chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
マユミ
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2017/11/13

arrow_drop_down
  • 犬山城・犬山城下町周辺のコインパーキングのおすすめ8選

    犬山城・犬山城下町は、ここ数年観光に力をいれていることもあり、土日はかなり混雑します。特に車で行く場合は、駐車場の混雑具合が心配ですよね。せっかく現地に到着しても、車を停める場所がなければ、駐車場探しだけで時間が過ぎていってしまいます。そこで今回は、公式サイトが紹介している「犬山城の専用駐車場」以外の、周辺コインパーキングを紹介します。停めやすさなども現地にいってチェックしてきましたので、参考になさってくださいね^^犬山城・犬山城下町周辺のコインパーキングについて今回、紹介するのは「犬山駅」から

  • 岩村城跡の御朱印・御城印のもらい方 料金やもらえる場所などご紹介

    岐阜県恵那市にある「岩村城跡」に御朱印・御代印をもらいに行ってきました。料金やもらえる場所などの情報を紹介しています。興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。岩村城跡の御朱印・御城印について岩村城跡でいただけるのは「御城印」です。2018年8月15日からはじまりました^^↓特別期間は「御城印」も色が違いますよ。我が家がいただいたGWバージョンです。通常は印が朱色です。こちらの「御城印」は「書き置き」です。浜松城の御朱印・御城印の料金やもらえる場所【御朱印・御城印の情報】・販売場所「岩村町観

  • 犬山城の駐車場の情報 料金は?無料は?混雑してる?

    愛知県犬山市にある犬山城に行ってきました。「城下町もあるし犬山城は駐車場あるかなぁ?」と心配したのですが、きちんと用意されていましたよ。ただ、駐車場によって便利さや料金が若干違っていました。実際にいってきた感想も踏まえて、現地の駐車場の感想や混雑具合について紹介します。車で観光を考えてる方は参考になさってくださいね^^犬山城の駐車場について混雑してる?犬山城の公式サイトで紹介されている駐車場は以下の3つです。・犬山城第1駐車場(犬山市武道館北側)・犬山城第2駐車場(内田防災公園)・犬山城第3駐車

  • 浜松城の駐車場は無料?時間は?混雑してる?周辺パーキングは安い?

    静岡県浜松市にある静岡場に行ってきました。周辺の近隣駐車場・コインパーキングなどの料金など事前リサーチした情報をシェアします。また、実際にいってきた感想を交えて現地の駐車場の混雑具合も紹介しています。観光などで安くお得に停めたいな、と考えている方は活用ください^^浜松城の駐車場は無料?浜松城は浜松城公園の敷地の中にあるので「浜松城公園の駐車場」に停車できますよ。浜松城の駐車場料金は「無料」です。公園の中は、散策やウォーキングができるほど広いです。駐車場から、「浜松城」までの移動もスムーズで迷うこ

  • 浜松城の御朱印・御城印のもらい方 料金やもらえる場所などご紹介

    静岡県浜松市にある「浜松城」に御朱印・御代印をもらいに行ってきました。料金やもらえる場所などの情報を紹介しています。興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。浜松城の御朱印・御城印についてお寺や神社で御朱印を集めるのがブームですよね。少し前から、お城も御城印(ごじょういん)を販売するようになりました。ただ、すべてのお城で「御城印」が販売されている訳ではないので要注意。ここ数ヶ月で販売するようになった、というお城もありますよ。↓浜松城は「御城印」を販売していますので安心してください^^その場で

  • 浜松城の見どころは?見学の所要時間はどれくらい?

    せっかく浜松城に行くなら、見学もしていきたいですよねー。特に家康ゆかりの地ならではの見所があるなら是非、という方も多いかと。そこで、今回は、浜松城・浜松城公園に個人的におすすめな見所をピックアップしました。実際に行ってみた感想を交えて、見学の所要時間を紹介します。観光に行く方は参考になさってください^^浜松城の見どころ!私がおすすめする5つのスポット浜松城は「浜松城公園」の一角にあります。せっかく行ったのならトータルで楽しむと面白いと思います。季節によっては「桜」「紅葉」などが楽しめます。季節+

