chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 安曇野その2 4月11日(火)

    昨日は後1ヶ所回る予定でしたが、安曇野より先はさらに本数が減り、 ゆっくり回れそうにないので、ホテルに荷物を預け再び安曇野に向かいました。 ところが電車は安曇野止まりでその先へは50分待ち。 帰りのあずさは予約してないので松本についてから考える事にしました。 安曇野で待つ...

  • 安曇野へ 4月10日(月)

    安曇野の大王わさび農場へ向かいます。 JR大糸線ですがここはSUICAが使えません。 松本→穂高330円、約30分、ただし1時間にほぼ1本です 穂高駅周辺の様子です。 稜線の雪が綺麗です さて下の2枚の写真はなんでしょうか? 駅回周辺を散策してた時にみつけ、洒落たマンション...

  • 急遽の松本行 4月9日(日)

    いつもは1・2カ月以上前に行くところを決めて旅へ出るのですが、 今回は4日前に急遽決めていくという感じでした。 春先の旅行は行きたかったのですが、花粉が舞う季節は避けてきました。 ただ昨年はたいした影響も受けず、飛散量多いと言われた今年も4月の声聞くと、 ほとんど感じなか...

  • 4泊5日の北陸旅行~帰還日、旅の所感

    本日は朝から日差しがありました 富山空港のお寿司屋へ昼食で行きたかったので少し早めにバスへ。 バス停から富山駅の眺めです バス乗車 日差しが感じられます 行き損ねた富山城、写真で我慢 実に静かな富山空港 時間あるので展望デッキへ行きました 飛行機は1機も止まっていません 何...

  • 4泊5日の北陸旅行②~金沢観光

    今年の連休明けの気温は例年より低いと事前に気温予想見て わかってました。 そして北陸は東京より更に2~3度低いのも予想できました。 通常だと、上は半そで下着と長袖Yシャツなのですが、 今年は半そで下着と長袖下着を重ね着、いざという時のための風よけとなる 薄くて軽く荷物となら...

  • 4泊5日の北陸旅行④~富山観光~富山湾展望台動画入れてみました、前のと違い静かです

    2日間かなり歩いたので、少し疲労が残ってるのを感じ、 天気も曇り故、時間見ながら次に行くところを決めつつ、 のんびり回る事に決めました。 まずはホテルと逆の駅北口にある富山環水公園へ 晴れた日こそ素晴らしいと感じる場所でした。 有名なスターバックスコーヒー店 この後、近くに...

  • 4泊5日の北陸旅行③~氷見へ 4k動画いれるも風音が酷い

    この日は5月9日~11日の3日間で1番晴れる時間が長いと予想されたので、 氷見へ決めてました・・・海=晴れ、が絶対条件なのです 今の所、想像してたより涼しい気温なので、 海側の氷見は万一風が強いとかなり寒いはずと予想し、 昨日、富山駅前で厚めの長袖下着1枚購入しました。 富...

  • 4泊5日の北陸旅行①~疲れない行程にしたつもりでしたが・・・・・それと5月の晴れ日が近頃減って来た気がします

    久々の長旅ですが、来年から2年程旅行に行けない状況がくるので その前にゆっくり旅しようと計画してました。 5月の旅が多いのは、気候的に新緑が多い美しい季節で 寒からず暑からずの過ごしやすい季節だからです。 時期は、連休終了後の晴れそうな期間(連休中は混みすぎるしホテル代も高...

  • 美容液や整髪料にも使われてる界面活性剤の問題点

    界面活性剤とネットで調べると 水と油を混ぜることができる物質 と説明されてることが多いです。 これは事実ですが、実際に商業用品として どう使われてるのかを見てみます。 まず、目につきやすいのが洗濯洗剤、 裏を見ていただくと成分として「界面活性剤」と 記載がまずあるはずです。...

  • face appでの遊び・・自分の性別や年齢を変える写真が簡単にできます

    FaceApp・・ ご存じの方も多いと思いますが、スマホ専用ソフトです このソフトを起動してスマホで写真をとると、 その写真の人物を簡単な操作で、 性別変更や年齢変更できるソフトです。 スマホから直接人物をとらなくても、 写真に写ってる人物写真を撮ったものでも大丈夫です。 ...

  • 2021.8.27晴天に恵まれた上高地へ~4k動画入れてみました

    今回は雨の合間の晴天狙いであわただしく出かけた旅でした 8月26日、東京最高気温34℃の急な真夏日の最中でした 立川からあずさに乗り松本へ行きました 面白かったのが全席指定席のあずさの合理的な仕組み 座席の上にランプが付いてます 緑色はすぐ着席ないし着席済の席 右は橙に見...

