chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
太極拳修行日記(拳正武館館 https://kenseibukan.jugem.jp/

海外修行や散打、意拳、太極拳等武術家の修行日記。最近は武医同術を目指しマッサージを勉強にタイヘ

散打競技から表演競技と長年、武術競技の世界に生きて 今は60歳手前 昔強かった爺さんになるのかと思い気や 意外な出会いで意外な世界へ、武医同術を目指しての 漫遊記❗️ 60歳からの武術頑張っています

Makoto
フォロー
住所
右京区
出身
右京区
ブログ村参加

2017/11/12

arrow_drop_down
  • 信じられないかも

    電気同極は反発する2内容と写真が 全然違う再訪のクレヨン食堂 以前とネタが少し違う 安定の美味しさ お茶が美味しいです 京都名物 鱧が出ました日本の表演系太極拳は 本当によく出来ていて初心者から 年配の方までの 上達論がしっかりしており【フ

  • 何故出来ないのか

    電気同極は反発する今は筋トレブーム 専門アスリートも 一般人も筋トレブームですね でも これではとても【四両発千金】は体現できません 筋肉量に比例した力しか 出せません 【陰陽太極理論】に基づいた 理論構築をしていかなければ なりません

  • 法則から外れています

    四両発千金【経絡】を 勉強して 思うのは今も昔も 目に見えないものに 難しい漢字を当てはめそこに各々の効用を 当てはめる 凄い創造力!これを 凄いと感じるか いい加減なものと感じるかは 各々の感性の問題なのですが とりあえず私も 現代人なの

  • kozy

    大切なのはイメージです【瞑想】も【ファージン】も大切なのは イメージなのです 我々現代人は 明治維新以来 いわゆる西洋文明的な思考方法に 基づいた思考法ですが 【中国武術】や【経絡】などは古代陰陽太極思考法に 基づいて創られたものですですの

  • 大丈夫でした

    ファージン本当に久しぶりの 対人練習 なのでできるのか? 正直不安でした やってみると全然大丈夫 以前より上手くなっておりましたこのファージンで 大切なのは一つは【コネクト】です 相手と自分 天と地 よく言われるキーワードですが これが出来

  • 太極拳とは

    太極拳は実際に使えるのか?よく スポーツや武道の世界では脱力や リラックスが大切だと言います 力を 抜くことが大切だと だとすれば 何故に筋トレを をするのでしょうか?それほどに リラックスや脱力が大切ならば筋トレなど 必要無いのではないで

  • 身勝手

    4年ぶりか?多分 4年ぶり コロナ流行直前に【氣】を求めて 旅に出る前に 彼らと対人練習して以来彼らとは かっての弟子で 私が身勝手な事ばかりして武館を閉鎖 でも彼らは 熱意を持ってその間も 練習し続けていた 自己中で身勝手な師匠なのに 武

  • コンテンツ

    魄 太極練気堂のコンテンツさて 魄 太極練気堂 のコンテンツは大きく分けて 三つです 武術(太極拳 意拳)医術(タイ古式マッサージ 中国経絡)瞑想(歩く瞑想 武術瞑想)先ずは医術から タイ古式マッサージを通して 経絡を理解して

  • 白州と寿司で乾杯

    魄 太極練気堂【魄 太極練気堂】 設立します【気魄一閃】から 1字とりました 中途半端に理解せず 自分で考える そうすれば どこかでサッとひらめく時がくる これが【悟り】です【悟り】と【理解】は 違います 私は【瞑想】と【氣】が分かるまで

  • 愚直に

    設立【気魄】とは はげしい気力・精神力【気魄一閃】て 言葉がありますが 愚直に真っ直ぐ力強く 立ち向かって行く 精神力のこと 【一閃】はピカリと光る事 サッとひらめくことまさに この言葉が自分にピッタリ 愚直に進んで来た分からないうちは 【

  • 弘法大師さま

    空海】比べものに なりませんがご存知 空海【弘法大師】様遣唐使で 唐に渡り 密教を日本に 伝えられた方唐に渡る前は 日本中を駆け巡り 山に登り 滝に打たれ ボロくずになりながら 【悟り】を 求められた全然 比べるのもおこまがしいがある占い師

