chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 「石抱」という拷問

    寒かったので、暖房の前で正座をしていました。私にべったりなネコ氏も、私のそばに寄って来ます。可愛いのでそのままにしていたのですが、ネコ氏を動かしたくなかったので我慢しました。でも、痛さと熱が限界を迎え、結局はネコ氏を下ろしました。ふと、江戸時代の拷問を思

  • 騒音対策を考えた

    以前、騒音のことを書きました。(→「 騒音の悩み」)耳栓をすることも考えましたが、耳が痛くなるので止めました。普段は7時半頃に起きているため、いきなり1時間半早めるのは辛そうです。その日の夜は、午後11時に布団に入りました。しかし、変に目が覚めてしまい、眠れな

  • 「ニーム」とは何か?

    インド系スーパーの化粧品コーナーでよく見るもの。調べたら、インドでは有名なハーブだそうで。抗菌作用があるとか。小枝は歯磨きに使われたりするそうなので、試しに歯磨きペーストを買ってみました。 鮮やかな緑色です。私はアメリカの歯磨きペーストで口の中が荒れます

  • 欲しいけど買ってもらえないもの

    欲しいけど、夫に却下されるものが2つあります。一つはキックボードです。自転車が家にあるけれど、車に轢かれそうで怖いからもうずっと乗っていません。その代わりのキックボードなんですが… そんなに猛スピードで走らない、と反論すると、そしてもう一つ欲しい物は、小

  • 誕生日にインドカレー

    先週は夫の誕生日がありました。インド料理のビュッフェに行きたいと言ったら、それに決まりました。お気に入りのお店があるのでそこに行きました。(Little India Cafe)ナンが食べ放題です。出来たてを持ってきてくれるのか、モチモチで美味しいです。まずはバターチキンと、

  • 牛乳でお腹を壊す人(乳糖不耐症)

    アメリカに来て間もない頃、日本人の友人に連れられてカフェに行きました。数時間後、家に帰った時、お腹がゴロゴロし出しました。それから少し経ったある日、私は夕方に頭痛で寝込みました。夫が私に買ってきたものは、イチゴミルクとチョコミルクでした。ここで、私はもし

  • ハブられる男

    ネコ氏は私にべったりなので、夫は平日の日中、夫が仕事に出ている間、ネコ氏はガチ寝の時以外、私の隣にいます。最近の流行りは、ネコ氏を夫の食卓の椅子に座らせているせいか、ある日の平日、一人で先に晩御飯を食べようとしていたら、夫が帰って来ました。ネコ氏は退ける

  • サンフランシスコの治安の悪い所に行ってしまう

    アメリカに引っ越してきて2年目くらいの時でしょうか。そのミュージアムの後、寄りたい所があったのでそこまで歩くことなりました。そのミュージアムの裏の通りを進んでいくうちに、あれれ?となってきました。雰囲気が…Googleマップの写真ですが、こんな感じで荒んでるって

  • クッキードウ(焼く前のクッキー)を食べる

    アメリカのスーパーで売られているクッキードウ。あとはオーブンに入れて焼くだけという生地の状態のものです。そのクッキードウをデザートとして食べられるお店もありますが、私はまだ行ったことがないです。日本にもあるみたいですね。 先日、スーパーに行ったら、そのま

  • 手荒れの原因

    年中、手荒れを起こしている気がします。ガサガサの指に水泡ができて、痒みで目が覚めるようになった時は辛すぎて病院に行きました。 この手のガサガサ問題は手を洗いすぎることが原因だと思っています。なぜ洗いすぎるかと言うと、特に朝が甘えん坊です。朝ご飯は目玉焼き

  • 男性を動揺させてしまう・後編

    英語の先生に言った言葉が直球すぎたようで動揺させてしまった私。(→前編)それからまた別の日、 先生が「その他にも何か変だったら遠慮なく言って」と言われました。 後で恥ずかしい思いをしたくないからだそうです。その日、先生は落とした物を拾うのに屈んだのですが、以

  • 男性を動揺させてしまう・前編

    アメリカに引っ越してから、無料で英語の個人レッスンをしてくれた先生がいました。その先生とはカフェで会っていたのですが、彼はいつもジーンズにTシャツという格好でした。でもある日、聞いてもいないのに服についてのこだわりを語っていました。それから次の週、先生に会

  • オシャレのために寒さを我慢するか

    昔も今も、私は滅多にファッション誌を買いません。雑誌ではよくオシャレなコーデ特集とかやっているけれど、冬は北海道などの雪国にはキツいです。 マイナスの気温にこれは無理です。秋の初めなら大丈夫でしょう。あと、これは室内に入った時にしかできません。雪国でもチ

  • 明らかにダメな男

    いつも私や夫が帰省する時は、日本のスーパーで買い物しまくります。夫は、先月の一時帰国時、母親とともにスーパーに行きました。うちは海外に住んでいるから、なかなか会えないし、買ってあげるのが嬉しいのかもしれません。しかし、会計の時は、一緒にレジにいたら、「年

  • ネットショッピングで失敗(パジャマ編)

