chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー https://ameblo.jp/eggdonation/

LA Babyによる卵子提供プログラムの紹介。 卵子提供プログラムの情報や現地の状況を紹介します。

LA Babyは、2004年から卵子提供プログラムのサポートをしてきました。 LA Babyから直接、患者さまに情報提供をし、より現地での状況を理解していただけるようブログを開始しました。 直接、情報提供をしていくことに意義があると感じています。

LA Baby
フォロー
住所
港区
出身
アメリカ
ブログ村参加

2017/11/16

arrow_drop_down
  • ハワイでの不妊治療の技術

    LA Babyの活動が始まったのは2004年です。 ただ、ハワイで卵子提供が始まったのは2009年です。     ハワイは太平洋に浮かぶ島です。 太平洋側に面…

  • 不妊治療「おすすめの食べ物」まとめ記事

    不妊治療でおすすめした食べ物をまとめてみました。 LA Babyでの卵子提供では医療用のサプリメントもお渡ししていますが 食生活で必要な栄養素をとっていくのは…

  • 今日から努力が実ります

    今日は中秋の名月です。 なんとか毎月の写真を撮ろうと思いましたが ロサンゼルスは雲が多くて撮れそうもありません。 今まで努力して来たものが、今日から実ります。…

  • 移植の時に乗り物酔いの薬を飲んでよいのか

    凍結胚移植の前によくある相談が「乗り物酔いの薬を服用してもよいか」です。 車でクリニックに向かうが車酔いが心配 よくある心配です。     乗り物酔いする原因…

  • 高齢出産の定義は変わる

    日本は世界の歴史で経験したことのない、超高齢社会に突入していると言われています。 世界のどの国も経験したことのない領域に入っています。     寿命がのびると…

  • 悲しい時の心理状況

    今日は悲しい出来事がありました。 個人的なことであり、ブログで書く内容ではありませんので 具体的なことは書きませんが、とても動揺しています。。。 年齢を重ねる…

  • 飛行機で耳が痛くなった時の対処法

    卵子提供プログラムで飛行機でアメリカに来られた時 飛行機で降りられた後も耳が詰まったような感じで相手の話が聞きにくい時があります。 卵子提供プログラムでの一回…

  • ジェンダー問題を解決するヒントはパラオにある

    明日は中秋の名月です。 ロサンゼルスでは正確には明後日の明け方になりますが 1年を通して最も月が美しい日です。 これまでの努力が報われ実る日として、アメリカで…

  • 不妊治療での新しい選択肢

    今年の冬も日本で卵子提供説明会を開催します。 東京は、2023年11月25日~2023年11月27日と2023年12月8日~2023年12月10日です。 東京…

  • 人生のセカンドステージで出産

    映画やドラマをよく見ます。 流行りの映画やドラマは時代の背景がうつり 起承転結でいつの間にか物語の世界に引きずり込まれます。     物語の起承転結で実は最も…

  • 今は先入観をリセットさせるタイミング

    家族のステレオタイプ(固定観念)で生きづらさを感じている人はいます。 時代は常に変化していますが、固定観念や思い込みでチャンスを逃してしまう人もいます。   …

  • インドで手足に26本の指を持つ赤ちゃんが生まれた件

    インドで手の指が7本ずつ、足の指が6本ずつで生まれた赤ちゃんが話題になっています。 手足で合計26本の指を持つ赤ちゃんです。     指が多い状態で生まれるの…

  • 理想的な人口ピラミッド

    総務省で2023年4月1日時点での日本人口の確定値が発表されました。 総人口は1億2455万6000人です。 65歳以上が29% 労働力人口と言われる15歳~…

  • ZIPAIRが搭乗者数100万人に達成

    患者さまに非常に人気のあるZIPAIRが搭乗者数100万人に達成したようです。 2019年12月にファーストフライトがありましたが、その約一か月後にコロナ禍で…

  • 卵子提供での宿泊施設

    LA Babyロサンゼルスには卵子提供の宿泊施設があります。 広く、綺麗で、経済的にも優しい施設という点からも人気がありますが 卵子ドナー優先で提供しています…

  • 主婦休みの日は思いっきり休もう!

    今日は主婦休みの日です! サンケイリビング新聞社が2009年に制定しました。 主婦(主夫)がちょっと一息できる日としてつくったようです。     主婦休みのど…

  • エアタヒチヌイでロサンゼルスへ

    昨日も遅くまで卵子提供オンライン相談でした。 オンライン相談は、患者さまと顔を見合わせながらお話が出来るので、私は好きです。 人によって相談内容は違います。 …

  • 卵子提供説明会の開催日決定

    2023年冬の卵子提供説明会の開催日が決定しました。 2023年11月25日(土)~11月27日(月) 東京12月01日(金)~12月02日(土) 大阪12月…

  • 移植後に非常口座席に座っていいか?