  • 【まとめ】曽爾高原に関する記事のまとめ

    奈良県の曽爾高原に関する記事の一覧です。【1】曽爾高原の駐車場についてシーズン中はかなり混雑すると口コミの多い曽爾高原。駐車場の場所や料金とあわせて、混雑ぶりなどを紹介しています。・曽爾高原の駐車場について混雑する時間帯や周辺の渋滞は?【2】曽爾高原は涼しいか?夏場に涼みに行きたいと考えてる方へ。実際に行ってみて、どの程度の暑さだったのかを紹介しています。ハイキングの様子も紹介していますので、興味のある方は是非どうぞ^^・曽爾高原の夏は涼しい?服装はどうする?高原ハイキングの装いは?【3】曽爾高

  • 曽爾高原の宿泊のおすすめ 近くのホテルや格安の宿泊先は?

    奈良県の曽爾高原へ観光を考えている方へ宿泊先のおすすめ紹介です。近隣のホテルのおすすめホテルや格安の宿泊先の情報をまとめました。近くのコテージの情報も掲載しています!参考になさってくださいね。曽爾高原の宿泊のおすすめ曽爾高原は、ススキの名所として有名です。シーズンになると高原のある曽爾村は渋滞になることも(-_-;)そこで日帰りではなく「ゆっくり曽爾高原を楽しみたい!」という方に宿泊情報をまとめました。曽爾高原の宿泊おすすめ2青蓮寺レークホテル青蓮寺レークホテルの基本情報・住所〒518-0443

  • 曽爾高原ファームガーデンの感想 レストランのランチやパンは美味しい?

    曽爾原ファームガーデンの情報です。施設内のレストランやお米でつくったパンなど実際に行ってきた感想を交えて紹介しています。施設の雰囲気がわかる写真も掲載していますので、興味のある方は是非チェックしてくださいね!(2018年8月情報)曽爾高原ファームガーデン曽爾高原ファームガーデンの基本情報住所:〒633-1202宇陀郡曽爾村大字太良路839TEL:0745-96-2888駐車スペース:150台程度料金:無料拝観時間10:00~18:30(冬期間は短縮)休日:水曜日(祝日は営業、翌日休業)、年末年始

  • 曽爾高原おかめの湯 料金は?駐車場はどこ?混雑してる?

    奈良県の曽爾高原のお亀の湯の情報です。料金や駐車場情報、混雑時期・状況などの口コミを集めました。名湯と有名な温泉に行ってみようと考えている方は是非チェックしてみてくださいね!

  • 曽爾高原の夏は涼しい?服装はどうする?高原ハイキングの装いは?

    曽爾高原の夏に訪れる方へ、服装や気温などの情報を紹介しています。実際の気温と比較した体感の涼しさや、観光客やハイキングの服装など。実際に行ってきた感想を交えて観てきたことを紹介しています。後半、真夏の曽爾高原の風景写真も掲載していますので、ドライブやハイキングを考えている方は是非参考になさってくださいね

  • 曽爾高原の駐車場について 混雑する時間帯や周辺の渋滞は?

    曽爾高原の駐車場の情報です。混雑する時間帯や周辺の渋滞情報について紹介しています。車で現地までいく方はチェックしてくださいね。料金や距離の比較もしてますよ!

  • 紅葉ハイキング 東海エリアで日帰り!初心者におすすめスポット3選

    紅葉ハイキングを考えている方へ。東海エリア(愛知・岐阜・三重)で日帰りできるスポットを紹介しています。初心者でも安心していける場所です。注意点なども併せて紹介しますので、気になる方は是非チェックしてくださいね。

  • 名古屋の紅葉スポット 電車でいけるデートのおすすめ5選

    名古屋市内で電車でいけるデートスポットを紹介しています。最寄り駅から徒歩15分以内の場所ばかり!アクセスルートや見ごろの時期、おすすめのポイントなど紹介しています。紅葉デートを考えてる方は是非チェックしてくださいね。名古屋の紅葉スポット電車でいけるデートのおすすめスポット5選今回紹介するのは名古屋市内電車だけで行くことができる最寄り駅から15分以内の紅葉のデートスポットです(^^♪名古屋市内なのでアクセス良好!1日紅葉デートを楽しむのもよし、映画やショッピングの合間に紅葉を楽しむのもよし!紅葉デ

