【競技推手】は踏ん張る 頑張る(踵が浮けば負け)競技の特性上当然ですね【意拳&太極ファージン】は踏ん張らない 逆に跳ばされるのが練習なのです 私は上記の彼らと手合せして頂いた時 ほとんど歯が立ちませんでした 最初は私があまりに簡単に跳ぶのを
海外修行や散打、意拳、太極拳等武術家の修行日記。最近は武医同術を目指しマッサージを勉強にタイヘ
散打競技から表演競技と長年、武術競技の世界に生きて 今は60歳手前 昔強かった爺さんになるのかと思い気や 意外な出会いで意外な世界へ、武医同術を目指しての 漫遊記❗️ 60歳からの武術頑張っています
電気同極は反発する2内容と写真が 全然違う再訪のクレヨン食堂 以前とネタが少し違う 安定の美味しさ お茶が美味しいです 京都名物 鱧が出ました日本の表演系太極拳は 本当によく出来ていて初心者から 年配の方までの 上達論がしっかりしており【フ
電気同極は反発する今は筋トレブーム 専門アスリートも 一般人も筋トレブームですね でも これではとても【四両発千金】は体現できません 筋肉量に比例した力しか 出せません 【陰陽太極理論】に基づいた 理論構築をしていかなければ なりません
四両発千金【経絡】を 勉強して 思うのは今も昔も 目に見えないものに 難しい漢字を当てはめそこに各々の効用を 当てはめる 凄い創造力!これを 凄いと感じるか いい加減なものと感じるかは 各々の感性の問題なのですが とりあえず私も 現代人なの
大切なのはイメージです【瞑想】も【ファージン】も大切なのは イメージなのです 我々現代人は 明治維新以来 いわゆる西洋文明的な思考方法に 基づいた思考法ですが 【中国武術】や【経絡】などは古代陰陽太極思考法に 基づいて創られたものですですの
ファージン本当に久しぶりの 対人練習 なのでできるのか? 正直不安でした やってみると全然大丈夫 以前より上手くなっておりましたこのファージンで 大切なのは一つは【コネクト】です 相手と自分 天と地 よく言われるキーワードですが これが出来
太極拳は実際に使えるのか?よく スポーツや武道の世界では脱力や リラックスが大切だと言います 力を 抜くことが大切だと だとすれば 何故に筋トレを をするのでしょうか?それほどに リラックスや脱力が大切ならば筋トレなど 必要無いのではないで
4年ぶりか?多分 4年ぶり コロナ流行直前に【氣】を求めて 旅に出る前に 彼らと対人練習して以来彼らとは かっての弟子で 私が身勝手な事ばかりして武館を閉鎖 でも彼らは 熱意を持ってその間も 練習し続けていた 自己中で身勝手な師匠なのに 武
魄 太極練気堂のコンテンツさて 魄 太極練気堂 のコンテンツは大きく分けて 三つです 武術(太極拳 意拳)医術(タイ古式マッサージ 中国経絡)瞑想(歩く瞑想 武術瞑想)先ずは医術から タイ古式マッサージを通して 経絡を理解して
魄 太極練気堂【魄 太極練気堂】 設立します【気魄一閃】から 1字とりました 中途半端に理解せず 自分で考える そうすれば どこかでサッとひらめく時がくる これが【悟り】です【悟り】と【理解】は 違います 私は【瞑想】と【氣】が分かるまで
設立【気魄】とは はげしい気力・精神力【気魄一閃】て 言葉がありますが 愚直に真っ直ぐ力強く 立ち向かって行く 精神力のこと 【一閃】はピカリと光る事 サッとひらめくことまさに この言葉が自分にピッタリ 愚直に進んで来た分からないうちは 【