  • 食べチョク~その2 国の基準との違いや分かりにくい事の解説

    まずは国の基準からです ①と②は食べチョクと同じです ①慣行栽培 化学農薬・化学肥料使用してのもの ②有機栽培(=オーガニック)(有機JAS認証=有機JASマーク) 『化学的に合成された農薬及び肥料を使用しないこと 並びに遺伝子組み換え技術を利用しないことを基準に 化学...

  • 食べチョク~消費者にも生産者にも良い新しい形態

    経営者は秋元さんという若い女性です ついでながらスタッフも若い人ばかりです 秋元さんの実家は農家でしたが物心ついた時に 親から「農業は継ぐな」といわれ IT関連へと就職しました やがて農地は耕作放棄地となりました その後、荒れ果てた広い農地を見て 「こんなに広い農地があるの...

  • 日本でのみ大幅規制緩和で増え続けるラウンドアップ及び日本で安全な食を探す

    過去、食分添加物・ネオニコ系農薬を解説してきましたが ラウンドアップの事はもう少し書きたいと思います 最後に『お金かかっても安全な食品が欲しい』 という方の為のまとめを加えました ラウンドアップは主成分グリホサートに企業秘密の何かの成分を 加えたモンサント社の製品です(現在...

  • いま1番多く使われてる「ネオニコ系農薬」は安全なのか?

    日本の戦後の農薬は、BHC・DDT・ドリン剤などが使用されてたそうですが 残留性が高く、人に対する毒性が高いと分かり、大きく規制されていきました ここで覚えておいて欲しい事は 『最初は使われたが後で危険とわかり規制した』と言う流れです この流れは、現代社会の発明・発見→商品...

  • PCR検査って、果たして精度が高い物なのか?

    PCR検査は、キャリー・マリス博士が論文で発表したもので この功績で1993年のノーベル化学賞受賞してます 講演で繰り返し「PCR検査を感染症の診断に使ってはならない」 と述べています しかし、その明確な理由は示しませんでした そのためこの件は注目されなかったようです そし...

  • 空腹時を作るという健康法~その2

    今回の方法も前回の南雲医師の方法と同じで やはり空腹を作るという事が基本にありますが 1日2食、朝食を取らないという方法です 唱えてるのは、大阪市八尾市甲田医院の甲田光雄医院長です (2008年に亡くなられています) 「食べたものが消化吸収されるのに16~18時間は必要」...

  • 空腹時を作るという健康法~その1

    人類の歴史約17万年を考えると、それは寒さと感染症 それと「飢餓」との戦いでした いつ食事できるかわからない、ある時は数日間以上も 何も食べられない時もあったはずです そんな中、人類が獲得したのが 「サーチェイン遺伝子や成長ホルモン」です これは空腹時に発動されるもので、 ...

  • 日本の食がどんどん危なくなっている~対策はどうすればいいのか

    長くなり過ぎたので、最初に結論のみ書きます 「完全に安全な食」を取り続けることは現在では どこの国でもほぼ不可能です 1部には安全な食品はありますが、栄養バランスとか考えると たいへん困難な課題となります バランスのある安全な食を取り続けるには「お金」がかかりすぎます 20...

  • 春は花粉症で旅行に行けない~対策はあるのか

    暖かくなってきたこの時期、桜も咲きだしどこか出かけたい季節ですね しかし2月~4月は花粉症の季節でもあり泣く泣く控えてる方も多いでしょう かく言う私も、花粉症です 30代前半に突如花粉症が起きました その後悪化する一方でしたが次第に軽症化していきました でも完治はしていませ...

  • YouTube追加~今行われてる「言論弾圧」に関して

    昨日のプログで、YouTube関連はこれで最後と書いてしまいましたが とても重要な事を書き忘れてました それはYouTubeでは昨年暮れ以来、特定の動画内容に関して かなりの内容規制が行われていることです 普通の投稿では、著作権法違反に関して注意してれば 特に問題はないです...

  • YouTubeで「特定地域のみ公開不可」これは何?

    YouTubu関連はこれで最後のつもりですが、 公開禁止と何が違うのかと感じた面白い経験がありました 著作権法違反の警告を受ける1日前の事です ある短編tvドラマをアップしようとしました 前にも書きましたが、 アナログ時代にPCから取り込んで広告カットしたものです 題名は「...

