私がアメリカに引っ越してきた頃、治安が悪いので行ってはいけないと言われていた地域がありました。英語のクラスをとっていた時、そこに住んでいた人がいたのですが、ベビーシッターで派遣された家の場所がその地域、というかわいそうな人でした。現在は当時と比べると、良
私は北海道で生まれ育ったため梅雨を経験したことがありませんでした。今いるカリフォルニアは冬に雨季があります。ある年の春、被害にあったのは夫が「いつか着る」とか言って10年くらい着ていないオシャレコートでした。このことから冬は除湿機をクローゼットの前に置いて
今は毎年帰省していますが、以前は身内に慶事(弔事)ごとがなければ帰らないつもりでいました。 5年くらい前、小包を送ってもらう時、ついでに家においてきた古い浴衣セットを入れてもらうことにしました。 届いた小包を開けると、私が住んでいる地域では、お盆祭りがあり
私が住んでるアパートは建物が何棟かあります。どのお宅か分かりませんが、知らない人が家に入ってくるという事件があったそうです。家に入ると、その人がちょっと庭に出るだけだからと、ドアを開けたままにしていたら、その隙に入られたみたいです。たぶん後で通報したんだ
近々、夫は仕事で家を空けます。同じ職場の人と、数日間ホテルで同室だそうです。夫は大腸ガンの治療のため大腸を切りました。その後遺症で、大腸が短かくなった分、本来ある「溜める」という機能に問題が出たせいだとか。オナラのニオイは、オナラの臭いを完全に消臭するパ
カリフォルニアはもう夏だね〜、とか言っていたら先週、急に寒くなりました。そのせいか、夫が「喉痛いかも」とか言い出しました。 なぜ認めないかと言うと、「弱い男と思われるから」だそうです。おやつで脅すと効果があります。夫にはまず葛根湯をあげました。帰省した時
昔、一人暮らしをしていた頃、近所にドラッグストアの小さいバージョンがありました。夫婦でやっている小さいお店です。わりと遅くまで開いているため ある日、仕事帰りに初めてそこに行きました。会員登録するのに住所等を書いて渡したら、ご近所さんだから、と言っておば
メロンパンが好きです。しかし、今住んでいるところに日本のようなパン屋さんはないため食べることができません。先日、スーパーに行った時、だから買ってみました。コンチャという、メキシコのパンです。コンチャはスペイン語で「貝」という意味だそうです。貝の模様のパン
「趣味は何ですか?」と聞かれると、とても困ります。これといった趣味が無いからです。本格的な絵を描くのはやってみようと思いません。本を読むのが好きだけど、これも趣味とは言えないし…こういう人は趣味が読書と言えるんだな、と思いました。ブログを書くのは好きだけ
スーパーに行ったら、パスタが山積みになっていました。パスタはわりと食べるので、2袋買ってみました。よく見ずに買ったのですが、いろいろ「フリー」でした。グルテンフリーで、ピーナッツフリーで、他にもいろいろ。何で作られているパスタなのかと言うと、ひよこ豆でした
この前、帰省した時に妹の部屋にあったニトリのモチモチクッションを貰って帰って来ました。クロワッサン型で、名前のとおりモチモチしています。もともとは先代猫のために買ったものだったとか。だから私はこれをうちのネコ氏に与えました。ネコ氏はこれをすっかり気に入っ
アメリカに引っ越してからオーブンを使う料理が増えました。古本屋さんに行った時、15ドルで買ったその料理本は、アメリカの高級キッチン用品店、ウィリアムズ・ソノマのものです。これは期待大、と思いました。ただ、この本、とても頑丈にできており、1.6キロありました。な
ずっと前、そこそこ広い道路を歩いていました。自転車専用レーンがある道路でした。中学生くらいの男の子が自転車で私を追い抜いていき少し走ったところで、たまたま車が走っていなくて良かったです。段差でもあったのか、何かを踏んで滑ったのか分かりませんが、男の子はす
中学生の頃、塾に通っていました。家に帰ってくるのは夜です。ある日、塾から帰ると、家の反対側に勝手口があったので、そのドアを叩いて開けてもらい家に入りました。 私が家に周辺で見た哺乳類の野生動物はキツネくらいです。北海道出身だと言うと、今のアメリカの家周辺
水色のシャツに憧れを持っていました。この前、夫の服を買いにショッピングモールに行ったらちょうど理想的な水色のシャツがあったので買いました。これを着て早速お出かけしました。すると、雨が降ってきました。でも、気に入っているのでまた別の日も着て出かけました。こ
服屋さんで、店員さんに顔を覚えられるのがなんとなく苦手です。 昔、ほぼ毎月行っていたお店がありました。そして翌月、またそのお店に行き服を見ていたのですが、何故かまた馬モチーフの服がいくつかありました。馬を推してるのかな〜、と見ていたら、別に馬が好きなわけ
Victoria’s Secret の下着や服ってどうなのか?