空海】比べものに なりませんがご存知 空海【弘法大師】様遣唐使で 唐に渡り 密教を日本に 伝えられた方唐に渡る前は 日本中を駆け巡り 山に登り 滝に打たれ ボロくずになりながら 【悟り】を 求められた全然 比べるのもおこまがしいがある占い師
出会いとうとう 65歳と6ヶ月何か色々やってて この年に 夢は かなえられないかとおもっていたら 色々な出会いから かなえられそうに武術家として 38歳に武館立ち上げそこから 散打試合(グローブつけて顔面有り 投げ有り)や空手の試合に出たり
あれがあるから今があるタイ古式マッサージでも 基礎の時代が有りました 以前も書きましたが コロナ禍でタイ チェンマイから出られなくなり マッサージスクールの寮に? いると 校長先生やって来て 無理やり レッスン参加しろと 半強制的に?参加さ
基礎が大切前回 色々スピリチュアル的な事を 言ってましたが25年ほど 表演中国武術を子供達に教え 自分でも大会に出場してきました表演中国武術とは 何か?体操 フィギュアスケート 空手のように 形を競いあい 5人の審判の得点 により 順位を競
もう一つの効果もう一つ 効果があります私の武術瞑想の特長は 目を開けて瞑想 すること目から自然の風景 人々の姿を自分自身に 取り込みます何を取り込む? それは【氣】です山の氣 川の氣 木の氣 人の氣など見るだけで 氣(パワー)が入るの? 入
ドラゴンボール【瞑想】分かりやすくいえば漫画ドラゴンボールを 借りて説明させて いただきます敵の戦闘力を測るスカウターを フリーザ一味は使って敵の戦闘力を測ったり 居場所を見つけたりしますそこでクリリンと悟飯は 戦闘力をコントロールし時には
形からほとんどの人は 形から入りただ 座り 目を瞑り 心を無にする毎朝 15分の瞑想が心をリフレッシュさせるとそれもいいけど 私は武術家 【太極拳の中心は瞑想】と聴いて それでは 我慢できない かって 太極拳の名人が【人を飛ばすのは簡単 花
そして瞑想10年以上前 瞑想を中心とした太極拳と出会い 何故? 瞑想が練功の中心を しめるのかその時点で 武術歴30年以上やってきたが いくら考えても 分からない分からないものは 分からない でも 分かりたい【瞑想】の真実を 知りたい から
タントウ功とは何か?タントウ功とは何か?中国武術独特の練功法で 他の武術や格闘技ではほとんど見られません かなり特殊な 鍛錬法ですあるポーズをとって ジッとしている実はジッとしているのは 外形だけで 内部は動いてるのですが 何故 ジッとして
久しぶりのグルメ紹介久しぶりの 中価格高品質まずは ネタがイイです 回転寿司よりイイ12貫ついて 赤出し 小鉢 サラダ付き写真見ていただいても 分かるように回転寿司なら 一貫250円位のレベル が12貫もほぼほぼ 3,000円の価値はある
タントウ功経絡(道)をきれいに整備して 車(氣)を 高速で走らせる それは血管やリンパ ホルモン 酸素を必要な量を 必要なだけ速やかに送り届けるのが【氣】の役目なのですそこに渋滞 事故などが あれば車(氣)は 速やかに動けません 天才といわ
経絡は道路経絡は 道路のようなものです本当の道路も 色々あります たとえば裏道人しか通れない路地 山道 国道や高速道路など経絡も色々あります 肝臓行き 腎臓行き心臓行きなど 【経穴】ツボは交差点や横断歩道高速道路では サービスエリアやインタ
必要 必然だった自分の武術 マッサージの成長になるとはまったく思わず ただ 日本に帰れない状況で長期留学になりました 朝練は太極拳 昼間はスクール夜は経絡(ツボ)の暗記と 受験生のように頑張っていました大幸運でしたね〜 武術もマッサージも先