  • YouTubeの著作権問題

    前の動画で、見事?著作権法違反となり、 動画が削除されてしまい警告がでました その後詳しく読むと、万一著作権法違反を3回やると、 恐ろしいことになるようです 1・アカウントとチャンネルの停止 2・そのアカウントに投稿されたすべての動画が削除される 3・新しいチャンネルを作れ...

  • YouTube投稿及びmuragonへの投稿の練習

    先々の練習がてらYouTubeに1本動画を上げて 張り付けの練習をしてみました サイト名から探すようにできるのですが、これがなんと人気順でした (アクセス数0なので果てしなく降りて行かないと・・) そこで「サイト名+風のように歌」で検索すると1発で出ました +は2つの条件...

  • アメリカ大統領選挙の真実~トランプは何故諦めないのか?

    このことは、YouTubeなどでアメリカ大統領選挙の推移を見守ってきた人と、 そうでない人ではまるで逆の認識だと思います。 日本の後者の人(トランプは何故辞任しないのかと感じてる方々)は 1度、トランプ支持のYouTubeを見て頂くことをお願いしたいです。 (大紀元ニュー...

  • Feely・・・・・・忘れないでほしい

    ビルは高くなったが 人の気は短くなり 高速道路は広くなったが 視野は狭くなり お金を使ってはいるが 得る物は少なく たくさん買っているが 楽しみは少なくなっている 家は大きくなったが 家庭は小さくなり より便利になったが 時間は前よりもない たくさんの学位を持っても センス...

  • 快晴の横須賀市観音崎~観光客もどってました

    10月は関東では晴れの日が少なく、 快晴の日はなかったんではないかと感じていたところ、 天気予報で25日がほぼ快晴になるようで、21日に旅行を決めました。 行ったのは、横須賀市観音崎方面です。 これ以上先延ばしすると日が短くなるし朝晩の寒さもきつくなるので、 ギリギリのタイ...

  • コロナ下で安全に旅行するための旅行演習

    今年は5月に上高地に行く予定でしたが、 地震の影響での1部地域通行止やお店の閉店に加え、 4月16日の「緊急事態宣言全国拡大」がとどめとなり、旅行は断念しました。 さて、暑さも和らいできてウイルスも春先よりは死亡率とかが劇的に減り、 晴天の日にはなにやら出かけたくなってきま...

  • 2020年度の旅行はどうしようかなぁと考え中

    ズバリ武漢発の新型ウイルスのためです。 致死率は高くはないが、特効薬がないのが現状です。 困るのは感染してから自覚症状のない潜伏期間が2週間ほどあり、 しかもこの間にも感染を広めてしまうことです。 そして日本政府は封じ込めに失敗したこと・・・・ アメリカなどは早々と中国から...

  • 緊縮財政いいかげに転換しませんか?

    台風19号の影響で、広範囲にわたり多くの避難勧告や避難指示が出されてます。 このこと自体はとても良い事なのですが、問題は・・ 1958年、最大級の被害をもたらしたといわれてる狩野川と同等の大きさと、 マスコミでは早々と言われてました。 しかし考えてみてください、 あの時から...

  • 5月12日その1~犬島へ

    「小さな島」がどんなものか見たくて 犬島へ行ってきました 求めたのは「のんびりした静けさ」 行き帰りの交通手段が時間的にかなり シビアなので、十分調べてから行きました 倉敷8:50発JR560円→岡山9:10着 →赤穂線9:25発→西大寺9:46着 →両備バス宝伝方面行10...

  • 船酔いしにくい船の乗り方

    今回の旅で船に3回も乗りましたが 昔、沖縄でグラスボートに15分のり 船酔いしてしまったことがあり 当初計画外のことでした。 ただ行きたい場所とか考えると 船利用でないと行けないところもあり 色々調べました まずYouTubeでその船からの画像探し このことでほとんど揺れが...

  • 5月13日~岡山空港から羽田空港へ

    i離陸移動中ですが、 横断幕らしいものが? こんなものでした。初めて見ましたが 今迄気がつかなかっただけか? 離陸途上 晴天です 瀬戸内海もはっきり見えました 高度上がってからも 雲が切れてました 羽田に近ずくにつれ雲が増えてきました 下降中はかなりの乱気流で イヤに揺れま...