  • 人生全振り

    出会いとうとう 65歳と6ヶ月何か色々やってて この年に 夢は かなえられないかとおもっていたら 色々な出会いから かなえられそうに武術家として 38歳に武館立ち上げそこから 散打試合(グローブつけて顔面有り 投げ有り)や空手の試合に出たり

  • 基礎が大切

    あれがあるから今があるタイ古式マッサージでも 基礎の時代が有りました 以前も書きましたが コロナ禍でタイ チェンマイから出られなくなり マッサージスクールの寮に? いると 校長先生やって来て 無理やり レッスン参加しろと 半強制的に?参加さ

  • 基礎 基本

    基礎が大切前回 色々スピリチュアル的な事を 言ってましたが25年ほど 表演中国武術を子供達に教え 自分でも大会に出場してきました表演中国武術とは 何か?体操 フィギュアスケート 空手のように 形を競いあい 5人の審判の得点 により 順位を競

  • 氣を取り込む

    もう一つの効果もう一つ 効果があります私の武術瞑想の特長は 目を開けて瞑想 すること目から自然の風景 人々の姿を自分自身に 取り込みます何を取り込む? それは【氣】です山の氣 川の氣 木の氣 人の氣など見るだけで 氣(パワー)が入るの? 入

  • 漫画

    ドラゴンボール【瞑想】分かりやすくいえば漫画ドラゴンボールを 借りて説明させて いただきます敵の戦闘力を測るスカウターを フリーザ一味は使って敵の戦闘力を測ったり 居場所を見つけたりしますそこでクリリンと悟飯は 戦闘力をコントロールし時には

  • 用意 不用力

    形からほとんどの人は 形から入りただ 座り 目を瞑り 心を無にする毎朝 15分の瞑想が心をリフレッシュさせるとそれもいいけど 私は武術家 【太極拳の中心は瞑想】と聴いて それでは 我慢できない かって 太極拳の名人が【人を飛ばすのは簡単 花

  • 表面

    そして瞑想10年以上前 瞑想を中心とした太極拳と出会い 何故? 瞑想が練功の中心を しめるのかその時点で 武術歴30年以上やってきたが いくら考えても 分からない分からないものは 分からない でも 分かりたい【瞑想】の真実を 知りたい から

  • 意 正しければ

    タントウ功とは何か?タントウ功とは何か?中国武術独特の練功法で 他の武術や格闘技ではほとんど見られません かなり特殊な 鍛錬法ですあるポーズをとって ジッとしている実はジッとしているのは 外形だけで 内部は動いてるのですが 何故 ジッとして

  • 京都四条御前通近く はま寿司近く

    久しぶりのグルメ紹介久しぶりの 中価格高品質まずは ネタがイイです 回転寿司よりイイ12貫ついて 赤出し 小鉢 サラダ付き写真見ていただいても 分かるように回転寿司なら 一貫250円位のレベル が12貫もほぼほぼ 3,000円の価値はある

  • タントウ功と瞑想は違う

    タントウ功経絡(道)をきれいに整備して 車(氣)を 高速で走らせる それは血管やリンパ ホルモン 酸素を必要な量を 必要なだけ速やかに送り届けるのが【氣】の役目なのですそこに渋滞 事故などが あれば車(氣)は 速やかに動けません 天才といわ

  • 高速道路

    経絡は道路経絡は 道路のようなものです本当の道路も 色々あります たとえば裏道人しか通れない路地 山道 国道や高速道路など経絡も色々あります 肝臓行き 腎臓行き心臓行きなど 【経穴】ツボは交差点や横断歩道高速道路では サービスエリアやインタ

  • 経絡を知る事

    必要 必然だった自分の武術 マッサージの成長になるとはまったく思わず ただ 日本に帰れない状況で長期留学になりました 朝練は太極拳 昼間はスクール夜は経絡(ツボ)の暗記と 受験生のように頑張っていました大幸運でしたね〜 武術もマッサージも先

  • 人生どう転ぶか

    ラッキー珍しく 吉田神社の神様の使いは 鹿でした天神さんは牛 その他に 猪もおられますが鹿は初めてですタイ古式の 話に戻りますが ちょうど コロナは流行し始めた頃 武者修行の一環で 東南アジア放浪を 企て ベトナム ラオス タイミャンマーま