ラッキー珍しく 吉田神社の神様の使いは 鹿でした天神さんは牛 その他に 猪もおられますが鹿は初めてですタイ古式の 話に戻りますが ちょうど コロナは流行し始めた頃 武者修行の一環で 東南アジア放浪を 企て ベトナム ラオス タイミャンマーま
大建中湯これは【大建中湯】 私が毎日飲んでる漢方薬です 人参 山椒 乾姜 膠飴の四種の生薬が含有され 少し甘くて美味しいです効用は 身体を温め 胃腸の調子をよくします冷え性 お腹のゆるい方 膨満感 便秘など病気より【未病】に 最適です 私は
鼻洗浄これは【鼻洗浄】用の ボトルです【鼻中隔矯正術】後から かさぶたや老廃物を取り除くために1日3回頑張っております このボトルの中に 水道水と塩化ナトリウム(食塩水でもいいです)を 入れて片側の鼻穴から ブシュ〜と押して反対側の穴からジ
いよいよ タイ古式マッサージの世界へ疑問を持ちつつ 瞑想に 励む日々ある時 いわゆるストリートファイトになり無意識に 太極拳の技を出すと 相手がまさに吹っ飛んでいきました 自分の中ではほとんど力を 入れて無いのに 数メートルほど この瞬間や
瞑想やったら弱くなるその時点では まだ タイ古式マッサージを志すことも無くて ひたすら武術だけ マーク先生曰く 太極拳でいちばん重要な練習は 【瞑想】と聞きひたすら【瞑想】の毎日でしたとりあえず 深山幽谷に 行き 毎日毎日 【瞑想】ひたすら
帰国後そして 帰国後 悔しいやら情けないやら キャンプ参加者は皆外人 1人だけ浮いてました ので 1人瞑想しては 再現作業を行う日々でした ただ太極拳の技は 再現可能でしたが【瞑想】に 関しては心の内部の事なので 元々感じることができません
ホームシックコレは【吉田山大茶会】の にぎわいコレは人々の楽しい【氣】を 1杯感じてきました色々なブースが有り コレは有料ですが 無料試飲飲みまくり 腹パンに なりましたそして【空海】展1000年以上の前の高僧達の 書画を拝見させていただき
チェンマイ大変でした私が よく植物や風景の写真を 載せるのは瞑想に由来しているのです 簡単にいえば 自然の【氣】を頂戴してるからなのです 自然だけでなく人 特に【人の氣】は甚大です たとえば 書画などは作者の【氣】が 入り何百年経っても 色
武術瞑想と武術たんとう功1再び 京都旧府庁入院してましたので 新しい写真が ありませんさて 瞑想なのですが 私の瞑想はいわゆる一般的な ヨガの瞑想なのでなく 武術瞑想ですこれは私の 太極拳の師マーク ラスモスから学んだもので 一般的な瞑想は
食べた病院食も 無駄でなかったこれは 病院朝ごはんのお粥美味しかったけど 7回食べると 飽きたました鼻の方は 今日受診するといい調子らしいです 日常生活には ほとんど支障なしです 体調はかなり回復して 術後のしんどさは無いです不思議なもので
完全休憩中術後 2週間全く 練功しておりません後 1週間ほど休んでから 練功再開しようと考えて います【休憩】も練功の【内】です練功再開後 思っていたような効果が 自分の中で 出始めたら武術道場を再開し 指導していく予定です66歳からの 再
手術派この写真は よく練功してる公園冬からできてるので 夏ミカンでは 無いのですが落ちた実は カラスが食べていますそして 新たなまだ 青い実がよく見ると一杯 できていますこれが 秋くらいには 大きな実になるのですね初めて見ました鼻の手術の
これがサイボーグ計画今は 自然と鼻呼吸している感じ鼻から吸う息がダイレクトに 脳に入っていく感じです ようやく 今日くらいから 痛みが消えて 色々と考えられるようになりました 以前書きましたが 本当に術後が大変 色々と痛い! ですのであまり