    失敗したスリッパと一緒に買ったパジャマについてです。(スリッパ編→「ネットショッピングで失敗(スリッパ編)」)パジャマは毎日洗いたいので、洗濯機で洗えて、乾燥機も使えるものを選んでいます。このパジャマは返品不可の商品でしたが、某有名メーカーのものでとても安か

  • ネットショッピングで失敗(スリッパ編)

    アメリカにzulilyという、有名メーカーの日替わりセールをやっているサイトがあります。今回、私はスリッパと春用のパジャマを買いました。ちょうどスリッパを探していた時だったので、迷わず購入です。そして届いたスリッパは、これです。サイト内では可愛く見えたのに可愛

  • 騒音の悩み

    うちの上の階に住んでいる人は、夜勤があるようなお仕事をされているのだと思います。うるさいけれど、仕事でそういうスタイルなら仕方ないです。逆に私も上の人が寝ている日中に物音で起こしているかもしれないし。でも…それ、今やらなくても良くない?おかげで、私達の住

  • 冷え性の女

    私は子供の頃から手足が冷たいです。ところで私は長時間、飛行機に乗る時、ウエストゴムの楽なパンツを履きます。飛行機に乗った瞬間、この服を後悔しました。冷え性が足首を冷やすって、体調を崩しそうな行為です。そして今の時期、辛いのがペディキュアです。靴下の大切さ

  • 安いヘアカットの弊害

    夫が行っているところは、ヘアカットが8ドルという床屋さんです。どの人に当たるかは運しだいです。先日、夫が髪を切りに行ったときは、混雑時にヘルプで入るおばさん(上記のおばさんとは別)に切ってもらったそうです。夫は前髪にだけ注目していましたが、夫は自分のうなじが

  • お土産がかぶる

    以前、夫と話していたのですが、夫が先日の一時帰国した時、義母から私へと良い感じの岡山の「だし塩」を貰いました。嬉しいです。でも、今うちには未開封の出汁で溢れています。※黒いのは昆布です。何故こんなにあるかと言うと、みなさん、優しいです。有難いです。が、今

  • 土足厳禁なんだけど

    うちは土足厳禁です。アパートの備品の点検や修理で管理会社人や業者さんが年に一回はうちに入ってきます。できればもうちょっと中に入ってからつけてもらいたいです。 以前、全アパートの水道メーターを新しく導入することになりました。簡単な工事をしに業者さんがうちに

  • 睡眠改善薬を飲んだ時のこと

    昔、日本で働き始めた頃、仕事を辞めたすぎてなかなか寝つけなくなりました。その夜、飲んでみたらすんなり寝付けました。そして起きる時、翌日からはなぜかすんなり眠れたため、それきり飲むことはありませんでした。私は日本に帰省してアメリカに戻ると時差ボケで夜に眠れ

  • 自然の恵みを愛する女

    小学生の頃、周りの友達に野生のもの食べるよう勧めるクラスメイトがいました。彼女がうちに遊びに来た時、ちょうど庭にヒマワリが咲いていました。そのヒマワリはちょうど種をつけているところでした。「おいしいよ」と私にも勧めてきました。私が躊躇っている間に彼女はど

  • 調子に乗った男の末路

    昨年末に似顔絵を描いてもらいました。→「似顔絵を描いてもらう」この似顔絵は夫が特に気に入っているようで、そしてその言葉の次には必ず、私の顔真似らしいけど、似顔絵を描いてもらった時、私は歯を剥き出してないし、目もイッてなかったです。ツッコミ待ちで変顔してい

  • ご近所限定のSNS

    livedoorブログの公式ブログ、「 カリフォルニアばあさんブログ」を読んでいました。その中の記事で、 「ご近所同士で犯罪防止 nextdoor.com」というものがありました。近隣の犯罪情報だけでなく、ベビーシッター募集や物を譲りたいなど、近所のいろいろなことが掲示板に書

  • じんましんの原因

    ある朝、朝食にパンケーキを焼きました。そして、お昼前に職場にいる夫からメールが届きました。今日の朝食で、夫が初めて食べたもはありません。どれも前から家にあって使っているものです。傷んでいたものもなかったし。職場に持って行ってる水筒が怪しいらしいです。夫の

  • 夫が帰ってきて心が不安定になる者

    夫は2週間ちょっと日本にいました。うちはネコ氏を寝室には入れないと決めており、ネコ氏も「そういうものだ」と思っているようです。特に寂しがって鳴いたりすることはないです。 そして夫が帰ってきた日、数時間経過して、ネコ氏がソファーの下から出て来ても、夫はこれに

  • 詰まった排水管と戦う女・後編

    「詰まった排水管と戦う女・前編」の続きです。重曹を使った排水管の詰まりを改善する方法とは、泡の力に期待です。30分後、水を流してみると、次のステップに進むことになりました。管理会社に連絡すれば無料で直してもらえます。しかし、自分が詰まらせたという後ろめたさ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、サカイ ケイさんをフォローしませんか?

ハンドル名
サカイ ケイさん
ブログタイトル
お家 ときどき お外
フォロー
お家 ときどき お外

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用