  • 紅葉 電車で行ける東海のデートスポット おすすめ3選

    東海エリアで電車でいけるデートスポットを紹介しています。最寄り駅から徒歩15分以内で到着するところばかり。アクセスルートや見ごろの時期、おすすめスポットなど紹介しています。紅葉デートの先を探している方は是非チェックしてみてくださいね。

  • 【目次】香嵐渓に関する記事のまとめ

    愛知県豊田市にある香嵐渓に関する記事のまとめです。【1】香嵐渓へのアクセス電車やバスなど公共交通機関を利用した行き方と、車をつかった行き方を紹介しています。バスの発車している便利な駅や、車の渋滞ポイントなどを掲載していますよ。⇒『香嵐渓へのアクセス電車や車での行き方を紹介』【2】香嵐渓の渋滞や混雑について混雑する時間帯などを紹介しています。渋滞を回避する回避する方法や、抜け道などの迂回ルートも紹介していますので、是非参考になさってくださいね!⇒『香嵐渓の渋滞する時間は?回避する抜け道や避ける方法

  • 香嵐渓の渋滞する時間は?回避する抜け道や避ける方法はある?

    愛知県の紅葉スポットとして有名な香嵐渓の渋滞についての情報です。混雑する時間帯などを紹介しています。渋滞を回避する回避する方法や、抜け道などの迂回ルートも紹介していますので、是非参考になさってくださいね!

  • 香嵐渓へのアクセス 電車や車での行き方を紹介

    豊田市の足助にある紅葉スポット「香嵐渓」へのアクセスの情報です。電車やバスなど公共交通機関を利用した行き方と、車をつかった行き方を紹介しています。バスの発車している便利な駅や、車の渋滞ポイントなどを掲載しています。東京や大阪方面からの紅葉狩りへの行き方も紹介してます。是非チェックしてみてくださいね。

  • 香嵐渓の見頃はいつまで?時間帯は?秋の紅葉がきれいにみえるのは?

    愛知県の有名な紅葉スポット 香嵐渓の紅葉の見ごろの情報です。秋の紅葉がきれいにみえる時期や、時間帯などについて紹介しています。香嵐渓への紅葉狩りを考えている方は是非チェックしてみてくださいね。

  • 香嵐渓 名古屋から電車とバスを使った行き方を紹介

    愛知県の紅葉スポット 香嵐渓へ名古屋方面からの行き方を紹介しています。名古屋駅から電車とバスで香嵐渓を向かう方向けに、乗り換え駅やバスの料金・乗り方などを掲載しています。紅葉狩りに香嵐渓へ行こうと考えている方は是非チェックしてみてくださいね。

  • 香嵐渓の駐車場の料金は?時間は?無料はあるの?

    愛知県の紅葉スポットとして有名な香嵐渓の駐車場の情報です。料金や時間について紹介しています。早朝に駐車場につきたい方への営業時間など。紅葉の季節に訪れずれる方は是非参考になさってくださいね。

  • 静岡ホビーショー2019会場の混雑具合は?待ち時間は?行ってきた感想

    静岡県静岡市の「ツインメッセ静岡」で開催されてる「静岡ホビーショー2019」に行ってきました。土日の一般公開日のうち初日の土曜日です。ここ数年、イベントが盛り上がりをみせており、事前評判でも「かなり混雑するのでは?」との噂がちらほら。毎年行っているので、感想も交えて、バスや会場の混雑具合や待ち時間について紹介しますね^^次のホビーショーに行く方は参考になさってください。静岡ホビーショー混雑してる?待ち時間は?基本情報:静岡ホビーショー(しずおかほびーしょー) 日程・2019年5月11日(土)午前

  • 西枇杷島祭りの花火はいつ?時間や場所は?穴場はどこ?