そして完成こちらは京都御苑の 巨木見上げると 覆いかぶさるような緑の葉幸せです 幸せです この深い緑の小径を歩けるのは【頻尿】は立派な病気ですと今回つくづく 感じました たかがオシッコが数多く出る事が これほど大変とは現在は 手術のおかげで
次の手術は又又又 旧京都府庁の写真ですそれから 年明けに受けたのが前立腺肥大症の手術です いわゆる【頻尿】の原因です これも辛い! 夜間頻尿で 一晩にトイレに3、4回起きる羽目にそうなると 充分な睡眠が取れなくなり昼間フラフラ状態 昼間も1
お陰で視力回復これも 入院前の撮り溜め写真旧京都府庁の写真の数々です 京都の中心地にこんな レトロな建物が残ってるとは!白内障手術に 戻りますが【白内障手術】とは 簡単に言えば コンタクトレンズを眼内に埋め込む事です ただし 【近 中 遠】
サイボーグ化計画この写真は 入院前の撮り溜め京都 西大路四条の交差点の花壇で探せば 色々な場所で五色が 見つかります【サイボーグ化計画】とは?サイボーグとは 大げさなのですが 去年の12月に白内障の 手術を行い 視力が劇的に回復したのです近
今更メニュー表に書いてある桃 サクランボは 何かといえば私実は 桃サクランボアレルギーなのですサクランボ 三,四個食べると唇はれて 気道がはれて 呼吸困難におちいります ヤバイです それの注意喚起ですね〜実際 手術後の結果は どうですか?な
非常に大切な 鼻呼吸ある日の朝ご飯お粥にふりかけと塩付き 嬉しいですデザートのゼリーもついてきます入院してると 食べる事だけが楽しみですね〜これは おクスリカレンダーおクスリも 朝だけ 晩だけ 朝晩とか結構 ややこしいのでこれは 便利です以
結構美味しい 病院食別件で 頭部のMRI撮影して気がついたのです 今まで50年間 口呼吸で過ごして 来たのですね そういえば走ったりすると すぐに口呼吸しており すぐに口でゼイゼイいって走る際は 鼻呼吸するように 言われてても鼻呼吸できず【
入院6月3日〜6月10日まで入院しておりました 病名は【鼻中隔矯正術】で 整形手術では無く(鼻は高くなっておりません)正式な病気です写真は 病院食で朝ご飯はお粥味が無いので 塩つきはありがたかった後の2枚は 晩ごはんのメインのオカかなり美味
40軒のブースが集合色々な お茶や茶関連のものが 集まり 人も大勢集まりお茶の文化の 一端が伺いしれ大変 勉強になりました中国ドラマが好きでよく見てるのですが お茶のシーンがよく出てきますが そのままのシーンが再現されて 興味深かったです中
有料もありますこちらは 有料です少人数制で 各先生がたの煎れたての お茶をいただけますその際には色々 説明していただき 本式の作法で煎れたてのお茶がいただけます私は 横で必死で聴き耳を立てて 聴いておりました天気も良く 屋外で 世界中の お
色々 買いましたよ〜もちろん タダ茶ばかり飲んだわけでは ありませんので 【客家ライ茶】買いました 20種類以上の 豆 雑穀類をすりつぶした穀物茶です北京 上海 香港に 武術修行に行った際も 店頭に並ぶ豆類 雑穀類にはびっくりしました!正直
明日もありますので京都吉田山大茶会です〜朝から行って来ました ゼロ価格高品質でした明日 日曜日もありますので 是非行ってくださいブースが40軒ありますのでそのほとんどが 試飲できます 九州対馬 沖縄からの出店もあり 日本 台湾 韓国 ベトナ
「ブログリーダー」を活用して、Makotoさんをフォローしませんか?