  • 未病

    大建中湯これは【大建中湯】 私が毎日飲んでる漢方薬です 人参 山椒 乾姜 膠飴の四種の生薬が含有され 少し甘くて美味しいです効用は 身体を温め 胃腸の調子をよくします冷え性 お腹のゆるい方 膨満感 便秘など病気より【未病】に 最適です 私は

  • フィルター

    鼻洗浄これは【鼻洗浄】用の ボトルです【鼻中隔矯正術】後から かさぶたや老廃物を取り除くために1日3回頑張っております このボトルの中に 水道水と塩化ナトリウム(食塩水でもいいです)を 入れて片側の鼻穴から ブシュ〜と押して反対側の穴からジ

  • タイ古式マッサージ

    いよいよ タイ古式マッサージの世界へ疑問を持ちつつ 瞑想に 励む日々ある時 いわゆるストリートファイトになり無意識に 太極拳の技を出すと 相手がまさに吹っ飛んでいきました 自分の中ではほとんど力を 入れて無いのに 数メートルほど この瞬間や

  • やればやるほど弱くなる

    瞑想やったら弱くなるその時点では まだ タイ古式マッサージを志すことも無くて ひたすら武術だけ マーク先生曰く 太極拳でいちばん重要な練習は 【瞑想】と聞きひたすら【瞑想】の毎日でしたとりあえず 深山幽谷に 行き 毎日毎日 【瞑想】ひたすら

  • 派遣

    帰国後そして 帰国後 悔しいやら情けないやら キャンプ参加者は皆外人 1人だけ浮いてました ので 1人瞑想しては 再現作業を行う日々でした ただ太極拳の技は 再現可能でしたが【瞑想】に 関しては心の内部の事なので 元々感じることができません

  • 感じる

    ホームシックコレは【吉田山大茶会】の にぎわいコレは人々の楽しい【氣】を 1杯感じてきました色々なブースが有り コレは有料ですが 無料試飲飲みまくり 腹パンに なりましたそして【空海】展1000年以上の前の高僧達の 書画を拝見させていただき

  • 生霊

    チェンマイ大変でした私が よく植物や風景の写真を 載せるのは瞑想に由来しているのです 簡単にいえば 自然の【氣】を頂戴してるからなのです 自然だけでなく人 特に【人の氣】は甚大です たとえば 書画などは作者の【氣】が 入り何百年経っても 色

  • 瞑想苦労話

    武術瞑想と武術たんとう功1再び 京都旧府庁入院してましたので 新しい写真が ありませんさて 瞑想なのですが 私の瞑想はいわゆる一般的な ヨガの瞑想なのでなく 武術瞑想ですこれは私の 太極拳の師マーク ラスモスから学んだもので 一般的な瞑想は

  • あくまで私見

    食べた病院食も 無駄でなかったこれは 病院朝ごはんのお粥美味しかったけど 7回食べると 飽きたました鼻の方は 今日受診するといい調子らしいです 日常生活には ほとんど支障なしです 体調はかなり回復して 術後のしんどさは無いです不思議なもので

  • 練功休んでおります

    完全休憩中術後 2週間全く 練功しておりません後 1週間ほど休んでから 練功再開しようと考えて います【休憩】も練功の【内】です練功再開後 思っていたような効果が 自分の中で 出始めたら武術道場を再開し 指導していく予定です66歳からの 再

  • 手術を推奨します

    手術派この写真は よく練功してる公園冬からできてるので 夏ミカンでは 無いのですが落ちた実は カラスが食べていますそして 新たなまだ 青い実がよく見ると一杯 できていますこれが 秋くらいには 大きな実になるのですね初めて見ました鼻の手術の

  • 魂が入る

    これがサイボーグ計画今は 自然と鼻呼吸している感じ鼻から吸う息がダイレクトに 脳に入っていく感じです ようやく 今日くらいから 痛みが消えて 色々と考えられるようになりました 以前書きましたが 本当に術後が大変 色々と痛い! ですのであまり