    愛知県清須市の「尾張西枇杷島まつり」の花火大会の情報です。日程や時間、場所などについて紹介しています。名古屋近郊ではもっとも早い花火体系。初夏の訪れを感じることができますよ。興味のある方は是非チェックしてみてくださいね。西枇杷島祭りの花火大会2019年はいつ?花火時間は?名称:尾張西枇杷島まつり花火大会(おわりにしびわじままつり花火体系)開催日:2019年6月8日(土曜日)花火時間:19:45分頃~20:30分例年は6月第1土曜日に開催されますが、2019年は6月8日なのでご注意を。打ち上げ花火

  • ツインメッセ静岡の近くの周辺ランチスポットおすすめ5つ

    静岡県静岡市の「ツインメッセ静岡」に行かれる方へ。徒歩10分程度のランチスポットの情報をまとめました。参考にどうぞ^^ツインメッセ静岡の近くのランチランチ時間が限られているなら、できればツインメッセ会場の近くがいいですよね。一番無難なのが、ツインメッセ静岡の横のイトーヨーカドー静岡店済ませること。・2Fにはファミリーレストラン・1Fにはラーメン屋さん(営業時間が早め10:00-21:00)外部リンク⇒イトーヨーカドー静岡店私達夫婦は以前行った時には2Fのレストランで昼食を早めに済ませました。食品

  • ツインメッセ静岡へバス行く!静岡駅からの行き方や時刻表や料金など

    静岡県静岡市にある「ツインメッセ静岡」へ行こうと考えている方へ。静岡駅からバスを使った行き方を紹介しています。時刻表や料金などを紹介していますので、参考になさってくださいね^^ツインメッセ静岡へバス行くには?静岡駅からの行き方は?名称:ツインメッセ静岡(ついんめっせしずおか)住所:〒422-8006静岡県静岡市駿河区曲金3丁目1−10電話番号:TEL.054-285-3111最寄り駅は東海道本線「静岡駅」です。静岡駅のバスターミナルから、ツインメッセ静岡行きのバスが出ていますよ。ツインメッセ静岡

  • 【まとめ】岩村城・岩村城下町に行ってきた感想!見どころ情報まとめ

    岐阜県恵那市にある岩村城・岩村城下町に行ってきました。数年前、朝ドラ「半分、青い」のロケ地になったことで、観光地化も進んでいます。ここ数年で、観光客が何倍かに増えたとか!名産が多くグルメも堪能できますよ。実際に行ってきた感想や見所などをまとめましたので、行ってみようかなと考えている方は是非参考になさってくださいね^^岩村城へアクセス名称:岩村城・岩村城跡(いわむらじょう・いわむらじょうせき)住所:〒509-7403岐阜県恵那市岩村町城山>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノートがっつり観光

  • ツインメッセ静岡の駐車場の料金は?周辺の近隣駐車場は?安い?

    静岡県静岡市にある「ツインメッセ静岡」に車で行こうと考えている方へ。駐車場情報を紹介しています。駐車場の料金や、周辺の近隣駐車場についてリサーチした情報をシェアしますので、少しでも安く長くお得に停めたいな、と考えている方は活用ください^^ツインメッセ静岡の駐車場について料金などツインメッセ静岡には駐車場が併設されています。駐車台数や料金は以下の通りです。・台数約600台(立体)・営業時間:AM7時~PM10時※施設開館日のみ・料金:100円/30分外部リンク⇒ツインメッセ静岡これだけの規模の駐車

  • 岩村城跡はまるでマチュピチュ?見事な石垣を眺めつつ散策をした感想

    岐阜県恵那市にある岩村城・岩村城跡に行ってきました。日本三大山城の一つでもあり、東洋のマチュピチュとの呼び声高い岩村城跡。なめてかかると散策はかなりキツイとの口コミ。実際に行ってきた感想も踏まえて、歩くのにかかった所要時間や見所など感想を交えてブログで紹介します。興味のある方は是非チェックしてみてください。岩村城・岩村城跡の基本情報岩村城は、城が取り壊されており、現在は「城跡をしめす石垣」のみ。天守閣や本丸御殿は復元されていません。それでも・(財)日本城郭協会が認定する「日本百名城」・トリップア

  • 岩村城へのアクセス 車での行き方は?駐車場の混雑してる?