アメリカの下着のお店、Victoria’s Secret。私がそこで下着を買ったのは引っ越してきたばかりの10年前に1回だけです。当時、お店に入った時、ブラをつけても偽乳首を目立たせるセクシーブラ。これは一生買うことのないブラだな、と思いました。私は下着を上下セットで買いた
昔、行っていた美容室は美容師さんが一人でやっている所でした。話好きな人で、話す内容は面白かったです。が、ずっと聞いていると若干疲れてきます。ある日、そこに髪を切りに行った時、親の入院に関することで、いろいろな不満があるという話の内容でした。彼女の話につい
ネコ氏に新しいドライキャットフードを買いました。お試しの小さいサイズです。急にたくさんあげると吐いたり下痢したりするかもしれないので、まずは普段のフードにスプーン一杯だけ入れました。大丈夫だったので今度は二杯に増やしました。その翌朝、ふと、キッチンの床を
一時帰国するたびに、床屋さんに行っています。顔剃りをしてもらうためです。去年から行き始めた所は、60代くらいの夫婦でやっている小さいお店です。女性客は奥さんが担当してくれます。顔剃りなので奥さんと会話することがなく、目をつむっているためラジオを聞いているだ
先週末、ちょっとしたフェスティバルに行きました。天気は快晴だけど、風が強かったです。今の時期、オークの木の花粉が飛んでいるようです。他にもいろいろ飛んでるみたいですが。フェスティバルの出店を見て回っていたのですが、周りからも、咳やくしゃみが聞こえてきます
ストレッチでもしようとした時、ふと脚を見たらもしや血管が脚にボコっと出ちゃう下肢静脈瘤の前兆みたいなものでは?恐怖に駆られた私は、「下肢静脈瘤 予防」などで検索していました。画像が苦手すぎて、いまいち対策について読めませんでしたが「着圧ソックス」を買ってみ
スーパーに買い物に行ったら、いつも裏方にいる店員さんがレジを担当してくれました。ガムでも食べてるのかな〜、と思った次の瞬間、店内でそれはダメ…それを片付けるのは違うスタッフのはずだし。昨日、外を歩いていたら、有り得ない光景が。大きい車だったからドアの下に
リビングルームに箱ティッシュを置いていますが、キッチンカウンターにそのままポンと置いているだけでした。 でも、オシャレに置きたいなとも思っていました。そんな時、百均の商品で「壁ピタ」というものを知りました。今年の初め、夫が一時帰国した時に買ってきてもらい
私が1人日本にいる間、ネコ氏はそこそこ夫に甘えていたそうです。私が帰ってきたので、夫はまたネコ氏無視されていますが。 帰ってきた日にびっくりしたのは、普段はこんな感じです。夫が朝と夜しか家にいなかったのもありますが、ネコ氏は夫に蛇口の水を出すよう一度も要求
松井秀喜がアスレチックスにいた頃、オークランドへ野球を観に行ったことがありました。デイゲームでした。日焼け止めを塗り直していましたが、塗り方が悪かったのでしょうか、カリフォルニアの陽射し、強すぎです。帽子をかぶっていたので、顔は大丈夫で良かったです。球場
日本で毎年買っているサプリメントがあります。帰国中にそれを買いに薬局行ったのですが、ちょうどキャンペーン中でした。選んだお菓子の一つは、北菓楼の「開拓おかき」。おつまみのタコが入っています。美味しいです。そして、もう一つ貰ったものは、ブルボンのプチチョコ
一時帰国中に、お腹を壊し高熱も出た私。その時はすぐに病院に行き、薬を貰いました。薬の種類にもよるだろうけど、食後服用の薬を何も食べずに服用すると胃が荒れるとか聞くし。慢性胃炎もちの私は何も食べずに薬を飲むのが不安でした。そんな時、カステーラは北海道名物と
数年前、アメリカで英語のクラスを取っていた時、授業は9時半から11時くらいまでありました。何か腹持ちの良いものはないのかなとネット上で探していた時、ミスカルは穀物類とか豆類とかを粉にしたものを水や牛乳などで溶いて飲む飲み物です。美容にも良いとか。早速買って、
アメリカで飛行機を降りたら、まず入国審査です。自分の番になるまで並んで待ちますが、私の前の方で並んでいるおばさんの動きにアレ?っとなりました。時々、一緒にいる男性(夫?)に起されたりしていましたが、フラフラだし目も虚ろでした。彼女は飛行機の中で眠るために睡
一時帰国した時、 ある親戚親子にそれぞれチョコレートと紅茶をお土産にあげました。すると、その親戚親子から私があげたものよりはるかに立派なものが返ってきました。3倍返しになっているような…このため、その次の一時帰国の際のお土産選びでは、これをあげると、やはり
「ブログリーダー」を活用して、サカイ ケイさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。