  • 少し効果が

    そして完成こちらは京都御苑の 巨木見上げると 覆いかぶさるような緑の葉幸せです 幸せです この深い緑の小径を歩けるのは【頻尿】は立派な病気ですと今回つくづく 感じました たかがオシッコが数多く出る事が これほど大変とは現在は 手術のおかげで

  • 頻尿は大変

    次の手術は又又又 旧京都府庁の写真ですそれから 年明けに受けたのが前立腺肥大症の手術です いわゆる【頻尿】の原因です これも辛い! 夜間頻尿で 一晩にトイレに3、4回起きる羽目にそうなると 充分な睡眠が取れなくなり昼間フラフラ状態 昼間も1

  • 武術復帰

    お陰で視力回復これも 入院前の撮り溜め写真旧京都府庁の写真の数々です 京都の中心地にこんな レトロな建物が残ってるとは!白内障手術に 戻りますが【白内障手術】とは 簡単に言えば コンタクトレンズを眼内に埋め込む事です ただし 【近 中 遠】

  • 目が見えない

    サイボーグ化計画この写真は 入院前の撮り溜め京都 西大路四条の交差点の花壇で探せば 色々な場所で五色が 見つかります【サイボーグ化計画】とは?サイボーグとは 大げさなのですが 去年の12月に白内障の 手術を行い 視力が劇的に回復したのです近

  • 痛い!

    今更メニュー表に書いてある桃 サクランボは 何かといえば私実は 桃サクランボアレルギーなのですサクランボ 三,四個食べると唇はれて 気道がはれて 呼吸困難におちいります ヤバイです それの注意喚起ですね〜実際 手術後の結果は どうですか?な

  • 口呼吸の弊害

    非常に大切な 鼻呼吸ある日の朝ご飯お粥にふりかけと塩付き 嬉しいですデザートのゼリーもついてきます入院してると 食べる事だけが楽しみですね〜これは おクスリカレンダーおクスリも 朝だけ 晩だけ 朝晩とか結構 ややこしいのでこれは 便利です以

  • 美味しかった

    結構美味しい 病院食別件で 頭部のMRI撮影して気がついたのです 今まで50年間 口呼吸で過ごして 来たのですね そういえば走ったりすると すぐに口呼吸しており すぐに口でゼイゼイいって走る際は 鼻呼吸するように 言われてても鼻呼吸できず【

  • 1週間ほど

    入院6月3日〜6月10日まで入院しておりました 病名は【鼻中隔矯正術】で 整形手術では無く(鼻は高くなっておりません)正式な病気です写真は 病院食で朝ご飯はお粥味が無いので 塩つきはありがたかった後の2枚は 晩ごはんのメインのオカかなり美味

  • 眼から鼻から 胃から

    40軒のブースが集合色々な お茶や茶関連のものが 集まり 人も大勢集まりお茶の文化の 一端が伺いしれ大変 勉強になりました中国ドラマが好きでよく見てるのですが お茶のシーンがよく出てきますが そのままのシーンが再現されて 興味深かったです中

  • 有料ブース

    有料もありますこちらは 有料です少人数制で 各先生がたの煎れたての お茶をいただけますその際には色々 説明していただき 本式の作法で煎れたてのお茶がいただけます私は 横で必死で聴き耳を立てて 聴いておりました天気も良く 屋外で 世界中の お

  • イイ買い物できました

    色々 買いましたよ〜もちろん タダ茶ばかり飲んだわけでは ありませんので 【客家ライ茶】買いました 20種類以上の 豆 雑穀類をすりつぶした穀物茶です北京 上海 香港に 武術修行に行った際も 店頭に並ぶ豆類 雑穀類にはびっくりしました!正直

  • 6月2日まで

    明日もありますので京都吉田山大茶会です〜朝から行って来ました ゼロ価格高品質でした明日 日曜日もありますので 是非行ってくださいブースが40軒ありますのでそのほとんどが 試飲できます 九州対馬 沖縄からの出店もあり 日本 台湾 韓国 ベトナ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、Makotoさんをフォローしませんか?

ハンドル名
Makotoさん
ブログタイトル
太極拳修行日記(拳正武館館
フォロー
太極拳修行日記(拳正武館館

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用