちゃんが預けられ年平均で10人ほどの赤ちゃんが預…

  • 世界最高齢の男性から長寿の秘訣

    卵子提供プログラムを希望される方はどうしても高齢の方が多いです。 自己卵子で不妊治療を続け、いつのまにか高齢妊娠・高齢出産の年齢になり私たちに連絡をいただきま…

  • オーロラは妊娠に影響するか?

    LA Baby本社があるカリフォルニア州の北部でオーロラが観測されました。 同様に、日本も含めて世界各地で5月10日の夜中にオーロラが観測され 世界が不思議な…

  • 亜麻仁油で更年期障害対策

    人類が初めて栽培した植物といえば 亜麻仁(アマニ) です。 英語ではFlax Seedと呼び、人気の植物です。     ヨーロッパでは昔から健康食品とされ 種…

  • 疲れていたら寝るのが1番

    仮眠をとっていたら、いつの間にか夜になっていました。。。 「妊活お休み」もそうですが、疲れていたら寝るのが一番です。 明日からまた頑張ります。 LA Baby…

  • サウジアラビアのムハンマド皇太子が日本に来日する件

    今日は早朝4時起きからの緊急オンライン面談でした。 その後、すぐに卵子ドナーのサポートでクリニックに行き 薬の手配などもサポートし、久しぶりに1日クリニックワ…

  • ホルモンを知れば卵子は老化しない

    卵子の老化の大きな原因は年齢です。見た目が良い卵子でも、高齢になれば、卵子は老化します。卵子の状態を予測するとき、まずは年齢を確認します。 年齢を知れば、ある…

  • ネアンデルタール人が絶滅した理由

    人間が家族をつくったのではなく、家族が人間をつくった とはよく言われる学説です。 正確にはホモサピエンスは群れで生きるのを覚えたので子孫繁栄し続けたと言われて…

  • 【卵子提供】ロサンゼルスで余った米ドルはどうする?

    海外旅行に行くときは、いくらか現金を用意すると思います。 ハワイやロサンゼルスでの卵子提供の渡米の時も 万が一の時のために200ドルか300ドルくらいは余分に…

  • 被害妄想を克服できれば生活が変わる!

    言葉のわからない国に行き、まわりで自分の知らない内容の会話で盛り上がっていると孤独を感じます。 食事の席で自分の知らない昔話で盛り上がっている仲間がいても孤独…

  • 子宮筋腫の手術をした方が良いのか?

    卵子提供プログラムでの初回検診で 子宮筋腫がみつかることは多くあります。 40代後半の私たちの年齢では 80%の女性に子宮筋腫があるというデータもあるくらいで…

  • ストレスは完全に「悪」ではない

    ストレスは不妊治療に影響します。 ストレスによって血流は悪くなりますし、睡眠障害になる可能性があります。 ストレスによってホルモンも乱れる可能性もあります。 …

  • 「定年うつ」の対処法

    楽しいゴールデンウィークが終わり、ゴールデンウイーク明けの無気力症候群に悩まれる方もいます。 いわゆる「5月病」です。      5月病とは  5月病という心…

  • 新型コロナの脅威は続いている

    ちょうど1年前の2023年5月8日に新型コロナが「5類」に引き下げられました。 1年前から新型コロナはインフルエンザと変わらない感染症にはなりました。    …

  • 沖縄に学ぶ不妊治療

    沖縄県といえば、長寿の島として知られています。 沖縄に移住する人が増え、人口も増え続けているのが沖縄ですので、 平均寿命は下がってはいるものの、やはり長寿の島…

  • 平日休みの仕事のメリットとデメリット

    昨日、日本のゴールデンウィークが終わり、やっと落ち着く予定でしたが ゴールデンウィーク明けてからは、ゴールデンウィークにお休みを取れなかった人たちの対応でバタ…

  • 生理痛で会社を休めるのか?

    生理痛でも休ませてくれない会社があると患者さまから聞きました。 月経は自然の原理ですし、ひどい生理痛でも会社を休めないとなると本当にどうしたらいいのか・・・ …

  • ダウン症は遺伝するのか?