【競技推手】は踏ん張る 頑張る(踵が浮けば負け)競技の特性上当然ですね【意拳&太極ファージン】は踏ん張らない 逆に跳ばされるのが練習なのです 私は上記の彼らと手合せして頂いた時 ほとんど歯が立ちませんでした 最初は私があまりに簡単に跳ぶのを
楽しかったです 彼らは 散打技法と意拳はやっていたのですが 太極ファージンは初めてだったのですが 滅茶苦茶 吸収が速かったです今後は【西梅田公園】では周りに迷惑かけるので 場所を変え【太極ファージン&意拳】で月1、2程度やって行く事になりま
そういう事なので 不快に思われた方々には 深くお詫び申し上げます なお 公園はここら辺です結局 なにわ推手講に行きながら何一つせず 知り合いの方に挨拶したくらいなので 体験談 感想など一切書けません 旧弟子達と25年振りなので1時間半位やれ
27日 久し振りに大阪 梅田に25年前 野田や大正で道場やってた時には よく行ってた梅田 久し振りでした街の代わり振りに魂消ました道が分からないので聴きまくって 【西梅田公園】に到着 そこでナチョ先生セミナーで出会った人と再会そこで 挨拶し
今回は完全に武術も瞑想も抜きの B級グルメ紹介ですよ〜写真見ての通りの激しぶ(ボロい)でも 中はキレイで掃除も行き届いています 外観で入るの躊躇しておりましたがなかなかに コスパ最高でした値段表見て頂ければ分かるように安い! 今時この値段は
社会人で言えば 技術や経験 資格武術家ならば 色々な門派や流派 そして他の格闘技など経験すべきでしょう私も散打 伝統拳 表演武術を経験し更に タイ古式マッサージ中国経絡を勉強し 瞑想など経験してきました 出来れば 正反対のもの【武術】【医術
故京セラ創始者 稲盛さんのお話しなのですが これ鈍才が天才に勝てる方法論なのですが ここに【氷】がー50℃で 存在していますそして それをー10℃ずつ温度上げて行きます 40、30、20、10、0度変わりませんね! ところが後1度上げただけ
行って来ました【日本 美のるつぼ】天気も良かったし まずこの【京都国立博物館】が広くて レトロな建物が最高です(現在は使われておりません)入場口からす〜ット【氣が通る】そして ここを歩いてると【氣が晴れる】 肝心の会場より 庭
陸上や水泳競技なら明確な記録という 目標が有りますが 【太極拳の功夫】は難しいですね〜 でもこういう人の身体身体を触らせて貰うと 大いに勉強になります 皆様も機会があれば是非にも本当の【功夫】が解りますよ〜今回はあくまで【競技
2名の日本人とは 20分程手合せして貰いました 結果は上々で勝てたのは10回に1回位でした これは負け惜しみとかで無く あくまで【競技推手】の体験ですそれと私の【推手】の得意は意拳双推手です 形も違うし目的も違う(意拳双推手は打撃がメイン)
書き忘れたと言うか話が横道に逸れたので 2度目の覚醒が何か 書かせて貰います 前の話に戻りますが 2人の日本人と【競技推手】させて貰いました 倒し倒される【推手】は何年振りでしょう〜 現在やってる【高負荷運動】は確かに ある種
デカイだけでは 問題ですが私の出会った白人系太極拳家達は皆さん 大きくフィジカルも優れている(私も日本人の中では優れているのですが)全然問題外ですなのに皆さん 【放松】でき私など 楽々飛ばされます かなり以前に京都【鴨川推手の集い】で手合せ
太極拳は主に大きく分けて2つ陳式系のブンブン振って バンバン飛ばすそれ以外の太極拳は ショートに振り バンと飛ばす(かなり大雑把です)陳式系は かなり基本功で身体造りを必要としますその他の太極拳は 【瞑想】【氣】を鍛えかなり精密な技法を元に