    卵子提供での渡米はご主人が1回、奥様が2回です。 一度も渡米せずにプログラムを進める方法もありますが 費用や成功率を追求すると、やはり渡米した方がおすすめです…

  • あの世とこの世が近い日

    今日(9月22日)は秋分の日です。 日本は祝日です。 シルバーウィーク4連休の真っただ中ですね。     今日は、アメリカも日本も世界中どこでも、 公式的には…

  • 梅毒感染者数が急増している件

    性感染症である梅毒の感染者数が急増しています。 2022年の日本での新規感染者は1万2966人で、異常ともいえるほどの多さでした。 2023年の今年も既に1万…

  • 不妊治療で男女産み分け

    着床前診断(PGT-A)では、受精卵の段階で、受精卵の染色体異常を調べる検査です。 受精卵の一部を取り出し、バイオプシーをして、この受精卵を調べます。 染色体…

  • ウィルパワーが増える日

    コロナ禍になってから、私は車を手放しました。 ロサンゼルスで車のない生活が2年以上続いています。 クリニックや会社に行く時は電動スクーターに乗り 卵子提供プロ…

  • 組織からはずれている人が時代をつくる

    アメリカに長く住んで恐い思いはしたことがありませんが 日本から来られるとやっぱり気になるのがロサンゼルスやホノルルの治安です。 卵子提供プログラムで渡米される…

  • 養子縁組という選択肢

    家族の選択肢として、卵子提供や夫婦二人での生活などもありますが 養子縁組という選択肢もあります。 日本には里親・養子縁組制度というものがあり 特別養子縁組とい…

  • アメリカのおやつと言えばセロリにピーナッツバター

    アメリカでの子供のオヤツと言えば セロリとピーナッツバター。 セロリの窪みにピーナッツバターを塗れば セロリ嫌いの人でも、美味しくセロリを召し上がれます。 味…

  • 川の流れのように

    世の中のものは全て循環しています。 水の流れにしても お金の流れにしても 人の流れにしても 全てはめぐりめぐって循環しています。 循環がよいほど良く 循環が止…

  • 悩みを解決する方法

    卵子提供を決断するかしないか 何年間も悩み、LA Babyに相談に来られる方は多くいます。 悩んでいることに悩み 行動できないことに悩み 決断できないことに悩…

  • 苗字がなくてもよかった時代

    昔、日本の平民には苗字がありませんでした。 多くの市民には苗字がありませんでした。 苗字があったとしても、武士以外は苗字を名乗ることは許されていませんでした。…

  • カメレオン効果がまさる時代

    2020年の50歳時点での生涯未婚率は男性が28.3%、女性が17.8%でした。 結婚しない理由は「適当な相手にめぐりあわない」が最も多く 結婚したくない人が…

  • ロサンゼルス近郊で紅葉がはじまる?

    卵子提供オンライン面談で関東地方の方とお話をしていたら まだまだ日本は暑く、30℃近くあるようですね。 ロサンゼルスは逆に半袖では寒く感じようになりました。 …

  • 風評被害に注意

    あめり知られていないことかもしれませんが 9月18日はかいわれ大根の日です。 かいわれ大根といえば、もともとは平安貴族が食べていた高級食材でした。 外国から日…

  • 情熱は人生を変える

    卵子提供プログラム中に患者さまといろいろなお話をします。 大半の緊張は、コミュニケーションによって解決します。 人間関係の問題は、相手の話を聞いていないことが…

  • Lonely Deathが社会問題になっている件

    日本総務省の人口統計で80歳以上の割合が初めて10%を超えたと発表がありました。 日本に住む10人に1人が80歳以上ですので、凄い人数です。 過去に世界中のど…

  • 東京とホノルルの往復が8万8500円のキャンペーン

    夏休みが終わり、各航空会社のタイムセールが終了している時期ですが ハワイアン航空のタイムセールはまだ続いていました。 LA Babyのハワイで卵子提供でおすす…

  • 人生経験を積んだ人には知恵がある

    今日は敬老の日です。 年配の方々を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう。 という趣旨のもとで出来た日です。   祖父母に一番喜ばれたことは?▼本日限定…