  • 5月12日その2~岡山後楽園と岡山城

    岡山駅から路面電車で城下下車100円 少し歩くと木立が増えて感じの良い道へ まずは岡山城へと期待感あったのですが ・・・ 実は岡山城、明治6年の廃条例以降 多くの部分が壊され埋め立てられ 昭和20年の空襲でほとんど消滅しました 下図は「以前はこれだけあった」という 説明掲示...

  • 55月11日その3~高松シンボルタワー景観 帰りは船で岡山県へ 船で帰ることにしました

    高松シンボルタワーからの景勝です 高松インフォメーションプラザで 行われてたハワイアンショー フリー鑑賞できます さて高松へ立ち寄り 残念だったことが3点あります 1つは、シンボルタワーの 30階無料展望台です 30階へ行くもそれらしい場所がない 開店前のレストランのボーイ...

  • 5月11日その2~栗林公園へ

    栗林は「くりばやし」ではなく 「りつりん」と読むそうです 琴電琴平駅から50分弱で 30分間隔で出ています。600円 検索間違うと15分間隔と勘違い しやすいです 栗林公園下車、階段往復で かなり疲労してたため10分が やたら遠く感じました 入園料は410円でした 残念な...

  • 5月11日 四国へ行きましたその1~金比羅宮

    岡山→四国は時間かかる所という印象を もっていたのですが、岡山→高松は 快速マリンライナーで1時間弱1510円と 手軽に行けることがわかりました 瀬戸大橋利用で実に便利です 色々調べ、岡山から特急南風を利用 瀬戸大橋線からの景色です 橋桁が被らないよう撮るのが難しい 鉄橋を...

  • 5月10日 尾道へ

    尾道へはJRで行ったのですが 何駅かすぎるとすっかり田舎風景色 途中、貨物列車通過待ちでの停車が あるなど、東京では考えられないです ただ福山駅は新幹線が止まるだけあって さすがに高層ビル多かったです さて改築された尾道駅2階からの写真 駅前から尾道水道が見えて解放感があり...

  • 5月9日の続き~倉敷美観地区と阿知神社へ

    夕方の空き時間で美観地区を見てきました まだ西日は明るいですが 観光客は少なめでした 下は別の日に撮った夕方の情景 ホテルから近いので空き時間での散策です 夕闇落ちる時の方が趣があります 美観地区がすんなり見終わってしまい 阿知神社に脚をのばしました 低い山の上にあります ...

  • 5月9日岡山空港へ

    5月9日(木)羽田から岡山空港へ 東京は曇り空でした 上空からは雲しか見えませんでしたが 左翼のこのズングリしたエンジンを見てると 何故か不思議な気持ちに・・・ 空を飛べる技術って凄いなと感動してました 岡山空港へ近づくと雲は切れてきました 着陸が近づくと晴れ間が見えてきて...

  • 4泊5日岡山周辺への旅~まずは先割予約が便利に変更の一言

    まずは、航空券予約の「先割」 御承知の方も多いと思いますが、 75日前から予約ができ、 安く予約できるが、 変更は効かない制度のことです。 しかし時期によっては半年以上前から 予約できます ところが、宿泊施設と同時に申し込むと、 上で予約できない時期でも半年以上前から 予約...

  • 10月2日(火)台風の合間の晴れ日に高尾山へいってきました

        今年の夏は、異常に暑かったでね。 天気も、晴れ続きでした。 そのあとは、台風ラッシュで暑さが和らいだのは嬉しいのですが、 それが続くと、晴れ間が恋しくなってきました。 秋晴れが望まれる10月前後も、台風の影響で雨・・・・ 10月1日に晴れ間がきましたが、朝の空気が...

  • 6月23日(土) 羽田へ

    今日は曇りで、東京は雨模様の天気 時間あまりに展望台にいたら珍しくプロペラ機が着陸してきました。 出雲12:25発 JA280便東京行き機上しました この時,隣の席へ座った女性から面白い話を聞かせてもらいました。 仕事の都合で、出雲へは長い間来てるそうですが、昔は着陸時、松...

  • 6月22日 天気は晴れなので鳥取砂丘へ

    鳥取へは天気が晴れ確定の日があれば、是非訪れたいと思ってました。 チケットが3日間有効なので、できれば19日か22日かベストなのですが、 事前の天気予想ではあるいは中止せざる得ない予報でした。 幸い金曜日が晴れたので、チケット(縁結びパーフェットチケット)使えないのは問題...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、旅いくぞうのブログさんをフォローしませんか?

ハンドル名
旅いくぞうのブログさん
ブログタイトル
旅いくぞうのブログ
フォロー
旅いくぞうのブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用