いわゆる 逆三角形の身体は美しく【ビヤ樽】体型は 揶揄される位で 見た目は美しくないのですが 非常に実用性に富んでいます 逆三角形は腹部 臀部 腰部の深層筋が 付着していないので組技系の格闘技 相撲 柔道などの方はそこら辺が 顕著に表れてお
まあ〜 この身体見て下さい写真では解りにくいですが 実物見ると分かりますが 絶対に投げ 押しなどは効かない身体です 体重115kg 身長175cmほどです〜普通 白人系は 上半身強く 下半身弱いと言われますが 上
これらの写真は2024年5月に当道場で開催された時の 写真です 1度目で【武術】ヤル気エナジーが入り (ここら辺のエネルギー転移の原理は後ほど詳しく書きます)今回は ベクトルは【武術】に向いておりますが 太極ファージンと競技推手は別物と考え
1年前 当道場でナチョ先生の【競技推手セミナー】が行われ 私は知人から頼まれ 会場をレンタルしただけそして 当日家主として御挨拶させて頂くと【チャオ】と挨拶したら背中に電撃が! 当時は【瞑想】と【タイ古式マッサージ】ばかりで ほとんど太極フ
前回余談過ぎてしまいましたその陳式伝承者の方が 生徒に恵まれ金銭的にも練習量にも恵まれ(白人さんのお陰ですね)基本が有るので朝から晩迄練功して かなりの技量になったらしいのです (ここから本題です)そして仰っしゃたのが【何故 皆んな力をいれ
前回は 【軸】【正中線】でしたが今回は【力】です 名前など詳細は忘れてしまったのですが とある 陳式太極拳の正式伝承者で 小さい頃から 武術に励んで来ましたがこれで【飯】食えないので 都会に出てタクシーの運転手やってたらしいのですそこに 白
ボクシングの【ベンジャミン ウイテカー】選手の動画を見てたのですが 実に【猫】のようない動きですね〜 これ見ていて思うのですが 【軸】や【正中線】の事です昔から武術武道に限らずスポーツでも言われる 【軸】【正中線】なんですが
意拳推手指導意拳推手は 左右の手の動きは同じですが 右が内回りの時 左は外回りしますその上 左右時間差つけて動きますので ナカナカにややこしいです ですので 片手ずつ取得し最初右→左→両手→定歩→活歩として きれいに回せるように なってから
意拳推手意拳推手指導中です意拳推手は 太極拳推手に比べて 手の回し方が複雑です 意拳推手の中に 意拳の攻防技術の全てが 網羅されてると 言っても過言ではありません 推手から実際のスパーリングまでの連環が出来ております 推手ができれば 他に個
公園練久しぶりの公園練です緑のパワーが 眼から染み入る ように身体に 入ってきますね〜横を 嵐電が走って行きますのどかな 日曜の午前の公園 ここは大樹が 多くてお陰で 日影が多くて 涼しく練功出来ます【歩く瞑想】は 最近全然やっておりません
前田珈琲5長々と 引っ張りましたが これが最後ですコーヒーカップが 以外に可愛いかった 店の雰囲気と 合わないが 可愛いかったですこれは 英国風ミルクティーよく分からない 英国風? でもさすがの専門店ですミルクと紅茶が しっとり溶け込んで
前田珈琲4お店の内装ばかりで すみません1人用のイス メニューがきまれば 呼鈴で 店の方を呼びます 座ってみましたが なんとも 贅沢な!照明器具も 1つ1つが 映えますね〜暑い1日でした エアコン効いてますレトロな窓から 外眺めて 暑いだろ
前田珈琲3私が 座ったテーブルの 表面ですボコボコです 普通のお店なら 許されないでしょう天井や壁の 漆喰もボロボロですこれは旧府庁が 文化財に指定されてるので むやみに修復出来ない らしいのです 店内いたるところボコボコ ボロボロ状態です
前田珈琲2とにかく 各テーブルのイスが 凝ってる手すりのクッション 画びょうで止めてある座り心地イイです!ランチメニューは コレです高くも無く 安くもなく ですが この環境からすると今どき 安いのでは?イスの 背もたれも 画びょう止め修理し