    岐阜県恵那市ある岩村城の跡地、岩村城跡へ車で行こうと考えている方へ。アクセルルートや駐車場の情報を紹介しています。私達夫婦は、事前にアクセスルートや行き方を調べましたが、実際に行ってみると現地でかなり迷いました。感想や失敗を踏まえた駐車場や行き方についての注意点など。あわせて混雑ぶりがわかり写真も公開しますね!興味のある方は是非チェックしてみてください。岩村城へのアクセス車での行き方岩村城(岩村城跡)に車で行くなら、大きくわけて3つの選択肢がありますよ。①岩村城跡の本丸近くまで車でいく②岩村歴史

  • 岩村城 岩村城跡のアクセス 電車や車での行き方をご紹介

    岐阜県恵那市ある岩村城の跡地、岩村城跡へのアクセス方法を紹介します。事前にアクセスルートや行き方を調べましたが、実際に行ってみると現地でかなり迷いました。感想や失敗を踏まえ、駐車場や行き方についての注意点など紹介しますね。興味のある方は是非チェックしてみてください。岩村城へのアクセスについて名称:岩村城・岩村城跡(いわむらじょう・いわむらじょうせき)住所:〒509-7403岐阜県恵那市岩村町城山>>詳細地図や周辺情報はこちらから★楽たびノート歴史的に観ても価値は高いはもちろんの事、旅行者にも評判

  • 岩村城下町の無料駐車場 混雑してる?散策や観光に便利なのは?

    岐阜県恵那市の岩村城下町に観光に行ってきました。訪れた時の駐車場の情報や、混雑具合、実際に散策してみてどの駐車場が便利だったのか?などを紹介します。岩村城下町に訪れようと考えている方はチェックしてみてくださいね。岩村城下町の無料駐車場について岩村城下町には駐車場がいくつかありますが、それぞれが距離がありますよ。どの駐車場に停車するかで散策ルートが変わります。↓今回紹介する駐車場を赤いピンを建てました。また地図の青いルートは「散策のメインになる商店街の通り」です(岩村駅から岩村醸造までのルートを線

  • 岩村城下町のランチおすすめ3選 散策しながらご飯を食べるならココ!

    岐阜県恵那市にある岩村城下町のおすすめランチスポットを紹介します。私たち夫婦の観光の事前リサーチと地元の方の聞き込みをあわせた情報です。お店選びの、目安になさってくださいね^^岩村城下町のランチのおすすめ①御料理蔵おかだ田↓地元の方に「おすすめ」聞いたら速攻でてきたのが「おか田」さんでした。ちょっと文化財のショットが移ってしまってますが!看板わかりますかね?味よし、雰囲気よし、接客よし、で口コミの評判もかなりいいです。月替わり会席弁当がお値打ちですよ。店内は、別にあって、古民家(武器庫?)をいか

  • 岩村城下町のグルメ!食べ歩きやお土産におすすめ人気の品をご紹介(岐阜県恵那市)

    岐阜県恵那市の岩村城下町のグルメを紹介しています。現地に行って「おいしそー」と感じた食べ物やお土産。また、事前のリサーチで評判がよかったスィーツなどピックアップしています。散策など、観光に行こうと考えている方は是非チェックしてみてくださいね^^岩村城下町のグルメのおすすめ食べ歩きやお土産に!実は、観光に行く前にかなり岩村城下町グルメ、事前リサーチしたんですよね。でも、実際に行ってみると、あれこれ迷ってしまって(´ε`;)ウーン…私たちの「おなか」の都合と、まごまごして時間切れしてしまい、お店がク

  • 岩村城下町 ドラマ「半分青い」ロケ地の散策の見どころ!(岐阜県恵那市)

    岐阜県恵那市の岩村城下町に行ってきました。岩村城の城下町としても注目をあびていますが、NHKの朝ドラ「半分青い」のロケ地としても有名になりつつある人気スポット。ロケ地の場所や散策ルート、また、押さえておきたい見どころなどを感想を交えて紹介します。興味のある方は、是非チェックしてみてくださいね。岩村城下町朝ドラ半分青いのロケ地はどこ?岩村城下町は、明知鉄道岩村駅から岩村城跡のある山の麓まで「通り」がありまして、「通り」を中心に観光スポットが点在しています。NHK朝ドラ「半分青い」のロケ地も・通り沿

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マユミさんをフォローしませんか?

ハンドル名
マユミさん
ブログタイトル
ふらっとおでかけ旅ノート
フォロー
ふらっとおでかけ旅ノート

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用