  • アーバインという町について

    今日はアーバイン(IRVINE)で活動している知人と話する機会がありました。 アーバインはロサンゼルスから1時間くらい南に行ったところにある都市で なかなか立…

  • 医師の自殺者が多い件

    責任感のある人はストレスをためやすいです。 完璧主義者であったり、なにごとも頑張りすぎてしまう人はストレスを溜めこみやすいので 意識的に柔らかく生きる工夫が必…

  • 東京都で卵子凍結の助成金がはじまる件

    東京都での卵子凍結の助成金制度が、ついに本格実施するようです。 昨年の東京都での出生率は1.04で全国最低でした。 少子化対策の一環として、若いうちからの卵子…

  • アボカドは妊娠に欠かせない果物

    カリフォルニアのお寿司と言えば「カリフォルニアロール」発祥はロサンゼルスのリトル東京です。LA Babyでの卵子提供プログラムが開始した翌年の2005年カリフ…

  • 女性ホルモンの気持ち

     今日は、卵子ドナーとのZOOM面談が多かった日でした。 過去に何度もブログでは書いていますが LA Babyに関わっている卵子ドナーはいろいろな人はいますが…

  • トマトはなぜ赤いの?

    昨日は、卵子提供プログラムで忙しい9月の前半戦が終わり ロサンゼルスはセンチュリーシティモールにあるイータリーで美味しいトマトを物色していました。 イータリー…

  • 日本人とアメリカ人の労働時間を比較

    怒涛の9月前半戦が終わり、今日からやっと少し落ち着きそうです。 毎年、9月前半は忙しいですが、理由はわかりません。 夏休みとシルバーウイークの間で、9月前半は…

  • 声がれが不妊の原因?

    酒焼けされている人を滅多に見かけなくなりました。 昔は患者さまでも多くみられました。 「ごんにじは~(こんにちは)」 なんて、はっきりと何を言っているのかわか…

  • 養子縁組や卵子提供の選択肢

    不妊治療で大切なのは、良い卵子を育てることです。 卵子提供でも、良い卵子を育てることに精力を集中します。 ドナーのスクリーニングも慎重に行っているのは、良い卵…

  • リビアでの大洪水

    世界規模での大災害が続いています。 リビアでは大雨でダムが決壊して洪水が発生しました。 これまで既に5000人以上が死亡し、1万人以上の行方不明者が出ています…

  • 過去にこだわりがあるタイプ

    世の中には、うつ病よりのパーソナリティの人と 統合失調症よりのパーソナリティの人がいます。 統合失調症よりのパーソナリティの人はまわりの考えや流行りが気になり…

  • まわりの人が自分のことをどう思っているのかばかり考えてしまう人

    統合失調症という病名は聞いたことがない 統合失調症を患っている人は見たことがない という方も多いと思いますが 実際は日本には約80万人の患者さまがいて 100…

  • アメリカ同時多発テロから22年

    卵子提供プログラムのサポートで採卵などがあり 今日はずっと外出でした。 オフィスに戻り、ふとカレンダーを見たら 今日は911アメリカ同時多発テロから22年の日…

  • 大谷翔平のユニフォームが買える場所

    先ほど、卵子提供でロサンゼルスに滞在中の患者さまに ロサンゼルスでの大リーグ観戦などの情報をお伝えしましたので その内容をこちらでもシェアします。    ロサ…

  • 不妊治療でおすすめのキノコ

    日本は世界でも有数のきのこの産地です。 日本だけで約5千種類のきのこが生育し、きのこファンも多いです。 実はアメリカにもきのこファンは多く、各州に同好会があり…

  • 自己認識を変えれば妊娠する

    どうしても、何もかもがうまくいかない時があります。 不妊治療も思うように進まない時もあります。 全てのことがうまく行かないと、どうしても下向きになり防ぎがちで…

  • モロッコでの大地震

    アフリカのモロッコで大きな地震がありました。 9月8日の深夜11時11分 マグネチュードは6.8 既に死亡者は1037人に達し、1204人のケガ人が出ています…

  • 【卵子提供】足の形は遺伝するか

    卵子提供でよくあるのは遺伝に関する質問です。卵子提供コンサルティングで終始、遺伝に関する話で患者さまと長く話すこともあります。 ■優性遺伝子、劣性遺伝子で、優…

  • アメリカの現場からの報告

    今日のロサンゼルス国際空港(LAX)です。 今日も混雑していました! 混雑はしていますが、混雑も慣れてきます。 ちょうど良いタイミングで到着し ちょうど良いタ…

  • ANAのタイムセール ハワイ往復8.2万円 燃油込み

    格安航空券を探すコツは、常にアンテナをはって、情報に敏感になることです。 卵子提供プログラムでの渡米は2回必要です。 奥様は2回で、ご主人は1回です。 経費は…

  • アメリカ旅行で変圧器は必要?

