今回ご紹介するのはスナップエンドウで作る簡単おつまみです。サッとゆでて和えるだけなので最初の1品として飲みながらよく作る料理です。美味しいスピード料理なのでぜひ参考にしてみてください!
美味しいものと健康を求めて日々精進。 胆嚢摘出手術を経て健康を見直しつつ、美味しく飲む方法を模索中。 日々の一汁一菜と一献、そして簡単レシピをご紹介していきます。
胆嚢ポリープが見つかり、胆嚢の摘出手術を行いました。その後、健康のために一汁一菜をモットーとした料理を実践していくことにして、趣味の料理ブログをはじめました。お酒も好きなので、一汁一菜一献と名付けました。
|
https://twitter.com/sakeroad |
---|---|
![]() |
https://www.instagram.com/sake_road |
【鬼怒川グランドホテル 夢の季】鬼怒川温泉にあるホテルで湯めぐりを堪能
今回ご紹介するのは、栃木県日光市にある『鬼怒川グランドホテル 夢の季』です。都心からのアクセスが良く人気の鬼怒川にありながら、高台にあるので落ち着いた雰囲気でゆっくり出来るホテルです。ぜひ参考にしてみてください!
【京小宿 八坂 ゆとね】隠れ家のような京都の小宿と京料理を堪能―京都旅
今回ご紹介するのは、京都府京都市東山区にある『京小宿・八坂 ゆとね』です。八坂の塔近くにあり、周辺散策だけでも楽しい立地です。さらに居心地が良くて料理も美味しい!秘密にしたい隠れ家のような宿ですが、今回はご紹介しちゃいます!
「ブログリーダー」を活用して、さけみちさんをフォローしませんか?
今回ご紹介するのはスナップエンドウで作る簡単おつまみです。サッとゆでて和えるだけなので最初の1品として飲みながらよく作る料理です。美味しいスピード料理なのでぜひ参考にしてみてください!
今回はご紹介するのは、フランス発の冷凍食品Picard(ピカール)で購入したステーキ肉です。ステーキ肉といえば、和牛やアメリカ産、オーストラリア産などが多いと思いますが、フランス産の牛肉をご紹介します。これが想像以上に美味しくてリピートしている商品なんです!ぜひ参考にしてみてください。
今回ご紹介するのは山梨県南都留郡富士河口湖町にあるPICA西湖です。コテージ・レイクビュー・グランデという贅沢なコテージに2連泊しました。このコテージは以前も宿泊したことがあり、かなり満足度が高かったんで再訪しました。ぜひ参考にしてみてください!
今回ご紹介するのは、山梨県南都留郡山中湖村にあるPICA山中湖です。PICA山中湖は様々なタイプのコテージがあるアウトドア施設です。「TAKIBIコテージ -plus-」というコテージに2連泊しました。焚火好きにはたまらないコテージで、とってもおすすめなのでぜひ参考にしてみてください!
酒飲みにおすすめしたいふるさと納税の返礼品をご紹介します。
今回ご紹介するのは、栃木県日光市にある『鬼怒川グランドホテル 夢の季』です。都心からのアクセスが良く人気の鬼怒川にありながら、高台にあるので落ち着いた雰囲気でゆっくり出来るホテルです。ぜひ参考にしてみてください!
今回ご紹介するのは、京都府京都市東山区にある『京小宿・八坂 ゆとね』です。八坂の塔近くにあり、周辺散策だけでも楽しい立地です。さらに居心地が良くて料理も美味しい!秘密にしたい隠れ家のような宿ですが、今回はご紹介しちゃいます!
今回はご紹介するのは静岡県伊豆市修善寺にある湯回廊菊屋。修善寺と三島の旅をぜひご覧ください。
鳥羽の海と伊勢神宮の森、美味しい魚介と地酒。鳥羽国際ホテルと鳥羽・伊勢観光の紹介記事です。
今回ご紹介するのは群馬県の草津温泉にある「草津温泉ホテル櫻井」です。群馬県の造り酒屋「浅間酒造」が経営する温泉宿で日本酒好きには堪らない宿です。
山梨県の笛吹川温泉「坐忘」に行ってきました。なんと!サウナ付きの部屋に宿泊しました。坐忘は現存する日本最古のワイナリー「まるき葡萄酒」が手が […]
長野県諏訪市にある双泉の宿「朱白」に行ってきました。諏訪湖畔にある温泉宿で周辺には観光スポットも多数あり楽しい旅行となりました。特に酒蔵が多 […]
伊豆半島一周旅行のパート2は東伊豆の稲取銀水荘をご紹介します。稲取銀水荘といえばプロが選ぶ日本の旅館・ホテル100選で毎年上位にランクインす […]
今回ご紹介するのは、西伊豆堂ヶ島の堂ヶ島ニュー銀水です。ずっと行ってみたかった西伊豆の海を堪能してきました。さらに贅沢なことに今回の旅は連泊で伊豆半島を一周してきました。
今回ご紹介するのは、鱧鍋です。なんだか難しそうな料理ですが、とっても簡単で美味しいんです!!鱧といえば、サッと湯がいて梅肉を添えた湯引きにすることが多いです。蒸し暑い梅雨時などに最高のおつまみですね。もともと湯引きにするつもりで買った鱧でしたが、少し肌寒かったので鍋にしてみました。
10月になりました!気付くともう今年も残りあと3ヶ月!早いですね。この一汁一菜一献のブログは2017年10月からはじめたので、もう4年も経ちました。三日坊主にならなくてよかったー(笑)
今回ご紹介するのは、ホヤのおいしい食べ方です。ホヤといえば、東北の酒飲みにとってはたまらない珍味ですが、大嫌い!という人や食べず嫌いの人も多いのではないでしょうか。ホヤは子供の頃から食べていますが、大人になるとほんとに大好物になりました。はじめは酢の物ばかり食べていましたが、徐々にアレンジおつまみを作りようなってきました。徐々に種類も増えてきたのでホヤの食べ方としてこちらの記事でまとめていきたいと思います!
静岡県沼津市にある松濤館に行ってきました。富士山の見える絶景旅館で楽しみにしていましたが、あいにくの曇り空でした。それでも十分な絶景と温泉、お料理を堪能!!この記事では松濤館の魅力をご紹介します。ぜひ参考にご覧ください!
今日ご紹介するのは、イカポッポ!大好きな料理です。イカポッポといえば、ポッポ焼きの方が一般的だと思います。東北の青森から岩手あたりの沿岸で食べられている郷土料理です。醤油や味噌のタレで焼いたイカ焼きですが、家庭料理なので照り焼きみたいだったり、漬けてから焼いたり作り方は様々。今回作るイカポッポもそんな家庭料理です。小さい頃、お祭りとかで焼いたイカも食べましたが、家で食べるイカポッポは煮たものでした。そんな懐かしいイカポッポをご紹介します!美味しいですよ。
今回ご紹介するのは、焼き枝豆です!枝豆は大好物で、茹で方も試行錯誤してこれだ!というやり方が見つかり、最近はやりの焼き枝豆には見向きもしませんでした(笑)そんな、アンチ?焼き枝豆派でしたが、ふと、こんなやり方どうだろう?というのを思いついて、やってみたら美味しかったのでご紹介します!確かに焼き枝豆美味しいぞ!と思っちゃいますので、ぜひ試してみてください。
今回ご紹介するのは群馬県の草津温泉にある「草津温泉ホテル櫻井」です。群馬県の造り酒屋「浅間酒造」が経営する温泉宿で日本酒好きには堪らない宿です。