前田珈琲久しぶりのグルメ京都旧府庁内 前田珈琲 レトロな旧府庁内に ある店舗良かったです! 1番はテーブルにイスに 壁観葉植物類がユニークですでも 1番はイス ナカナカに骨董的に価値あるイス群 座り心地もいいですね〜 ゆっくり寝てしまいまし
ワークショップ次は お腹も いきますこちらも 要領は背中と一緒です 【尾閭中正】【虚領頂頸】を意識してください 見えるので 簡単そうなのですが見えると ついつい 力んでしまいます!【拳】を 呑み込む要領で【含胸抜背】を 意識して相手の拳を
尾閭中正と虚領頂頸【尾閭中正】 尾閭とは尾っぽの 意味です尾てい骨を 丸く下に落とし 少し斜め前に出すこれにより 【虚領頂頸】の頭を持ち上げる 要領と 合わさり背中に 【張力】を発生させますトランポリンを 縦に立ててる状態ですね〜【虚領頂頸
半分 八百長ですね?今度は 後ろから 押してもらいます後ろからは 難しいですお互いのタイミングを 合わせないと とにかく見えないので 【ファージン】をかける タイミングがつかめませんですので 手をおいてから力を出して もらいます 前も後ろも
張力相手に 両手で掴んでもらい下に 引っ張ってもらいます これは1番 力みにくいかな?【虚領頂頸】頭を上に 引っ張られ【沈肩墜肘】肩を沈め 肘を落とす【尾閭中正】尾骨の末端を 内側に少し 巻き込むこういう感じで 太極拳の教科書通りに動くと
氣】を簡単に今度は 旧弟子のT君に 跳んでもらいます98kgの彼を 飛ばすのは 気持ちいいですね〜要点は 自分が 優秀なトランポリンになるのですここで大切なのは 気沈丹田 立身中正 虚領頂頸沈肩墜肘 含胸抜背など【太極拳の基本】そのものです
遊びの感覚で両腕で 円襠形を作ります自分の両手を のせてジャンプします 受け手もジャンプする際 少し手伝いますこれも驚くほど ジャンプ出来ます相手に 手伝ってもらうと 空中で バランス失うほど跳べます 結構楽しいですが 結構しんどいですね〜
跳びます今度は拳で 八百長っぽい?半分八百長ですね〜 押してもらって 跳んでもらいますその際に かなりの負荷がかかります 普通はこれで潰れてしまいますこの時 力を抜いて 相手と繋がります【コネクト】ですね コネクトをもって 人を飛ばします
トランポリンこれは トランポリンです相手の芯 軸を利用して跳びます ここでのポイントは実際のトランポリンと 一緒でトランポリンの中心に体重を 乗せることあくまで トランポリンの張力を利用して飛びます いかに相手の中心に 瞬間的にのれるかです
応用練習色々 バリエーションです今度は 相手を押して 相手のセンター(中心軸)を感じたら その中心軸を壁と かんじて飛びますあくまで 自分で飛ぶのでは無くあたかも 壁を押したら 自分が下がるかんじなのですシーソーのように お互いに 力をやり
電気同極は反発する5次は やり方を変えてみましょう今度は相手に 両手で胸を押して もらいますその力を 相手に返していきます押されるほど 相手の力を 返していきます押せば押すほど 押した方の体が浮いていきます押される→体を緩める事により相手と
電気同極は反発する4【放鬆】と筋トレは 正に 正反対の世界です 違う世界観ですね 大きな筋肉を得て大きなパワーを得る 筋肉を捨てて 大きなパワーを得るこれは 2回目の対人練習 人が変わってこれまた 旧弟子のT君98kgあるので 楽しみです重
電気同極は反発する3妻が 道場の1角を茶室に畳ひいて 御釜置いて 結構うちの道場 中国風にタイ風に 和風とナカナカにカオスな世界です!【電気同極に反発する】ですが4、5年ぶりにしては なかなかの 感じでした以前より 力まず 繋がれました 旧