    今朝はLA Baby本社周辺の停電のお話をしましたので 今日は、もう一つ、電気の話題です。     海外旅行をする時に気になるのは各国の電圧です。 卵子提供プ…

  • 外見が似ている人は、遺伝子も似ている

    卵子提供プログラムで、卵子ドナーを選ぶときにあらゆる条件があります。 私たちの審査は、FDAの規定だったり、米国生殖医療学会のガイドラインだったり LA Ba…

  • 妊娠するにはエネルギーが必要

    さきほど、LA Baby周辺が急に電力がおちて停電になりました。 数分で回復しましたが、停電は焦ります。 現在、東京で卵子提供説明会を開催中ですが 卵子提供オ…

  • 注目の航空会社「デルタ航空」

    ロサンゼルス国際空港(LAX)では、2028年のロサンゼルスオリンピックに向けて大工事を行っています。 空港が大変混雑しているので、卵子提供での渡米の際は L…

  • 「1人になりたい」と思った時の心理

    大変なことが重なり、全てがキャパシティーオーバーになり、1人になりたい時はあります。 仕事がうまくいかない 家事がうまくいかない 友だちとのいざこざ 旦那との…

  • どうして私たちは食べるのか

     現在、東京のLA Babyオフィスで卵子提供説明会を開催しています(予約はこちら)。 LA Babyの東京オフィスは新橋にあります。 新橋といえば、「サラリ…

  • ロストバゲージにならない方法

    アメリカ・日本間の渡航でロストバゲージはあまり聞いたことがありませんが ロストバゲージは絶対におこらないというわけではありません。 人為的ミスが起きるかもしれ…

  • 思い立ったが吉日

    現在、東京新橋で卵子提供説明会を開催中ですが(予約はこちらから) 昨年の9月も卵子提供説明会を新橋で開催していました。 当時はコロナ禍で空港に人がいなく、飛行…

  • 私たちだから出来ることがある

     現在、新橋で卵子提供説明会を開催中です。 LA Babyだからサポートできることがあります。 LA Babyにしかない気持ちがあります。 LA Babyだか…

  • 人種とは何か?

    私は「日本人」という人種にほこりを持っています。 日本人としての意識は強いです。 海外に長く住む日本人ほど「日本人」という人種について意識は高くなる傾向にあり…

  • ベルギーが人口増加している理由

    先日、ベルギーのブリュッセル自由大学の先生と久しぶりにミーティングをしました。 ベルギーといえば、チョコレートやビール、ダイヤモンドなどを思い浮かべる人も多い…

  • パスポート更新手続きはオンラインでも可能

    昨年の9月のLA Babyのブログを見ていたら 今年の3月27日から、パスポート更新手続きはオンラインで出来るようになるというニュースを発表しました(こちら)…

  • 9月といえば卵子提供説明会

    現在、東京で卵子提供説明会を開催しています(予約は、こちらから) 東京はまだ夏日が続いているようですので 日射病や熱射病は引き続き注意が必要です。      …

  • 卵に含まれていない栄養

    今日は、卵子ドナーの検査日でした。 検査を無事にできるか、問題がないのか 特に今日はクリニックに行く必要はありませんが なにかあった時のために、早起きしていつ…

  • LABaby2023年8月にアクセス数が多かった記事(1~10)

    8月、私はロサンゼルスにずっといました。 ハワイにはスタッフもいましたし、新橋にもスタッフはいました。 ただ、私はロサンゼルスで現地のサポートです。 夏は一回…

  • 米国生殖医療学会のバッチ

    世界規模で医療学会に加盟しないドクターや施設、関連機関が増えています。 たとえ医療学会に加盟していたとしても、実際に医療学会に参加する人は減っています。 この…

  • 災害時に病院の質に差がでる

    1923年9月1日、関東大震災が起きました。 今日からちょうど100年前です。 死者・行方不明者は、合計約10万5000人。 当時の国家予算の4倍以上の被害が…

  • タカへが絶滅しかけた理由

    ニュージーランドに「タカへ」という希少な鳥がいます。 正面からみると真ん丸で 羽は青緑色 くちばしと足は赤く 見た目が個性的で、日本やアメリカにいる鳥とは全く…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、LA Babyさんをフォローしませんか?

ハンドル名
LA Babyさん
ブログタイトル
LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー
フォロー
LA Baby - 代理出産 卵子提供エージェンシー

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用