    「ダウン症の子供は天使」 とはよく言われます。 ダウン症のお子様は穏やかで、微笑んでいるような表情をしているように見えるからです。 ダウン症のお子様は全体的に…

  • ボンジョヴィの家族にあった事件

    卵子提供のサポート後、仕事帰りにスーパーマーケットのレジで並んでいるとタブロイド紙にジョンボンジョビの顔を見かけました。 アメリカのスーパーでこうしたタブロイ…

  • たこ焼きは妊婦の味方

    昔は海外旅行といえば成田空港でした。 私も卵子提供説明会で日本に帰国する時はいつも成田空港を利用していました。 最近は羽田空港からも国際便が飛ぶようになり 羽…

  • 白い部屋に絵画を飾る効果

    今日も卵子ドナーのサポートでクリニックにいました。 クリニックのコンセントフォームを確認したり、心理的なサポートをしたり やはり一緒に行くと安心します。   …

  • 丁寧に時間を使えばストレスはなくなる

    丁寧に時間を使えばストレスはなくなります。丁寧に時間を使えば不妊も克服するかもしれません。丁寧に時間を使えば充実した人生を送れます。「丁寧に時間を使う」とは、…

  • 生理痛の原因になるプロスタグランジンの話

    生理痛が起こる原因はプロスタグランジンというホルモンが影響している事が多くあります。 もちろん生理通の原因が他にある可能性もあるので、酷い生理痛がある場合は病…

  • 妊活するなら1万年の歴史がある「ひよこ豆」を食べてみよう

    ロサンゼルスでは健康志向のお店が多くヒヨコマメを上手につかった料理をよく見かけます。 ひよこ豆は1万年前くらいからあり、大半はインドで生産されています。 サラ…

  • パナマ運河の運航制限と医療費の関係

    現在、世界の物価高はあらゆる出来事が重なっておこっています。 戦争や自然災害など、全てのことが重なり物価高を招き 全てのものは繋がっていますので医療業界にも影…

  • 卵子提供は正義なのか

    正義について、よく考えるようになりました。 正義とは、正しい人であったり、考えだったり、判断だったりしますが、 正しい人や考え、判断をする「正しい」とはどうい…

  • アメリカではレンタルWIFIがいいのか?SIMカードを購入するのがいいのか?

    私が日本で卵子提供説明会を開催する場合 日本の電話番号があるレンタル携帯を借り 患者さまとやり取りをしているLINEやメールをどこでも見れるようにWIFIもレ…

  • LA Babyの宿泊施設でコストを抑えられる理由

    LA Babyで卵子提供のための宿泊施設を所有しています。 卵子ドナーは無料で宿泊可能としています。 成功率などは大切ですので医療費などの技術面では私たちは費…

  • 子どもが43年間連続で減少し続けている件

    毎年のことですが、総務省は5月5日の「こどもの日」にちなんで 2024年4月1日の時点での日本の子供の数(15歳未満の人口)を推計しました。 少子化や人口問題…

  • 貧血が不妊の原因

    卵子提供の事前検査で、赤血球不足で卵子ドナーのキャンセルとなるケースがあります。 赤血球やヘモグロビン数が低いと、いわゆる「貧血」になり 女性に多くいます。 …

  • ジップエアで食べられるチリライス

    この2年くらいJAL系列のLCC「ジップエア」の利用頻度が本当に多いです。 ジップエアはホノルルにも、ロサンゼルスにも飛んでいます。 私はまだ乗ったことがあり…

  • 移住者が8.5倍に急増した日本の都市

    生殖医療に携わっていますので日本の少子化と人口減は気にしています。 私たちの活動は、少子化対策に少しでも役に立つと信じているからです。 妊活の新たなる選択肢と…

  • 情熱はものごとの質の9割を決める

    今日もビバリーヒルズのクリニックに卵子ドナーのサポートに行ってきました。 ドキュメントのサポートです。 いろいろとありましたが、とても順調のようです。(クリニ…

  • 自分は平均以上

    現在、日本では5,6組に一人は不妊治療を経験し、 18人に1人は体外受精で生まれる時代です。 既にクラスで一人は体外受精で生まれ、 まわりにいる多くの人は既に…

  • 日本国憲法と卵子提供

    日本はゴールデンウィーク真っただ中ですが 私たちは日本の祝日は関係ありませんので ホノルルもロサンゼルスも通常通りの営業です。 日本でも4割の人はゴールデンウ…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LA Babyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LA Babyさん
ブログタイトル
LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー
フォロー
LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用